年金とは

このQ&Aのポイント
  • 年金はお金だけじゃなく生き方や人間関係にも影響を与える
  • 家族構成や生活環境によって年金の重要性は異なる
  • 若い人も年金を考えて上手に生きていく必要がある
回答を見る
  • 締切済み

年金とは

自分が思うには年金はお金だけじゃなく自分の生き方、周辺の人とのかかわりがどうなっているかによっても違いが出てくるのではないかと思います。例えば自分の家族とのかかわり、子供夫婦と生活しているのかしていないのかによっても大きく違いが出てくるのではないかと思います。お金があってもお店が遠いとか病院が遠いとかがあればそこは子供か子供夫婦に頼むのが一番の近道だと思います。お金だけが年金ではなく若い人と上手にやって生きていくのも自分の年金の内だと思いますが皆さんはいかが思いますでしょうか?

みんなの回答

noname#244420
noname#244420
回答No.4

>お金だけが年金ではなく若い人と上手にやって生きていくのも自分の年金の内だと思います・・・? 何か違う意味合いのことをおっしゃりたいのだと思いますが、、、「年金」は、国から支給される「お金」のことでしかありません。 仮に「往年の生活」等の言葉と入れ替えればシックリくるような気がします。 更にお言葉を返すようなことになりますが、大体生活年齢(独立して生活出来る年齢の上限)を過ぎれば、身体であれ精神(頭脳)であれ、衰えと共に生活に支障が出て来るもの。 その年齢の子供夫婦と言えば50歳前後。 幾つかの修羅場を乗り越えて、孫が漸く社会人になって一段落着く頃。 同居、または近間に居て、自営か専業主婦(主夫)で自動車を所有し、嫌な顔ひとつせず面倒を見てくれる家庭!? それは「神夫婦」ですわ! 実子なら未だしも、義娘、婿に頼めるというのも凄い! 余程の遺産額が必要だと思いますよ。(苦笑)

  • 177019
  • ベストアンサー率30% (1039/3443)
回答No.3

「年金」と貴方が仰る、生き方、関わり方、若い人と上手くやって生きていくもの、などとは一切無関係です。人それぞれの捉え方ですが、私は年金受給者ですが、何十年もこの濁悪の世の中に働いて来て、本当にご苦労様といった慰労の意味での年金と思います。この頃、病院が遠いから子供に頼んでもいい顔一つしないのが現状です。若い人と上手くといっても核家族化が進んでいると思います。先ほどの回答者も言っていましたが、若い世代に頼らない、高齢者はそのような覚悟が必要だと思います。

回答No.2

 年金で生きています、子供といえども頼らないのが一番かと!!!・・・・。  私は仲良くやるのは大賛成ですが、後世の人の負担になるのもどうか・・・と  同居人と話しています。  がんの手術二回ほど実施し、今は生きていますけど、あの時は全身麻酔でも、  意識がなくなっても、手術後意識が戻りますが、もしあのまま意識が戻らず  人生完了でもいいかな・・・・とも時々考えてみたりしています。  年金は今後大赤字になるそうですので、元気な内の80歳ぐらいまでにこの  世とおさらばしたいとも考えます。・・・・これならば若者の負担なしか?   *結婚もしていて、こども3人も結婚し、孫も2人いますので特段のみれんは  ありませんが、同居人とどちらが行くのが早いか・・・・・!!!・・・。  残された方は、後始末上子供の近くに賃貸でも借りて住もうか?・・・など  など・・話し合中で、(若い人にはこちらから関わらない方が良いでは)!                                  以上

回答No.1

年金は名称からしてお金についてだけのことですよね。国はお金以外返してくれませんし、預けません。 あなたが言いたいのは財産ではないですか?財産にも無形の財産があると。 無形財産なら最後は性格だと思います。性格が良ければ自然と人が寄ってきますが、性格が悪いと人が寄ってきません。お金を持っていればお金に引き寄せられてくるかもしれませんがそれでいいのでしょうか。 有形財産なら家がお店から近いとかですかね。

関連するQ&A

  • 年金

    子供作らない結婚しない長生きする気がないので自分には関係ないことなんですか こんな人が年金払う意味はあるのですか? 出来たら短命に2030ぐらいで死にたいと思っています なので老年年金今すぐ欲しいです 年金遺族は遺族がいなかったらどうなるんですか イヤ本当に子孫残さないし結婚しない老後になったら生活無理だしめんどい これが長生きしたくない理由です もし自分がしんで家族もいなかったら年金はどこにわたるんですか?国に寄付されるんですか?

  • 障害年金と生活保護について

    去年の年末に派遣切りにあって失業したのですが、 私の契約が打ち切られたのは必ずしも不況のせいではなく、 私の言動などがちょっとおかしかったからです。 それは自分でも自覚していて、数年前から心療内科に通っています。 一応求職活動もしているのですが、とても働ける自信がなく、 ある人に相談したら、医者とケースワーカーに協力してもらい、 役所からお金をもらって生活したらいいと言われました。 その人とはそれっきりで、その後自分でネットで調べたのですが、 その人が言ったのが、生活保護なのか障害年金なのかわかりません。 そもそもそのふたつの違いもよくわかりません。 両方とも精神科医と役所の認定を受けて、うつ病の人に 生活費を支給するみたいです。この違いを明確に知っている方、 わかりやすい解説をお願いします。 また、私の通っている心療内科の先生に相談したところ、 それ(生活保護or障害年金の認定?)はやってないと言われました。 私が住んでいる区の病院じゃないかな、と言っていましたが、 その先生ははっきり言わなくて、全然相談にのってくれません。 私は東京の品川区に住んでいるのですが、そういった認定に関して、 おすすめの精神科の病院があったら、教えて下さい。お願いします。

  • 年金について教えてください。

    妻と18歳未満の子供がいる49歳の男性ですが、妻はパートで働いてはいますが、私の扶養家族になっています。 そこで質問ですが、年金生活にはいってから私が死んだ場合、年金は妻分しか支払われなくなるのでしょうか? つまり専業主婦のように夫の扶養家族になっていると、年金生活になってから夫が死亡した場合、妻だけの年金だけでは生活ができないと思うのですが、そうなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 年金について素朴な疑問

    主人(47歳)は厚生年金に入っていて、私(45歳)は専業主婦です。 年金は65歳以上から支給されるということと、 テレビで、夫婦で15万円、というケースがあったので、 少ないなぁといった印象でした。 実の親(自営業でした)、義理の親(公務員でした)が年金をいくら貰っているのかも全く知りません。 自分たちで生活をやってもらってるのですが、 お金の話は避けているので、どれぐらいで生活しているのか さっぱりわかりません。 年金では、遺族年金、個人年金など、いろいろあるようですが、 みなさんはどれぐらいの年金で、生活しているのでしょうか?

  • 年金、払おうと思っていますが!

    現在、28歳同士の夫婦です。二人とも年金を払っていません。 20歳で結婚、すぐ子供にも恵まれ現在は二人います。 年金を払わないと。とは思ってはいましたが、日々の生活がいっぱいいっぱいでとても年金に当てるお金がなくここまできてしまいました。 3年程前に、社会保険事務所に相談に行きましたが過去2年間分の未払い分をどこかで借りてでも払って下さいと言われました。 誰かいないんですか?と言われた時にはビックリしましたが、何の解決もしないまま相談終了といった感じでした・・・。 子供も少し大きくなったので、私も働きに出て いい加減年金も払おうと思っています。 そこでいくつか教えていただきたいので宜しくお願いします。 (1)毎月の支払額が毎年増えていますが、今から払っても払った分くらいの年金がもらえるのでしょうか? (2)実際に年金をもらうようになったら、毎月いくら程もらえるのでしょうか? (3)過去2年さかのぼって払ったほうがいいでしょうか? それとも現在からでいい? (毎月1月分づつしか払えないと思います。まとめて払うことは当分できそうにありません・・・) (4)やはり夫婦両方払ったほうがいいですよね? 義務なのに今まで払っていなかったのが悪いなどのお叱りのご回答はご勘弁下さい。 十分わかっているつもりでおります。

  • 遺族年金について教えてください。

    現在、夫婦とも51歳。将来もらえる年金額が国民年金・厚生年金合わせて主人は月に換算すると24万円くらい。私は7万円くらいです。もし、仮に夫が先に他界した場合は、自分の年金だけでは生活できません。子供は今年19歳。遺族年金の対象にはならないでしょう。私は現在扶養に入っていて年90万円くらいの収入ですが将来を考えると貯金をしていったほうが良いのかもっと、収入を増やして年金を自分で払っていったほうが良いのか考えています。貯金といっても子供が大学生のため教育費と住宅ローン(60歳まで)抱えてるため自転車操業に近いですが。将来的に残された自分が生活できるか教えてください。せめて月に生活費、マンションなので管理費やら固定資産税考えると12~15万は必要なのかなと思っています。

  • 国民年金と、保険会社の年金商品の、ありがたみの違い

     しくみの違いというよりも、自分にとってのありがたみの違いを教えてください。  年金って定年退職後、働かなくても、生活費が月々、どこかからもらえるってことですよね。  国民年金は自分が直接貯めたお金じゃなく、規定に沿って、受け取りますよね。  保険会社でも、年金商品がありますよね。あらかじめ毎月結構な額(生命保険に比べて)を積み立てておいて、貯まったお金(自分のお金)を定年後に月額で受け取りますよね。  どちらかの年金が、掛け金と受取り金の差額が大きくてお得、ということはあるのでしょうか?  それで、国民年金を納めていない(違法の)人というのは、保険会社で高額な年金商品を買っていて、「国民年金なんかもらわなくてもいいよ」と言っているということでしょうか(イメージ的に、金持ちの自営業?)?  たぶん、国民年金と違って、保険会社が倒産して全額が受け取れなかった場合は、そこを選んだ自己責任ですが、保険会社の年金商品の掛け金とは、賭け金の意味もあるのですよね?  ところで、20才から45年間働いて、95才まであと30年生きるとすると、毎月の掛け金がよほど高くないと足りない気がするのですが、将来の生活費、私は大丈夫でしょうか。給与控除の国民年金と、存続の危機にあり(たぶんつぶれる)厚生年金だけで、保険会社のものなど一切やっていません。  定年退職後は手にこれといった職のないサラリーマンは、自主的に保険会社の年金をやっておくのが常識だったりしますか?

  • 死んでも年金もらえますか?

    国民年金、厚生年金ともに、25年以上払っていたけど、65歳になる前に死んだ。 この場合の国民年金保険料はどうなるのですか? この場合での国民年金、厚生年金と多少の違いはありますか? また家族(親も含めて)は多少なりとももらえるのですか?遺族年金は確か、なんらかの規則がありましたよね?子供がいない妻にはないとかバカな規則ありませんでしたか? 年金のことがよく分からない20代です。 簡単でいいので、教えて下さい。

  • 年金って帰ってくるのですか?また、年金を払っていない人って何割でしたっけ?

    こんにちは。 年金を払っていない人は全体の何割でしたっけ? また、年金って帰ってくるのですか? 役人が使い込みしてますよね・・・ 施設つくったり、ゴルフ場つくったりして。 そんなことのために、年金の支払いは義務で、差し押さえされる恐れを抱きながら生活せねばならないのでしょうか? 義務って何の義務なのでしょう? 役人に自分が汗水流して働いて稼いだお金を、あげなければいけない義務でしょうか?

  • 遺族年金について

    年金について全くの素人なのですが、ご教示ください。 独身時代は互いに会社勤めをして、結婚後は、夫婦で小さなお店をもって生計をたてていたものがいます。しかし、その夫67歳が急に亡くなり、遺族となった妻64歳の年金はどうなるのでしょうか?(その後、お店は廃業して、子供は社会人となっています。)