基板の抜型について知りたい

このQ&Aのポイント
  • 基板の抜型に関する知識が少ない私には、外注先からの見積もりが高いのか安いのか判断がつきません。基板の抜型の費用の差は、材料費と基板の加工時間だけで発生しているのでしょうか?それ以外にも型の値段を決める要素があるのか知りたいです。
  • 基板の抜型に関する補足説明や基板製作の過程を学べる書籍などの紹介もしていただけると助かります。
  • 基板抜型の見たことがなく、インジェクションの金型の経験しかない私にとって、基板の抜型について学ぶ機会を探しています。外注先からの見積もりが適切なのか判断できず困っています。
回答を見る
  • 締切済み

基板の抜型

 今晩は。初めて質問させて頂きます。  外注先に製作依頼した基板の抜型で、数十万円のものから百数十万円までのものまで見積としてあがってきました。 これらが高いのか安いのか、機械系で且つ、基板に関する知識が少ない私には分からないのですが、 (社内に電気設計技術者がおりますが、この辺は?ということでした。) これらの型費用の差は、型の製作業者の利益は別として単純に ?材料費(金型の大きさ、      基板穴に対応したピンの数) ?基板の加工時間(基板形状、取り数) だけで発生していると考えてよいものでしょうか?  ??の他にも型の値段を決める要素がありましたら教えて頂けないでしょうか。 また、??に関する補足説明、基板製作の過程を学べる書籍等の紹介もいただけたら幸いです。 (私は基板抜型を見たことがなく、見たことがあるのはインジェクションの金型を数点という程度の者でです。)

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

金型費を見積もる際の目安として、部品単価を構成する材料費や加工費、処理費等の内、金型費をいくら見込めるかで(概算の金型費)=(部品単価に占める金型コスト)×(総生産数)として算出できます。 また、(金型見積り額)/(2年間の生産数または総生産数)=(部品1ケあたりの金型費)としてみることで回答された金型費の比較や金型費の意味がわかると思います。 基板抜き型のような、比較的簡単なものは基板寸法で凡その価格は決まってしまうので過去の金型費が判断基準になると思います。

noname#230358
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。 ・(概算の金型費)=(部品単価に占める金型コスト)×(総生産数) ・(金型見積り額)/(2年間の生産数または総生産数)=(部品1ケあたりの金型費) というこれらの考え方は、基板抜き型に限定しない 金型全般の見積の目安として勉強になりました。 イーサンリンさんの前に回答下さったwakoDesignさんからもアドバイスいただいた通り 過去の金型費との比較も行い見直しをかけていきます。 丁寧に教えていただきありがとうございました。  

noname#230359
noname#230359
回答No.1

プリント板の外形抜きの金型ですと、コストを決める要因としては (1)基板外形、(2)基板材料、(3)板厚、(4)打ち抜きの周長、(5)打ち抜き回数、(6)精度、(7)機能性といったところかと思います。 (1)(4)でどれくらいのプレス能力が必要か。大きいほど、金型も高いものになってしまいます。 例えば穴径が小さくて間隔も小さければ、高めの型になってしまいます。 今回とられた見積が妥当かどうかは、過去の実績との比較や相見積などで判断するとよろしいのではないでしょうか。 材料別難易度としては、コンポジット、紙フェノール、ガラエポ、アルミナの順に難しくなってきます。 多少なりとも金型を安くするためには、 (a)極力大きな穴やミシン目にする。ガラエポならφ1.5mm以上とし、それ以下はドリルにて開けるようにする。 (b)ミシン目の一部の丸穴をドリルに置き換える。   (金型で抜く穴とドリル穴が交互になるように配置することで金型の負担を減らし、強度的にもクラックが生じないミシン目になります。) ニブリングといって、NCドリルで穴径の1/4くらいずつピッチをずらして明けることで長円穴も加工できます。またVカットを組み合わせるなど。 (c)小さな基板を複数個面付けしているような場合は、vカットやプッシュバックの方が安く済む場合もあります。 (d)生涯生産枚数や金型のショット数保証を明確に提示する。 以上思いつく範囲ですが、参考になれば幸いです。 とは言え、ケースバイケースで価格を下げる方法も変わりますので、もっと金型費を抑えたいと基板メーカーに率直に相談した方がよいのではないでしょうか。良心的なメーカーなら親切に対応してくれるはずです。そうでないなら、別のメーカーを探しましょう。 あと、金型ではありませんが、基板の外形にいては、注意されていますでしょうか。基板メーカーが基板を作る際には定尺から均等割りしたワークサイズに当てはめて製品となるプリント板を製作します。この組み合わせ考慮して、如何に材料のロスが生じない外形サイズであるかで価格が結構変わってきます。サイズにもよりますが、基板外形をあと23mm小さくすれば、数十円から百数十円さがることも結構多いです。

noname#230358
質問者

お礼

 丁寧な説明・アドバイスありがとうございます。質問した晩に回答いいただいていたのに、返事が遅くなりすみません。  質問させて頂きましたコスト決めの要因プラス 金型を安くするための方法まで親切に教えてくださりありがたいです。基板の抜き金型だけでなく、一般的なプレス金型の知識自体、私にありませんのでたいへん勉強になりました。  今まで、分からない故に基板メーカー側に任せっぱなしになっていましたが、今回教えて頂きましたことを基に、メーカーと打合せしたり、合見積りをとって検討していきたいと思います。  この機会に一度メーカーを訪問して、実際に基板の製造工程、一連の流れを見せてもらおうと思います。 ありがとうございました。  

関連するQ&A

  • 成形品 変肉原因

    はじめて質問させていただきます。 私はインジェクション金型を製作しているのですが 製品形状が円(例えばバケツなど)の場合、金型では変肉がないのに成形品が変肉になってしまいます。 金型ではインロもしてあるのですがどうしても原因がわからないのでよろしくお願いします。

  • プリント基板 配線密度、とり数

    プリント基板を設計するうえで、 ・配線密度(ピン間○本)がありますが、これはどのように決めるものなのでしょうか? ・経済寸法を検討する中でとり数という言葉が出てきますが、どのような意味なのでしょうか?  「△枚とれる」といっても面付けする基板の寸法で多くも少なくもなる気がするのですが・・・・  (考え方がおかしかったらすみません)

  • 金型用位置決めピン

    こんにちは 金型初心者の者です。 始めて製作するんでシロウトですね 図面を営業からもらったんだけど位置決めピンの表記にSNPB1240と記載してあります。 なんなのでしょう? 色々検索しましたが見つかりません! 設計を行った会社には事情があり問い合わせる事が出来ません。 それと書き忘れましたが金型はゴムOリングの型で上下に半円を彫った単純な物です。 なにかアドバイスあればお願いします。

  • 粉体成形金型費用について

    いつもみなさんのご意見を勉強の糧とさせて頂いております。 普段はプラスチック製品の部品図面を作成しているのですが、今回粉体成形の部品を手配することになりました。 そこで粉体成型用の金型費用が非常に高く見積が上がっており困惑しております。(インジェクション成形金型に比べて、高額になるものなのでしょうか。) 詳細の記載は難しいのですが、φ10×11mmの部品用で取り数は5個です。鋼材はSKD-11(超鏡面仕上げ) 金型精度等は、“こういう条件ならば”という形でご意見ください。 宜しくお願い致します。 アドバイスを頂いたので追記を記載させて頂きます。 ?φ10×h11mmに天地に2mmのC面をつけた形状で約130万円。 ?φ10×h11mmだけの形状で約70万円。 取り数は、どちらも5個取り 型寸は、ベースが140×122×h90mm。押さえのパンチのストロークが92mm。パンチは上下ありです。 ※これでご理解頂けるか不安ですが。 でした。 これは標準的な価格でしょうか? ご回答頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 内製基板の利点と欠点

    皆様、大変お世話になっております。 1点アドバイスいただきたい点がございます。 現在、弊社では、予防保全システムを開発し、それを半導体の各多工場へ販売しております。 弊社も、利益を上げる為、外注費を削減する考えが基で、センサーを内製基板で対応しています。基板内の各パーツは秋月OOなどで安く買っているようです。基板は、設計し、製作しています。その後基板内へ搭載される各パーツは、組立担当が半田付けしています。 小生が心配しているのは、その基板の安全性です。基板及び制御回路の設計は弊社の技術力の高い人が行っており基板自体で設計ミスなどは考えられないのですが、耐久試験、電気特性試験などは行っていません。素人の私から見ても同じ基板を何枚も手作業で組み立てているが、はたして「同じものです」という言葉が通用するのかな??って思っています。 メーカーセンサーは確かに内製に比べて価格も高いですが、その分保証という付加価値が付きます。弊社基板はそのようなものはありません。不具合と思われる症状が発生すればその都度出張し基板を交換しているようです。 また、弊社内の事情ではあるのですが、基板設計が行える人が一人しかいない状態なのですが、その人が病気になったり、仕事が出来ない状態になった場合にお客様からの問合せに対する対応がとれないことに将来の不安を懸念しています。 メーカーセンサー及び内作センサーのメリット、デメリットに関してアドバイスがあれば教えて頂けませんか?

  • 取引先の発注と支払

    取引先が見積より先に製作指示で発注がかかり、金型 製作が見積そして型費の査定よりも先になります。 金型の業界良品サンプルを収めて貰った時点で 型屋に型費を支払いするのが一般的と聞いています 取引先の型費の査定結果がでて型費が支払われる までにはこちらが型屋に支払いしてから3か月後に なったりします。それはまだしも査定結果が型屋の 納品額よりも安くなったりします。 お金は先払いで型費は逆ザヤという事が発生 する場合があります。 取引先がこのような製作指示が見積や査定より 先にくる方法をとっている場合どのようにしたら 良いと思いますか? よろしくお願いします。

  • 金型チェックシート

    私どもでは 金型を外注製作がほとんどで 保全もしくは生産技術が立会い、等を実施し購入していますが、仕様書は各メーカーに 配布しそれを元に 設計製作を実施していただいてますが どうしても立会い(外注メーカー) で 金型をチェックするため仕様書を元に確認いたしますが どうしても 漏れ等が発生し 困ってます  このようなことを防止するため 金型チェックシートを作成いたしたく 色々 試行錯誤していますが 何かよい参考例が御座いましたら 御教授願います 宜しくお願いいたします。

  • 自転車のリムと同形状の部品設計

    現在、ある製品を設計していく中で、自転車のリムと全く同じような形状の部品の設計を考えていますが、自転車のリムの製造方法の詳細が把握できておりません。 費用の見積りのためにも、加工方法(製造工程、金型の要否など)詳細や製作費用(金型費など)のイメージをご教授願えないでしょうか? 特に、あのリムの複雑な断面形状のものをどのように円形にしていくのか、加工方法の知見がありません。 径は2m程の部品を考えているのですが、どこか試作することは可能なのでしょうか? 自転車のリムを製造している会社にお願いするしかないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 縦穴のアンダーカット処理(金型)

    外装モールド設計者です。 縦穴のアンダーカット処理を行いたいのですが、どのような金型構造で対応可能でしょうか? 詳しくは添付の図をご参照ください。 条件: 1)形状で部分的に傾斜した面があり、そこに位置決め穴を設ける必要があります。 2)位置決め穴の為、型が抜けるように穴形状をテーパーにはしたくありません。 3)3枚プレートの金型構造は可能です。 コアスライド(アンギュラーピン)で抜けるのではないかと思っているのですが(期待)、横スライドではないので、傾斜ピンをどのように配置する構造か理解できていません。 回答よろしくお願い致します。

  • 成形金型を設計する最高のCAD

    当社はインサ-ト成形金型を製作しています。現在ソリッドワ-クスを使用しておりますが、顧客の製品形状が3D形状で曲面も複雑化しソリッドワ-クスで限界を感じております。最近シマトロンのCADを使用して型割りしていますが非常に速く型割り出来、従来の1/4ぐらいのスピ-ドで型割り出来ますがサ-フェイスソリッド混合のCADの為、ソリッドの認識が甘いせいかこんな所で入駒がはいらないの(ブ-リアンカットが出来ない)?という所が沢山あります。その点ソリッドワ-クスは良いのですが、両方の良い所を持っているCADはないですかね、NX等は電極の設計も出来、ソリッドの認識もよさそうですが、キャドシアスもMISUMIの品番も豊富にあり金型を設計するには良いという話も聞きます。ちなみに当社の顧客はCATIAで製品設計しております。おすすめのCADを教えてください。