• 締切済み

確定申告

自分はやらなかったんですが、なんの通知も来ていません。実家にいるので、親に医療費の領収書を出してと言われで渡しました。今は親がやっているからと安易な考えでいました。が、こないだ、スタッフから確定申告したか聞かれ自分はやってないと言いました。親がやってますとは言わなかったんですが、本来自分がやらなきゃいけないんでしょうか?実家いて、親にも何も言われなかったのでやっていませんが、、、 やらないとまずいんですか?収入そんなにあるわけではないですが、、やらないと税金上がるってスタッフに言われましたが、給料、年収少ないのに上がるんでしょうか?

みんなの回答

noname#230940
noname#230940
回答No.5

質問の内容では、あなたがどういう職業なのか分かりませんが、一般的なサラリーマンであれば、年末調整をしているので確定申告はしなくても良いケースが多いと言えるでしょう。 医療費なども、若いうちは年間でそんなに大きな金額にはならないことが多いはずなので、親に領収書を渡して一括して申告してもらう方が楽で良いかと思われます。 もし、あなたが株主になっていて、配当金を受け取っている場合、源泉徴収されているのが普通ですから、確定申告することで、年末調整済でもいくらかの還付金が発生することもあります。 株の売却益がある場合、源泉徴収されてないなら、確定申告することで、さらに多く納税する必要があるということも考えられますから、申告しないと脱税のようになってしまいます。 ただ、一般的なことはともかく、申告したか聞いてきたスタッフの人にきちんと話を聞いた方が良いと思われます。

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (2989/6686)
回答No.4

質問の前半を読むと、tamatasu さんはどこかに何処かに勤めているいる会社員などですか? そして、スタッフとは、tamatasu さんの勤めている会社などの、同僚・社員ですか? 給与所得者(会社員・公務員・パート・アルバイトなど)なら、勤め先で「年末調整」をしますので、確定申告は不要です。 「年末調整」で、天引きした社会保険料や所得税などの1年分(1月~12月)の「精算の結果」を、書いてあります。 「清算の結果」は、1月頃に勤務先からの給与の総額等とともに記入して「源泉徴収票」が渡されます。 給与所得者の「源泉徴収票」の様式は統一されています。 https://www.google.co.jp/search?q=%E6%BA%90%E6%B3%89%E5%BE%B4%E5%8F%8E%E7%A5%A8&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwjgjc3cifDZAhVIQLwKHXBDBAcQ_AUICigB&biw=1026&bih=629 給与所得者が、確定申告が必要な場合。 (1) 勤務先が「年末調整」をしてくれない。源泉徴収票をくれない。 税務署に相談しましょう。(たぶん、税務署から勤務先へ問い合わせが行くでしょう) (2) バイトなどのWワークをしていて複数毎の「源泉徴収票」がある。 所得税は、勤務先ごとに天引き(連動・リンクしていない)なので、確定申告で精算すると、天引きの所得税が若干戻る(この場合、確定申告をしなくてもいいが、しないなら所得税は天引きのままなので戻らない) (3) 医療費が同一世帯内での合計が十万円以上あるなら、確定申告の医療費還付申告をすると、所得税が若干戻る。 同一世帯内で、一番所得税がかかって居る人に、家族全員の医療費を合算して、医療費還付申告がベター。 (4) 各種保険料(生命保険・地震保険・国保など)も、同一家族をまとめて、一番所得税がかかって居る人に、まとめて、控除(税額を安くする)申告がベター。(注:火災保険でなくて「地震保険」であることに注意) (5) 住宅ローンがあれば、住宅ローン控除も条件によっては控除が可能。 ★ 公的年金受給者も、別様式の「源泉徴収票」で税金・保険料が徴収されているので、給与所得者の源泉徴収票と合わせて、確定申告をすると若干の所得税が戻る。 私的年金受給者も、「計算書」の様に様式で来るので、所得税が引かれていたり、引かれてい無かったりなので、給与所得者の源泉徴収票や、公的年金の゛ンせん徴収表と合わせて、確定申告をすると若干の所得税が戻る。 ★ 確定申告の還付申告で、所得税が「若干戻る」場合は、5年以内ならいつでも出来ます。(税務署が混んでいない時期がベスト) 若干戻る金額とは、天引きの所得税額までです。 Wワークなどで複数で所得税が天引きなら、Wワークを合わせての還付申告から、その所得税の合計金額からの若干です。 当然、所得税の天引きが無い人は、確定申告の還付申告をしても、戻る金額はゼロであり、還付申告をすることが無駄です。 もし、確定申告の結果が、各種の税金を納付の場合は、締切を過ぎるとペナルティが付きます。 > 親がやってますとは言わなかったんですが、本来自分がやらなきゃいけないんでしょうか?実家いて、親にも何も言われなかったのでやっていませんが、、、 前述の(1)~(5)の様に、同一世帯の家族分を求めて、親が確定申告をしているのでしょう。 > やらないとまずいんですか?収入そんなにあるわけではないですが、、やらないと税金上がるってスタッフに言われましたが、給料、年収少ないのに上がるんでしょうか? tamatasu さんの「源泉徴収票」が、勤務先からわたされるなら、その内容で確定申告がの判断をするしかありません。 「税金が上がる」の意味ですが・・・・ 勤務先の「年末調整」をしていないのですか? 勤務先の「年末調整」をしていて、前述の(1)~(5)k様な確定申告の還付申告をすると、天引きの所得税が若干戻ります。 「年末調整」や「確定申告」の結果は、住んでいる自治体(1月1日現在)へ転送されて、住民税(市区町村民税・都道府県民税)の計算データとモトとなって、計算結果の住民税は6月ころに通知が来て、納付が開始されます。 住民税の結果は、国民健康保険(国保)の人はその保険料の計算のモトデータとなったり、保育園に入園がある家庭は保育料の計算のモトデータとなったりします。

  • honkidasu
  • ベストアンサー率43% (42/96)
回答No.3

>やらないとまずいか? 本業以外の副業や家賃収入が20万円以上ある場合は申告しないと 税金ごまかしただろ!ってなる可能性もあります。 ただ内容を読む限りそういうことはないようですので、税金が上がるというよりかは払いすぎた(かもしれない)税金が返ってこないというだけでしょう。 ちなみに質問者様の雇用形態などがわからないとわからない部分も 多いので一度調べてみた方がいいと思います。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

一定の収入があった場合は課税されますので、申告しないのは脱税と見なされます。全て把握しきれない事もあり、任意の自主申告を基準にしていますので単純に請求が来たりはしません。収入が少なければバレない場合も多く、その場合はそのままです。殺人は犯罪ですが、バレなければそのままですね。同じ事です。 バレた場合はその状況に応じて、たっぷり罰金取られたり、刑務所という事も無くはないです。 スタッフとか藪から棒では何も分かりません。スタッフと言えばこれでしょう、w https://www.youtube.com/watch?v=MZcTP3-ARFQ 親とか関係ありません。独立した成人であれば日本の法律に従わなければなりません。 また、収入によっては国保の減免なども受けられます。 年金入ってますか?無年金だと年食ってから苦労しますよ。もっとも、破綻したらアウトですけど。

  • _backyarD
  • ベストアンサー率34% (199/580)
回答No.1

あなたの勤務形態や給料から税金が引かれているかどうかなどによって話が変わるのでこの質問だけでは何とも言えませんが、家族の医療費についてはまとめることも可能なようなので、そのあたりは親御さんが処理されているのだとおおいます(参考URLを見てみてください)。 厳しい意見と思われるかもしれませんが、こればかりは「勉強しましょう」としか言いようがありません。今後、いずれはご両親もいなくなる時が来て、すべてを自分でやらないといけない時が来ます。税金の仕組みなどについては学んでおいて損はないので、早めがお勧めです。 確定申告は、毎月の給料などから天引きされる所得税などを「払いすぎている」状況や、朱とする仕事以外の収入があって「税金を払えていない」状況を整理して、過不足を精算するような作業です。なので、収入が少ない場合に起こりがちなのは「実は税金を払いすぎているのに、確定申告をしていないことで払い過ぎを返してもらい損ねる」というパターンかと。たとえば医療費です。医療費をたくさん払った人は税金が少し安くなるのですが、それは自分で確定申告しなければ戻ってきません。ほかにも税金が安くなる制度があるので、そういうのをきちんと把握して「損をしないようにする」ためにも勉強しましょう。

参考URL:
https://allabout.co.jp/gm/gc/296501/

関連するQ&A

  • 医療費の確定申告

    医療費のレシートを集めて、確定申告(?)に行くと税金がいくらか返ってきますよね? ダンナと私は収入が同じくらいなのに、ダンナは子供の扶養などで払っている税金が私より少ないのです。だから私の分で確定申告をしようと思うのですが、年間でいくらくらい医療費を払っていると、税金が返ってくるのでしょうか?ちなみに年収は280万円です。

  • 確定申告について質問があります。

    確定申告について質問があります。 学生ではありません。例えば1月~3月までアルバイトで働いたとします。年内に働いたのはその期間だけで一箇所だけです。そのあいだの収入は200万だとします。所得税は給料からひかれていました。確定申告しなくても脱税のなりませんか? 確定申告は「年の収入が103万超えて年度の途中で退職して年末調整していなかったら確定申告で税金を払う」という制度だと思っていたんですが、違うのでしょうか?「雇われて所得税を毎日払っていたいた人は、年収2千万以下なら確定申告はお金が帰ってくるだけで、確定申告をしなくても脱税にはならない」が正解なんでしょうか? また、学生は103万以上稼いだら親の税金が上がるとあるのですがよくわかりません。学生のみが103万以上稼いだら親の税金が上がるのですか? よろしくお願いします。

  • 、個人での領収書、確定申告など、教えてください

    個人での領収書、確定申告など。教えてください。 わからないことばかりなので悩んでいます。 私は旦那の扶養に入っています。 旦那は私の実家で働いています。 勤続13年で年収312万。昇給もなく、増えないので私が働くことにしました。 ネイリストの資格を取り、個人でスクールを始めました。 スクール生から、うちは自営業だから領収書を切ってといわれました。 初めてのことなのでわかりません。 それと、私は専業主婦で給料など今までもらっていないのに、実家の自営業のほうで、月8万もらっていることになっているそうです。。 税金対策というか・・。確かに食事などすべて家事は私がしているのでもらってもいいかなとは思いますが実際はもらっていません。 これは親は変える気はないそうです・・・ それに、私がネイルスクールを開いたりサロンを始めたとすると、「ネイル部門としてうちの会社の下(実家)に入れ、稼いだ金額は全部会社に入れろ」といいます。 そこで質問です。 (1)領収書って個人で切れるものだということはわかりましたが、名前は私個人の名前でいいのでしょうか? (2)切った領収書は確定申告の際必要ですか? 何をしたらよいのでしょうか? (3)私は年間96万もらっていることになっていますが、スクール、サロンで稼いだお金(領収書を切ったお金)での税金は払うことになるのでしょうか? (4)確定申告など一度も自分でしたことがないのでわかりませんが、スクールなど稼いでいるのは私です。なぜ実家の会社に入れないといけないのか、なぜ実家の下につかないといけないのかわかりません。もらったお金を会社に隠すことはできますか? 直接税金を払ったら大丈夫だとこちらで読みましたが、どうすればいいのでしょうか? (5)年間96万もらっていることになっており、個人で年間50万稼いだ際の税金はいくらくらいでしょうか? わかりにくい説明&質問ですが、詳しく教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 病気のある方の確定申告について

    確定申告や税金に詳しい方宜しくお願い致します。 【例】 親の扶養や国民保険を受け病院に通う病人の方がいたとします。 ただし、この闘病中の無職の方は年収15万円未満の収入があるとします。 (年収15万から経費は差し引いていないものとします) また、医療費は総額10万以上/年かかっているとします。 この場合、 (1)確定申告はどうなるのでしょうか。 (2)親の扶養からはずれるのかどうか。 (3)親の国民健康保険からはずれるのかどうか (4)医療費をいくらか返金してもらえるのでしょうか。 (5)確定申告が必要な場合どういった手続きをすれば良いのでしょうか。 今分かっているのは、 ・所得=収入-経費-控除 ・年間の所得が38万円未満は免除 ということだけです。

  • 確定申告について

    税金の確定申告でたとえば親の同居していて父親の収入が多いということでみて、 自分の国民年金分の1年間の支払額約15万程度の控除を自分の給料の申告控除につかわないで 収入学の多い親の申告控除の方にもっていってもいいのでしょうか・・・・・? たとえば自分の1年収入38万以下なら基礎控除だけでいけるときとかでみても 自分で自分の年金はらった15万ぐらいの控除がもったいないとみてのことで 親の方にその自分ではらった控除のが利用できるかどうかで見てですが

  • 確定申告について教えて下さい

    確定申告について教えて下さい。収入は年金と給料と家賃収入ですが、いずれもわずかです。年金と給料は源泉されています。この場合、確定申告で収入の欄に年金と給料を記載する必要があるのでしょうか。家賃収入だけの申告ではだめでしょうか。あとは医療費控除を受けようと思っています。よろしくお願いします。

  • 学生の確定申告

    こんにちは。 学生(成人はしてます)です。 昨年は医療費に数十万かかっているので確定申告で高額医療費の還付ができると聞きました。 ところが私は現在無収入(バイトもしていないものとします)なので源泉徴収なんかとは無縁です。 基本的なことですが、 確定申告は所得のある人の為にあるものなのでしょうか? また、所得のない私は、親の扶養家族として扱われると思いますが、 高額医療費の還付は親の確定申告を通じてするものなのでしょうか? なるべく自分でやりたいと思っています(親と仲が悪い訳ではないですが)。 この場合、 親を通じて確定申告を行なうべきなのか、 自分で全て還付の手続きを行なうことが出来るのか、 教えて頂けますよう宜しくお願い致します。 税金に対して分かっていない事が多すぎるので質問自体も おかしなものになっているかも知れません。 内容は適当に察して頂ければ幸いです。

  • 確定申告

    父が昨年退職し今年から自分で確定申告をしなくてはいけなくなりました。 そこで多々わからないことが発生しています。 みなさん教えてください。 家族構成 父・母・子ども2人の四人家族 母は以前から専業主婦で現在は62歳でまだ国民年金はもらっていません。 長女は働いているため会社が確定申告はやってくれます。 長男は24歳ですが、まだ学生です。アルバイトで昨年年収30万ほどあったみたいです。普通学生なら給料から源泉徴収税は引かれないらしいのですが、手違いで引かれていたため今年確定申告によって税金を取り戻したいとのこと。 私が聞きたいのことは 1・確定申告は個人個人で行うのでしょうか??父・母・長男の三枚必要なんでしょうか? 2・医療料金の領収書を全部置いているのですがただ合計すればいいだけですか? 3・家の中のドアが壊れたので新しいのに工事をして取り替えてもらった時の料金 4・子どもが大学生なので高額の学費を年金生活の親が払っているが何か税金が控除のような対象にならないだろうか?? 5・フリーライターや自営業の人があるような必要経費は年金暮らしの者に何か存在するか? 本当に確定申告って難しいですね。色々問題が出てきます。少ない年金生活なのでどうにか取り戻したいですね。

  • 確定申告

    私は50歳の会社員ですが 確定申告は会社で作成してくれるが 医療費控除は各自で税務所え出すように言われたがよく解りません 昨年「06年度」は子供と妻で30万近くで05年度は20万 04度は30万近くあり 領収書は全部残っております 年収は400万と妻「収入なし」子供2人で13歳と10歳です 質問ですが 10万を除き 20万の医療控除はどの位戻る物が? また領収書を提出したら 戻らない物か? 解ればお教え願いでしょうか 

  • 確定申告と住民税

    これまで2年は会社員をしていましたが怪我をして退職しました。 確定申告は会社員でしたので個人ではしておりませんでした(会社にて) 自営業の親には確定申告の用紙が郵送されていましたが自分にはなぜか 確定申告の通知が来なかったので確定申告はしておりません。 退職して1年バイトで年収130万円ほどの収入を得ております。 月で10万ほどです。 こんな収入なんで保険なども加入しておりません この場合は確定申告は必要でしたのでしょうか? 住民税も高く来ますか?

専門家に質問してみよう