• 締切済み

焼きそばを簡単にアレンジして食べる方法

oyazineの回答

  • oyazine
  • ベストアンサー率15% (23/148)
回答No.5

ソースは使わず、焼き肉のたれ(甘口、辛口はお好みで) で炒めて、仕上げにバターかマーガリンを入れて絡める と脱、マンネリの1品になります。

関連するQ&A

  • やきそばっ”

    「やきそば」って誰が作っても同じ味ですよね? (しかも「まるちゃん」のやきそばだし‥‥‥)  ここ1ヶ月半位、同じ会社(同じ部署)の9歳年下の男の子にお弁当を作ってあげてるんですよ☆  青森から状況して家賃7万のアパートだかマンションに住んでて、お米も買えなきゃお昼も食べれないくらい生活苦らしくて‥。  最初の頃は「唐揚げ」とか「ハンバーグ」とか「玉子焼き」とか、作ってて「やきそば」が好きって言うから「やきそば」を作ってったんですよ。それからと言うもの週に3回位「やきそば」(+おにぎり)を、リクエストもあって作ってるんですが‥。  たいてい「うまいっ」って言ってくれるんですが(たまに不服そうな顔するけど)「やきそば」に関しては(好物ってのもあるのか)こっちが恐縮しちゃうくらい喜んでくれるんですよ。  ここ最近は、歯を折ったりしてたから、ちょっとカルシウムのある物と思って「ひじき」とか作ってったんですよ。「肉じゃが」とか。  それでも「やきそば」ってばっかり‥!!手間がかからなくて別にいいんですけどね。  でも手間ひまかけて作った物より、炒めるだけの「まるちゃん」のやきそばに負けてるのかなって‥。  お弁当作り始めてから「趣味は料理です」って言えちゃうくらい作りがいがあったけど、最近そう思うと何かとても空しくて‥。  何か悩みって言うか「給食のおばさんの愚痴」みたくなっちゃいましたが、こんな私にご意見・アドバイスお願いします☆

  • 焼きそばのようなもの

    先日中央道の諏訪SAのみやげ物コーナーで見かけたのですが、長野または岐阜地方の物産で「焼きそば」をアレンジしたようなものが、袋詰めされ売っていました。買ってくれば良かったのですが、買いそびれ、今気になっています。一袋¥500以内だと思いました。通販可能なのでしょうか、教えていただければと思います。

  • 焼きそばの粉末ソースの最利用法

    我が家では3個パックの湯で麺の(まるちゃん)の焼きそばを良く買います。 お好み焼きや、あんかけ焼きそばなどを作ると付属の粉末ソースを使わないことがあり残ってしまいます。 焼きそば以外に使い道が無くもったいないのですがいつも捨ててしまっています。何か他の料理に使えないかなぁ...。と思っているのですが何か良い料理への利用法はありませんか。アドバイスをお願いします。

  • 家庭用やきそばにある『むし』とは?

    やきそば大好きでよく市販で売ってる麺で料理します あのパッケージ・袋に書いてある 『むし』って蒸し、なんでしょうか? あればどういった意味合いで書いてあるのでしょうか? 時々気になります… ご存知の方宜しくお願いします

  • うどんと、焼きソバの麺を一緒に料理できるレシピありますか?

    うどん1袋 焼きそばの麺 1袋 があります。 二つを同時に料理できるようなレシピありますか? やはり、バラでそれぞれ何袋か買って、それぞれ料理するしかないでしょうか・・。 宜しくお願いします。

  • 焼きそば弁当のスープの活用

    子供がマルちゃんの焼きそば弁当が大好きなのですが、中華スープが苦手で取っておいています。 この中華スープをどうにかして活用したいのですが、どのような活用方法があるでしょうか? やっぱりスープを作るときに1袋入れたりするしかないでしょうかね? どなたかこの料理に入れてますという人いらっしゃいますか? 色々ネットで調べましたが、焼きそば弁当って北海道限定なんですね。 全国区だと思っていたのでびっくりしましたw

  • 富士宮やきそば、本当の味は?

    大手製麺「しま○や」製の家庭用の富士宮やきそばを買って料理しましたが、 普通の焼きそばである○ちゃんに比しても、かなり美味しくありませんでした。ぼそぼそしていました。 http://www.umya-yakisoba.com/ によると、偽物注意などとあります。しま○やさんは流石に偽物を売っているわけではないと思いますが、質問としては、 1.やはり、家庭用はおいしくないのか、 2.それとも調理法がうまくないのか、 という点をお尋ねしたく存じます。 また、月島のもんじゃ店「夢や」さん http://www.white.cx/~yumeya/ 以外にも、美味しく食べられる所は、東京にありますか? よろしくお願い致します。

  • から揚げ

     主人の好物なのでよく作るのですが、もともとおかずのレパートリーが少ない為ワンパターンになってきてしまいました。 例えば、メインとして食卓に出す場合にはゆで卵やトマトなど野菜を添えたりします。あとは炒飯、カレー、焼きそばなどに少し添えてみたりです。  皆さんは何か味付けなどにアレンジしたりしたりしていますか。他にこんな工夫をしているなどありましたら教えていただけませんでしょうか。  私は、料理は好きですがあまり得意ではありません。お願いします。

  • 「未開封に限り返品可能」について

    「未開封に限り返品可能」について 先日、組立式のランニングマシンをインターネットで購入したのですが、 「未開封に限り返品可能」とゆうことは、 ダンボール箱を開けた時点で開封とゆうことになるのでしょうか? 中には組立道具や本体が入っているのですが、 それらのものは袋やプチプチの袋に入っており中から出してはおりません。 ダンボールを開けて、説明書の袋を破いて見た時点で、 こういった商品は未開封には当てはまらないのでしょうか? それとも、 中の品物を、ダンボール内の袋から取り出ししていない場合は返品可能なのでしょうか? 経験者やご存知の方、 直接聞いてみる意外の回答宜しくお願い致します。

  • 蒸し野菜ストック→アレンジレシピを知りたいです。

    蒸し野菜ストック→アレンジレシピを知りたいです。 最近、テレビやレシピ本などで、何種類かの野菜を切って火を通しておいて、 冷蔵庫にストックし、 それを使いまわして料理すれば時間短縮とか、 栄養面もレパートリーも便利というような方法を目にしました。 私も、何種類かの野菜を切って蒸しておいて、それを オムレツにしたり焼きそばにしたりと、使ってみたのですが、 レパートリーが思いつきません。 実際、3歳の子供のママで、一日のうち子供を遊ばせる時間ばかりになって 食事の用意にあてる時間が持てず困っていたところでして…。 時間がある時に、野菜を切って火を通しておくまで出来れば、 あとは仕上げるだけというところまで来てるようなので楽なのですが、 何を作ったらいいか分からなかったのです(^_^; こういう料理法を使いこなしている方、アドバイス下さい。 どんな野菜を使って、何を作ってるとか、教えて下さい。