• 締切済み

帳端伝票とは何か教えてください。

帳端伝票について上司に質問したところ 教えてもらえず自分なりにも調べてみましたがいまいち理解できず困ってます。 商品を出荷する際に伝票を打って一緒に送っているのですが 20日出荷当日にお取引様から「“21日付”の伝票で」と依頼がありました。 お取引様の締め日が20日なのですが この場合は21日付けで伝票作成をすると請求を翌月に繰り越すという 考え方で間違いはないでしょうか? 20日出荷(20日付の伝票)で翌日の21日にお取引様の元に伝票が届いた場合は 帳端にはならないのでしょうか? 長くなってしまい申し訳ないのですが 21日付伝票で依頼され 帳端することが出来ない場合の断り方(メモ書き程度の文言)が わからず困っております。 伝票に携わる仕事が初めてでどうしたら良いのか困ってます。 皆様のお力をお貸しいただけないでしょうか。 宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • moyue
  • ベストアンサー率55% (290/526)
回答No.1

こんばんは。 >この場合は21日付けで伝票作成をすると請求を翌月に繰り越すという >考え方で間違いはないでしょうか? その通りです。 >20日出荷(20日付の伝票)で翌日の21日にお取引様の元に伝票が届いた場合は >帳端にはならないのでしょうか? 帳端は、売る側または仕入れる側の意思が働いて発生します。 なのでどちらも何も言わなければ、出荷日20日の伝票になり受け取った側は、 20日に疑問を感じたら出荷先に何らかの連絡が有るでしょう。 >21日付伝票で依頼され >帳端することが出来ない場合の断り方(メモ書き程度の文言)が >わからず困っております。 これは、メモ書きで対応するのではなく出荷する前に取引先の方と話し合い 合意の上での日付にすることと思います。

m10ttgwpg
質問者

お礼

お忙しい中、ご丁寧に回答ありがとうございます。 疑問に思っていたことがすっきりしました。 最後の質問で私も電話で話し合った方が良いと思ったのですが 上司から注文書にメモ書きで書いてFAXして欲しいと指示があったので どのように対応したら良いのか困っておりました。 次回このようなことがあれば電話で対応しても良いか相談してみようと思います。

関連するQ&A

  • 帳端の伝票について

    初めて決算を経験します。説明を受けたのですがまだ帳端を理解できません。 決算時売掛金の帳端伝票が解りません。 請求書〆日20日の時、21日~末日迄が帳端になりますがこの間会計上は伝票を入力するので末残高はそのままの数字を挙げればいいような気がします。ただ翌月に決算月の分が廻って来た時に売掛金ー売上高を期末日付で起票をして期首に売上高ー売掛金を起票すればいいと思うのですがいかがでしょうか。 請求書は21日から翌月20日迄のため帳端分を期首、期末で上記の起票をするように説明を受けましたが帳端期間にすでに入力している分とダブルような気がします。自身がわからない為質問がおかしい書き方になっていると思いますがよろしくお願い致します。

  • 帳端売上とは

    初歩的な質問で失礼します。 先日、会社に税務監査が入りました。 そのとき、指摘された点ですが、よく飲み込めないのでご説明をお願いします。 帳端の売上についてなんですが、一日でも次年度に工事がまたがる現場は帳端売上としては計上できない・・・と言われました。 うちは建設関係の会社なのですが、いままで出来高を計算して帳端売上として計上していたのですが、間違いだったのですか? 何ヶ月もまたがる長期の現場では、毎月出来高の請求をするので、その場合は帳端売上も計上できるそうです。 でも、規模の知れてる現場の場合は、一日でも次年度にまたがる工事の場合は始めッから売上には出せないとか。 出来高で帳端を出せないのですか? 例)20日締めの場合、当社は2月末決算なので、 2/21~2/28迄の帳端の部分が、本来出来高で売上の帳端に計上するところが、工事が3/1まで(或いはそれ以降も)あったとすれば、帳端部分の売上は計上できない?・・・ということになります。 この間に掛かった仕入れや外注費は未成工事支払金として計上することになります。 よく判らなくなりました。

  • 売上計上と請求タイミングについて

    弊社は、商品の組み立て加工および販売を行っている会社です。 今回、コンピュータシステムの見直しを行うことになり各現場の 現状の問題点の洗出しを行うことになりました。 そこでご質問なのですが... 売上の計上と請求についてなのですが、 弊社は得意先様の締め日に合わせて締め請求(20日締めの 得意先様の場合、前月の21日~20日までの売上を集計して 請求書)を行っています。また売上は出荷時点で計上しています。 末締めの得意先様の場合、例えば11/30(末日)に出荷した 商品の請求は、11/01~11/30の請求書で行っています が得意先様より11/30出荷分は翌月に請求して欲しいと言う 依頼が多く売上伝票の赤黒訂正で11月分の売上を取消し 12月で売上を再度計上しています。 特に受注が集中する時期は伝票も多く作業が大変な状況です。 そこでコンピュータで伝票を登録する際、出荷日とは別に 請求日の入力項目を追加し通常は出荷日=請求日として出荷日が 末日の場合、請求日に翌月を入力する方法を考えています。 例えば、伝票入力時、出荷日:11/30、請求日:12/01 と入力することにより売上は11月で計上され、請求は 12/01~12/31の請求書で得意先様に請求することに なるのではないかと思います。 このような方法をとった場合、会計上または、法律上何らかの 問題はあるのでしょうか? また、他社様がどのように運用されているのかお聞かせいただければ 幸いです。

  • 伝票の日付(初歩的な質問です)

    大変初歩的な質問ですが、よろしくお願いします。 A社より、B社に直送をしてくださいと 注文が来たとします。 その商品は、在庫がなく、C社に依頼をしました。 私は、C社より直送された日(又は、その翌日に)に、伝票を きるのが普通だと思っています。 しかし、上司は注文を聞いた日に伝票を切れと言うのです。 誌め日には影響はないのですが、たとえば、B社よりA社に 商品が届かないと連絡があった時、私なら 伝票の日付を見て 「○日に、発送しています」と答えるので、まだ発送をされていない 商品の伝票があがる事になるのです。 毎回そのように指示されるたびに「おかしくない?」って 思うのは私だけでしょうか? 以前いた会社では、出荷後に伝票を切っていて それが普通だと思っていました。 それと、私が休みの日に領収書をきる事があるのですが お金を頂いているのに、領収書を切らない事があります。 「切らなく良いの?」と思います。 領収書を切らないと控えがないので、入金があったか 毎回確認しないといけません。 現金は別の方が管理しています。 そんな事、フツウなのでしょうか・・・?

  • 【弥生販売】受注伝票→売上伝票 について

    弥生販売16プロフェッショナルを使用しております。 弊社では、取引先より発注が来ると受注伝票に登録し、 納品期日に払い出しをして売上伝票を起こし、納品伝票を発行ております。 その為、納品期日が同じでも受注日が違うと納品伝票が別れてしまい、 6種類の納品に対し納品伝票が6枚などという場合も多くございます。 取引先からの要望もあり、納品伝票を集約して発行したいと考えているのですが、 弥生販売では、複数の受注伝票から1枚の納品書(売上伝票)を起こす事は可能でしょうか? 自分でもヘルプを読んでみたり致しましたが、解決できず質問致しました。 また、何か良い対策が御座いましたらお教え頂けると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 返品時の伝票処理について

    会計初心者です。 ○○を1個、△△を1個注文いただき、 12/15納品済み。請求書も提出済み。 12/24、△△のみの返品希望あり対応したい。 お客様の支払いサイトは、20日〆翌月15日支払い。 請求書は都度発行。(合計請求書は発行していない) この場合の、返品伝票の日付、伝票処理の仕方の ベストな方法を教えていただきたいです。 どうか、よろしくお願いいたします。

  • ヤマト伝票番号がダブる現象について

    ショップで配送をヤマト運輸にお願いしています。 送り状は、B2Webを使って、A5サイズの専用伝票に印字しています。 先日、ヤマトの担当者から「先週出した荷物と昨日出した荷物で同じ伝票番号のものがありました」と連絡がありました。調べたら2つとも同じ取引先への荷物でした。 つまり、、同じ伝票番号の伝票が2枚存在したということです。 しかし、私はまったく心当たりがありません。 先週印字した伝票はB2システムでは「出力済み」ということになりますが、再度荷物を出荷する際は「履歴発行」から再度同じ発送先の伝票を印字することがよくあります。 でもそのときでも伝票番号だけは、新しく採番されています。 B2のシステム内で伝票番号の採番ルールがわからないのですが、これが重複されて採番されるということはあきらかにおかしいと思います。 原因としては何が考えられるのでしょうか? 心当たりというほどではないのですが、B2Webはブラウザベースで動いているので、IEで画面を開いていると、たまに画面が固まり、再起動する場合があります。こういうことも影響してるのでしょうかね。。

  • ミスミで注文する際について

    ミスミで注文した場合例えば9月14日に当日出荷にした場合翌日の9月15日に届く 3日後に出荷にしたら今日を入れずに17日に出荷されて18日に届くという感じであってるんでしょうか?

  • 緊急・効率よくしたい。皆さんお願いします。

    1万から1万5千件程の商品を出荷することになった。 その伝票の管理について悩んでいます。 まず、取引先から名前・住所等かかれた運送伝票が届く。(一気でなく、順々に届く。) その伝票が届いて数日から1週間程の間に運送伝票の運送会社に出荷を依頼し、出荷する。 届いたとか届いていないとかの問い合わせは、その取引先が請け負う。 わが社は出荷前のキャンセル依頼がほとんど。 キャンセルが入ったら、今は、箱いっぱいの伝票をひっくり返して伝票を探す(キャンセルのたびに繰り返し)ので、効率が悪い。(事務員は私だけ)そこで・・・ ●伝票は、いくつかの束に分けられて輪ゴムでまとまっている。その束ごとにA1・A2・・・と番号札(シール)をつけ、輪ゴムと伝票の間に挟む。(シールはまだはがさない) ●エクセルにバーコードリーダーで(バーコードに機械を当てると伝票番号が画面に入力される装置)伝票番号だけを入力していく。入力もれがないよう、入力したら音が出るようにする。 ●打ち終えたら、束ごとにA1・A2・・と番号も入力。日付・番号の入力はマウスでコピーすれば手早いかな?と思う。 ●番号札のシールを貼り付けて、出荷日を記入する事ができる表を現場の人に渡しておく。 ●現場の人が出荷処理(商品に運送伝票をはる)をする際に、番号札のシールをはがし、表に貼り付け。 運送会社が引き取った日(出荷日)も記入。こうすれば、現場の人は出荷したという控えの処理が簡単では?と思う。 ●事務の私が、その一覧表を見て、出荷日を入力。   番号札を見て入力する。 キャンセル(伝票番号が記入されたキャンセル表がFAXされる)が入った際は、エクセルの検索機能で伝票番号を打ち込んで検索。 検索できた伝票番号には、A1・A2の番号が打ってあるのでそれを見て、同じ番号札の伝票の束を探し出し、その束の中から希望の番号を探す。 出荷後は、運送会社のHPの問い合わせ画面で出荷状況が確認できるので心配ないと思う。 こう考えていますが、もっと効率のいい方法、こうやっては?等、教えて下さい。分かってもらえるでしょうか? 3ケ月に1回ある仕事です。

  • 決算の伝票について

    製造メーカーA社と取引先B社が共に決算が8月の場合 B社がA社に8月31日に商品を返品し、商品が9月1日にA社に到着した。 1.この時B社がA社に対し、決算だから8月の伝票で処理してほしいと要請があった場合、A社は8月の伝票で処理をしても良いのか? 2.A社は9月1日に到着したのだから、9月伝票でしか処理はできないといえるのか? 3.B社は8月31日現在の棚卸の際には商品が在庫としてないのでA社の返品伝票がなくても棚卸からはずせることができるのか? この際の処理できるとする根拠はどんな項目なのか? 輸送中の荷物として処理をすると聞いたこともあったような気がします。 毎年、決算が来るとこんな問題が営業マンから言われるのでどなたか教えて下さい。よろしくお願いします。