COS(x°)の値を求める計算(測量士試験問題)

このQ&Aのポイント
  • 関数電卓を使用せずに、三角関数表からCOS(x°)の値を求める方法について教えてください。
  • 測量士試験対策や一般的な計算の観点からも、計算のアドバイスをいただけると助かります。
  • 端数の角度において、近似値を使わずにCOSの値を調べる方法があるか教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

COS(x°)の値を求める計算(測量士試験問題)

添付画像は測量士試験のある問題の解答例です(H28午前No5)。 ここでは、端数の角度からCOSの値を出してさらっと解答を導いていますが、三角関数表にはない値を関数機能のない電卓で比較的簡単に計算する方法はあるでしょうか(関数電卓使用不可)? 難解な公式を用いて近似値を出すことはできるようですが、小数1桁までの計算で求めれば解答の選択肢から正解を選択できます。問題の趣旨からしてそこまで複雑な計算をさせるものではないと思います。精度粗くていいので簡易的に計算する方法があれば教えてください。 そうでなければ三角関数表から、28°と29°の値から凡その値で計算するしかないかと思っています(0.88で計算しても一応選択を絞れた)。 計算の観点から、または測量士試験対策の観点からでも構いません、アドバイスいただければと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (7996/17095)
回答No.2

三角関数表が与えられているのだから,内挿して求めるのが一般的でしょう。 cos(28度)=0.88295 cos(29度)=0.87462 28度19分34秒=28+19/60+34/3600=28.326111度 cos(28.326111度)=cos(28度)+(cos(29度)-cos(28度))/(1度)*(0.326111度) =0.88295-0.00833*0.326111 =0.88295-0.00272 =0.88023 真の値は0.880261くらいだから十分な精度があります。 でもこの程度の精度で良いのなら cos(28度)=0.88295 cos(29度)=0.87462 をみて最初から目の子で0.88だと当たりを付けて計算して,選択肢を探すのが最も速いような気がします。 他には28.326111度=0.49438ラジアンとして cos(0.49438ラジアン)=1-(1/2)*0.49438^2=0.87779 と求めることもできます。角度が大きいときはちょっと精度が悪いですが。

okhotsk
質問者

お礼

ありがとうございます。 最初に当たりを付けて計算して、一つに定まらない場合は、内挿で(とりあえず)線形比例した値を出すということですね。詳しい計算方法も出していただき助かります。十分対応できそうです。

その他の回答 (2)

noname#232123
noname#232123
回答No.3

cos(28°19'34")=cos(30° - 1°40'26") として計算するほかに、もちろん直接計算してもOKです。 28°19'34"=0.4943839032(rad)であり、 cos(x)=1 - x^2/2!+x^4/4! - x^6/6!+... ですから、x=0.4943839032 として上記第4項までを計算すると、 cos(..)=1 - 0.1222077219+0.00248912121 - 0.00002027932 =0.88026112 を得ます。 --------------- ※ 正値は、0.8802612083027964... です。

  • info33
  • ベストアンサー率50% (260/513)
回答No.1

cos(30deg-1deg40min26sec) =cos(30deg)cos(1deg40min26sec)+sin(30deg)sin(1deg40min26sec) ~cos(30deg)*1.0+cos(30deg)cos(1deg40min26sec)+sin(30deg)*sin(1.67deg) ~sqrt(3)/2 + 0.5*sin(1.67*(3.14/180)rad) ~1.732/2 + 0.5*1.67*(3.14/180) ~0.8805 ~0.88

関連するQ&A

  • tan89°の値

    tan89°の値をsin89°÷cos89°として、電卓で打つと、 0.9998÷0,0175=57.13となるのですが、 三角関数の表を見ると、tan89°の値は57.29となっています。 他の角度では、電卓で計算した値と三角関数の値が一致するのですが、 89°だけ一致しないのはどうしてなのか、よくわかりません。 どなたか教えて頂けたら、と思います。よろしくお願いします。

  • 測量データの計算方法

    以前学校で測量実習をしたのですが、その時はエクセルで野帳を作成して関数電卓を使用しながら計算をしました。エクセルだけをしようしたのでは、小数点以下がアバウトになってしまったりしますよね? 実際に仕事として現場で測量をする場合はエクセルだけを使用して計算するのでしょうか?それとも、何か別のソフトを使用しているのでしょうか?すみませんが、教えて下さい。

  • ゼロからの測量士補試験のための数学

    建設業で総務・経理を担当しています。 昨年、宅建に合格しまして、今年はマンション管理士を受験しようと思っています。  ほかに、土地家屋調査士の資格も勉強しようと思ったのですが、測量経験もなく、独学で測量士補から始めようと思って、教材を探したのですが…(来年を目標にしています。)  どのテキストを見ても、まず三角関数などが全く分からなくて…  数学はほぼ、15年前にセンター試験以後、忘れ去りました。  測量に関わる数学のテキストとして、お勧めの教材があればと思います。よろしくお願いします。

  • 三角関数の計算問題

    三角関数の計算問題です。 模範解答を途中計算もできるだけ書いて教えてください。 どちらか1問でも解いていただけると助かります。 (1) arctan3/4=α, arctan5/12=βのときtan(α+β)とcos(α-β)の値を求めよ。 (2) f(x)=xarcsinxのとき(1-x^2)f"(x)-xf'(x)+f(x)を簡単にせよ。 よろしくお願いします。

  • カシオFX-4800P用の測量計算プログラムありますか?

    関数電卓カシオFX-4800P用の測量座標計算プログラムを手入力できますか?ソフトは、インターネットで見れますか? カシオFX-4800Pの、このシリーズで、測量プログラムを手入力できますか? 本体価格いくらですか?プログラムは手入力するつもりです。

  • H25年沖縄での測量士試験の事件

    平成25年の沖縄での測量士試験にて不祥事が行われたにもかかわらず隠蔽されています。 試験監督がすべての関数電卓の使用を禁止したのです。 私たちは正しい形で試験を受ける権利をうばわれ、通常より合格しにくいという不利益を被りました。 それにより主に人生計画や努力分の損害が発生しました。 主催者は未だに対処していません。 どうすれば補償してもらえるでしょうか?

  • H25年沖縄での測量士試験での事件

    平成25年度の沖縄での測量士試験での事件(すべての関数電卓を使用禁止にした) 平成25年5月19日 沖縄大学 404号室 試験官は4名いたと予測される 404号室には2名 女性試験官A:20歳前後 女性試験官B:40~50歳 403号室にも同じく2名いたと予測される  試験開始5~15分前頃 女性試験官Aが受験者の卓上を見比べた後、女性試験官Bと会話をしていた。 何か書類を指差した仕草をしていた。 その後、外に出た。 1分~3分後に男性試験官(30歳前後)らしき人物と戻ってきた。 男性試験官は受験者を一列見回した後に 『受験案内に書いてある通り』『サイン、コサインのついた関数電卓は基本的に使用できません』 という主旨の後 『何か質問はありますか?』 と発言した 受験生の発言は無く去っていった。 受験案内に書いてあると言われたら、みんな不安になったのだと思う。 私は午前の試験後に女性試験官Aに 『関数電卓が使えないのはおかしいんじゃない?こんなだから帰るよ!』 というと 女性試験官A『人によって言ってる事が違うんですよ、パパッと入れたら直ぐ答えが出てしまうと言う人もいるし・・・』 私『それはプログラム機能の事じゃないですか?去年は使えたんだよ?』 女性試験官A『じゃあ、上に確認してみますか?』 私『いやいい!俺が確認する』 と言い私は午後の試験を放棄して去った  測量士試験では関数電卓は使える事になっていた。ただ一部の機能がついたものは禁止されている。 受験案内を理解出来なかった試験官。そして、一般的な電卓の受験者もいたので違いに違和感を持ち勘違いを促進させたのではないか? 私たち受験者は不利益を被った。 適切な形式で受験する権利を奪われ、通常より合格しにくいという不公平な損害を受けた。 人生計画が狂い、試験勉強に費やした時間、会社や家族、仲間内での評価、実に多大な被害だ。 私は午前の試験の自己採点をした。電卓不使用で計算問題はすべて不正解で14問正解していた。 国土地理院に報告をしたが2週間も放置 さらに、再試験を行わないなら賠償金を請求しますとメールしたがこれも放置、無反応 これが国家資格試験の正しいあり方でしょうか?測量士とはこんなにも曖昧な資格なのでしょうか?沖縄の建築、土木業界の歪みでしょうか? 沖縄県民とはこんなにもいい加減なのでしょうか? 私達受験生はマイクレコーダーやビデオカメラ、試験監督の個人情報尋問などの対策をしなければならないのでしょうか? これが真実である。   どうしたらよいでしょうか?

  • cos(x/2)*cos(x/2^2)*・・・・・cos(x/2^n)

    実数x及び自然数nに対して a_n=cos(x/2)*cos(x/2^2)*・・・・・cos(x/2^n) とする。 (1)2^n*a_n*sin(x/2^n)の値はnと無関係に一定であることを証明せよ。 (2)log|a_n|をxで微分することにより、 Σ(n=2~∞)1/2^n *tan(π/2^n)=1/π であることを証明せよ この問題に取り組んでいます。 (1)で2^n*a_n*sin(x/2^n)の計算を行っていて、いろいろな三角関数の公式を利用してみたのですが全然うまくいきません。「nと無関係」ということはnが消えればいいということだと思うのですが・・・。 (2)はloga_nを微分したところ -1/2 tan(x/2) - 1/2^2 tan(x/2^2) -・・・となったのですがここから証明すべき式に変形するにはどうしたらいいのでしょうか? 回答いただければありがたいです。よろしくお願いします

  • xの値を求める計算の解き方

    僕は、情報処理試験取得を目指していて、その中の学習の一つとして、対策テキストの、「等式の性質」というタイトルで、xを求める計算の問題に取り組んでいるのですが、つまずいてしまいました。テキストの解答を見ても、この式がどうしてこうなるとか、論理的な満足感が得られなかったので、ここで質問させて頂きます。↓この問題と解答を見て詳しい説明が出来る方いたら回答お願いします。 まず問題から、次のxの値を求めなさい 1.x+12=41 2.122-x=69 3.60-x-15=27 4.11✖x=165 5.x+32<94 6.156÷x<=12 そして解答が、 1.x+12=41 x+12-12=41-12 x=41-12=29 2.122-x=69 122-x+x=69+x 122-69=69-69+x 53=x→x=53 3.60-x-15=27 60-x+x-15=27+x 60-15-27=27-27+x 18=x x=18 4.11✖x=165 11÷11✖x=165÷11 x=15 5.x+32<94 x+32-32<94-32 x<62 6.156÷x<=12 156÷x✖x<=12✖x 156÷12<=12÷12✖x 13<=x 以上ですが、私が疑問に思っているのは、例えば、1番だと、そのまま29を,2番だと、53を、3番だと18を入れるなどしていけば良いと思うのに、何故上記の解答のような回りくどい やりかたで、式の答えを求めるのでしょうか?

  • 三角関数 角度を求める方法

    tanθ=2/9.8 という式から関数電卓や三角関数表を用いずにθを求める方法って ありますか? ちなみに11.5度なんですが、これを計算で出せますか? お願いします。