• 締切済み

ヘンレループの細胞について教えてください!

尿細管、集合管の細胞は立方形ですが、なぜヘンレループの細胞は扁平なのでしょうか。

みんなの回答

noname#207589
noname#207589
回答No.1

確か、尿細管を語る時、2っつの分類法が在ったかと。 [走行に依る分類] [上皮細胞に依る分類] .....詳しくは、http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%BF%E7%B4%B0%E7%AE%A1 に譲ります、只、サイト中の表中、S1、2、3"文節"は正しくは"分節"でしょう。 ですから、一言でヘンレル~プと言っても、分類概念を確かめて措かないと該当部分がズレてしまう恐れが在ります、今回は上皮細胞に依る分類で語ります。 -------------------------------------------------------- http://www.jsn.or.jp/jsn_new/iryou/kaiin/free/primers/pdf/43_7.pdf 図1 ヘンレル~プ>髄質(3部)>外層外帯-外層内帯-内層 質問文中のヘンレル~プは[中間尿細管=細い下行脚+細い上行脚]の部分の事でしょう ? ...そうだとして、 ■ヘンレル~プ細い部分(下行脚+上行脚)部は、単層扁平上皮 ■ヘンレル~プ太い部分(近位直尿細管+遠位直尿細管部)は、単層立方上皮 因みに、外層外帯部の集合管:単層立方&円柱上皮、外層内帯部の集合管:単層円柱上皮 ....以上を踏まえて、 ・単層立方上皮:Na⁺等の再吸収の為、ATPを消費し乍ら能動的にポンプで移動させているので、ミトコンドリアが多く、其の為、"高さ"が必要で立方体が適しているのかと。 ・単層扁平上皮:元々、血管やリンパ管内の内皮、漿膜中皮等を司ってますが、薄ければ薄い程血液と細胞間での物質交換(O₂、CO₂、栄養素、老廃物等)の効率が良くなるからです、立方上皮と違って能動輸送機能が無い、必要としない為でしょう、。但し、下行脚は、イオンと尿素の透過率は低く、水分の透過率は高く、細い上行脚は、イオンのみ透過し、水の透過性は在りません。

DNT
質問者

お礼

とても参考になりました!どうもありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう