- ベストアンサー
Corporate philanthropy and its significance in managerial discretion
- Understanding the phrase 'Long an object of managerial discretion' in the given passage
- Corporate philanthropy has been used for various purposes, including public relations and strategic investment
- It reflects the values and social pressures within the business community
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「補足コメント」を拝見しました。 >倒置文ではないままに なるほど、おっしゃるとおり倒置文ではないかも知れません。文頭にLongがあるので勘違いしていたように思います。では、なぜこのLongが文頭にあるかというと、おそらく「文修飾副詞」という用法のためではないか、と考えるに至りました。 つまり、このLongが「長い間(~してきた)」と、文全体にかかるわけですね。そこで、お訳を参照させていただきながら、適宜解釈のための語句を補充しつつ、次のように、やや大胆な意訳をしてみました。いかがでしょうか。 意訳文: 「会社の慈善事業〔の行為〕は、経営者の思慮深さの対象〔または目標〕を示す様式〔雛形〕として、次のような活動を長い間〔実践〕利用して来た。すなわち、広告にもなるような会社の広報活動のあり方、(学校のような)企業体に利益をもたらす領域で〔かつ〕戦略的な投資を行う試み、ビジネス界における社会的圧力への対応、そしてさらには、企業の〔存在〕価値の反映〔表現〕などである。〔これらを長い間活用してきた。〕
その他の回答 (2)
- Nakay702
- ベストアンサー率79% (10024/12548)
むずかしいですね。ぎこちないですが、以下のように解釈してみました。 >Long an object of managerial discretion, corporate philanthropy has been used as a form of public relations similar to advertising, an attempt to invest strategically in areas that will benefit the firm (such as schools), a response to social pressures within the business community, and even a reflection of the company's values. ⇒全訳: 「慈善事業法人は、長期間経営裁量について(参考用見本の)対象とされているので、広告的な公報関連の形式、企業(学校など)に利益をもたらす分野への戦略的投資の試み、実業界内の社会的圧力への対応、さらに会社の評価の反映、などとして(慈善事業法人が)利用されてきた。」 >この文章の冒頭のLong an object of managerial discretionの一節の意味が分かりません。 ⇒「長期間、経営裁量について(参考用見本の)対象とされているので」(倒置文)。
補足
冒頭の一節ですが,倒置文ではないままに,次のように訳すことはできないでしょうか? 「長い間,経営者の思慮深さの対象,すなわち会社の慈善事業は,広告にも似た会社の広報活動の形態,(学校のような)企業に利益をもたらす領域で戦略的に投資を行う試み,ビジネス界における社会的圧力への対応,そして,企業価値の現れとしてさえ,利用されて来た。」 これではいけませんか?
has been used long が倒置されて,文頭に来ているのではないですか?
お礼
有難う御座いました。
お礼
有難う御座いました。