• ベストアンサー

官僚の忖度って、ようするに「保身」では?

官僚の忖度っていうと、政府の意向をくみとってやっているかのようですけど、 ようするに官僚が自分のための「保身」を考えて しているだけではないのでしょうか? 顔色をうかがうみたいな 「政治主導の影」でしょうか

noname#230885
noname#230885
  • 政治
  • 回答数6
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#246288
noname#246288
回答No.5

憲法では行政は内閣であり各省庁ではありません。 政府は国民から選ばれた議員たちにより構成されますので、理屈の上では民意が反映されており、官僚は政府の意図に沿った仕事をするのが本来の正しい姿です。 また、政府が子供を相手にするような細かいことまでいちいち指示しないと官僚が動けないと困りますので、忖度自体は本来全く問題は無く「保身」というより、むしろ公務員の仕事として当然のなのですが、森加計問題によりマスコミにより悪い印象の言葉になっただけに思いますね。

noname#230885
質問者

お礼

ありがとうございます 民意を反映した政府の意向を忖度してくれるのはいいんですけどね

その他の回答 (5)

  • DCI4
  • ベストアンサー率29% (448/1540)
回答No.6

官僚の忖度っていうと、政府の意向をくみとってやっているかのようですけど、 ようするに官僚が自分のための「保身」を考えて しているだけではないのでしょうか? 顔色をうかがうみたいな 「政治主導の影」でしょうか ★回答  財務省 や 経済産業省なら そりゃちがうだろ 政治主導 なんて気にしちゃいない 政治家は ところてん 見たいに入れ替わる いなくなるまで寝てりゃOK 自分たちは入れ替わらん 自分の役所の上の奴(キャリア公務員)だけが忖度の対象 後は問題や 不都合がおきない 前例どうりが天国 改革はきらいよ 楽チンな消費税がお好き 景気経済にかかわらず税率一定  天下り可能な 業界への軽減税率は蜜の味 給料はかわらん 税金から捻出 売り上げ業績はない 株主(オーナー)はいない 暗記試験を通過できれば一応失敗しないだけで楽してづーっと生活できる どだい以下のようなこと 自分の起こした不都合が公になるのをもっとも嫌う https://mainichi.jp/articles/20170421/k00/00m/040/173000c ↑ 国有地取引の調査ずさん 廃棄物発覚相次ぐ 大阪市の学校法人「森友学園」が国有地を安価で購入した問題を巡り 土地を売った財務省近畿財務局が過去に取引した別の土地からも 契約後に廃棄物や有害物質が見つかっていた 損害賠償を支払ったりしていた 国の怠慢だ 大阪工業大環境工学科の浦辺真郎客員教授の話 廃棄物処理法や土壌汚染対策法の施行(それぞれ1971年、2003年)前は投棄や汚染に法律の縛りがなかったため、今でも廃棄物が見つかることはある。 土地を取得、売却する時点で廃棄物や土壌汚染の有無を調査するのは当然。 やらないのは国の怠慢だ。 ようするに自分への忖度でしかない 迷惑なのは一般国民 一般国民をだませる ごまかせばいいだけ 一般国民は ちょーいい迷惑な 財務省キャリア公務員はクズが多いだけ 民間製造業にはいないタイプよ!    

noname#230885
質問者

お礼

>自分たちは入れ替わらん ありがとうございます これはありますよね 安定雇用のヒトと不安定雇用の立場のヒトがいたら 安定雇用のヒトはいろいろ対応、対策できますし

  • Osric
  • ベストアンサー率17% (280/1578)
回答No.4

保身と言えば保身でしょう。普通の組織なら、忖度する社員がいれば、それに反対する人もいるのでしょうが、今回の財務省はみんなで黙ってやっちゃったのですね。今回のあの人も、忖度しないで左遷されても局長までなったので、それなりに良いところに天下り出来たのでしょうが、このままだと逮捕もありうりますものね。

noname#230885
質問者

お礼

ありがとうございます もともとお役所では官僚の競争で 生き残り出世していくには

  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1794/6858)
回答No.3

>「政治主導の影」でしょうか 2014年5月から、国家公務員の人事は、内閣に権限が与えられました。 内閣人事局がこれを司るようになっていると思います。 それまでは、逆に官僚主導となっており、政治家は操り人形とさえ 言われてきました。それが立場が逆転したわけです。 そうするとどうなるかというと、 今回のような「忖度」が起きるわけです。 これは官僚だけではなく、一般の会社でも起きていることです。 いわゆる「上司にゴマすり」ですね。 これで何が起こるかというと、忖度、ゴマすりが上手な人が 上に上がります。その様な人に逆らうと左遷、降格です。 結果、全体にモチベーションが下がり、組織が衰退します。 こんな中で生き抜くには「保身」もありえますね。

noname#230885
質問者

お礼

ありがとうございます ただでさえ官僚はつよいいのに、官僚主導にもどったらこまりますね 逃げ方もうまいように見えます 事前に逃げ方も準備してふだんから動いているのでは と見えますけどねえ

  • human21
  • ベストアンサー率37% (938/2476)
回答No.2

その通り官僚の「保身」だと思います。 ただ、表向きは忖度となってますが、実際は政治家に直接指示 されているかも知れません。 真実は闇の中ですが、忖度は政治家を守る為にも使われている 言葉のような気もします。 官僚と政治家ともに守られる便利な言葉が忖度ではないでしょうか。 また、官僚と政治家の立場が劇的に変化した理由は、安倍政権が 官僚の人事権を握る内閣人事局を作ったからです。 人事権を握られた官僚は、安倍政権の奴隷のようになっています。

noname#230885
質問者

お礼

>人事権を握られた官僚は、安倍政権の奴隷のようになっています。 それが自分のため、保身のためでは それか官僚がいつも内部でもしていることの延長なのではないでしょうか ありがとうございます

  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.1

>官僚の忖度って、ようするに「保身」では? シチュエーションによって、その動機目的、意味合い意図が異なるとは思いますが・・・ 自らが意識して(見返り)→保身・ごますり・偽善 無意識に(自発的自然に)→気配り・寛容・度量

noname#230885
質問者

お礼

ありがとうございまうす

関連するQ&A

  • 脱官僚とは

    民主党が政権を取り、官僚主導から政治家主導への政治へと転換させるといっていますが、官僚主導と政治家主導の政治形態はどのように具体的に違うのでしょうか? そうやって、政治家と官僚とは敵対するような関係が望ましいのですか?協力して、仕事をしていくことは不可能なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 日本の忖度文化、政治と忖度、忖度で殺人も

    以前、裏社会に詳しいジャーナリストが 「ヤクザ組織では人を殺す場合など いわゆる犯罪を行なう場合、絶対に上が命令することはない。命令していると法に触れるため。例えば、同じ部屋で幹部が不満をぶちまける。その中で『あいつ死なへんかな』など、なんとなく分かるような話をして、そしてそれを訊いた部下が鉄砲玉としてターゲットを殺しに行って、そして警察に捕まる」「だから基本的に幹部は捕まらない、捕まっても警察が違法スレスレ(実際には違法だが暴力団ということで違法スレスレという話になっている らしい)の法律の拡大解釈によって無理矢理に逮捕している」 といった話をしていました。 これって要するに忖度ですよね。 つまり日本では忖度を使えば殺人さえ行えてしまいます。 徹底した縦社会が成立している官僚や多くの行政組織では、日本文化として同じように忖度で様々なことが行なわれていても全く不思議ではないと思いますが、官僚組織で似たような感じで忖度が行なわれていたりするのでしょうか? つまり政治的にアウト、法律解釈によってはアウト、政府が行なうにはアウトだけど公務員が一個人が行なうにはセーフ、のようなことを忖度によって実現するようなことは行なわれていたりするのでしょうか?

  • 官僚主導と政治主導

    本来、政治主導で国の政策されていると思っていましたが、最近、実態は官僚主導でやってきているから、本質的なものが変わらないという話を聞きます。 そこで質問があります。 なぜ、政治家は政治主導に変えられないのでしょうか? また、具体的に官僚主導から政治主導にするには、どうしたらいいのでしょうか?

  • なぜ外国は官僚主導にならないのか?

    なぜ外国は官僚主導にならないのか? 日本やフランスは官僚主導国家といわれ、 それが良いか悪いかについては色々と議論があると思いますが、 他の国ではなぜ官僚主導にならずに済むのでしょうか? 日本の常識からいくと中央官僚は政治家に比べて、 ・(個人として)長く務めるので専門的な知識がある ・(省庁として)過去の歴史からノウハウの蓄積がある ・情報上流(情報下流の政治家に対して情報付与の調節、コントロールが可能) ・とにかく頭が良い これらを駆使してズル賢く面従腹背で政治家を操ることがいくらでも可能で、 (どの国であっても)とても政治家が勝てる要素が無いように思えるのですが 他の国ではどういう仕組みで官僚主導にならずに済んでいるのでしょうか? 教えてください

  • 官僚主導体制の問題点

    最近、官僚主導から政治主導に転換すべきだ!ってよく聞きますよね。 みなさんは今、官僚主導体制のどういった事を問題だと思いますか? また、それらはどうしたら克服出来ると思いますか?

  • 政策秘書を導入しましたが、機能してません。官僚主導から政治主導へするに

    政策秘書を導入しましたが、機能してません。官僚主導から政治主導へするにはどうすればいいですか? 官僚では自分の保身のための政策しか作成できないことは明らかです。 国会議員も地元への利益誘導、票確保が仕事だと思ってますが、当初は国を良くしたいという大志を抱いて、立候補したのだと期待して考えます。 議員立法や、議員の政策の一覧をみて、国民が簡単に議員を評価できるような仕組みがあればいいんでしょうか? 政策秘書をもっとたくさん抱えられるようにすればいいのでしょうか? 以上、よろしくお願い致します。

  • 官僚主導を変えるには政権交代だけ?

    「官僚主導を変えるには政権交代」については良く聞きます。 そして政治主導に変えるべきだと。 小泉さん、竹中さん、猪瀬さんあたりが官僚と激しくやりあっていた後、安倍、福田首相あたりのとき以降民主党や評論家から良く言われていたように思います。 ただ現在麻生政権でフラフラしているのを見て、バブル後失われた10年の頃、コロコロ政権が変わったのもフラッシュバックされました。 政権交代をして官僚政治を潰せたとしても、政治主導に変わった時本当に大丈夫か?と感じます。 政権がフラフラしても国家運営がまだ成り立っているのは官僚政治のお陰なのかなという気がして(それもよく言われてはいますが)。 本来、民意を受けた政治が国家運営の主体であるべきなのは当然だと思いますが、現在の官僚政治を潰す前(か同時)に順序としてはまず政治システムこそ変えるべき時なのではないでしょうか? 大統領制へ移行、両院制の見直し、国会議員の定数の見直し、世襲が難しくなる仕組み、癒着を限りなく少なくする選挙制度へ変更、等々。 たまに政治番組の討論などで政治システムに言及することもありますが、ほとんどそれ抜きにして官僚政治の悪ばかりを論(あげつら)っているように思います。 たまには小泉さんのように民意を受け(小泉時代の功罪は抜きにして)、長期に渡って安定して政権を運営できた場合は政治主導で良いとしても、今後民主党に政権交代した後も今の政治システムでは安定した政治家の質と政権運営は望めないように思います。まず政治家と政治システムの質を上げてからではないと少々怖いというように感じます。 当然私も信頼できる安定した政権での政治主導の国家運営を望んでいます。当方普通の会社員で一般的な新聞、テレビの報道くらいでしか政治に接していませんので情報不足の意見かとは思いますが、皆さんの意見も聞きたいと思います。いかがでしょうか?

  • 政治家と官僚って必要あります?

    自衛隊の上層部って心身がしっかりしてますね 発言も指揮監督能力もそして態度も毅然としていますよね それに比べて、現在の日本の政治家や官僚はいつから女々しく、自己の保身だけの 腐った精神構造になってしまったんでしょうか? 私達には徴兵制がないですよね?それが男性が男性としての使命感や 本能的な男らしさを失った一番の原因じゃないでしょうか。 軍隊教育が正しいとは思いません。 精神論根性論が正しいとは思いません。 しかし、今の日本の、政治家や公務員(自衛隊、消防や警察を除く) は日本を支えていませんよね。 職業が政治家 職業が官僚、公務員 というだけ。 よく官僚は日本国内の人間の中でもエリートな人たちといわれます。 エリートっていうのは人よりも優れている人のことをいいますよね 優れていないですよね。保身なんですから。 日本国内の誰よりも先頭に立って、自分を守る事に全力を注ぐんですよ。 かっこわる。。。 私達の一番のトップにいるあのリーダーはぜんぜん出てきませんし、発言も具体的なことを全然いいませんよね。 官僚達も、政治家に不満があるのなら、自分の官僚の地位を捨てて、国会議員になって国を安定させるようにすればいいじゃないですか。 今の日本の官僚はもはや、サラリーマン官僚ですよね。 生まれたときから親や周りの環境から教育をたっぷり受け 幼稚園に入るために勝ち抜き 小学生になるときにも競争し 中学高校でも競争をし 誰よりも秀でた人間が東大や旧帝国大学群の学校に入り エリートとして国家1種に合格し そして自分を守る!!! 何でこんなことになってしまったんでしょうか日本の政治関係者?

  • 政治家の犯罪・悪行は、秘書や官僚の罪・責任なのか?

    政治家の犯罪・悪行は、秘書の罪や官僚のせいだとして逃れることが出来るのに、政治家の陰の力として支えている秘書や官僚の過ちは厳しく裁かれるのは何故? これが民主党の言う政治主導のやり方なのでしょうか?

  • 官僚は責任を取らないの?

    民主党が大勝して政権を獲った場合、自民党の政治家は、少子高齢化問題や財政危機を招いた責任を取って、クビになったことになりますが、影の与党として日本を牛耳っていた主犯格とも言える官僚は、何ら責任を取らされないのでしょうか。官僚に対して責任の取らせ方があれば、それも教えてください。また、民主党は、官僚の手綱を握る、と言っていますが、本当に出来るのでしょうか。