• ベストアンサー

予防接種はそもそも必要なのでしょうか

ruma19の回答

  • ruma19
  • ベストアンサー率26% (101/377)
回答No.2

あくまでも自分の経験上ですが 集団生活をしていく上で伝染性のあるものと 1歳前に万が一掛かると命の危険になるものは 受けさせました。 他の必要でないものは受けていません。 たとえばBCG・ポリオ・麻疹・風疹・三種混合 は受けました。 おたふく・水ぼうそうは受けていません。 先日水疱瘡になりましたがものすごく軽い症状でした。打たなくてもなんとかなるものでした。

Phillo
質問者

お礼

確かに今後保育園に行くようなことになると自分の都合だけでは簡単にやめることはできないのかもしれません。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • インフルエンザの予防接種は、必要ない!? 

    インフルエンザの予防接種は、必要ないと医師が言っていたり本が出版されていることを知りました。 今までインフルエンザの予防接種後、副作用は、ありませんでした。 先週、予防接種後、腕に「あざ」が、でき傷みを感じました。 体もだるくなり5日経過しています。 医師に確認したら数日後には、あざは、無くなり症状も治まると聞きました。 体内にウィルスを取り込むのですから、そうなのかと・・・・・ ネットで調べるとインフルエンザの予防接種は、必要と書かれていたり 医師が必要ない、打たないなどと書かれている内容もありました。 今後、インフルエンザの予防接種が怖くなりました。 しないほうがいいのかと思うようになりました。 どのような内容でもいいので回答をお願いします。 ただし否定的や暴力的な発言は、控えていただきたいと思います。 特に予防接種していたが、今は、予防接種していない方の感想や経験を聞きたいです。 予防接種賛成の意見もお願いします。 参考URL インフルエンザワクチンは、打ってはいけない http://www.thinker-japan.sakura.ne.jp/dontvaccinated.html 母里啓子さん(医学博士)の「インフルエンザワクチンは打たないで」 http://blogs.yahoo.co.jp/yume_kokoro_mirai/28225535.html

  • 今年のインフルエンザ予防接種

    こんにちは。いつも拝見させていただいてます。とっても助かってます。 今年は新型と従来型のインフルエンザが平行して流行するというニュースを聞きました。わが家には生後3ヶ月の娘がいるので今年は予防接種を受けようと思っていましたが、さてどちらの予防接種を受ければいいのでしょうか。新型のワクチンは絶対数が少ないので今年中には手に入らなそうな感じなのでやはり従来型のワクチンだけでも接種した方がいいのでしょうか?しかもすでに新型は流行情報がでているくらいだから、従来型の予防接種も早く受けた方がいいでしょうか?本当は予防接種に頼らないで健康に過ごせばいいのでしょうけどやはり心配です。ご回答宜しくお願いします。

  • インフルエンザ予防接種の効果

    インフルエンザが騒がれている昨今ですが、そんな中、10年以上前から小学校で予防接種が行われていないことを最近になって初めて知りました。 集団予防接種がなくなったせいでワクチンを作る会社が減り、現在国産の新型用ワクチンを作るペースが追いつかないと聞きました。 ただふと思ったのですが、集団予防接種をやめたからインフルエンザが流行したという話は聞きませんよね? 僕がようやく最近になって集団予防接種は現在行われていないことを知ったぐらい、インフルエンザはおとなしかったわけです。 だとすると、そもそも予防接種自体、意味があるのか?という疑問がわいてくるのですが、実際のところどうなんでしょうか? 人によってはワクチンは血液中に抗体を作るので、喉や鼻といった粘膜で増殖するインフルエンザウイルスには効果が無いという意見がありますが、増殖する場所と血液中に入るか入らないかは別のような気もします。 粘膜で増殖しても、血液に乗って体内を巡らなければ発症はしないような気もするんですが・・・。 ただ、集団予防接種しなくても流行ってはいないですよね? 素人考えなので想像の範疇ですが。 妊婦や赤ちゃんでない一般の人が新型ワクチンの接種ができるのは、来年3月以降だということで不安になっている人がいるようですが、副作用も心配されていますよね。 この副作用、小学生のときに集団予防接種の経験者で、そのときに特になんの副作用も無かった人たちは心配する必要はないんでしょうか? 副作用もアレルギー的な内容ばかりのように見えますし、ウィルスの形が年々変わっているとは言っても影響ないように思えますが、無毒化されたウィルスによる副作用もあるとすればこの理屈は通りませんよね。 なんだかインフルエンザの脅威というよりは、未知なる物を怖がってるだけなので対策をとりにくいです。 どなたか詳しい方、ぜひ教えていただけないでしょうか?

  • 予防接種について

    今年「肺炎球菌ワクチン定期予防接種」の対象者の年齢に入ってます。 この予防接種についてお伺いいたします。 副作用について教えて頂ければありがたいです。 私は飲み薬で気を失ったことがあります。 それ以来病院に行ってもとても薬や注射が怖いです。 このワクチンを接種した後は30分間病院にいることになってます。 インフルエンザワクチンは毎年何事もなく受けてます。

  • 予防接種について

    主人がワクチンについて色々調べ、予防接種を受ける事に非常に慎重になってます。私は主人に言われるまで、接種するのが当たり前で親の義務だと思っていたので、正直困惑しました。 でも自分でも色々調べてみて、ワクチンの事を何も知らずにただ通知通りに接種するのは違うと思いました。接種する必要があるものもあれば必要ないものもあるのでは?と思うようになりました。 しかし、調べれば調べるほど何が本当で何が正しいのかわからなくなってきました。 本当に子供にとって良い選択をしてあげたいです。 同じ様に予防接種に疑問を持ち、悩まれた方、そしてどのように決断されたかご意見をお聞かせ下さい。 また予防接種を接種する場合としない場合のメリット・デメリットを熟知されている方のご意見をお聞かせ下さい。

  • 予防接種迷ってます~日本脳炎

    7歳の子供の日本脳炎の予防接種で迷っています。 ちょうど任意接種の時期になって一度も受けていません。 でもいろいろ考慮してやはり接種させたいと思うのですが、 すぐにでもすべきか、新ワクチンまで待つべきか迷っています。 誕生日の関係で公費(無料)での接種は来年2月までです。 かかりつけ医に聞いたところ、新ワクチンは来年春以降だそうなので、 新ワクチンを待つと自費での接種となります。 なので旧ワクチン(かかりつけ医に確保分はあります)を打つか、 副作用を鑑みて新ワクチンを待って自費で打つか・・・迷っています。 子供の体のことなのでお金には変えられないとは思いますが、 新ワクチンについていまいちよく分からないので (新ワクチンなら確実に副作用の恐れはないのか、  本当に春まで待てば接種できるのか など) 本当にあえて待った方がよいのか迷ってしまいます。 みなさんならどうされますか? アドバイスお願いいたします。

  • 1才児のインフルエンザ予防接種について

    1歳1ヶ月の娘なのですが、12月に1歳になったばかりです。インフルエンザは12月になってからでいいかなって思っていたのですが、1歳になるとすぐに麻疹(はしか)の予防接種の方を優先させなくてはならないらしく、すぐに12月上旬に麻疹の予防接種をしました。たまたま12月下旬に風邪をひき違う小児科に診察に行くと、インフルエンザの予防接種を受けた方がいいといわれました。その病院では、もうワクチンがないので違うところを探して、予約したらいいよと親切に教えていただきましたが、その時点で十数件電話してみても1件しかワクチンのあるところはありませんでした。1歳児のインフルエンザの予防接種はあまり効果がないと麻疹を接種した病院では言われてしまいましたが、インフルエンザの予防接種は受けた方がいいのでしょうか?また今からだと流行に間に合わないのでしょうか?

  • 予防接種の順番

    9月初旬に3ヶ月になる娘の予防接種についていろいろ調べた結果、予防接種の順番を次のようにスケジューリングしました。 何か問題点等ありますか? 9/9/07 三種混合1回目 9/20/07 BCG(集団接種のため日程固定) 10/26/07 三種混合2回目 11/30/07 三種混合3回目 3/XX/08 ポリオ1回目(集団接種のため日程固定) 10/XX/08 ポリオ2回目(集団接種のため日程固定) 補足としましては、現在、百日咳が流行していること及び生ワクチンであるBCGを最初に接種した場合、次に三種混合1回目を接種可能になるのは10/20/07以降になってしまうので、一番最初に三種混合を接種しようと思っています。

  • DPTの予防接種に関して。間隔があき過ぎています。

    DPTの予防接種を、1期初回3回目を接種してからから6年経っています。病気の為出来ませんでした。本来1期追加までは、12~18ヶ月となっていますが、今から予防種する価値はありますか?しないよりはした方がいいのでしょうか?また、体内にウィルスを入れることにも抵抗があるのですが(病気の為)、不活化ワクチンなのであまり問題はないでしょうか?ウイルスを体内に入れるリスクより、6年経った予防接種を接種する方が効果(メリット)は高いでしょうか。

  • インフルエンザの予防接種

    インフルエンザの予防接種というのは連続で出来るものなのでしょうか?例えば今、今年の流行株を予測したワクチンを打って、その後鳥インフルエンザの予防ワクチンがすぐに開発されたら、それをすぐ後に摂取したり出来るのでしょうか?

専門家に質問してみよう