• ベストアンサー

処理速度 大容量HDD 小容量SSD 比較

高性能PCを購入したいのですが、PCの処理速度に関してHDD/SSDだけで言えば大容量HDDよりも小容量SSDの方が速くなるのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.11

処理速度は……CPUの能力になります。 SSDとHDDはストレージなんで、保管する倉庫のような役割になる。 だとするとストレージに要求されるものは………「読み込みと……読み出しの速度」と言う事になる。 即ち処理速度は関係ないと言う事になります。 アクセスのスピードだけを考えるならSSDとなるけど………容量が低いのと、値段の面では不利と言える。 HDDは……大容量のデーターを保管できるが、SSDに比べたらアクセスの速度は劣る…… ドチラにもメリットとデメリットがあって、適材適所で使うものですから…速度だけ求めても違うと断言する。 結論だと……両方使え……となるね。

その他の回答 (10)

  • chachaboxx
  • ベストアンサー率23% (412/1777)
回答No.10

SSDは読み書きは一瞬ですが、死ぬときも一瞬です。(泣) HDDであれば、絶対とはいえませんが壊れる前に兆候が出たり、最悪起動しなくなっても2~3日して再度電源入れると起動してくれたりします。つまりHDDは機械部品です。対してSSDは電子部品なので、1度壊れると2度と動作しません。 よって、SSDには再構築可能でアクセス性能の影響が出やすいシステム(OS)を入れて、HDDには破損したら再現不能なデータなどを入れてます。 SSDの破損リスク回避の為に、ミラーセットを組んだりすることもあります。ただでさえ高価なSSDが倍の値段になりますが。(泣 最近はさらに速い M2.SSDとかもありますね。

  • aki43
  • ベストアンサー率19% (910/4730)
回答No.9

やはり起動とアクセスがHDDよりなSSDですか >>>なのでハイブリットも有りますよ

  • aki43
  • ベストアンサー率19% (910/4730)
回答No.8

PCの処理速度に関してHDD/SSDだけで言えば大容量HDDよりも小容量SSDの方が速くなるのですか? >>>何をもって高性能か?? 容量ではないですよね HDDよりはSSDと言うのは起動とアクセスですよね 大容量HDDって容量が大きければ高性能と思うのは違いますよね 単なる倉庫ですから ハードが性能を決めてる訳では無いので

adxgamwgaw145
質問者

お礼

やはり起動とアクセスがHDDよりなSSDですか

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2701/13654)
回答No.7

その通りです。速さに関しては。

adxgamwgaw145
質問者

お礼

わかりました

回答No.6

SSDとHDDは構造が根本的に違いますから速度を比較するのはあまり意味がありません。 SSD(ソリッド・ステート・ドライブ)全て半導体で構成された記憶装置ですから動作速度はSATAの転送速度と記憶媒体のNADフラッシュメモリに依存し、シーケンシャルアクセス、ランダムアクセスでも速度に差はありません。 一方HDD(ハード・デスク・ドライブ)磁性体円盤を回転させて、磁気記憶する装置で円盤の回転と磁気ヘッドを円盤のトラックの移動が必要で、読み込み速度はSSDと大差ないが、ヘッドの移動は非常に大きな時間(百万倍以上)がかかります。特にランダムアクセスでヘッドの移動が頻繁になれば極端に遅くなります。 良いとばかりと思われるSSDも価格が高価、容量が小さい(最近では2TBのものもありますがHDDの12TBから比べれば小さい?)とそれだけではなくNANDフラッシュの一番の問題点は10万回の書き換えで寿命となる、つまりWindows等OSの場合は1日に千回近く書き換える事もあります、そこで1箇所に書き換えが集中しないようにCPUを搭載して書き換え頻度が少ない所を使うようにして寿命を伸ばします、初期のSSDは1年も絶たないで壊れたりしました。 また分散して費用頻度を下げるという事は分散できるだけのエリアが必要で、例えば使用領域が50%空き領域が50%なら5年近く使えると思いますが、空きが10%以下だと結局は集中してしまうので、早ければ1年位で壊れる可能性があります。 つまり小容量SSDは寿命が短い可能性が高くなります。 そう考えるとWindowsと速度の必要なソフトだけSSDで倍以上の容量の物を使い、データー保存、メールデーターや、ドキュメント、TEMPやその他ソフトはHDDにインストールして使うのがベストと言えます、両方搭載することがおすすめです。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4706/17427)
回答No.5

少し違います。 速度は大容量でも低用量でもHDDよりSSDの方が高速です。 しかしTBサイズのHDDとTBサイズのSSDを比較するとSSDの方がものすごく高くなるので値段的な問題でSSDは低用量になるだけです。 HDD とSSDを4TBで比較すると19万ぐらいちがいます。 ST4000DM004 [4TB SATA600] http://kakaku.com/item/K0000983050/ 860 EVO MZ-76E4T0B/IT http://kakaku.com/item/K0001027987/ またSSDでもM.2 SSDはSATAのSSDよりも高速です。 HDD対SSDベンチマーク対決 http://www.dosv.jp/other/0811/06.htm 廉価版でも毎秒3GB超!M.2 SSDでも独走態勢に入ったサムスン「960 EVO」レビュー http://ascii.jp/elem/000/001/269/1269393/ それと、SSDもHDDも複数台を使いRAID0で1つのドライブにすると更なる高速化ができます。 RAID0のHDD本数による速度比較 https://hikaku.cman.jp/raid/kekka_raid0/ 新章突入 12G SAS RAID カードを試す! http://oliospec.ldblog.jp/archives/36029957.html Samsung 960 PRO 512GB 8枚でRyzen TRのNVMe RAIDを試す http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1068179824.html

adxgamwgaw145
質問者

お礼

速度は大容量でも低用量でもHDDよりSSDの方が高速なのですね

  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5066/12246)
回答No.4

処理速度といいますか、PC内部の処理で一番待たされる要因である「データの読み込み待ち」にかかる時間がHDDはSSDの数百~数千倍でして。 具体的にいうとHDDの場合読み込み命令を受け取ってから10ミリ秒(10000マイクロ秒)前後、SSDだと10~20マイクロ秒といったところ。そこからデータを読み始めて、読んだデータをメインメモリに送る能力は倍かそこらしか違わないんですが、なんせスタート時点で絶望的な差が付いてしまってるので… 人にものを取ってもらう時、お願いしたらすぐ返事して持ってきてくれる人とお願いしてしばらくしてからでないと持ってこない人、どっちが助かりますか?ってな話ですね。応答性能の要求されるシステムディスクはSSDにして絶対に後悔しません。 もっとも、HDDは記憶容量単価においてまだまだ圧倒的な優位がありますけども。先日2TBのSSDが4万円で「安い!」と騒がれましたが、HDDなら2TBで6000円前後からゴロゴロしてます。

  • hahaha8635
  • ベストアンサー率22% (800/3609)
回答No.3

物理的構造が違う HDDは物理的にディスク動かしそこに書き込まれたデータを読み込む SDDはメモリーなのですべて電気的に処理する

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

HDは容量と速度が比較的比例しますが、SSDは関係ありません。 単純にその世代や設計で速度が異なりますが、たいていはHDよりかなり早いです。結果的にSSDの方が処理速度は速くなる場合がほとんどです。 また、最近はHDの大容量化も苦しい範囲に入ってきており、従来ほど速度向上は望めなくなっているようです。

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14193/27667)
回答No.1

HDDと比較してSSDの方が読み書きの速度が速いですら体感速度はかなり向上はします。 ただ容量に関してはHDDと比較するとSSDは不利ですね。HDDに匹敵する大容量のSSDももちろんありますが価格的に折り合わない可能性があります。

adxgamwgaw145
質問者

お礼

やはりSSDの方がかなり速度は向上するのですね

関連するQ&A

  • 最適なSSD容量について

    起動用のHDDをSSDに交換するのですが最適な容量がどれぐらいなのか迷ってます。 現在のCディスクは150GB程度使用してますので容量は256GBのSSDで充分足りるのですが512 GBのSSDでも予算的には間に合うので余裕があった方が良いだろうと考えましたが、多くのメーカーで同じシリーズのSSDだと256GBより512GBの方が読み書き速度が遅くなってます。遅いといってもHDDと比べれば充分速いので速度は問題無いのですが気になるのは、容量が大きい方が読み書き速度が遅いということは余分な負担を背負い込むのではないかということです。  そう思って起動ディスクにSSDを使ってるメーカー製のPCを見るとコストとは無関係に128 GBのSSDを搭載してるものが多いと見受けられました。  そうなるとやはり起動用SSDは必要最小限の容量にとどめておいた方がよいのかと思えてきました。  予算は別にして起動用SSDの最適な容量というものはあるのでしょうか。

  • SSDに交換することによって処理速度向上?

    SSDに交換することによって処理速度向上? ノートPC(VAIO(VPCF118FJ/W))のHDDをSDDに交換しようと考えています。 (スペック:http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/pre_include/html/F11/spec_retail1.html) 目的は、全体的にサクサクさせたいのと、ソフトの処理時間をできるだけ速くすることなんですが、SSD交換によって読み込み速度向上=ソフトの処理速度向上というイメージで問題ないのでしょうか? 具体的に言うと、エクセル2007において、ほぼ容量いっぱい(100万行以上)のデータを統計処理する際に、非常に時間がかかるため、その時間をできるだけ早くしたいというのが目的です。 また、上記VAIOのHPでみると、HDD容量500GBに対して空き領域が409GBということで、SSD交換するにあたっての必要容量というのは、実質128GB以上は確保しないといけないということでしょうか? わかりにくい質問で申し訳ありませんがご回答よろしくお願いします。

  • HDDとSSDの容量比較はどのようにするのですか

    PCのカスタマイズ欄でHDD500GBとSSD128GBの選択肢があり迷っています。 データ保存の安全性と速さを追及するならSSDというのはわかったのですが、容量の比較を教えてくれる資料に出会えないのでピンときません。 仮に、500GB相当のデータがあるとして、128GBのSSDに収まるものかどうかが知りたいのです。 また、概算的でも換算する方法があれば知りたいのですが。

  • HDDから容量の小さいSSDへ交換したい

    ノートPC HDD700GBからSSD480GBへ交換したいと思います。10年ほど前に購入した、Fujitsu ノートPC(型式 FMV42KW2、メモリ8GB(購入時は4GB、増設し8GBとしてあります)、HDD 700GB)現在HDD使用容量はCドライブで125GB、Dドライブで105MBです、購入時はwinndous8であったものを8.1にして、又最近10へアップグレードしてあります。HHDをSSDへ交換したいと考えています、ネット、ユーチューブ等で確認してもはっきりしないことがあります、それは現在のHDD容量より小さいSSDへ交換したいと考えますが、ネット等の情報ではHDDと同じ容量のSSDで交換しないといけないとなっています、私はHDDの使用実績が少ないので可能であれば容量の小さいSSDを購入(予算の兼ね合いで)し交換したいと思います、エレコム製品であれば必要な物(SSD(ESD-IB480G)、ケース、ケーブル)とクローン作成アプリも利用できるようなので初心者にはベストと思いました。ESD-IB480Gを購入してHDDからSSDへクローン作成し、正常にPCを使用できるのか、ご存じの方が居られましたらよろしくご教授くださいお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • SSDの速度や価格などについて

    SSDについて質問があります。 現在、PCの仕様については以下の通りです。 ホストOS:Windows7(64ビット) ゲストOS:Windows7(32ビット) CPU:Intel Core i7 950 メモリ:24GB(最大24GB) HDD容量:2TB(使用:270GB) ゲストOSの仕様: メモリ:4GB プロセッサ:4 HDD容量:300GB 現在メインのホストOSで、Excel(2010)の作業をしているのですが、非常に時間がかかっています。 再計算に25分程度かかります。 できるだけ、処理時間を短くするためExcelファイルを分散させています。関数やプログラムの知識がないため、遅い関数などを使って時間がかかっているのかもしれませんが。 ちなみに、現在40万件程度なんですが、恐らく5000万件程度必要かもしれません。 そこで、OS、ソフトをSSDに入れ、データだけHDDに入れればソフトの起動・作業の処理速度は劇的に変わるものでしょうか?どの程度早くなるものなんでしょうか? また、仮想OSでも作業をしています。仮想OSではそんなに長くなる作業はしていませんが。 仮想OSでは、上記の通りHDDの容量が300GBです。作業はしないのですが、余裕を持って一時的にデータをためておくことがあります。その後すぐに、外付けのHDDにコピーするのですが。 そうなると、少なくともSSDが300GB以上必要になってくるということでしょうか? また、これらの問題はSSDではなく、ほかの方法があるでしょうか?Excelの問題でいえば、例えば処理速度の速いデータベースソフト(という名前?)を使うとかでしょうか? Excelと、仮想OSの問題でSSDで解決できるでしょうか? もし、ほかの方法があれば教えてください。 また、SSDの価格についての質問なんですが、最近かなり、低価格になっているという記事を見たことがあるのですが、これから1年後とか急速に低価格化・性能向上が見込めるものでしょうか? そうなると、SSDの購入はもう少し待った方がいいのでしょうか? SSDの問題だけじゃないかもしれませんが、回答よろしくお願いします。

  • SSDとHDDの容量。

    SSDとHDDの容量。 使用中のHDDのパソコンに、新たにSSDを導入する場合、交換する前のHDDより、容量の大きなSSDを選ぶこと、とされていますが、1TBのHDDの使用領域が60GBの場合でも、もとのHDDの1TBが必要なのでしょうか。 それとも、60GB以上の128GB程度のSSDでも可能なのでしょうか? お教えください。

  • 大容量のHDDから小容量のSSDへのクローン作成

    現在1TBのHDDを搭載しているPCを使っていますが、SSDに換装すると動作がものすごく早くなると聞き、500GBのSSDを買いました。ところが先輩からHDDより小さい容量のSSDにはクローンは作成できないので、換装は難しいと言われました。殆どのPCはHDDの方が容量が大きと思いますが、何か方法があるのではないかと想像していますが、本当にクローンは作成できないのでしょうか。 あるとすればどのような方法があるかご教示ください。

  • HDD→SSDに交換

    現在使用しているノートPCのHDDが300GB、 そのうちCドライブが278GBで空き領域が232GBあるのですが、 250GBのSSDでも大丈夫でしょうか。 HDD→SSDに交換した方々のブログを見てると PCのHDDと同じ容量、あるいはそれよりも容量が多いSSDを購入されているので、 PCのHDDより少ない容量のSSDにすると不具合が起こったり 換装できなかったりなどといったことがあるのでしょうか。

  • SSD+HDD

    PCを自作する予定なのですが、 SSDだけだと予算が膨らんでしまうので、 HDDと一緒に使用したいと考えております。 OSをSSDに、それ以外の保存データはHDDへと 思っています。 SSDの購入は初めてですしSSDの容量や、SSDを選ぶ際の 注意点など教えて貰えたら有り難いです。 OS自体は20Gあれば十分だとどこかのサイトで知りましたが、 30G程度のSSDで良いの?もうすこし容量あったら幸せ?など 考えてしまって・・・ HDDには動画編集や写真、その他様々なデータを入れたいので、 それに見合う1TBのHDDの購入を考えています。 回答お願いします。

  • SSDとHDDについて

    SSDは同じ製品であれば容量が多いほうが多少高速化を図れると聞いたことがアリHDDは容量多くてもとくに体感速度はかわらないとききましたがほんとなのでしょうかね・・・? しかしながら5400回転と「7200回転はあると思いますが、同じ製品であれば回転数7200があれば当然子リラの方が早いのでしょうかね・・?容量では変わらなくとも あと壊れやすいのはどちらですかね・・?要は探求年数でしょうか・・?SSDは3年程度で壊れるとか・・?HDDは5年程度こわれるとか いちいちノートだと自分で修理出せないから逆メーカーに出して修理してもらうと金も多くかかるし壊れやすいほうだと当然部品交換で金が多くかかることだし しかしSSDは起動時間とか早いとかいわれていていいのかと思いSSDのを購入しましたが。 現在かなり時間がほしいのでより全体的な速さを求めてSSDにしてしまいました。がHDDよりは全体的早くなるのですかね・・?数秒単位で見ても

専門家に質問してみよう