• ベストアンサー

尿が出るまで

教えていただきたいのですが、尿が出るまでの順序が知りたいです。1集合管2腎杯3尿細管4腎乳頭5腎盂6糸球体嚢ご存知の方はぜひ教えてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.2

輸入細動脈から 糸球体から糸球体嚢(ボーマン嚢)から近位尿細管の曲部から直部、ヘンレループを通り、遠位直部尿細管から同曲部尿細管から集合管です。 尿管を通り、膀胱へ行きます。 調べるには解剖学関係も良いですが、生理学関係の本の方が分かりやすいと思います。

takuwanman
質問者

お礼

どうもありがとうございます。本により腎盂と腎杯が逆だったりして、そこまで詳細には書いてなくて、どうなってるのかなと???でした。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • ende
  • ベストアンサー率32% (75/234)
回答No.1

おはようございます。 少し検索してみましたところ、こんなのがありました。 http://www.poise.jp/men/mechanism/ http://www.kyowa.co.jp/onesho/kouza/mamechishiki2.htm http://www.m-haisetsu.info/byouin_03.html 少しでも参考になれば幸いです(^^)

takuwanman
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 腎臓の濾過と再吸収について

    糸球体の濾過するとは・・・血中からボーマン嚢へ濾過する? 尿細管の再吸収されるとは・・・尿へ排出される? ということですか? B2MGは、ほぼ糸球体で濾過され、尿細管で再吸収されるんで、血中には殆ど残らず、尿中に排出されるという解釈でいいですか? また、腎前性の血尿(脱水など)は何故おこるのですか? 宜しくお願いします。

  • 腎クリアランス

    腎の糸球体で濾過され尿細管で再吸収も分泌もされないでそのまま尿に排泄される物質のクリアランスは1.___________をあらわす 糸球体で濾過され、さらに尿細管で分泌されて腎循環を一回通過するのに完全に清浄されるぶっしつのクリアランスは2_________をあらわす 1.2.に入る言葉をかけ 1はGFR(糸球体濾過率)でクレアチニンのことをしめしているのだとおもうのですが 2番がわかりませんでした。 何を表すのでしょうか。

  • 腎臓の穴埋め問題(生化学)

    ((9) )より尿細管に入った( (10) )は、腎( (11) )質から腎 ( (12) )質に向かった後、また腎( (11) )質に戻ってきて( (13) )に注がれるが、 その過程で( (10) )の大部分は尿細管周囲の( (14) )に再吸収される。この再吸収 にはATPを必要とする( (15) )輸送が強く関与する。組織学的にも尿細管を構成す る細胞の( (14) )側に( (16) )という細胞内小器官が集中的に存在する事が観察さ れる。 (9)ボーマン嚢 (10)原尿 (11)皮 (12)髄 (13)集合管? (14) (15)能動 (16)ミトコンドリア (13)が解答が不安なのと(14)は何を入れればいいかまったくもってわかりませんでした。 (14)には何が入るのでしょうか。ご指導お願い申し上げます。

  • 尿生成の過程について

    腎臓における尿生成の過程は、「糸球体ろ過による原尿の生成」および 「尿細管による再吸収・分泌」という大きく分けて2つの過程によってなされるそうです。 利尿薬(尿の排泄を促進する薬物)は、その多くが尿細管の再吸収過程に作用することが知られており、 「糸球体ろ過による原尿の生成」過程に作用する薬物はほとんどないそうです。 この理由として考えられることは何なんでしょう? 教えて下さいm(__)m

  • 尿の生成ー飲物を取って尿になるまで(経由)?

    医療系の方や一般の方でもご存知の方がおられればお教え下さい。 生理学の初歩的な事で、こんな事も解らないのが恥ずかしいのですが、お願いします。 尿が元々血液から出来ていて(由来)で、腎臓に入ってくる血液が糸球体と糸球体嚢(ボーマン嚢)でろ過されて、200L近い原尿が生成され、尿細管を経由する中で再吸収されて、1~2Lの尿ができるのは何とか理解しています。 しかし、お茶やコーヒーやアルコールを飲んで、すぐ排尿したくなるのは何故でしょうか?お茶などの水分は、食道→胃→小腸→大腸を経由すると思います。この水分が尿になるまでの経由が解りません。 小腸で水分が吸収されて、小腸内で水分が血液に入り、門脈経由で心臓に静脈として戻り、又全身に血液(動脈)が流れ、腎臓に流入するのでしょうか? それにしても、お茶やアルコール等を取って僅かな時間で尿意をもよおし、尿をしたくなり、排尿する時、 さっきの摂った水分が血液に入って、腎臓に入り、そして膀胱に送られ、溜められて、膀胱容量が満杯になって尿をしていると思うのですが、さっき摂った水分が僅かな短時間に尿に変化したと錯覚するほどです。 水分を取って、尿になるまでの経路(ルート)や経過、時間的経過が解りません。 お願いします。

  • パラアミノ馬尿酸

    これって腎糸球体濾過と尿細管からの能動的分泌により体外に排泄されるので腎血漿流量の目安として用いられると習いましたが、胆汁排泄はされないですよね?

  • ボウマンのうと糸球体の位置関係

    こんにちは、勉強中なのですが ボウマンのうと糸球体の位置関係がイマイチわかっていません。 下記のようにイメージしているのですが正しいでしょうか? 1、輸入管細動脈が入ってきて 2、ぐるぐるっとまわって(曲尿細管?) 3、輸出管細動脈になって出ていき 1~3の場所を合わせて、糸球体?という 糸球体を囲むようにボウマンのうがある。

  • 尿素とタンパク質

    グルコースやアミノ酸は、低分子量であり糸球体でろ過されるが、尿に含まれないのはなぜですか?尿細管で再吸収されるからだと思いますが、詳しく教えてください。

  • 腎臓での水分の再吸収について

     原尿は腎細管でナトリウムイオンと大部分の水が再吸収され、残りの水は集合管で再吸収されるこのとき集合菅での水の再吸収はバソプレシンによるとテキストにあったのですが、腎細管での水の再吸収は何によって行われているのですか?

  • 教えてください。

    細管について誤ったものはどれか二つ選べ。 1腎錐体に含まれる 2ヘンレのループが含まれる 3腎小体と集合管の間に存在する 4再吸収機能が存在する 5レニンが分泌される 5が答えだと思いますが、 他にあるのでしょうか? お分かりになる方いらっしゃればよろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう