• ベストアンサー

診断くん スマホで調べました 個人情報知られる?

診断くん 自分のスマホを調べました IPアドレスや ソフトバンクを使用してること わかりました IPアドレスは、コンビニの数だけ 違うくなるのですか? グーグルや、ソフトで、個人情報 キャリアや 端末の名前や、 個人名も 把握して 簡単にわかってしまうのでしょうか? このソフト  診断くん だけで、どこまで わかるのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.3

「診断くん」というのが具体的にどのサイトなのかわかりませんが、インターネットではIPアドレスを知られるというのは秘密でも何でもなく常識で仕様です。 使用しているキャリアがどこかというのはIPアドレスでわかります。 IPアドレスというのは世界で管理され重複しない値がISPに割り当てられています。 日本に割り当てられているIPアドレスも固定でその中からISPや携帯キャリアに割り振られているのです。 だからIPアドレスからどのプロバイダ/キャリアを使用しているかなんてわかって当たり前。 例外…というわけではありませんが、割り当てられたアドレスだけでは全然足りないのでTCP/IPネットワークではルーティングとかNATという技術を使用してグローバルよりもプライベートよりのIPアドレスの範囲をそれぞれのISPで使い回すことが多いです。 IPアドレスというのは隔離された範囲内であれば重複していても問題ありませんが、同一ネットワーク内でアドレスが重複しているとどちらか片方もしくは両方がTCP/IPネットワークを利用できなくなります。 そして、ホームページなどを提供しているサーバーソフトではネットサービスを提供するにあたり必要な情報を「環境変数」というもので保持しています。 【HTTP環境変数】 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%92%B0%E5%A2%83%E5%A4%89%E6%95%B0#HTTP%E7%92%B0%E5%A2%83%E5%A4%89%E6%95%B0 こちらで示されているのはごく一部ですが診断くんのようなサイトで同じものがありますよね? 他にもたくさんあると思いますが仕組み的には同一のものです。 逆に言うと、これらのHTTP環境変数に存在しない情報が出ているとしたら不正に情報を抜き取られている可能性が高いと思ってください。 TCP/IPにおけるIPアドレスの範囲の意味については…こちら↓を読んでください。 https://ja.wikipedia.org/wiki/IP%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9 こちらの「スコープ」や「IPアドレスの付与」「IPアドレスと個人情報」がインターネットを利用する上での知っておいて損はない専門分野では常識です。 一般利用者の素人でも知っておいたほうがいい情報でもあります。 TCP/IPについてはそれだけで分厚い専門書が前後編みたいな書籍になっているので文字数が限られているこのような場では解説は不可能です。

tgbyhnujmi
質問者

お礼

ありがとうございました。 ためになりました。今後もよろしくおねがいします。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • okwavey2
  • ベストアンサー率15% (251/1593)
回答No.2

診断くんって例えばこんなのですか? https://www.axfc.net/s/e.cgi IPアドレスとソフトバンクを利用している事がわかったんですね。 IPアドレスとコンビニは直接的に関係していません。 こちらで分かることなら、個人情報とは言えません。 ソフトバンクを使っている同じ端末の人はたくさんいますからね。 個人名は関係していません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2589/11509)
回答No.1

どこまでわかるかはその人がネットにどれだけ情報を出しているか?でだいぶ変わってきます たとえば私なんかが調べますと相談者さんはHONDAの車に乗っている(乗っていた) お住まいでお勤めせずにお金を稼ぎたい 2年くらい前に東北のある都市に行こうとしたとか 既婚女性でお子様がいるかもしれません これくらいは余裕でわかります。 もっとわかりますけど個人情報ですのでこれくらいで。

tgbyhnujmi
質問者

補足

OK WAVEの内容でなく そこまで、わかるものなんですか? コンピュータ関係のお仕事ですか? 良かったら教えてください 恐ろしいですね 対策も教えてくだされば、ありがたいです 我々は、何も知らないので 情報ザルなんでしょうね・・・ そんな重要情報は ないから安心ですが

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 個人情報に含まれるもの

    個人情報には 名前、性別、 生年月日…など色々ありますが、IPアドレスって個人情報に含まれますか? 最近では下記の選択しの中から個人名を使う人もいるから、個人情報に入るらしいんですが、そもそもIPアドレスで答え合っているのか微妙です。 ・ファイル転送 ・ ウインドウズメッセンジャー ・ブログのアドレス ・IPアドレス ・掲示板などで使うハンドル名 ・ニックネーム ・スカイプ ・ホームページアドレス ・メールアドレス ・チャット

  • Google スマホの電話番号も情報が分かる?

    Google ではスマホの電話番号も情報が抜かれて名前など分かるのでしょうか IP アドレスもわかるのでしょうか 固定電話はインターネットを使っているので確実に IP アドレスが分かるのは確実だと思いますが

  • スマホにはドメイン名はあるのでしょうか?

    至急 情報Ⅰ スマホにはドメイン名はあるのでしょうか? それぞれのキャリアにドメイン名があると書いてある所もありましたが、そこからIPアドレスに変換することは出来ないですよね? IPアドレスとドメイン名は1体1だと思っているので、そこがよく分からなくなりました。

  • 健康診断結果(個人情報)の扱い方

    健康診断の受診結果を、会社が把握しなければならないというコトは理解しています。しかし、その取り扱いについて、疑問が湧いたので教えて下さい。 ウチの事業所(約50名)では、安全衛生管理者(=マネジャー)が、全員の健康診断結果の数値(尿検査の細菌、血液中の成分について、等の細かい数値まで)を一覧表にしています。その表では、誰のどの数値が標準から逸脱しているかが分かるような作りになっており、“悪い数値は赤色になる”、“計算の結果メタボと表示される”のように作り込まれているようです。これは、誰でもが見れるものではなく、所属長以下の上司6名の中で回覧されています。従業員の健康把握は必要なコトとはわかるのですが、やり過ぎでは無いかという疑問が沸きました。こんな一覧を作らずとも、個人の診断結果には、「就労可・不可」が明記されてきます。 正直、個人の血液や尿の数値を、事細かに医療従事者でもない上司が表まで作成して、見ている事が気持ち悪く、余計なお世話と思ってしまっています。会社として、健康診断結果の個人情報としての扱い方、従業員の健康把握について、どこまで・どのように扱うのが一般的で、正当なものなのでしょうか? (因みに、私はその表を見れる立場ではないのですが、この表に驚いた先輩上司(見れる立場)から話を聞きました。)

  • SIMロックフリーが出来ないスマホの使い道

    娘に買い与えたスマホ。 紛失し出てこないので契約を解除しました。 ところが半年以上経ったある日出てきたのと、やはり高校生なので持たせないとバイトなどに不便というのでSIMロックを解除してもらい別キャリアに乗り換えようとしたところ、契約解除から90日以上経っているとSIMロック解除は出来ないと言われました。 ちなみにSOFT BANKです。 SOFT BANKで機種持ち込み新規契約し直しも考えましたが割高になるとのこと。 自分はSOFT BANKは高いのでさっさと端末持ち込みでauに乗り換えたので、娘のスマホもauにしたいと思ったんです。 もうこの娘のスマホはWiFi環境下でのおもちゃとしてしか使い道はないのでしょうか?

  • スマホやPCのIPアドレスについて教えてください。

    スマホやPCのIPアドレスについて教えてください。 あるサイトの登録の注意点に「同一IPから2回目以降のお申し込み」とあったのですが、 スマホのIPアドレスは契約キャリアのwifiや契約したキャリアスマホそのもののパケット通信の場合、wifiとパケット通信とでは同じスマホでそれぞれ通信を切り替えたとき、IPアドレスは異なるのでしょうか?

  • 携帯使用時の個人情報の発信

    携帯キャリア各社の情報管理に関し疑問があります。 通常の通話やメール、ネットの使用で、どこまでの個人情報が携帯キャリア(ドコモ、AU、ソフトバンク等)のサーバーに送られているかを知りたいです。 たとえば、SIMカードを差し替える事で、いろいろな端末が使用できる昨今、Aという端末で新規登録されているユーザーが、端末をゆずりうけ、Bという端末を使用しはじめたとき、キャリア側はその状況を把握できるかということです。(端末の製造番号、個体番号が送信されるかということです。)

  • 個人情報について

    はじめまして、自分の掲示版の荒し行為を防ぐために、掲示板の書き込みログ(パソコンの機種、IPアドレス、ホスト名、都道府県、接続回線等の掲示板の機能に標準に付いている内容)を公開しただけで、個人情報を流出させたと、脅されています。名前も出していないので、個人情報の流出もなにもないと思いますが、掲示板の書き込みログが個人情報の流出になるのでしょうか?難しいと思いますが、専門の方、よろしくお願いします。

  • Google は、IPアドレスから、個人の位置が分かるのでしょうか?

    Google は、IPアドレスから、個人の位置が分かるのでしょうか? IPアドレスで検索すると、似たような質問と回答もあったのですが、いまいち、よく分からないので質問させてもらいました。 先日、Google でウェブ検索をすると、左側に表示されるナビゲーションパネルに、近隣の住所が表示されました。 今までこんな表示はなかったと思うのですが??? 何故こんな表示がでるようになったのでしょうか??? 説明を読むと、「この位置情報は Google の位置情報検出技術によって自動的に設定されたもの」とありますが、Google ツールバーも、 Google Chromeも、 携帯端末も、使っていません。 IPアドレスから、個人の位置が分かるのでしょうか???? だとすると、なんだか不気味な気がします。 Google 検索することで、IPアドレスによって個人の位置情報まで流れるのか、 どなたか詳しい方、教えてもらえませんか

  • オンラインゲームの運営てどこまで個人情報を把握しているのでしょうか?

    オンラインゲームの運営てどこまで個人情報を把握しているのでしょうか? 運営の都合上不正などの調査である程度の情報が必要かと思いますが 例えばユーザーのプロバイダや地域などもわかるのでしょうか? さらにはスペックやOS、グラボの種類、IPやIPアドレス、MACアドレスなどなど。 把握できる情報はどういったものがあるんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ワード2021を単品で購入しましたが、スペルミスの修正や予測入力が機能しなくなりました。
  • 365のみの機能だった可能性があります。
  • 代替としてはgrammarlyがありますが、重いので使いたくありません。
回答を見る