縦型マシニングセンターのパレットチェンジャーについて

このQ&Aのポイント
  • パレットチェンジャーは切削剛性に欠けるのか?
  • パレット交換時の保持方法とは?
  • パレットチェンジャーによる加工は他のテーブルと比べて遜色がないのか?
回答を見る
  • 締切済み

パレットチェンジャー

縦型マシニングセンターのパレチェンについて 教えを請いたいと思います。 パレットチェンジャーでの加工は一般的なテーブルに比べて 切削剛性に欠けるものなのでしょうか? 交換時の保持方法については知りませんが、フルバックで 加工してもなんら普通のテーブル上でのバイス加工に おいては遜色のないものなのでしょうか? よろしくお願い致します。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.4

パレットチェンジャー付きが一概に剛性低いとは言い切れないと思います。 縦型の場合、主軸がラム型 (主軸をテーブルに近づければ摺動面の受けが減り剛性が低くなる) の場合だとパレットチェンジャー付きはテーブルが上がる為主軸を下げなくても良いので剛性上がります。 が、パレットチェンジャー付きは「ハイコラム」が多い為主軸とテーブルの摺動面との距離も離れるので剛性的には不利でしょうか? メーカ-の製造現場の組み立てを見れば勉強になると思います。 (懐の広い機械は使い勝手良いですが剛性面は不利な物が多いです)

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

パレットチェンジャのメカに何を使ってるか要チエックでしょう。 よく使われるのはカービックカップリング。   http://www.yasda.co.jp/coreTechnology/coreTechnology.htm 平面ギア形状が全周で噛込むイメージ。精度とご関心の剛性に優れるが、コスト高なので割出しを限るなら使わないのもあるかと。 加工の要点は摺動面からの加工点高さをなるべく低くする。 横型でパレット上に枡ブロックを取付け、その5面全てにワークを取付た加工を見たことあり、振動と音はそれなりに大きかった。縦型なら回答(1)付記の切削は大丈夫と思います。

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 パレチェンのメカの違いを教えて頂きまして、 とても参考になりました。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

マシニングセンターを専用の加工機として使用するのでしょうか? ワークのセットやリセット時間も極力短縮させる目的もあるのでしょうか? ワークセット冶具も含めての物となります。 マシニングセンター本来の性能を生かすのであれば、セット冶具毎にロード&アンロードし、 テーブルに位置決めピンと油圧力でセットする機構となるでしょう。 また、ワークの種別をセット冶具等で確認できるようにするや、ストッカー機能を設け、 ワークのセット&リセット時間もオペレーターに対して融通がきくようにするを仕様に 盛り込む等も検討が必要です。 <当然、マシニングセンターの性能に対してのワークの大きさや加工面仕様によっても、 判断が異なるとなります> 今回の質問内容に直接関係ない内容かもしれませんが、多種少量生産時代でもあり、 溶接組立工程は、 ※ 専用溶接機+冶具スライド+専用冶具  の組み合わせ            ↓ ※ (ロボット+溶接機)+冶具スライド+(専用冶具段取替え)  の組み合わせ で、多種少量生産でも汎用性を持たせる動きが、自動車産業でも主流に成りつつあります。 加工工程も、 ※ 専用機を並べて、加工ラインを構成する    の組み合わせ            ↓ ※ マシニングセンターを並べて、ロボットの如く運用して汎用性がある加工ラインを構成する ※ 加工工程毎のセット冶具をパレットチェンジャーに配置し、一人屋台方式の加工ラインを構成する   の組み合わせ ニーズが世の中にあるのでしょうか? そして、今回はその延長線上の質問でしょうか?  ↑は、質問を投稿した方が良かったですね。 追記記載のような、最終目標設定がある問い合わせと思っていました。 失礼しました。

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ただ、質問の意図とは違うような・・・

noname#230359
noname#230359
回答No.1

どのような機械の仕様(主軸テーパサイズ,モータ出力、摺動方式) で、どのぐらいの加工(正面フライス径、ワーク材質、切り込みなど の切削条件)を前提として剛性の強弱をご心配されているかをハッキリ ご提示くださらないと、何とも言えません。 当然、剛性は、プレーンテーブル>パレットチェンジャになり ますが、バイスでの加工であれば、そん色ないとは言い切れませ んが、心配しなくても良いと推察いたします。 (多少の剛性差は、切削工具の良し悪しでもカバーできるでしょう) なお、パレットは油圧でクランプすることが一般的です。 蛇足(用語について) 縦型マシニングセンター → 立形マシニングセンタ フルバック       → 正面フライス 詳細な切削加工条件のご提示ありがとうございます。 パレットチェンジャのクランプ部分に切りくずが噛み込んでいる とか、油圧ユニットの圧が低下しているとか油漏れしているとか が無い限り、これに起因するびびりなどの加工不具合は生じないと 判断いたします。 あとは、突出しの長いフェースミルアーバを使用しないことと、 バイスでワークをシッカリクランプすることに注意を払えば よろしいかと。 バイスでワークを固定するときのお気に入り http://www.ts-com.jp/mahou/index.html 実物のデモンストレーションを見ましたが、職人技の逸品です。 本件(2)は追記も含め質問に対する回答やアドバイスとしては 的外れであり、何を意図して書かれたのか全く理解できません。

noname#230358
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます。 一般的な情報として知りたかったので、詳細な加工内容は 書きませんでした。失礼致しました。 主軸40番、モーター出力18.5KWにて50Фのカッターで SUS304をZ切り込み2ミリ、切削幅80%、 S850 F650にて想定しておりました。 再度の回答ありがとうございます。 的を得た回答で我が意を得ました。 とても参考になりました。

関連するQ&A

  • パレット交換

    豊和と森精機のマシニングセンタですが Aパレットが加工側にある状態で、前面にあるBパレットを加工しないようにして、Aパレットを全面に回してワークをセットして加工する「手順」を教えてください。よろしくお願いします。

  • マシニングセンターの立上げの順番

    初めまして。 今年、FANUCの縦型マシニングセンターを導入する予定です。。 どのような手順(切削まで)で立ち上げれば良いのかご指導よろしくお願いします。 ・テーブルセンサー。 ・レニショーのセンサーのキャリブレーション。 センサーのキャリブレ→テーブルセンサー(工具長設定)→加工でよろしでしょうか? よろしくお願いします。

  • アルミのポケット加工

    アルミ製品のポケット加工を縦型マシニングセンタで行いたいのですが、 とても深い形状のため切り粉が溜まってしまい刃物が折れてしまいます。 一応中心にΦ30程の穴を貫通させているのですが、バイスのつかみ代の関係で、製品とバイスの隙間は10mm程度しかなく切子がうまく掃けてくれません。 ほかに穴などを開けていい場所もなく、切削液(溶着対策のため)の飛散防止のためにエアーの使用もできないみたいです。 何かいい方法はないでしょうか? 加工したいポケットの寸法は90(H)×50×100で、コーナーにはR8のヌスミがあります。 普段アルミ製品の加工はしないため、ちょっとしたことでもいいので教えてください。

  • 良い接着剤を教えてください。

    マシニング加工で、被削材にバイスでくわえる厚みがありません。なるべくはやく固まる接着剤で、切削(軽切削?!)に耐えられて、キレイに剥がせられるような(はがし液も可で)ものがあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • マシングセンタ機械剛性試験方法

    この度、BT40マシニングセンタの購入を検討しております。 購入に当り、各メーカで切削試験(機械剛性確認)を行い、その結果を定量的に把握したいと考えております。 どのような加工形状、または切削方法が宜しいでしょうか?

  • ダイス鋼の穴加工に適したマシニングセンター

    現状ラジアルボール盤にて加工しているSKD11の穴加工をマシニングセンター化したいと考えています。 既存マシニングセンター(立型BT50)で超硬ドリル、スロアウェイドリルのテストカットを行ったのですが軸芯給油装置が無い為に工具の 切削長が著しく劣ります。 皆様はどの様なマシニングで鋼材の穴加工をされていますか? また、下記条件に合うマシニングセンターはどんなものがあるでしょうか? ●センタースルーで切削油が出る ●使用ドリルは最大Φ27迄で加工深さ4D迄 ●熱処理前のSKD11迄、加工可能であれば良い ●鋼材最大サイズは250*200*200mm ●穴加工以外の機能は必要としない 以上、御指導願います。

  • マシニングセンターで作成する『治具』の材質は?

    マシニングセンターで作成する製品加工用の『治具』(堀込治具)の材質で質問です。 前回質問したのですが、私の質問の仕方が悪くご迷惑をお掛け致しました。改めての質問になりますのでよろしくお願い致します。 S50C 市販標準キー 24X16X300 を縦型マシニングセンター(BT30番)で加工して、加工用の堀込治具を作りました。 バイスチャッキングだったのですが、バイスを外すと治具が反ってしまいました。(最大で0.5mm) 『市販の長キー S50C等々 を加工すると、加工後に残留応力の影響で歪(反り)が発生する。』 と知ったのですが、では、どのようにしたら 「多数個取り」「堀込」治具の製作は可能でしょうか? 縦型マシニングセンター(BT30番)を使っている企業では治具の材質は何を使用されていますか? それは市販であるのでしょうか? お手数ですが教えて頂きたく、よろしくお願いします。

  • 難削材,新素材の加工方法

    難削材(チタン,インコネル,SUS630等)を加工するにはどのような仕様のマシニングセンタを使用するのが良いでしょうか? 例えば主軸剛性,回転数,スピンドルスルークーラント,切削油の選定など教えてください. また,また,切削工具,切削条件なども教えてください.

  • 高剛性のマシニングセンタ

    近頃のマシニングセンタは高速回転傾向にあり 汎用フライスに比べてはるかに主軸の剛性が少なく重切削に余裕がでません、 機械加工屋にとってこの傾向はどうかと思っています。 うちのBT50主軸のマシニングは 軸受内径がφ85だそうでちょっと重切削すると 轟音を発生します。 同じ加工でも汎用のほうがはるかに静かです。 マシニングセンタで主軸受けが太く (ベアリングが円筒コロ軸受ならなお良し) それでいてコンパクトな機械をご存知の方、 今後の参考にしたいのでよろしくお願いします

  • NC円テーブルでカムシャフト加工

    縦型マシニングセンターに、アングルヘッド[90度]とNC円テーブルを取り付け、カムシャフトの加工が出来ないものかと考えています。どなたかご存知の方がおりましたら、宜しくお願い致します。