- ベストアンサー
尿の生成ー飲物から尿になるまでの経路と時間的経過
- 尿は血液から糸球体と糸球体嚢でろ過され、再吸収を経て尿細管を通って生成されます。お茶やコーヒーなどの水分は小腸で吸収され、血液に入り心臓を経由して腎臓に流れます。
- お茶やアルコールを摂ると、僅かな時間で尿意を感じることがあります。これは、水分が取られた後、尿が蓄えられる膀胱に送られ、容量が満杯になると尿を排出するためです。
- 水分を摂ると尿になるまでの経路や時間的経過は明確ではありませんが、一般的には食道、胃、小腸を経由して吸収された水分が血液となり、心臓を経由して腎臓に運ばれ、尿になる過程が行われると考えられています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 尿の分泌と再吸収の制御系には、いくつものルートがあって絡み合ってるので、単純にはいかないのですが、ごく簡単に言えば、血圧上昇を促す因子は子球体でのろ過圧力(つまり血圧)をあげるのでろ過量が増えること、血液中に大量の水分が入って血液が薄くなると血漿浸透圧が下がり、再吸収しにくくなる、という事が言えるでしょう。 お茶やコーヒーのカフェインは血圧上昇の働きがありますし、アルコールは小腸ではなく、胃で吸収されます。 この時、同時に大量の水分を一緒に吸収するので、血液が薄くなるわけです。 ※余談ですが、一気のみが危険なのは、胃でアルコールが吸収されるために、胃に沢山のアルコールが溜まると一気に大量に吸収されて血中アルコール濃度が急激に上昇し、急逝アルコール中毒を起こすからです。
その他の回答 (2)
- myeyesonly
- ベストアンサー率36% (3818/10368)
ご質問ですね。 アルコールと一緒にある水分は、同時に胃で吸収されます。 だから、ビールはガボガボと飲めるのです。 でなければ胃の容量はそんな何リットルもありませんから、一気のみじゃなくても、ジョッキで次から次へというペースでは胃が満タンになってしまいます。
- usg
- ベストアンサー率24% (83/341)
>さっきの摂った水分が血液に入って、腎臓に入り、そして膀胱に送られ、溜められて、膀胱容量が満杯になって尿をしていると思うのですが 詳しいことは、置いといて単純な誤解をしてませんか?さっき取った水分が少ないのに何故多くの量が短時間にたまるのか?と言う考え方をしてますよね?・・・お茶やコーヒーの成分の単なる利尿作用で尿の生成が促進されただけです。アルコールはむしろ水分を吸収してしまうので飲みすぎ(ビールなど)で急速に尿はたまっても水分は欠乏してきます。だから飲んだ後は水がほしくなるでしょ!
お礼
ご回答ありがとうございます。 そうですね。利尿作用も考えなくては駄目ですね。 でも、お茶やコーヒーの水分は、どこで吸収されるのでしょうか? 食物の場合、摂取→食道→胃→小腸→大腸→便が出ると思うのですが、 水分の場合、摂取→食道→胃→小腸→大腸???どこで水分がどこに吸収されるのかな?と思いまして。
補足
丁寧なご回答ありがとうございます。 1・2ヶ所解らない所がありました。 >血液中に大量の水分が入って血液が薄くなると血漿浸透圧・・・・ とありますが、 血液中に水分が入る場所はどこなのでしょうか? アルコールは胃で吸収とありますが、では摂取した水はどこで吸収されるということですか?多くは小腸、一部大腸で血液に吸収されるのでしょうか? 柔軟性の無い頭ですみません。 面倒でなければお教え下さい。