• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:配管(排水パイプ)を延長する際の繋げ方について)

配管を延長する際の繋げ方について

このQ&Aのポイント
  • 配管を延長する際の繋げ方やパイプの部材について調べています。
  • 約105mmのパイプに繋げられる規格や固定方法があるか探しています。
  • 素人でも繋ぎ方が分かるような方法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuki_n_y
  • ベストアンサー率58% (921/1571)
回答No.6

ハツる=コンクリ等削るという理解であってます それで、基礎部分等を斫ると、基礎の強度が失われてしまうので危険 基礎幅が、500mmとか厚い物なら、鉄筋切らずコンクリートだけ50mm位掘り出しても良いかと、やりたくないけど VU100パイの規格が 内径107mmという規格、多少誤差有りで105mm測定でもVU100パイ 隙間は出ないはずですが、既存側が楕円で絶対入らない場合は ニップルの先をほんの少しトーチランプ(カセットコンロでも)で炙り、型を作り整えて 塩ビ管用接着剤を、付属の刷毛で内側、外側に垂れるぐらい塗り一気に押し込みます 塩ビ同士が少し解けて抜けなくなります、失敗は禁物で接着後抜いてしまうと サイズが薄くなり隙間が多くなります 型作りの時、ママレモンなどを塗って、はめ込みの練習をすると良いです 後ふき取り(機械油はダメ) シールテープはネジ山部分の隙間をふさぐ物で、パイプのジョイントには使えません ジョイント後隙間が出て心配で有れば、その外部からふさぎます モルタルで外部からふさぎます、モルタル材料、砂とセメントですが もう少しきめ細かく密閉するため防水モルタルか、モルタルの中にコーキング材を入れて練り込んだ物を打ちます もし外部で、そのジョイント後に立ち上がりの点検ますが付けられれば良いですが 底通過パイプ100パイ、点検立ち上がり150パイ(値高い)

matchan0603
質問者

お礼

再度のご回答、ありがとうございます。 規格や隙間が出た時の対処法についても 詳しく教えていただきまして誠にありがとうございます。 詳しいやり方など、やはりネット等にはない(見つけにくい)情報ばかりで 大変助かります。 なんとか対処してみようと思います。 本当に助かりました。 誠にありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.7

まず(1)の図にある壁からのパイプの出幅が10ミリと言うのが 厳しいですね。せめて20ミリは欲しいところです。 次に(2)の図ですが、ソケットとかインクリーザとも言い、今ま での配管の径から接続する配管を細くする場合に使用します。 基本はソケットの内側に配管をはめ込みますが、(3)の図のよう に壁の配管の内側に入れ込む事はしません。 図(3)では排水の流れが悪くなり、汚物が差し込んだソケットに 引っ掛かってしまい汚水が詰ってしまうでしょう。 また図(3)のように差し込むソケットが斜めになっていますので、 この部分が斜めのため接着する事が出来ません。 根本的に間違った方法ですから、これでは接続するのは不可能です。 とにかく壁側をはつって20~25ミリだけ管が出るようにしまし ょう。

matchan0603
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 やはりハツって出幅を確保するのが正解だとは思うのですが…。 少し悩んでみようと思います。 基本、やはり接続が難しいということはわかりました。 色々と模索してみようと思います。 何かやり方があればよいのですが…。 丁寧なご回答、ありがとうございました。

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.5

No1補足 ちょうど合うサイズが見つかれば本来なら接着が最善の方法なんですが、 サイズが合わなければ難しい…というより無理と考えたほうがよいでしょう。 シールテープは伸縮性を利用してネジ山などの小さな隙間から水圧による水漏れを防ぐものです。 素人でも簡単にできる方法としては、 パイプサイズの補正にはビニールテープが無難だろうと思います。 隙間ができそうな部分にはコーキング材を使うのも良いかと思います。 そのようにして接続した後に、 外から見える継ぎ目部分にシールテープを強めに引きながら2~3回巻いて、 更にその上からビニールテープをシールテープの2~3倍幅で覆うように補強すれば、概ね完璧に近い防水になるかと思います。 (テープ類は強めに引きながら巻くと密着性が高くなります。) それだけの工程を丁寧に行うなら、先回答No1の雑に見えるポリ袋などは不要となります。 ホームセンターに行けば配管系の知識を持つ担当者が在籍してる場合もあります。 売場で相談してみると良いでしょう。

matchan0603
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 やはりサイズがあわないと無理なのですね…。 辛抱強く探してみようと思います。 防水の方法についても詳しく教えていただきまして、ありがとうございます。 おっしゃるとおりの方法でやってみようと思います。 全く手掛かりがなかった作業もなんとか進めることができそうです。 ご回答、誠にありがとうございました。

  • kazuof23
  • ベストアンサー率34% (1206/3517)
回答No.4

TS径違いソケット No.38842431 呼び径100×75 の細い方の外径が102mmでほぼ近い寸法なので105mmとの差は50mm幅程度にビニルテープをギリギリ巻き付けて調整すればいけそうです。 https://www.monotaro.com/p/3884/2431/

matchan0603
質問者

お礼

他の方の回答により、あらかた疑問は解消されましたので、閉めようと思っています。 この度はご回答いただきまして 誠にありがとうございました。

matchan0603
質問者

補足

さっそくのご回答ありがとうございます。 恐縮ですが、一つお伺いしてもよろしいでしょうか。 径の調整にはビニルテープを使うという事ですが、 防水性を考慮するのであれば、 他の方の回答でありました、 seal tape を使った方がよいのでしょうか。 私としましては、 自分でできる範囲内で、 防水には気を配りたいと思っております。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 9133313
  • ベストアンサー率19% (266/1349)
回答No.3

水漏れ防止するためにも、seal tapeだけは使ってください。 seal tape を検索すれば、効果がわかると思います。 安いですし、確実です。

matchan0603
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございます。 シールテープをネットで調べてみたところ、 ネジ山に巻き付けて使用する例が散見されています。 今回の件では、 既設パイプがネジ式でないため、 ネジ接続はできないものと考えておりますが、 今回対応するにあたっては、 他の方の回答でありましたソケットやニップル等を使うにしても、 ある程度の隙間をテープ類でうめなければならないのではないかと 思っております。 防水は必要なので、 その際に使用してみます。 ご回答、本当にありがとうございました。

  • yuki_n_y
  • ベストアンサー率58% (921/1571)
回答No.2

本来で有れば、構造体をハツリして欲しい所ですが 重要部分で有れば、損傷を与えるのは難しいです 多分左から、右外へ流れるものと思いますが 逆の使い方になりますが、VU100持ち出しニップルが有ります 図3の考えと同じです 内径107の中に、更にパイプが入るので内径が狭くなりますので 流量を考えて使用してみてください(詰まりに注意) 画像資料の持ち出した部分は、必要以外はカットして、更にVU100のソケットを用意して、VU100で延長していきます 専用接着剤を必ず使用してください(パイプ同士の隙間が出ないため) 将来を考えれば表面の仕上げは、後の点検の為に土のままか、薄くモルタル、 ホームセンターに有れば良いですが、何件も回る、取り寄せの場合時間がかかります ネット通販は、多少送料などが割高になりますが、確実に待っていれば届きます 近くの設備屋さん、設備問屋でも手に入ります (VU用とVP用を間違えないでください) モノタロウ カクダイ https://www.monotaro.com/p/4440/3213/ マエザワ 持出しニップル https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%9E%E3%82%A8%E3%82%B6%E3%83%AF+%E6%8C%81%E5%87%BA%E3%81%97%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AB&source=univ&tbm=shop&tbo=u&sa=X&ved=0ahUKEwiQpMmF1tjaAhWHnZQKHW9kCA8QsxgIKA&biw=1920&bih=949

matchan0603
質問者

補足

さっそくのご回答ありがとうございます。 少しハツるのは勇気のいる部分のため、 なるべくしない方向で・・・と考えております。 (ハツる=コンクリ等削るという理解であってますでしょうか) おっしゃるとおり、図で言うと左から右に流れるものであり、 ハツれなければ、断面が小さくなるような接続しかできないので、 詰まりには気を付けるべきかと思っておりますが、 おそらく流量的には問題ないと考えております。 内径107という規格があるんですね。 私が測った時は約105mmでしたが、測定誤差だと思われます。 とすると、これにあうような持ち出しニップルを探して接着し延長していく・・・というのが正解ということですね。 もし、万が一ということも考えて、 念のためお伺いしてみるのですが、 もし、パイプ同士にどうしても隙間が生まれてしまった場合、 どのように埋めるのがベストでしょうか? seal tape 等を巻いて調整すると、接着剤は使えなくなるような気がしております・・・。 おそらく、既設パイプの径に合うものを探し続けるというのも一つのやり方だとは思うのですが…。 もし、何かいい方法をご存知でしたら、 ご教授頂ければ幸いでございます。 以上、よろしくお願いいたします。

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.1

パイプは塩ビですか? 検索で探すのが良さそうです。 検索する際は「ソケット」の他に「継手」「持出」を加えてみてください。 水漏れ防止不要、接着不要なら、数mm程度の径差はビニールテープでごまかせます。 ソケットの次にエルボーで立ち上げれば、 洗濯機の蛇腹ホース程度なら深く差し込んで、口をポリ袋とビニールテープのグルグル巻きでも何とかなります。

matchan0603
質問者

お礼

他の方の回答により、あらかた疑問は解消されましたので、閉めようと思っています。 この度はご回答いただきまして 誠にありがとうございました。

matchan0603
質問者

補足

さっそくのご回答、ありがとうございます。 既設のパイプは塩ビです。 一つお伺いしてみるのですが、 水漏れ防止を考慮するのであれば、 ビニルテープではなく、 他のテープ(seal tepe等)を使用するのがよいのでしょうか。 ただ、この本文を記入中に思いましたが、 おそらく、水漏れを抑えるベストな方法は、 専用接着剤を用いた接着ということになるんですよね? ということは、まだ見つけられていませんが、 既設のパイプにぴったり合うソケット等を見つけて接着する、 ということがベストということになるんでしょうか。 以上、よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう