• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:エクセルVBA フリーハンドで円を描くには)

エクセルVBAで円弧をフリーフォームに変換する方法

Chiquilinの回答

  • Chiquilin
  • ベストアンサー率30% (94/306)
回答No.4

バージョンが書かれてませんけど PowerPointがあるなら 図形の切り抜き機能があるので そっちで対応したらどう ですか? PowerPoint で図形を融合したり切り抜いたりする https://www.cresco.co.jp/blog/entry/1753/

tanakanono
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 説明不足で済みません。データ元は2次元CADです。 直線なら点情報、円弧なら中心座標と半径、角度の情報が入っています。 例えば3/4のバウムクーヘンの断面を塗りつぶしたいです。

関連するQ&A

  • EXCELの円に線を引きたいのです

    エクセルの図形で円を書き、その円周?円弧?上に交差するように中心点から同じ角度で線を入れたいのです。(子供が書く太陽の絵のような・・・)例えば中心点から10度ずつで同じ長さの線を入れたい・・・とか・・・伝え方が下手で申し訳ないのですが教えていただけませんでしょうか・・・?初心者なのですみません・・・

  • 面積の求め方がわかりません。

    1辺10cmの正方形がある。その図形の内側に頂点B、Cを中心とする半径10cmの円弧を書き、2つの弧の交点Eと頂点Bとを直線で結ぶ。斜線の部分の面積をもとめなさい。ただし、円周率をπとする。 以上考え方を教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願い済ます。

  • 円弧とか放物線の頂点部分についての「角度」

    円弧とか放物線の頂点部分について「角度」という概念を考えることはできるのでしょうか? つまり、円弧とか放物線の頂点部分の角度を、円弧とか放物線の2つの点からそれぞれ延長した直線の交わる点の角度として求めることは、一般に行われているでしょうか?

  • 3点を通る円を描きたいのですが

    右斜め上に4センチの斜線が引いてあります。斜線の左端点をB、右上端点をAとします。このとき各々の端点から任意に円弧を引きます。そうしますと、円弧が交わる同士を直線で結ぶと中心点がわかります。このとき、端点BからA・Bの垂直二等分線を引けとあるのですが、これをどう引けばいいのかがわかりません(左下斜めに線が引けてます)。やりたいことは、この垂直二等分線のもう一方の端点をCとして、この垂直二等分線の中心点を円弧を使って求め、更にその中心点から十字に通る斜線に向かって直線を引いて、その交点をDとします。このDを中心点として、A・B・Cを通る円を描きたいのです。言ってる意味がわかるでしょうか。このB・C間(垂直二等分線)の長さや角度は任意でいいのでしょうか。 何方か、お助けください。 宜しくお願いします。

  • 円弧A-Bと直線A-Bの距離がわかっているときの頂点までの距離を教えてください。

    点A-B間の直線距離が30mで、同じ点A-Bを通る円弧の長さが40mの場合 直線A-Bの中間点から円弧の頂点までの長さは、どのように計算すれば良いのでしょうか?

  • 円弧三角形の問題

    正三角形ABCの各頂点を中心とし、1辺の長さを半径とする円弧で囲まれた図形を円弧三角形という。AB=1とした時。この円弧三角形の面積はいくつか。 この問題の答えと求め方を教えてください!あと、この円弧三角形は範囲でいうと(数学A,や数学Bなど0)どこの範囲になるのでしょうか?参考書で数学を勉強していましたが、円弧三角形がでてこなかったので・・・。

  • Illustratorにて直線部分の中心を基準として他の図形に配置させ

    Illustratorにて直線部分の中心を基準として他の図形に配置させたり、 中心部分から他の線を描く場合、楕円ツールを使って、 楕円の幅を0にしてあたかも、直線のように描き 中心点のアンカーポイントを残すように描いてます。 この方法だと、実際は、2本の線が重っていますが、今のところ実害はないです・・・ (Illustratorは、円や四角等の図形の中心点はスナップしますが、 直線の中心点はスナップできないため) 他の方法で、もし直線部分の中心を基準として図形を配置させたり、 中心点から、線を引く簡単な方法がありましたら、ご教示ください。 Illustrator CS3です よろしくお願いします。

  • Excelのマクロでフリーフォームの作成について

    Excel2010です。 マクロの記録でフリーフォームを作成するマクロを作りました。 角が1つある直線のフリーフォームです。 Sub Macro1() With ActiveSheet.Shapes.BuildFreeform(msoEditingAuto, 50, 50) .AddNodes msoSegmentLine, msoEditingAuto, 100, 150 .AddNodes msoSegmentLine, msoEditingAuto, 150, 150 End With End Sub マクロを実行した後、「頂点の編集」で真ん中の頂点を移動すると片側の線が曲線になってしまいました。 マクロを使わず、同じフリーフォームを直接描画して頂点を移動すると曲線にはなりません。 マクロで描画後に毎回「線分を伸ばす」で直線にするのは面倒なので、はじめから曲線にならないようにするには、マクロをどう直せば良いでしょうか? またマクロでできあがる線は、真ん中の頂点がない直線でもかまいません。 目的はマクロで出来た線に「頂点の追加」で角を数カ所追加することです。 角の位置はその都度変わります。 このブックはExcel2003、2007、2010で使用する予定です。 もしくは、フリーフォームが曲線にならないようにExcelの設定を変えてしまう方法でもかまいません。 どうぞよろしくお願いします。

  • オフセット図形上の交点

    お世話になります。 半径100mm、90度の扇形状で円弧の中心を原点で、30度から60度は直線で成り立っている図形があります。(欠円形状) この図形を元に、全体に10mm大きく(オフセット)します。 円弧と直線の交点(欠円形状となっている交点)の座標を求めたいのですが、どのような方法があるのでしょうか? 私の知識不足で困っております。皆さんの知識をお貸しください。

  • EXCEL2010のフリーハンド、フリーフォーム

    EXCEL2010のフリーハンドフリーフォームで線を描こうとすると補助線?のような線もでなく、ダブルクリックで終わらせても透明の線で見えません。 これに書式設定で色を付けてやっと線を見ることはできますが、これを既定に設定しても次描いたとき透明になり設定ができてません。 直線や曲線は問題ないのですがこの2つだけおかしいです。 これができないと図形を書く場合、ものすごく不便なのですが、みなさんどうしてるんでしょうか? 正直マイクロソフトはすぐ修正版を出すぐらいの不具合だと思います。 見えない線で絵を書いてそれを毎回色を付けなければならないのでしょうか? 対処法をご存知の方、教えてください。