アルミ6061材の金型製作時に発生する巣(ピンホール?)の問題とは?

このQ&Aのポイント
  • アルミの6061材を使用して金型を製作している際に、表面に小さなくぼみのようなぶつぶつができる問題が発生しています。
  • 外注先から納品された金型には問題がなかったが、2回目以降の金型製作で問題が発生しており、外注先は今後も同様の問題が出る可能性があるとしており、仕事をお願いするのが難しい状況です。
  • これまで社内で加工していた際にはこのような問題は一切発生しなかったため、海外での材料の問題かもしれないと考えています。
回答を見る
  • 締切済み

アルミ 6061材 巣(ピンホール?)の発生

アルミの6061材にて、プラスチックの金型を製作しています。 今まで社内にて金型を加工していたものを外注さん(台湾にて製作)にお願いするようになりましたところ、金型の表面に1mm以下の巣のような小さなくぼみのようなぶつぶつと発生するようになってしまいました。 金型は受けとって(表面処理なし)から社内で表面をポリッシュして鏡面仕上げにするのですがその際に気づきました。その外注さんから納品して頂いた最初の金型は問題なかったのですが、2回目(別形状)からこの問題が発生しています。 外注さんいわくこの問題は今後もでるであろうということで、今後は仕事をお願いするのが難しいと感じているのですが、社内で加工していたときはこのような問題は全く無かったので不思議に思っています。台湾で手配する材料の問題であれば、材料支給で加工して貰う事も考えています。 このような問題は海外では一般的なのでしょうか?

noname#230358
noname#230358
  • 金属
  • 回答数3
  • ありがとう数0

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

脱ガスが不充分なための巣。 金型用の高清浄鋼と称する専用工程を経るものは、そのような欠陥が無いことをウリにしてるので、巣があれば返品は効くでしょうが、掛けた加工費まではおそらく補償してくれないはず。 SKD、SKS、など、型向きだが特に唱わないものは希ながらそのような不具合もあります(1回だけ経験)。 アルミは金型用としては売ってなく、最終工程近くで発覚することが多く、損害が大きいので、保険と思って日本品質を買うべきかと。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

台湾の外注さんはどこで製造している材料を購入しているか確認してますか。 今後もあると言うことは外注さんはその原因を判っているのではないでしょうか。 次に御社と外注さん、直接取引きをしてますか。 そうであれば、取引等々の契約をしてますか。 不良品の処置はどのようにしましたか。 日本国内であれば外注さんに飛んでいけますが、台湾ですとすぐにとは行かないと思います。 弊社でもある材料、台湾製を台湾から日本人の居る商社を通して購入してますがおかげさんで材料不良は今のところ無いです。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

コストも絡む問題ですから一概に言えませんが、外注先の問題ではないで しょうか。台湾でも経験ある業者を選べば良いと思います。台湾だからダメと いうことはないと思います。問題点が明確なら、業者に指示または指導する ことも考えてはどうでしょう。

関連するQ&A

  • ピット ピンホール 巣の対策

    SUS・HPMなどを使用し、鏡面研削加工をしています。 その際、仕上げた面はスコープなどで確認しても、綺麗に仕上がるんですが、その面と違う面を後から加工すると綺麗に仕上た面にピットが発生します。 そんな事ってあるんでしょうか? その為、鏡面仕上げを最後にする様にしているのですが 加工の都合上、それが無理な場合もありまして、 その際はやはりピットが発生してしまいます。 まぁ普通に鏡面仕上げ時に発生する事もあるのですが・・・・ ピットに関しては、ここ数年本当に悩まされています。 材料が悪いなど色々言われていますが、 やはり研削には、永遠の課題なんでしょうか? 何か良い対策・情報・知恵等などどんな事でも良いので、 何かありましたらドシドシ回答の方、お願いします。 本当に悩んでいます。 勝手な質問で誠に申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

  • 金型製作

    当社は精密板金7割・プレス部品3割で商売している委託金属加工業ですが、今まで金型部門を外注に依存していました。社内は賃加工のみで利益全然なし状態が続いております。金型製作のノウハウは全然ないのですが、金型会社を技術を伝授して設備ごとお貸ししたいと言う会社があらわれました。今後、設備をお借りして技術者を育て当社に吸収するか、それとも当社は今まで精密板金が主体のため、金型製作は外注にお願いして、賃加工のみで行くか悩んでいますが、ご意見頂きたき宜しくおねがいいたします。

  • アルミパーツの研磨について

    バイクのアルミパーツ(エンジンのカバー類)をバフガケしているのですが、パーツの角(細かい部分)の表面処理(おそらくポリッシュ加工)が落とせずにうまく磨けず困っています。 グラインダー(100mm)の入るところは問題なくバフガケできていますし、細いバフも持っています。効率的に表面加工を削る作業のできるツールがないものかと探しています。ご存知の方がいらしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 基板の抜型

     今晩は。初めて質問させて頂きます。  外注先に製作依頼した基板の抜型で、数十万円のものから百数十万円までのものまで見積としてあがってきました。 これらが高いのか安いのか、機械系で且つ、基板に関する知識が少ない私には分からないのですが、 (社内に電気設計技術者がおりますが、この辺は?ということでした。) これらの型費用の差は、型の製作業者の利益は別として単純に ?材料費(金型の大きさ、      基板穴に対応したピンの数) ?基板の加工時間(基板形状、取り数) だけで発生していると考えてよいものでしょうか?  ??の他にも型の値段を決める要素がありましたら教えて頂けないでしょうか。 また、??に関する補足説明、基板製作の過程を学べる書籍等の紹介もいただけたら幸いです。 (私は基板抜型を見たことがなく、見たことがあるのはインジェクションの金型を数点という程度の者でです。)

  • アルミ板の平面加工

    御世話になります。 現在、アルミ板の平面出しで苦戦しております。 特殊な受け台にて使用しているものであり、材料状態では平面であったものが、加工,表面処理各工程にて歪が発生します。 加工,表面処理方法の見直しをするべきか。 加工,処理後に平面出しをするべきか。どちらで検討をすすめるべきでしょうか?アドバイス頂ければ幸いです。 また、良い加工方法,加工機等あれば併せて御教授下さい。 よろしくお願い致します。 材料:A5052 厚み:t1.6~2.0 加工手順:材料取り(フライス加工)→加工(穴,座ぐりフライス加工)      → 表面処理(原色アルマイト) 

  • 機械設備の貸与について

    製造業で外注管理の業務をしています。 (1)外注先に我が社で購入した機械を貸与するのですが、その際、有償貸与することで話が決まりました。 1.現状、貸与している機械はどうするのか? 2.今後、購入する機械のみに適用するのか? (2)機械貸与と同時に金型も有償支給することになりました。 1.金型をどのように加工費に含むのか? 2.金型を加工費とは別に請求するのか? いろいろ社内で話し合いをしていますが、意見がまとまらず苦戦しています。皆様、何かいいアドバイスがあれば教えてください。

  • 金型の高硬度表面処理

     鏡面加工された金型で金属をプレスするのですが,高硬度で200-250℃程度の熱に耐えられる表面処理として、どのようなものがあるでしょうか?  何かの雑誌で、茶色黒色の金型がこの用途に使われているのを見た事があるのですが、メッキなのか、それともそういう色の金属なのかもよくわかりません。  金型や表面処理については初心者なので、基本的なことから教えていただけるとたいへん嬉しいです。

  • 3Dデータとモデリングデータの違いに付いて

    恥ずかしいくらいの初心者です。 金型の製作に当たって、外注の金型加工会社から、3Dデータと モデリングデータの提出を求められたのですが、両社はどのように 違うのでしょうか? ネットで検索したので、いまひとつ、はっきりしないので、お教え下さい。

  • 金型部品の発注先指導書製作

    タイトルのマニュアルを製作しなくてはならないのですが、 詳しい方、教えて頂けると幸いです。 金型を製作する工場に勤務しています。事務職なので金型に 関する詳しい事が恥ずかしながら分かりません。いろいろ 資料を見て製作しようとしてはいるのですがなかなか分かりやすく まとめるのが難しいのです。外注さんに発注するときに渡す 注意書き(ミスをなくすため)を製作するように上から言われています。 (1)平行度、直角度、平面度(2)タップ(3)ノック(4)面取り(5)PTタップ (6)面粗度(7)材料取り(7)材料変寸の見込み(8)基準面(9)脱磁(10)検査表の書式 上記10項目で加工上の注意点とかこうした方がいいとかっていうのが ありましたら御教授下さい。 宜しくお願いします。

  • プレスで0.2mmのアルミ材を0.1mmにつぶす…

    プレスで0.2mmのアルミ材を0.1mmにつぶす加工。 新米の金型製作者ですが、今、困ってます。 材料A5052 H32 板厚0.2 形は○形状で 外形が30あります。 円の内側15(センターから)以内を0.1までつぶさなければなりません。 現在、一回で突いているのですが、0.02しかつぶれません。 また、下穴で径6の穴を開けてるのですが、材料硬化してしまい、ふりで0.8も出てしまいます。 どうしたらいいか分からず、困ってます。 どうか、改善方法をご教示願います。 お願いします。