• 締切済み

大笑いで窒息しそうになる

以前も質問しましたが、もう一度。 今40代です。 小学高学年からの事ですが、 大笑いをすると体内の酸素をはききってしまい。苦しいです。 コントロールが自然にはできないです。 息を吸うためには、気分を一旦落ち着かせて冷静にならないと吸えません。 死にそうにもがいて、もがいて。 やっと少し吸って。少し吸って。を繰り返していくと楽になります。 どこの機能がおかしいか分かる方いますか?

  • 病気
  • 回答数3
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • kurione
  • ベストアンサー率53% (857/1597)
回答No.3

コントロールしようとすることが間違いです。何故なら呼吸は無意識にしているのです。呼吸中枢は延髄にあり、自動的に呼吸数をコントロールしています。走ったあとの息切れは延髄が酸素不足を改善するため呼吸数を増やしているのです。ところがもうひとつ呼吸に影響あたえる場所があります。それが大脳です。大脳は感情を司っています。そう過呼吸を起こすのはこの大脳が勘違いしてしまう事でおこります。笑ったり、喋ったりするときには呼吸は停止しています。つまり酸欠でもないのに大笑いをしたとき焦ってしまい大脳が勘違いして強制的に呼吸をさせようと干渉(意識して呼吸をしようと)しているため苦しくなってしまうのです。 喋ったりしている時には息苦しさは感じないはずです。大笑いは副交感神経を鍛えるうえで好ましい事なので、あまり考え過ぎない様にしたほうが良い。

2-81-1
質問者

補足

治しようが無いってことですか? 私の大脳はどうしたら、誤作動をやめますか?

  • ayako728
  • ベストアンサー率17% (81/452)
回答No.2

過呼吸だね。精神的なものだから、落ち着いて深呼吸を繰り返せば何とかなるよ。 あまり気にしなくてもいいよ。お大事に。

2-81-1
質問者

補足

過呼吸ですか? 息が、吸えなくなる事が?? 酸欠じゃないですか?

  • drum_KT
  • ベストアンサー率43% (1108/2554)
回答No.1

それ、割と普通だと思います。あまりに可笑しなことに遭遇して爆笑させられると「これ以上笑わせんなー、死ぬー!」という状態になります。 で、笑いすぎるとそうなることは正常だと思うのですが、そういうことって頻繁にありますか? 私はせいぜい数年に1度です。もし頻繁にそういうことになって困るということであれば、笑いの沸点が低い(ちょっとしたことが可笑しくてすぐに爆笑して止まらない)ことの方に問題があるというか、少し笑いを控えめにするように心がける方が正しいアプローチのような気がします。

2-81-1
質問者

補足

頻回になります。 普通ですか? 苦しくて、座ってられず。 のたうちまわります。 自分が、冷静になるまで耳を塞いで外の世界の音を遮断せざるおえません。 私みたいな人見た事がなく、病的だとおもうのですが。。

関連するQ&A

  • 息止めについて

    素人考えなんですが、息を長く止める練習をしたら心肺機能を鍛えられませんでしょうか? マスクをして歩いたら酸素をあまり供給できず、心肺機能があがる?みたいなことを聞いた覚えがあるのですが、それならいっその事息止めの方がつらいし鍛えられるのではないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 臨月 症状。息苦しいですか?

    明日で37週になる妊婦です。 まだ36週なのにもう赤ちゃんは2928グラムあります。2日前から急に息苦しくなり朝晩24時間息が辛いです。 私は一昨年(一年前)急に喘息にかかり、2回喘息で入院してますがその2回ともヒューヒューとなるような息苦しさを体験しました。今回の息苦しさは全く違うくてヒューヒューもなく、ただ単に息が苦しくて肩で息をするような感じです。今日先生(産科)にも診てもらいましたが、酸素サチュレーション98有り、ちゃんと体内にも酸素がいってるようで聴診器当てても音も綺麗といわれました。 ただいつも喘息で診ていただいてる内科喘息専門医の先生の病院にはまだ行ってないのですっかり安心とまではいかなくて不安が残ってます。 酸素もちゃんと入ってるみたいなので大丈夫とは思うのですが臨月に入るとこんなにも息が辛くなるものでしょうか。 ご経験ある方おありになりますか? 私は以前双子を出産しております。双子の時は臨月でもこんなにも息苦しくならなかったので凄く驚いています・・ 皆様の臨月の症状教えて頂けませんか。宜しくお願い致します。

  • 激しい運動による弊害を心配しなくとも良い、年齢的な上限は?

    最近、激しいトレーニングをすると活性酸素が体内に発生して、細胞だのDNAだのを破損する、ていう話をよく耳にします。 そういう害を気にせずに、ガンガン肉体を酷使できる年齢っていうのは、果たして何歳くらいが上限なのでしょうか? 10代くらいの年齢は体内で活性酸素の害を減らす物質を産生できるから、あまり気にしなくても良い、とか聴いた事あるのですが、じゃあそれを過ぎると基本的に運動は有害ということになってしまうのでしょうか? どなたか教えてくださ~い。

  • 気分が悪いと言ってる子供の対応について

    小学校低学年の子どもが先週ぐらいから毎日よく気分が悪いって言って吐きそうって言います。 少し横になると楽になるみたいなんですが、ひどいときは吐き気があり泣きます。 吐くことは一度もありません。 もう年末で病院も閉まってしまうので病院に連れて行こうと思うのですが、普通に小児科でいいでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 有酸素運動について

    以前まで172cmで63kgだったのが、海外出張を繰り返す内に69kgまで太ってしまいました。上腹までは以前とあまり変わらないのですが、下腹は5センチくらいアップしています。そこで、ジムなどに通う事を考えているのですが、ランニングの際、1で息を吸って、2で息を吐くよりも、1で息を吸って、少し息を止め、4で息を吐くやり方の方が、より効果的と聞いたのですが、本当でしょうか?御存知の方教えて下さい。また単純に下腹の贅肉を落としたい場合、カロリー制限と有酸素運動で落ちるものですか?

  • 毎日呼吸困難になります

    初めまして、No.1261359さんが似たような事を書かれていましたが締め切りになっていたので質問させていただきました。飲み物を飲むときなどに急に飲み込まれず途中で止まって気管に詰まったようになり息ができなくなることがたまに起こります。 日常的にも呼吸をしていると呼吸ができにくくなったり酸素が頭にいっていない様なボーっするときがあります。 寝ているときはたまに息ができなくなって目が覚めます。死ぬかと思うほど息ができず落ち着いて鼻で吸うとようやく息ができるようになります。 以前鉄やアルミの粉じんが舞う工場内でマスクをせずに1年ほど働いていたこともあります。 このような症状は病気を疑うべきでしょうか、それとも以前軽い鬱のような症状があったので精神的なものでしょうか?どうかアドバイスよろしくお願いします。

  • 活性酸素と酸素摂取

    活性酸素が身体に害があるという事は 前々から言われていますが、 酸素カプセル、酸素水、酸素サプリなどで 大量の酸素を摂取した場合、 体内の活性酸素が増えたりする事はないのですか? 以前、何かのテレビ番組で 好気性の微生物を通常の状態と低酸素状態で 飼育したところ、低酸素状態で飼育した物の方が、 動きは鈍かったものの、長生きしているようでした。 酸素水などはたかが知れてますが、 酸素カプセルなどは寿命と引き換えに 疲労回復や自然治癒力を引き出しているようで怖いです。 ただの杞憂でしょうか?

  • 学校に行くのが怖いです。

    中3です。 最近学校に行くのが怖くて溜まりません。 原因はよく分かりません。 小学生の時からずっと学校に行く事に恐怖を感じていたのですがここ最近それが酷くなりました。 最近は息をするのも苦しいし、表情のコントロールも出来なくなってしまいました。 正直に言いますともう耐えられません。 人とは全くと言って良い程関わる事が無いので誰にも相談できず悩んでいます。 どうすれば良いのでしょうか? 上手くまとめられて無くてすみません。

  • 体をねじったり、息を吸うと、背中(左肺の裏)が痛いのは病気ですか?

    できましたら、医療関係の方のご回答お願い致します。 体を左にねじったり、左腕を使ったり、息を吸うと、背中(左肺の裏)が痛いです。 おもいきり息を吸おうものなら、ズキッときて息がつけなくなりそうな感じがします。 前かがみの体勢だと楽で、右に体をそらす分には痛みがありません。 今日は大変寒いので、そのせいかな?とも思いますが、病気だとしたら・・・と思い、質問させて頂きました。 今仕事中で、このままでは捗らない為、一時的でも楽にする方法もご存知でしたら宜しくお願いします。 ご回答お待ちしております。 ※何年も前に、同じ様な事がありましたが、その時は冷静にしておさまりました。

  • 平泳ぎの呼吸がうまくできません

    健康維持のため、プールに通っています。(週1)主に水中歩行ですが、気分転換のため、平泳ぎを時々します,その時呼吸の、仕方がわかりません。もちろん頭を上げたとき呼吸をしますが、私の場合一度大きく吐き出してから、息を吸い込む癖があるので、無理があるのか、長く続かず、苦しくなります。とりたてて大きな問題にしなくてもよいのだすが、正しい方法で楽に泳げれば、もっと楽しくなるのでは、ないかと思い、お尋ねしてみます。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう