• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:昨日、近所の近くのジジイ、70歳半ばの人に、)

70歳半ばのジジイに1万円貸した理由とは?

このQ&Aのポイント
  • 昨日、近所の近くの70歳半ばのジジイから1万円を借りると頼まれました。ジジイは給料をもらっているアルバイトをしており、一軒家で子供と2人暮らしをしています。しかし、なぜジジイはわざわざ私のような若者に借りようとしたのでしょうか?そして彼のお金に対する姿勢や生活状況はどうなのでしょうか?
  • ジジイは月末に給料をもらっているため、なんとか1万円を返すことができるようです。しかし、なぜ彼は約10日ほどの間に返済することができるのでしょうか?さらに、彼は年金も受け取っておらず、なんとか生活しているようです。彼の生活の裏側や家族の関与など、いったいどのような状況なのでしょうか?
  • 親がお金を借りにくることはよくある話ですが、親に対してお金を貸すのは普通でしょうか?結婚や子育てで忙しい中でも、親に対してお小遣いを与えている人は多いのでしょうか?そして何故親はお金が足りなくなってしまったのでしょうか?このような問題にどのような回答が求められるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • show1968
  • ベストアンサー率32% (533/1617)
回答No.4

ダンナの親から「金ない。どうにかしてくれ」と言われて、 一緒に役所に行った嫁です。 うちに経済的余裕があるなら、出すべきでしょうが そんなことしてたら共倒れなんで。 それが普通かどうか知りません。 でもうちは、渡してません。 年金貰えなくても生活保護は貰えます。 五万稼げてるんならば、五万差し引いて保護費おります。 貴方が貸す必要はないし、私なら、 「お前んちのオヤジに貸した、返せ」と言われても返しません。 誰からもかえってこないと思いますね。

eitmru
質問者

お礼

旦那の親から金貸してくれ! っていうか、 自分の子供のに言うのが普通ですよね。 完璧にあなたを馬鹿にしてますね。 ふざけんな! って思います。 何トンチンカンなこと言ってるの! って怒りますね。 そんな人いるんですね。 そのオヤジ、プライドも何もない 自己中もいいとこですね。 私ならそんなかと言われた日からは もう無視ですね。 無視、毛虫、青虫、飯(めし)、牛 イノシシ、歴史、講師、医師、 弁護士、用紙、茶碗蒸し ですね。 それぐらい無視です。 もし今度来たら、虫取りの大きいタモで 上から被せてつーかまえたーつかまえたー! って歌いながら警察にまで連行させます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9775)
回答No.6

他人との金の貸し借りはしてはいけません、自らトラブルを 招いていると思っていなくても、結果的にトラブルを呼びこん でしまいます、そもそも一万円払えない人なんていうのは 時間の無駄です。

eitmru
質問者

お礼

そうですね。 私もそう思いますが 2千円円の利子の条件をのんでくれたので そんだけくらるなら ま、いいかな って貸しちゃいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1128/8951)
回答No.5

日ごろの付き合い方にもよりますがお金の貸し借りは一番避けるべきことですね。相当親しくてもやらないほうが無難です。ためしに貸してみたというのは相当相手に好意を持っている感じがするので、今までそれなりの信頼関係があったのではないかと想像します。人生は出会いです。よい関係が続くことを期待します。

eitmru
質問者

お礼

嫌いではないけど、 2千円の利子を付けて返す条件を 受けたから 貸しました。 最初は、 2500円の利子はどう? って言ったら 返事がなかったから じゃあ、2千円は? それなら2千円付けて返す ってのことです。 あとは結果ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.3

普通じゃないです。クズな人間です。 娘にもさんざん金借りていると思います。 パチンコで勝ったらお金は返せると思っているので 誰かれ構わず借りているだけです。 あなたの1万でパチンコして、負けたらまた違う人に借りているだけです。 それで10日以内に返せると考えているが、きっと返せなくてもう1万借りるか、金がなきゃ逃げ回るか、返せないので返せないと開き直れるクズです。 闇金じゃなきゃ、どうなるかの心配とかないので 平気で誰かまわず借りるのです。 それに歳を取れば取るほど、先は短いと思っているので そこでも開き直れます。 よは、その日暮らしどうにかなれば 良いだけなのでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 9133313
  • ベストアンサー率19% (267/1351)
回答No.2

祖父にお金を貸した、と解釈しています。 それだけは「絶対にやめてください」と思います。 貸したところで、使い道はパチンコ感が強くて・・・。 一度、貸してしまうと「また貸して」とたかってきます。 いくら、身内であろうと、「孫に相談する前に、自分の子供に相談しろよ!」と言い切ったほうが良いかと思います。 (自分の子供に相談しづらいのは、すでに信頼感を失っているので、孫にたかっているように思えます。) あなたが、祖父にお金を貸したことは、あなたの親には報告しておいてください。 たぶん、あなたの親が激怒して、祖父に抗議すると思います。 あと、お金を貸すということは、「絶対に返ってこない」と思ってください。

eitmru
質問者

お礼

すいません、 そのクソジジイは 私の祖父でもなんでもない 近所のたまに会えば話す程度の人です。 他人のクソジジイです。 知り合って何年も経つ間柄です。 その人の車で食事にも行くこともあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

そういう人に平気で貸す方が不思議なのですが。 不満をネット上で愚痴るくらいなら初めからやめておくべきです。 少なくとも私の近辺ではそういう人は見かけませんから、一般的ではないと思います。

eitmru
質問者

お礼

いくらそれなりに親しく話をしてる間柄でもそれは別ですかね。 以前から、貸してくれ! っていう言葉は何度もありましたが 私は常識かと思ってスルーしてたんです。 で先にも書きましたように 2千円の利子の条件をすんなり受けたので 知らないクソジジイでもないし 初めてなんですけど、 1度貸してみようかと思ってしまいました。 約10日は長く感じるけど、 家も近くで知ってるので 10日後、どうなるかですよね。 2千円の利子付けて返してくれたら それはそれでラッキーですしね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 友達のおじいちゃんにおこづかい

    タイトルのとおり、娘がお友達のおじいちゃんにお小遣いをいただきました。 お友達は親が共働きなので、常におじいちゃんおばあちゃんが面倒を見ていて、私も親よりそちらのほうと仲がいいです。 祭りで招待され、食事もご馳走になるので、手土産(3千円程度)持参で行ったのですが、その後、「お小遣いあげる」と言って、お友達と娘の両方にお小遣いを千円ずつ渡されたのです。 私は断ったのですが、おばあちゃんも「いいから、いいから」と言うし、つい断り切れずいただいてしまいました。 でもやっぱり気がすまないのでどうにかしてお返ししたいと思うのですが、皆さんはどう思いますか? ご意見お願いします。

  • 借金の立て替え払いについて教えてください。

    約十五年前、付き合っていた方がいました。 その方とは結婚しようと思っていました。相手も同じ気持ちだったと思います。 その時勤めていました。納期のある仕事で夜中も持ち帰り仕事をしました。 当時の給料は、手取り十万円ちょっとくらいでした。 そのお金は結婚資金としてほぼ貯めていました。 その彼の浮気、お酒(DV)が原因で別れて全く連絡も取っていませんでした。 数ヶ月経った頃でしょうか、なんと、その彼から 「お前の妹が俺に五十万円借りて逃げているからアコムに振り込め」 と、ものすごく怒鳴られました。 怖くなり、貯めていた五十万円(給料の約五ヶ月分まるまるです・・)をアコムに入金しました。 そのようなところへは全く行ったことなどなく、とても恥ずかしい思いをしました。 その頃、私の実家には、私の他にも、妹にお金を貸しているという貸金業の業者や個人の方が妹はどこにいるかという電話・直接尋ねにもきていました。 何年かして、妹が実家近くに戻ってきました。 私や私の親がお金を立て替えて払ったことをその当時私は伝えています。 体が不自由になったと障害年金2級をもらっています。それはいいのですが、結婚した後も、パチンコやどこかの社長が奢ってくれると県外に飛行機で行ったり、自動車学校へ通学したり、中卒だからと高校へ通ったり。ペットも飼っています。子供にはブランド物ばかり買っています。 「お下がりをあげる」「姉ちゃんの子供がいじめられるかも」などわざわざ母親へ伝えて私や私の子供を脅迫しようとまでします。 なぜ、そんなことばかりするのか全くもってわかりません。うつ病になっているのでしょうか。 私は、妹の体が不自由だからと姪っ子の面倒もかなりしてきました。 私はただ、一言、私の親や私にも、お詫びの言葉が欲しいのです。しかし未だにありません。 利息はなくても、五十万円はすぐ返せるくらい妹は使ってまわっています。 私のお金はともかく、親に対してはもっと借りているようなので、そちらからだけでもと思うのが当たり前ではないでしょうか。 借金でみじめな思いをしたと思うのですが、全く反省していません。お金をもっと大事・大切に使うものかと思っていたら・・・ 妹は「破産した」と母から聞いていますが、「破産したから法律ではどうしようもない」とも母は言います。 しかし、破産した人は、上記のようにパチンコやブランドものばかり・・ものすごく沢山お金を使える世の中なのでしょうか。 私が住んでいる所の近くにずっと住み続けてストーカーのようでもあり・・今も近くに住んで、いろんな人を呼んで、上記のような・・私に不快な思いをさせ続けているだけです。 解決方法を教えて頂けないでしょうか。本当に困っています。 宜しくお願い致します。

  • 夫が金銭問題について。困ってます。

    周りに話せる人がいないので ここで意見をいただけたらと思います。 私24 旦那さん25 結婚2年目 子供1人 アパート暮らししてます。 今まで私は専業主婦でしたが 子供も一歳になり旦那さんにはこんなこと 言えませんが、やはり一人のお給料では 生活が苦しいので、保育園に子供を預け 4月から働きはじめました。 旦那さんのお小遣いは二万円。私は 特にもらっていません。仕事が接客業 なので季節ごとなるべく抑えて 服は買わせてもらっています。 問題は旦那さんのお金の借りグセです。 前々から気づいていましたが、お小遣い 二万をだいたい毎月パチンコに使って いるようで、結婚前からパチンコは 行っていましたが、お小遣いの範囲ならと 思っていたのとどうせ、やめれないと 諦めていました。 しかし、お小遣いを前借りさせてくれ などと言われるので私は意地でも前借り させませんでした。結局自分の首を 締めることになると思うので。しかし 旦那さんは、実家のお母さん、妹にまで お金を貸してくれと言っていて1万円ほど 借りているようで、恥ずかしいのでやめて ほしいと言ったり、お母さんと妹にも 貸さないでほしいと伝えましたが 返ってこないとわかっていても甘やかして 貸しています。先日も私が体調を崩し 振込の期限になっていたものを代わりに カードを渡して払ってもらうよう旦那に 頼んだら後日通帳記入したら余分にお金を おろしていたので問い詰めたところ実家に 渡したと言うのです。一般的に見て 旦那さんの実家は本当に苦しくお金に 困っているようには思えません。 なのでうそをついて自分のお金にしたよう です。結婚2年目なのにこうもお金に だらしなく、子どももこれから大きく なるにつれてお金も必要になるので ちゃんと無駄なお金をださず貯金を したいし、なにしろ自分の実家にこの年に なって甘えてお金を借りているのは私には 考えられません。恥ずかしいです。 私が言っても旦那さんの実家は貸して しまうし、旦那さんも私がなにを言っても 結局借りています。どうすれば いいでしょうか?諦めるしか ないのでしょうか。アドバイスよろしく お願いします。

  • 彼女が近所のお爺さんとランチをする。・・・・こんにちは会社員の男です。

    彼女が近所のお爺さんとランチをする。・・・・こんにちは会社員の男です。 1、そのお爺さんはもともとはお母さんの知り合いで子供の頃から知っている。 2、昔、彼女のお母さんの愛人じゃないかと噂されている。 3、年は70歳くらいです。 4、今でも、彼女の携帯に電話がかかってきて、野菜などを自宅に配達してもらっている。 5、そのくせ共通の知り合いのくせに野菜をもってきてくることは、お爺さんの奥様にはないしょだそうで  す。黙って野菜だけ置いていけばいいのに、彼女がつかまるまで何度も着信履歴が残っている。 6、最近になり結構頻繁に電話がかかってきてランチなどに誘われる。 そんなお爺さんに決してやきもちなど、感じてはいません。第三者から言わせれば、ほのぼのした風景かもしれません。でも私の感覚ではお母さんの知り合いならお母さんを通して言うのが普通だと思いますし、 仕事中に電話がかかってきて、仕事中にランチの話をしているみたいです。私は仕事中にはメールの履歴だけ残すようにしてますし、彼女からの返事も休憩に入ってからしかきません。第三者様から見れば器の小さな男だなあって思われるかもしれません。彼女も子供の頃からの知り合いだから断りにくいとは思いますけど、断りにくいでは、誰とでもってなってしまう。私の男友達にこの事を相談したら、全員が「またそれもおかしな話だなあ」って言っています。「お金や物につられてランチかよー」なんていう友達もいました。彼女のお母さんもお母さんだと思います。物をくれる人はいい人間・・・・そんなふうには思っていないかもしれませんが、あまりにも娘を心配していないというか、楽天的すぎると思います。この件については彼女に直接言っていますが、彼女的には全くトンチンカンです。どうしてもこのような事を平気な彼女の気持ちがりかいできません。

  • 経済観念のない夫

    30代結婚3年、子供が一人います。 夫は独身時代、貯金をする習慣がなく、パチンコや飲み会など、給料を好きなだけ使う生活をしていました。 借金はなく、一応給料の範囲内でやっていたため問題視はしていませんでした。 結婚するにあたり、折半にした結婚式の費用は夫の親が出し(私も親が援助はしてくれましたが自分の貯金からも出しました)、結婚指輪も新婚旅行代も私の貯金からすべて出しました。 当時私の貯金からお金を出すことについては、結婚するのだし、二人のためだからと思い、特に不満には思っていませんでした。 その後、私は育休をとって出産し、仕事復帰するまでの間は夫の給料のみでやりくりしなければと思い、私なりに頑張っていました。 夫には小遣い制で毎月一定額を渡しましたが、煙草も吸い、飲み会にもよく行っており、小遣いだけでおさまることがまずありませんでした。 飲み会があるから…と言われると、私も職場での人間関係が悪くなっては可哀そうかなと思ってしまい、つい追加でお金を渡してしまったりしていました。 ある時、私が子供を連れて少し長めに実家に帰っていることがありました。 食事代もあるため、私は夫のために気持ち多めにお金を置いて行きました。 実家から戻って数日後、用があって通帳を記帳したところ、私が不在の間に8万円が勝手に下されていることがわかりました。 問いただしたところ、夫がパチンコに使ってしまったと白状しました。 (食事代として置いていったお金も残らず使っていました) これを機に、私は夫の経済観念に不信を抱くようになり、その後も夫がお小遣いでのやりくりが出来ず、毎月のように追加でお金を渡さなければいけないことに嫌気がさし、貯金にまわすはずのお金を夫のお小遣いにすることにしました。(夫にも貯金はもう出来ないと言いました) 私がまた働くようになったら貯金をすればいい、ここまでギリギリでやっているということを解らせて考えを改めてほしい、と半分自棄になっていました。 しかしその後もお小遣いのやりくりはできないままです。 お小遣いはたぶん同じ職場の同年代の方よりは多く渡していると思います。 1か月の煙草代、3~4回の飲み会代は賄えるはずなのに、お小遣いがなくなっても前借りしてまで飲み会に行こうとします。 (お弁当を持たせているため昼食代はかかりません) たぶんパチンコにも使っていると思います。 以前の使い込み発覚時に、パチンコをやるならお小遣いの範囲内でやって、と約束していますが、結局飲みに行くお金がない、と給料日前に言っているということは、その約束も守れていないということだと思います。 私は子供のため、将来のためにと、少しずつでも貯金したいのですが、その必要性がわかっていないのでしょうか。 自分のやりたいことが一番、家族はその次という風に思えてしまいます。 夫は元々だらしがなく、身の回りのことも私がほとんどやっていた面もあり、それに加え(今までそうだったように)経済面でも私がなんとかしてくれると甘えているように感じます。 毎月のように夫のお金の使い方にイライラしてしまい、マイペースで変わる気配のない夫を最近ではどうでもいいとさえ思うようになりました。 家庭を持ったのだからもっとしっかりして!と思うのは私のわがままでしょうか。 私が仕事に戻れば貯金はできると思いますが、夫は収入が増えたことに甘え、ますます金遣いが悪くなる気がしてなりません。 子供が産まれてから何度も喧嘩をし、「もうしない」などと口にはしますが、守れた試しがありません。 夫の言うこと、やること全てが信用できなくなっています。 ここしばらくまともに会話もしていません。 私は特別贅沢な暮らしも望んでいませんし、堅実に生活したいだけです。 私には仕事もあり、実家に身を寄せることも可能なので、離婚してもなんとかやってはいけると思います。 不仲の両親より、母親だけでも子供には毎日笑顔を見せて生活させてあげたいとも思います。 ただ、子供は夫にもなついており、夫も子供に対しては優しいので、子供から父親を取り上げてしまうこと、その影響を考えると悩んでしまいます。 私は心が狭いのでしょうか。 神経質?考えすぎ? いつか夫は家族中心に落ち着くのでしょうか。 毎日考えすぎてわけがわからなくなってきました。

  • 年金生活を迎える母に借金が・・・(長文です)

    もうすぐ年金生活を迎える母に50万円ちょっとの借金がある事が分かりました。銀行のカードローンで利率は年10%、毎月の返済額は残高が50万円を超える場合は2万円。それ以下なら1万円です。 母は父と離婚してずっと働いていますが、もらえる年金は月10万円にもならないそうです。市営住宅の家賃は約2万円で保険などにも入っているようです。65歳まではアルバイトをするつもりですが、まだ見つかっていません。 この事実を知って私は心配でたまりませんが、母は「仕事を辞めればお金も使わなくなるから何とかなる。」と言っています。が、借金があるのに時々バイトするだけの弟とも同居しており、何とかなるとは思えません。 7年程前、私が独身時代に母が失業してしまい、その時も母には170万の借金があり、利子の支払いがもったいないので私が無利子で貸す形でお金を返しました。その返済もお給料の減額などで途中でなくなってしまいましたが、私の中では「娘から借金した上、それを返せなくなってしまってとても心苦しいだろう。」と思っていました。だからこそまたんなに借金しているとはショックでした。 10%の利子でも収入の少ない母には厳しいと思うのでまた無利子で貸してあげたい気持ちもありますが、私にも今は家族がいてなかなか助ける事ができません。ずっと働いてきた母なので退職後は時々おこずかいをあげて好きな事をしてもらおうと思っていたのに、いたたまれない気持ちです。 年金とアルバイトのお給料をもらえるうちに何とか返済をと説得しましたが、「足りない時は足りない。」とあまり危機感を感じていなさそうです。やはりこのままでは家計は破綻してしまうでしょうか?なるべく穏やかな老後を過ごして欲しいのに・・・。私は何をすれば良いでしょうか?まとまりのない文章ですみません。何でも良いのでアドバイスお願いします。

  • 夫がパチンコをしている方、生活苦しいですか・・・愚痴です。

    結婚して10年。 お金のやりくりは3年前まで、私がしていましたが、3年前に長期入院し、それから、夫がお金のやりくりをするようになりました。 <夫がやりくりしていた理由> 私が、再入院を2回した事。 夫が、入院中でも出来たのだから、これからも出来ると言い出した事。 無駄遣いしない人と思っていたから、私の給料も全て夫が管理していました。 家計簿は以前から袋わけ。光熱費、保険代等毎月の決まった支払いのみ記帳を私がしていました。 昨年10月夫に20万借金発覚。 話合いで、夫がパチンコにはまったみたいです。 11月から私がお金をやりくりするように戻りました。 20万の借金は定期で返済。 夫の給料は日給月給、月定額**万 もらい残りは夫の小遣い。月に1万から8万くらいになります。 私の給料も歩合制、月定額**万生活費にして残り5000円から3万が私の小遣い。 一度パチンコにはまってしまうと小遣いがパチンコ代になってしまうのです。 結局仕事に行くとき毎日500円渡すようになってしまいます。その分次の月にまとめて返してもらうのです。 その分食費を削り、 「毎月ちゃんと金渡してるのに食べたいものがたべれないのはおかしい」 というのです。 先日もパチンコ代にお金を貸してくれ、給料はいったら、返すからというのです。 私は「小遣いは日々の必要なものに使うお金でパチンコ代じゃない。」 というのに返すんだからいいじゃないかと。 パチンコにいけずイライラして家にいられるのも嫌だったので、渡しました。 結局また生活が苦しくなりました。 それなのに、ビールがない、外食がしたい。 生活費は出しているといいます。 お金がないことを理解しない夫。ないのは私の責任と思っている。 最近パチンコにはまっている旦那様が多いと思うのですが、お金のやりくりってどうしていますか。

  • 人の話を聞かない妻

    23才の時にできちゃった結婚してから、妻の実家に同居しています。現在今年で27才です。 私の給料が少ないため(手取り20万以下)お小遣いが月5000円です。どうしても必要なときはもらえますが、正直かなり厳しいです。 いつまでも同居していられないので家を出たいのですが、今の給料では難しく転職しても生活するので精一杯だと思います。 妻にはなんど説得しても「仕事はしない!」の一点張りで、自分の親や他の人に相談しても、「私が悪いんだから仕方が無い」「もっと奥さんに強く言いなさい」と言われます。 当然義理の親は妻の肩を持ち「娘は子供の面倒をみなきゃいけないんだから、あなたが転職するしかない」といいます。 私自身同居させてもらっている立場なのであまり強く言えないですし、最近では義理の家族も妻も私をナメています。 正直味方がいない状況でツライです。 転職して給料のいい職業に変えるしか方法がないと思うのですが、子供も大きくなってきていますし、親には「2人目を」ともいわれて苦しいです。 そもそもはじめに子供を作ってしまった私が悪いんですが・・・どうすることもできずにストレスばかりたまります。 どうしたら家を出ることが出来るのでしょうか・・・?

  • 改善させたい(借金、嘘)

    結婚一年目の新婚です。 旦那が持って帰ってきた給料明細で、会社の組合を通して、借金200万円が発覚。給料から天引きで返済しています。 それまでも、小さな嘘が多かったのですが、本人についての嘘ではなく、許せる範囲だったので、私が治していこうと思っていました。 借金が発覚し、私にも「これが一番隠したかったことだから、もうないし、嘘はつかない」とのこと。私の親にも、謝罪に行きました。 もう一度、やり直そうと、私も言いにくい雰囲気を作っていたのかもしれないと、反省していました。ところが彼は、会社の給料から天引きしている財形貯蓄のお金を内緒で引き下ろしています。一ヶ月のお小遣いは3万円です。友達や同僚と飲みに行く機会もあまりなく、何に使っているのか不明です。パチンコはするみたいですが、結婚してからは ほとんど行ってないみたいです。 お金と嘘を除けば、良い人です。こんな旦那を改心させることは出来ますか? 長々とすみませんでした。何か良い方法があれば、教えてください。

  • 近所のじいさんが女子小中学生にマジあんな事を・・・

    うちの近所に娘の同級生で、頭がちょー悪い子供(T)がいる。その子は何だかんだで意気がっており、現在は眉毛も全部剃っているらしい。だけども、問題は、そいつの祖父(T)だ。 娘の1個下の現在小6の女の子(Y)のパンツの中に手を突っ込んだらしい。他にも娘の同級生の女子中1年の女の子(A)のパンツの中にも手を突っ込んで、親が警察に被害届けを出していた。 そんなヘンタイじいさんだが、なぜだか逮捕を免れている。私がそれをやった場合、刑事裁判になること必至である。推測だが、 「懲役2年、執行猶予3年!」と裁判官に言われそうな気がする。 どうして(T)の祖父の(T)は、被害者親族の被害届けから、免れることができたのか?ココロ(ケーサツの頭の構造が分かりまへん)な私に、誰か教えてください。 https://www.youtube.com/watch?v=li2Tmoknuzo

このQ&Aのポイント
  • EP-713Aを使用しています。トレイを正しくセットしてください、の表示が消えない
  • EP-713Aのトレイのセット方法が間違っているため、正しくセットしてください
  • EP-713Aの表示が「トレイを正しくセットしてください」となっており、解消するためにはトレイを正しくセットする必要があります
回答を見る

専門家に質問してみよう