• 締切済み

日本の忖度文化、政治と忖度、忖度で殺人も

以前、裏社会に詳しいジャーナリストが 「ヤクザ組織では人を殺す場合など いわゆる犯罪を行なう場合、絶対に上が命令することはない。命令していると法に触れるため。例えば、同じ部屋で幹部が不満をぶちまける。その中で『あいつ死なへんかな』など、なんとなく分かるような話をして、そしてそれを訊いた部下が鉄砲玉としてターゲットを殺しに行って、そして警察に捕まる」「だから基本的に幹部は捕まらない、捕まっても警察が違法スレスレ(実際には違法だが暴力団ということで違法スレスレという話になっている らしい)の法律の拡大解釈によって無理矢理に逮捕している」 といった話をしていました。 これって要するに忖度ですよね。 つまり日本では忖度を使えば殺人さえ行えてしまいます。 徹底した縦社会が成立している官僚や多くの行政組織では、日本文化として同じように忖度で様々なことが行なわれていても全く不思議ではないと思いますが、官僚組織で似たような感じで忖度が行なわれていたりするのでしょうか? つまり政治的にアウト、法律解釈によってはアウト、政府が行なうにはアウトだけど公務員が一個人が行なうにはセーフ、のようなことを忖度によって実現するようなことは行なわれていたりするのでしょうか?

  • 政治
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10495/33004)
回答No.1

かつて日本の政治などを裏で動かしていたともいわれる西武グループの総帥、堤義明氏。西武グループの元締めともいうべき中心の会社はコクドでしたが(しかし国土って名前の会社ってのもすごいですよね。なんか国を代表してるみたいですものね)、コクドは赤字企業という体裁をしていたので税金を1円も収めていませんでした(本当)。 ときどき税制が改正されるのですが、そのときは大蔵省(当時)のそれなりに偉い人がやってきて「このたびこの部分が改正されますが、ここをこうして頂きますと税金はかからないようになっておりますので・・・」と説明したのだそうです。もちろん、そんなドンが「おい、どうすれば税金がかからなくなるんだ?」なんてセコいことはいいません。いわれる前に「忖度」してやっておくのが優秀な官僚です。 その西武グループが経営するプロ野球の西武ライオンズの本拠地である西武球場。もともと野天の球場だったのですが今は屋根をかけて簡易型のドーム球場になっています。ところが所沢市の条例で、「屋根のある建物は税金の対象」と決まっているのです。それまでは野天の球場だったから税金は払わなくてよかったらしいんです。条例を変えるとなると市議会にもかけないといけないし、「西武球場がドームになるから税金がかからないような特別な規定を作る」というのはいくらなんでも市民の理解が得られません。だから今は所沢市は西武ドームに税金をかけています。 そのときの様子をテレビでやっていたのを偶然テレビで見たのですが、笑っちゃいましたよ。仏頂面で居並ぶ西武の偉い人を相手に、所沢市の役人が平身低頭しながら「なにぶん、条例でございますので、ぜひご理解のほどを・・・」と説明していました。んで、当然屋根は球場全体にかけられていて税金も建物の面積に応じてかけられるわけですが、どういうわけか税金の対象は「座席がある部分だけ」ってなってるらしいです(本当)。フィールドは座席がないから該当しないようです。私が聞いたのは「座席がある部分だけ」なので、内野席の後ろの通路部分とか外野(芝生があるだけで座席はありません)がどうなってるかは知りませんけど、「座席がある部分だけ」となっていますからたぶん対象から外していると思います。 これも西武側から「野球場なんだから敷地全部に税金かけるのはおかしくないですか?」なんてことは一言もいわれていません。所沢市が忖度したのです。 だいたい「忖度」という言葉が日本語に存在していることそのものがそれが日常的に私たちの周りにあるということの証拠だと思いますよ。英語には忖度に該当する単語はないのですからね。

関連するQ&A

  • ヤクザはどうやって強い部下に言うことを聞かせてる

    自衛隊なら上司は、国や総理の権威を借りたり法律で罰を決めたり鉄砲で脅したりして弱い兵隊に命令を聞かせるのはわかります。 しかし暴力団の親分は何の地位も国家資格もなく、命令は法律根拠ないどころか違法、部下も暴走族のリーダーだったとか喧嘩で100人ぼこぼこにして地元の有名人みたいな危ない人です。 自衛隊や警察や海保のように強い人が弱い人を恫喝して機能する組織はわかります。しかし上司より強い部下が入門してくる暴力団のような団体で、ボスは伝説や武勇伝のある実力者をどうやって動かすんでしょうか。なぜ可能なのか教えてください。

  • 財務省の陰謀。ー>単に周囲が忖度してるだけ?

    財務省官僚による陰謀論を高橋洋一や森永卓郎氏がちょくちょくメディアで話をしています。が、森友問題などの改竄、資料隠滅、口裏合わせなどの所行を見ていると、高橋洋一や森永卓郎が話すような、用意周到な陰謀めいたことが行える組織には思えません。 森永卓郎や高橋洋一などが話すような「財務省の陰謀」など存在しなく、財務省の陰謀論の実情は、裁判官から心象を良く思われようと服装から言葉遣いから姿勢までに気を使う被告人のような心情の、周辺関係者の忖度ということでしょうか?  

  • 大臣と事務次官の間のあやしい役職

    安倍総理大臣に加計学園獣医学部事件の問題があります。 なにがし防衛大臣には日々報告を隠し、国会には虚偽答弁の問題があります。 いずれにも、大臣から事務次官という組織の長に直に文面を渡して命令していないことから、無責任に誰かの忖度などと判定されています。 大臣の命令は文書で法律で定める組織にじかにわたされるべきです。 ところが補佐官とかいう人物が介在し、大臣のご意向などと、忖度し、組織の長に口頭で命じているようです。 組織の長は大臣に命じられた以外では行政を行ってはならないと思います。 大臣と組織の長の間にいる補佐官というのはなんでしょう。 組織の統治論においているはずのない、いてはならない、置いてはならない職のようです。 補佐官というのはなんでしょう。どのような権限から誰にどのようにどのような方法で、どの法律で定められているのでしょう。 怪しい人物です。現代のラスプーチンですか。

  • the事件

    (1)未成年の時に脅迫を受ける→ (2)未成年の時に犯罪組織に違法ドラッグをやらされ心神喪失にされ、仲良くしておけと殺人未遂の連続により脅迫され警察に相談し話などをしなければ、超脅迫として命令は絶対的な物だと認めると言われている→ (3)成人になるまで本当に犯罪組織の命令に従い仲良くしていた後に、(1)の頃に犯罪組織に命令された内容、キーマンに会わせて脅迫を和らげ記憶を戻してやると言われ記憶が戻りだしたとします。 未成年の時は保護者の承諾がなければ、司法手続きが出来ませんが、このように事件が継続され大人になった場合は司法手続きは出来るのでしょうか? 回答お待ちしています。

  • 国鉄民営化で現行犯に遠慮がちになったか確認したい

    以前にこのような質問をしました。 http://okwave.jp/qa/q5288149.html 国鉄時代の駅長は司法警察権が与えられていました。 しかし民営化後にJRの駅長は民間人で権限がないため、 逮捕監禁罪に問われるのを恐れ、現行犯を見つけても、 関わらずにすぐ警察を呼ぶようになった という指摘がありました。 そのような「官尊民卑」な事実が本当にあるかどうか、 確かめてみたいのですが、方法が思い浮かびません。 やはり元国鉄職員を探して話を聞くしかないでしょうか? ジャーナリストではない個人が、 JR(会社)に取材を申し込んでも、 応じてくれるでしょうか? かえってスパイ扱いされ警戒されやしないか不安です。 当方は日本の法律の不透明な部分について、 (権力者に都合のいい事後解釈ができるように  あえて不透明にしているようにも見える。) 各種質問サイトでも質問しており、 中にはYahoo!ニュースで何度か紹介されたものもあります。 (一番上の記事) http://okwave.jp/qa/q3328265.html http://okwave.jp/qa/q3835423.html http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1468850034 http://www.hou-nattoku.com/qa/qa0000004850.html これらの記事は上位で検索に引っかかります。 鉄道会社に面倒臭がられるならとにかく、 上記リンクのような質問をいっぱい書いている私が、 実名を出してジャーナリストまがいのことをしたら、 (別に違法なことはしていないが、内容が官僚批判的なので、) 国家機関(公安など)にまで 「注意人物」としてマークされやしないか、 やや心配です。 大丈夫でしょうか?

  • 国際法、及び日本の法律上どうなるのでしょうか?

    山本美香さん、シリア政府軍が意図的に銃撃か 2012年8月30日(木)19:59【YomiuriOnline】  【カイロ=貞広貴志】シリア北部アレッポで20日、ジャーナリスト山本美香さんが取材中に死亡した事件で、山本さんの取材を支援していた反体制派組織幹部は30日、銃撃に加わった政府軍兵士を反体制派が拘束したことを明らかにした。兵士は「記者を狙っていた」と証言したという。  読売新聞の電話取材に応じたアレッポの反体制組織「アーシファ・シマール旅団」幹部によると、別の武装組織「タウヒード旅団」が山本さんらの銃撃に加わった政府軍兵士を拘束、聴取したところ、「一般市民より記者を標的にしろ」と上官に指令されていたと述べたという。証言が事実とすれば、シリア政府軍は「戦時における文民保護」を定めたジュネーブ条約に違反し、意図的にジャーナリストを殺したことになる。 報道文面では、『戦時における文民保護を定めたジュネーブ条約』に違反すると指摘していますが、現在のシリアは、政府軍と反政府軍による内戦状態であり、国家同士の戦争状態ではないと思いますが、この場合、ジュネーブ条約が適用されるのでしょうか?それに、ジュネーブ条約が適用されない場合、仮にこの兵士が殺害の実行犯であれば、邦人に対する殺人行為と言うことで日本の法律で裁く余地があると思いますが、このような場合どうなるのか詳しい方に質問したいと思います。よろし浮くお願いします。

  • 私営のカジノとぱちんこ

    ぱちんこの換金がグレーではあるが違法とは言えない事は、(納得はしませんが)知っています。 それでは同じ3店方式を使えば私営のカジノなどは大丈夫と思いますが、アウトなんですよね? なぜぱちんこがOKで私営カジノがアウトなのか、法律的観点から、特に法曹界の方の説明が聞きたいです。 (警察OBの業界への天下りとか既得権益とか圧力とかの話はなしで、あくまで法的な話でおねがいします。)

  • 日本で民間軍事会社は、設立を認められていますか

    シリアの反政府組織に協力していた人が、イスラム国なる組織に拘束されました。 その人は護身用と称して、銃器を所持していました。 以前、中東地域で無防備の少年が旅行中、過激派に捕らえられて殺される事件がありました。その時日本では、自己責任論が横行し、殺されても仕方ない的な反応が広がりました。 先例を重視する日本の習慣では、この度の件も、自己責任ではないでしょうか? でも、マスコミの風潮はまるで違っています。 そもそも日本では、武器の携帯は違法です。ましてや憲法に反する民間の武装組織なんて、反社会団体の抗争に使われる銃器などと同じレベルかと思います。 報道では違法性、違憲性の指摘は一切ありません。 これはどういう事ですか? 辺野古では基地反対のデモ隊に対して、自衛隊員を警察が警備し、さらにその前面には民間警備会社の隊列がありました。 質問です。 1.民間軍事会社は、解釈改憲によって合法になりましたか。 2.民間警備会社も、武装が認められることになるのですか。

  • 起訴と捜査についてお尋ねします。

    起訴と捜査についてお尋ねします。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8D%9C%E6%9F%BB%E6%A9%9F%E9%96%A2 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B5%B7%E8%A8%B4 「起訴」は裁判手続きであり、「捜査」は起訴以前の事実究明活動だと思います。 しかし、法律や、ウィキペディアの情報でも、明快な説明がありません。 国民は行政に税金を払って治安の維持をお願いまたは命令しているわけですが、 公務員たる警察組織にとって、起訴と捜査は権利なのか義務なのか、このような行政組織の入口の概念がありません。 例えば、殺人事件があって、死体も出ず、被害者家族も訴えない場合、この事件の捜査をするかどうか、警察には権利があるのでしょうか。それとも義務があるのでしょうか。義務には、当然、捜査しないことについて公開説明する義務を含みます。 また、起訴ですが、国民から訴えがあれば、それが書面であろうと口頭であろうと意思表示があり、事件の概要が認識できる状態であれば起訴または不起訴処分(後日審査を受ける)を公開すべきだと思いますが、警察の説明では、受理するかどうかは、警察の、あるいは警察官個人の裁量でどうにでもなる。と言います。 一体、この国の犯罪取り締まりはどうなっているのでしょうか。 質問1. 「起訴」や「捜査」は警察組織の権利ですか、義務ですか。それとも、法律上何の解釈もないのですか。 質問2. 事件の告知があった場合、警察には捜査の義務(不捜査の説明の開示)があると思いますが、法律上どのように解釈すればいいのですか。 質問3. 事件の告知の処理は現場の警察官に全権が委任してあり、その警察官がした処理に県警本部などの上部組織は責任を持たないと回答します。このような組織は文化的人間の組織とは言えないと思いますが、どうでしょうか。 質問4. 「納税者は警察に義務を負うことはない。法律を守ることは国民相互の義務であり、警察に対する義務ではない。なぜなら、私は生れてから警察に義務を契約(意志表示)したことがない。法律や憲法の権利者が警察や公務員と明記した憲法・法律がない。警察が権利を有するのは、犯罪が発生した時であり、それも納税者に対する義務の範囲の中での権利にすぎない。」と、考えます。この考え方は正しいですか。

  • 作文の添削をお願いいたします。

    いつもお世話になっております。 作文の添削をお願いいたします。 タイトルは「公務員に求められているもの」です。 10段階で評価していただくと参考になります。 よろしくお願いいたします。    公務員に求められているもの(750/800字)  理想の公務員とは、一般論では「公平である」「法律に従う」「柔軟な行政サービスを行う」などが挙げられるが、実際の公務員に取り巻く環境はそうなっていないというのが現状である。理想と現実とは違うという言葉のいい例である。例えば「効率が悪い」「サービスの質が悪い」「世の中に対応していない」などとさまざまな批判が叫ばれている。  そもそも公務員の職務は法律に基づいた組織行動である。したがって厳密性、専門性が要求される。例えば文書の伝達と命令、位階制などが典型的であろう。これらをなくしては効率的な行政の運用はできないといっても過言ではないと思う。  しかし、まさにこれらが非効率性を生む要因となるのである。例えば文書の伝達や命令でいうと毎回上司に伺いを立てにいくことにより、自主的な判断が出来なくなるなど、変化の早い現代社会に対応できなくなる危険性も孕んでいる。つまり効率性を求めて確立された制度がかえって非効率を生むという矛盾が生じているのである。この矛盾を取り除き、バランスをとって組織運営を行うことが求められる。  これらの対策としては外部社会に官僚システムをオープンにしていくシステムが必要である。なぜなら自分たちの判断基準を外部の批判の目に晒すことで、客観視できるからである。そのためには文書での情報の開示だけでなく、難しい法律用語を住民に分かるように日常言語化し、説明する能力が必要だ。その説明を工夫する過程で、住民の立場から自分たちの職務を見直すことが出来るのではないか。これらの官僚システムの評価は、社会とのバランスを保つという意味でも重要であろう。  一般人に行政システムのチェックを受け、そのことによって外部と接触を図り、組織の活性化を図るのである。現在の公務員に求められているものはこれらの説明能力であろう。