• ベストアンサー

大東建託賃貸の扉

nagata2017の回答

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6430/19133)
回答No.3

ドア用壁紙 https://item.rakuten.co.jp/b-kenkougolf/ab-1096515/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_113_0_10001868 3000円前後 修繕方法  今ついているものをきれいにはがしてからのほうがきれいに貼れます。 上を軽く貼って 下までずれていないか確かめてから まるめたタオルなどで上から撫でるように貼り付けていきます。 はみ出したところはかったーで切り落とします。 自分で修理したからといって難癖をつけて 高額な修繕費を要求するのは不法行為だと思います。

whwnc881
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 大東建託に5ヶ月住んでいます

    築3年の敷金礼金0の大東建託に現在住んでいるのですが 引越し前からある床の傷やドアの傷について 退去時に請求されるのでしょうか?? 大東建託は退去時、莫大な費用をとると聞いていたので 前からある傷に対しては写真をとっています。 これは今さらですが大東建託さんに連絡して いた方がいいのでしょうか?? 早急にアドバイスお願いします。

  • 大東建託 : 壁に穴をあけてしまいました・・・

    築2年半になる大東建託に住んでいます。 訳あって壁を拳で殴ってしまい、10cm四方の穴をあけてしまいました・・・。 その際、さらにその穴のあいたボードと隣のボードとの間に1mmくらいの段差もできてしまいました・・・。 色々調べてみた結果、修繕費用はさまざまで2万位で直ると書かれている方から15万円はするだろうという方までいらっしゃいます。 独自で業者に頼んで直してもらうと安く上がるのかもしれませんが、なにせ穴をあけてしまったので、退去時壁紙を張り替える際に再度修繕費用をとられるのではと不安で迷っています。 もし大東建託に住んだことのある同じような境遇にあった方がいらっしゃいましたら費用など対処法を教えてください。

  • 大東建託のRC造マンション

    近々引越しを考えています。 大東建託の築5年弱のRC造マンション最上階の角部屋が有力候補なのですが、 大東建託の悪い評判をよく耳にするので、悩んでいます。 アパートに住んだ経験のある知人は、壁が薄く、隣人の生活音が筒抜けだったそうで、もう大東建託の物件には住まないと言っていました。 ちなみに現在は築15年の分譲マンションの賃貸で住んでいます。 あまり、音は気にならないですが、それでも上の階の物音は多少します。 音はそれほど気にならないほうだとは思いますが、よくない話ばかりを聞くので、心配です。立地・間取り・家賃は申し分ないのですが・・・。年明けに空くので、内見をさせてもらって決めようと思っています。 実際に大東建託のRC造マンションに住んだ経験のある方いかがでしたか?

  • 大東建託の物件について

    今度大東建託の物件に引越ししようと思ってます。 住んでる方又は住んでた経験のある方。 感想などお聞かせ頂ければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • おしゃれな大東建託ですが・・

    大東建託のアパートをみると、とてもおしゃれで憧れます。鉄骨のマンションに住んでいる友人がこのたび引越しを考えており、大東建託に決めようと言っております。友人は鉄骨マンションしか住んだことがないようで、鉄骨と聞くと防音性は一番優れているように思うのですが、上の階の足音が聞こえるし、電気が揺れるほどの物音が聞こえるそうです。確かに遊びに行くと、私も感じます。声は聞こえないのですが、音がすごいです。そのマンションは大手の分譲マンションで、見た目は豪華なマンションです。築年数は15,6年と古いですが、見た目は管理がしっかりしているせいで、いつ見ても豪華です。そんなマンションでも音が響くのであれば、大東建託も同じだろうと安易に考えているのですが、実際どうなのでしょうか?ちなみに、一緒に付き添いで見に行った物件は三階建ての木造(2×4)で、1階部分です。両隣は2階の住人の階段が位置しているそうです。皆様のご意見を元を参考にさせていただきたと思います。

  • 大東建託に住むことに決まりましたが・・・

    来年社会人になり、一人暮らしをするため今日、両親とともに物件の契約をしてきました。 しかし、いろいろな投稿を見ている限り良い回答がないのに驚きました。そんなに大東建託は悪い物件なんですか? 今、私は学生でレオパレスに住んでいますがこちらは本当に壁が薄く、隣の人の声も筒抜けていますが大東建託でもそうなんでしょうか。 また、契約時に私が学生であまりお金がない面、少しだけサービスをしてくれました。サービスはどこの会社でもやっているんでしょうか?なんかそこの物件に変な事が過去にあったんじゃないかと不安でいっぱいですし、2005年に建てられたのですが、そう考えると以前の居住者は2年も住んでいないことになるのでとても不安です。 教えてください。

  • 大東建託について

    今度、大東建託のワンル-ムマンションに引越ししようと思ってます。 建物は24部屋あり、重量鉄骨の建物です。 3階立ての3階角部屋を狙ってるのですが、ここで隣りの騒音の問題など、悪い話しか聞きません。 実際に大東建託の物件に住んでる人で、意見を聞かせて頂きたいです。 ちなみに現在は実家でRC作りのマンションに住んでるのですが、階段や上の階の騒音など多少するのですが、そんなに気にならない性格だと思います。 宜しくお願いします。

  • 大東建託の新築アパートについて

    大東建託の新築アパートについて質問です。 ここの物件の電話回線は室内までの工事済みでしょうか? それとも新規契約者が工事を負担しないといけないのでしょうか?大東建託新築アパートへの入居経験者の方、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 大東建託オーナー

    大東建託のフルパッケージプランのオーナー様またはオーナー様をご存知の方に質問なのですが、オーナーになった後に、大東建託に対しての苦情、疑問点、気になることや納得いかないことなどは、発生しませんでしたか。 ネットで見る限り、フルパッケージプランでないため、修繕費がかかることや、10年後の家賃保証がされていないというトラブルが多いいようです。 特に、古い書き込みに苦情が多いい様にも思うのでが、数年前から、フルパッケージプランができてからは、トラブルが減少したのかなとも思います。 わかる方がいらっしゃいましたら、ご回答お願いします。 

  • 大東建託がしきりに引越し物件の話を薦めてきます。

    住んでるアパートが耐用年数が限界で取り壊しが決定した為、年内の引越しが決定しました。 不動産屋を行脚して、めぼしい物件は幾つか見つけたのですが、 それとは全く別に、大東建託がしきりに引越し物件を薦めてきます。 注:自分と大東建託は、直接的には何の関係もありません。(近所に新規開店した)   ただ大家さんが大東建託に「取り壊しやそれに伴う転居の斡旋」を依頼したとの事 自分も大東スタッフが訪問した際に、 「自分で探して、(別の不動産屋で)いい物件を見つけました」と言ったのですが、 大東さんの方は、 「それでもうちの方に声を掛けて頂ければ、話を進められますよ」と言いました。 (ここの所に胡散臭さを感じました) ネットで「大東建託の噂・評判」について調べてみたのですが、 余りいい噂はなさそうなので…。 この場合は、やっぱり大東さんに話を通した方がいいのでしょうか?