• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ママ友さんからの遊びのお誘い断るべきか)

ママ友からの遊びのお誘い断るべきか

このQ&Aのポイント
  • 小学3年生の男の子の母親です。ママ友さんからの遊びのお誘いを断るべきか悩んでいます。
  • A君は息子と同級生で、よくB君とも遊びに行きます。しかし、A君が息子に意地悪をしたり、他の友達と2人きりになりたがる態度を見せることがあります。
  • 息子はA君やB君との遊びを楽しんでいるようですが、意地悪をされることも嫌なようです。私は将来の息子の成長を考え、遊びのお誘いを断るべきか迷っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 15-mama
  • ベストアンサー率35% (196/552)
回答No.7

お返事ありがとうございました。 小学生ともなると、いじめが心配ですよね。 質問者さんのお子様なら大丈夫だと思いますが、まわりに優しすぎて合わせすぎるのも、なにかと標的になりやすい気がします。 なので、いろいろ考えた結果、 親は味方であるというスタンス、子供にはみんなと普通に仲良くする、しかし意見を言うべきときは言い、その中で無理して我慢してストレスをためるよりは、たくさんの友達と関わり、それぞれの友達のよさをたくさん見つけていってほしいなと思いました。 お母さんがいつも見守っていてくれて、なにかあったら最後は助けてくれる、それは安心材料になると思います。応援しています(*^^*)

col12
質問者

お礼

度々のあたたかいご回答ありがとうございます。 親が子供の交友関係を決めるより自分で色々なお友達と接して決めて行ってもらうのがいいのかなと思いました。 子供が安心して過ごせるよう、どーんと構えていたいです。

その他の回答 (8)

  • ryoopy
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.9

あなたではなく、息子さんの友人なので 息子さんに聞いて決める事が良いと思います。 息子さんが皆と遊びたくないと言うなら、行かなくていいでしょう。 そのかわり、A君に意地悪のような事言われたりしてるけどそれでも遊ぶ? とは聞かない事です。 今度皆で遊ぼうと誘われているよと伝え、その時の息子さんの反応で決めるのがいいです。 勿論、息子さんが気乗りしてないとか暗い顔してるなら話をよく聞いてあげてください。 A君が息子さんにキツい事言ってるのを、あなただけが聞いてしまった場合は大人が言い返しちゃっていいじゃないですか! けっこう、キツい事言うわね~!って。 ママ友がいる前では言いにくいでしょうけど、気にせず言えるなら…A君毒舌~!って笑い飛ばしちゃえばいいです。

col12
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 こちらの意見は伝えずに息子の反応を見て決めたいと思います。 私が、キツイこと言うねー!と言えたら本当にいいんだと思います。

noname#250375
noname#250375
回答No.8

 隣近所の付き合い方の、私の原則は次のとおりです。 1)一番大事なこと、それは悪い関係にしないこと。  良い関係にする必要はありません。兎に角、息苦しい関係では、毎日の暮らしにストレスを感じますので、それを避けるためです。適当な距離感をもつことです。最悪の場合、引っ越ししたくなる場合さえ生じます。 2)そのためには、深入りしないことです。特に、女性の方は感情に支配される傾向がありますから、つい、ずるずると深入りして、始末に負えないようなことに発展する場合がありますので、要注意です。 3)お互いの子どもを介して、問題が生じて、その結果家族関係に悪影響をもたらすことがありますので、これも要注意です。 4)親が無理して子どもの友達をつくる必要はないでしょう。子どもが自分の好きな仲間をつくればいいのです。

col12
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おっしゃる通り、あまり深入りせず子供だけで交友を広げて行ってもらうのが平和に過ごせる方法だなと思いました。

  • chiychiy
  • ベストアンサー率60% (18605/30999)
回答No.6

こんにちは どちらが悪いのかは あなた様の話で考えればA君になります。 そして放任しているA君ママにも責任があります。 ただ大したことでないと思うことも されている側からすれば、大層なことになってしまいます。 嫌な思いをして続けるかどうかはそれも子育ての 一つだと思います。 意地悪されるために、一緒にいるのだったら それはなしでいいと思いますが 成長の度合いで周りから吸収することもありますし 自分で回避する術も身に着けることも出来ていくでしょう。 それを全て避けて通れば、ある程度の年齢になった時 また社会人になった時、立ち止まって考えることが出来ずに その場から避けることばかりになってしまうと思います。 あなた様の考え方は解りますが もしかしたら、補足欄にかかれているのかもしれませんが お礼率が0%というのがとても気になります。 人それぞれ考え方はあるかと思いますが・・・。

col12
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 以前1度質問させていただいたのですが、質問に回答して下さった方へのお礼を失念しておりました。 ご指摘いただき、ありがとうございました。 ご回答いただいたように自分で回避する術を学ぶチャンスだと捉えたいと思います。

  • 15-mama
  • ベストアンサー率35% (196/552)
回答No.5

私も小3の息子をもつ母親です。 同じようなことを1年生のときに経験し、お気持ちがよくわかります。 なんとなくわが家は解決してきたので、その時の話を。参考になればよいのですが。 我が家では、息子の気持ちを第一に考えました。 誘ってもらったら、息子に行きたいか行かないか聞いてお返事します。 (行きたくないときは、宿題が終わってないらしい、眠くなっちゃったみたいとか理由をつけて。「また遊んでください(*^^*)」も入れます。) 途中でいやな気持ちになったら、先に帰るねとお友達に声をかけてから、いつでも帰っておいで、とも話しておきます。 帰ってきたら、いやなことはあった?と話を聞きます。 嫌なことがあったときは(たとえばイジワルされたとか)、「やめて」「そういうことしないで」をちゃんと言うように、約束しました。 子供にいつも言っていたことがあります。 学校にはたくさんの子がいるんだから、自分が一緒にいて悲しかったりいやな気持ちになる時は、その子とむりやり遊ぶことはないんだよ。 いろんな子としゃべったり遊んだりしてごらん、その中に自分がいっしょにいると楽しいと思う子が絶対にいるからね。 ママは○○が楽しい!と思って毎日過ごしてほしいな。 たまにお友達が悪いことをしたり、いっしょにやろうといってくることがあるかもしれないけど、○○はどうする?学校のルールは守ること、ママがいけないと言ったことはやらないこと、あとは○○がよく考えて正しいと思うほうを選んでごらん。 ママは○○がちゃんと選べると思ってるよ。 ご近所の付き合いは、親同士には大切ですが、子供にとっては小さな世界です。 まだまだ出会いも経験もいっぱいしてほしいと思ってます。 自分が尊敬できる、気が合う、そんな友達をつくってほしいなと思います。 親がその可能性を大きく広げて、見守ってあげたいです。 なにか考え方の参考になれば嬉しいです。

col12
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 嫌な子とは無理に付き合う必要はないこと。楽しく過ごして欲しいと思っていることを息子にも伝えたいと思います。

  • marissa-r
  • ベストアンサー率21% (634/3008)
回答No.4

子供の気持ちを尊重し断るならば 断った後の事をシミュレーションしてからの方が良いと感じます 学校側に対してもですが 我が子は人質に取られている様なものです しかも学校とは意外と閉鎖的空間です 小三だと残り三年間ありますよね その三年間、居心地の良い時間と空間を保持しな ければならない たぶん、意地悪をする子供の親は気付いていないでしょう 何故ならば『我が子が、そんな事をする筈が無い』が前提で、これは誰しも当てはまる事だから ですから何度訴えても無理だし、逆に『何を言っているのか』と逆ギレされる可能性の方が高い …録音、録画しても相手に原因があるのでは、と考える方も居ますよ 息子さんに他に仲良しの子が居るならば 問題の友達とは徐々に間を取る様にし「年齢が変わって○○君と気が合う様になったみたい」などと相手が疑わない理由を付けられますよね 先ずは本人の気持ち そして、どうしたいのか? 遊びたくないのか、それとも仲間はずれになるのが怖いから我慢してでも一緒に居たいのか それに基づいて“どうしたら良いか”を考える でもね、学校や先生への相談は、やめた方が無難ですよ 何処で、どう親と繋がっているか分からない 人間ですからね それは公立校も私立校も同様です 私は小学生時代にイジメ経験があるので娘が中学受験で中高一貫校(女子校)へ通ってた際の三者面談時は成績より、学校生活ばかり気になっていました 学校生活にて行事などは注意が必要性です 特にこれからの年齢は力とズル賢さの強弱が出てきますから

col12
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私も子供の人間関係のことばかり気になり、面談で聞いてしまいます。 子供の気持ちを尊重し、相手の親御さんや学校への対応は気をつけたいと思います。

回答No.3

  人間関係、好みなどは全てにおいて均等ではありません。 そんな状況になるのは人生のどの場面でも出くわすでしょう。 今、大事な事はそんな状況を経験して自分の立ち位置、感情をコントロールする練習ではないですか? 息子さんがその子たちと遊びたくないと言うなら誘いを断ればよいし、別に何とも思ってないなら人生経験と考えて接すればよいでしょう。 全ての人が均等な関係なんて存在しない  

col12
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 まず息子の気持ちをしっかり聞いてみたいと思います。 そして、この状況を回避する術を学ぶチャンスだと思うようにしたいです。

回答No.2

ご心配のポイントは息子さんの気持ですよね? 息子さんに行きたいか尋ねて、行きたくないと言うなら断れば良いのではないでしょうか? 人間関係は大人になっても複雑です。少しでも嫌な事から息子さんと遠避けたいという貴女の親心が息子さんのコミュニケーション能力の発達を妨げる可能性もあります。 例えば、息子さんが仲間外れのような状態で嫌な気持になっているのなら、「仲間外れは悲しい」と知り、他の人にしてはいけない事と学んでいると思うんです。痛みを知らない人間は、人の痛みを想像できませんよね。 毎日虐められてるなら大問題ですか、時々でしたら子供の世界に口を出さない方が良いと思います。

col12
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 このような状況を回避する術を学ぶチャンスだと考えようと思います。 そして本人にしっかりと気持ちを聞いてみたいと思います。

回答No.1

難しい問題ですね。 正直遊び相手は子供が決めるのが筋というか親が決めることではないですよね。 仮に親同士が仲良く子供同士はそうでもない時は親同士が話し合い夜にでも親だけで飲みに行くなど配慮が出来るのが一番いいと思うのですが。 それが出来ない関係や遠慮があるのであればやんわり断ってしまっていいのではないかと思います。

col12
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 親同士は、一緒にご飯を食べに行ったりと仲良くさせていただいているつもりですが、子供の関係性のことまで伝えられる関係ではありません。 遠回しにであれば伝えられそうですが…

関連するQ&A

専門家に質問してみよう