• ベストアンサー

外傷性刺青を

ルービーレーザーなどで除去したあと、保護テープを貼らないと問題あるんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

レーザーというのは、色素破壊をしますが「火傷をつくる」ものでもあります。ですから、焼いた部分がケロイド状に盛り上がってしまうことがあり、それを抑えるためにマークロポアなどのテープを貼ることがあるようです。ステロイドを概要で使うケースもあるみたいですね。そういった理由でテープを貼っているんだと思いますが、先生に 「テープは、いつごろまで貼った方が良いのでしょう。何故貼るのでしょう」 という質問はなさっても良いかと思います。痒みが出るのが心配だから……といった理由をつけられると、先生も質問を理解して下さることかと思います。

noname#241634
質問者

お礼

そうですね。 目立たないテープもあるようですが

noname#241634
質問者

補足

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • weeeho
  • ベストアンサー率22% (27/119)
回答No.1

さぁどうでしょう。 医師の指示の通りにすればいいだけだと思いますが。

noname#241634
質問者

お礼

そうですね。ありがとう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 外傷性刺青やシミなどを

    レーザーで除去したときに紫外線から守るのに保護テープするみたいですが、顔などは日焼け止めだけでは駄目ですか?

  • 外傷性刺青で

    炭粉や鉄粉などが皮膚に残って同化してたりしても体に害ってないんですか?

  • 外傷性刺青などで

    怪我したときに異物が入って皮膚と同化してしまったら、皮膚がんになったり皮膚が壊死したりすることはありませんか?

  • シミなどレーザー治療で

    除去したら保護テープは入浴したあとは貼りかえるんです? 貼りっぱなし?

  • 刺青の消し方

    うちの子供(13歳)が友達と 悪ふざけで薬指に刺青(指輪の様に)を入れました これをシ除去するには レーザーで焼くしかないですか? 整形外科でも治療してもらえるのでしょうか?

  • 電気メスでのホクロ除去

    先日11月頭に電気メスでホクロを除去しました。 その際に保護テープをもらいました。 施術後2週間は保護テープを付けるように。その際は、日焼け止めは塗らなくていいと言われたのですが、 つまり保護テープにUV加工がされているという解釈であってますよね。。? 施術をしていただいてから1ヶ月半経ちます。今はマスク生活ということもあり、患部に日焼け止めは塗らず、毎日保護テープを取り替えて貼っています。 しかし赤みがとれずふあんになってきまきた。 ホクロ除去の経験がある方や専門の方にアドバイスいただきたいです。。

  • 「外傷は無く」…?

    とある新聞の記事を読んでいて気になりました。 それは行方不明となっていた方が無事に保護された内容だったのですが、そのなかで 「Bさんは衰弱こそしていたが、目立った外傷は無いという。」 という表現がされていました。 「目立った外傷は無い」という表現は死亡していた場合に使われるともだと思っていたのですが、こういったケースでの使用も適切なのでしょうか?

  • 電気分解によるホクロ除去後の赤みは何日くらいで薄く

    11月1日に電気分解による手術方法で 顔のホクロを2箇所除去しました。 それから毎日頂いた保護テープを貼っています。 はがれたら軟膏をつけてまた新しい保護テープ をはっているのですが、その際に除去した場所 を確認しています。 手術から3週間弱経過しておりすが、 1箇所はピンク色 もう1箇所はグレーよりのお色。 これは本当に薄くなるのか、心配になってきました。 電気分解でホクロ除去を行った経験のある方 何日くらいで肌色になったのか教えていただきたいです。

  • 刺青除去したいのですが

    刺青を消したいのですが、福岡県で保険医療で刺青除去してくれる 病院はないでしょうか。真剣に悩んでいます

  • 刺青の除去について

    左腕に刺青があります。 三色(赤、黒、青)、小さいものではありません。 除去するとしたら、病院、費用、日数など知りたいと思います、 医療関係者、経験者のアドバイス、お願いします。

専門家に質問してみよう