エンドミルの測定レス仕上げ

このQ&Aのポイント
  • マシニングセンタのオペレータをしています。加工品は、主に金型(多品種少量)です。
  • 現在、プロジェクトでMCの自動化を進めています。パレットチェンジャーを使用し自動で段取り、芯だし、荒、中仕上加工までは構想が出来上がっているのですが、エンドミル(特にフラットエンドミル)で仕上げ加工後、測定し更に仕上加工するという工程を自動化したいと考えているのですが、うまくいきません。
  • 側面、底面を荒加工、中仕上加工後に一発で仕上ている方、いらっしゃいましたら、アドバイスよろしくお願い致します。 ちなみに精度的には0.005以内が要求されています。加工機は、V55、V33で有人での仕上加工精度は、問題ないレベルです。
回答を見る
  • ベストアンサー

エンドミルの測定レス仕上げ

マシニングセンタのオペレータをしています。加工品は、主に金型(多品種少量)です。現在、プロジェクトでMCの自動化を進めています。パレットチェンジャーを使用し自動で段取り、芯だし、荒、中仕上加工までは構想が出来上がっているのですが、エンドミル(特にフラットエンドミル)で仕上げ加工後、測定し更に仕上加工するという工程を自動化したいと考えているのですが、うまくいきません。 側面、底面を荒加工、中仕上加工後に一発で仕上ている方、いらっしゃいましたら、アドバイスよろしくお願い致します。 ちなみに精度的には0.005以内が要求されています。加工機は、V55、V33で有人での仕上加工精度は、問題ないレベルです。 よろしくお願い致します。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.3

ben2さんこんにちはHikaruSaiと言います、よろしく さて質問の回答ですが2種類有ると思います 1.ワーク寸法自動計測+自動補正をマシンに組み込む 2.各条件のばらつきを極力そろえる  2.1.ワークの諸条件(例えば硬度等)をそろえる、熱処理などばらつきの原因になる物の確認、出来ているハズが違ってたりする。   2.2.工具(刃物)の諸条件(例えば再研磨、再コート時注意)をそろえる、製造メーカーに出すのがベスト  2.3.ホルダーの種類をそろえる(当たり前ですが念のため)  2.4.刃物の突き出しをそろえる(当たり前ですが念のため)  2.5.仕上げ加工前の取りしろが本当に一定なのか確認、意外と荒、中仕上げは少々かまわないと思って違ってたりする。  2.6.機械の主軸のチェック、ぶつけてベアリングが痛んだりしていないか?、またテーパーのアタリは基準内なのか?  2.7.機械本体のチェック、各精度は基準内なのか?例えばロストモーションが出ていないのか?

noname#230358
質問者

お礼

細かなアドバイスありがとうございます。 条件をそろえるのは重要ですよね。ホルダとか突き出し、ホルダの精度、エンドミルの突き出しをそろえるのは可能なんですが、仕上げの取りしろをそろえるのは難しいです。1のご回答は、導入予定です。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#230359
noname#230359
回答No.2

牧野フライスさんでBLUM工具測定器を採用しています。 相談して見てはいかがですか。追い込みまで自動化できるかは分かりませんが、機械メーカならよい知恵があるかも知れません。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 調べてみます。。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

完全自動化にはエンドミルの磨耗や熱変位を管理する必要があると思います。 弊社で開発中ですが、機上原点測定器を発売する予定ですのでお役に立てるかもしれません。 参考にしてみてください。

参考URL:
http://www.jng.co.jp/
noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 熱変位に関する主軸方向の伸びに関しましては、実験を通してデータを集めいくらか見越せるようにはなりました。側面がなかなかうまくいきません。工具径のオフセットで一発で仕上がる値を見つけるのは難しいのでしょうか?

関連するQ&A

  • フラットエンドミルでの形状切削

    金型屋でNCフライス加工をやっています。フラットエンドミルのみで形状加工を行う場合、C面やRの形状が狙いより小さく出てしまったり、いまいちなめらかでなかったりしてしまいます。ボールエンドミル等を使用すれば良いのでしょうがツールチェンジャー等の設備も無いので、加工能率を上げるためにもフラットエンドミルのみで加工することを前提に思考錯誤しています。何か良い方法はありますでしょうか。

  • ボールエンドミルでの仕上げ面の模様について

    はじめまして。 skawa2001です。 早速質問です。 金型加工等でボールエンドミルによる仕上げにおいて 送りと平行方向に縞模様が出ることがあります。 ピックフィード幅の縞模様は出て当たり前ですが、 その幅以上の縞模様が見えます。 (芝のグランドのような感じ>>>うまく説明できない) 精密学会の論文で、主軸の傾きとボールエンドミルの 寸法精度の関係で、回転の位相がずれて模様ができると 書いてあり、sin、cosの式が並んでいるのですが、 どなたかもっと分かりやすい説明をできないでしょうか? それとも、わからない私がいけないのでしょうか? よろしくお願いします。 以上

  • ハイスと超硬エンドミルの違い

    弊社は樹脂・軽金属を中心に今までマシニング加工を行っておりました。 これまでは特に気にすることなく、超硬エンドミルばかりを使用してきました。 最近ハイスエンドミルを使うようになったのですが、思うように面精度がでません。超硬で加工するときのような綺麗な仕上がりにならず困っています。 現在、荒加工にのみハイスを使用しているのですが、ハイスにて仕上げ加工を行う際の何か注意点はあるのでしょうか? ご教授頂ければ助かります。何卒宜しくお願い申し上げます。 使用機械:BT40 TMC-40V 加工対象:樹脂全般・アルミ・真鍮・鉄

  • 富士元~NCエンドミル

    非常に、困っています。 昨日、底面の仕上げについて、アドバイスを いただき、底面と側面を分けて 仕上げるように、したのですが、 底面の仕上げが納得行きません。 どなたか、富士元のNCエンドミルを 使用いているかたで、切削条件をアドバイス していただけないでしょうか? S45Cで、NCエンドミル20パイで 仕上げています。 回転3000の送り200で加工しています。 取り代は、0.1です。 側面は、きれいに仕上がるのですが、 底面に、輪のように、跡がついてしまいます。 汚くなってしまうのは、回転、送りの どちらが合ってないといういことなのでしょうか?

  • 底面仕上げ

    底の仕上げ面が、きれいに仕上がりません。 S45Cで、幅35、深さ4の溝加工をしています。 チップ交換式の仕上げ用の20パイのエンドミルで、 仕上げています。 底面と側面を同時に仕上げるため、どうしても 切粉がかんでしまうせいか、底面が汚くなります。 底面が、多少汚くなってしまうのは、 みなさんの場合もありえますか? 何か、アドバイスがあれば、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 使用するエンドミル

    S50C程度の材料を使用し、マシニングで下図の断面の開口?穴?を加工したいです。 隅部仕上げはR1なので、Φ2のボールエンドミルを使用すればいいと思うのですが、刃長が15もあるボールエンドミルが見つかりませんでした。 この場合の時、Φ2のロングネックエンドミル(首下径が0.05小さい)、コーナR1のラジアスエンドミル、または違うエンドミルなどどういうエンドミルを使用すればいいのでしょうか?

  • エンドミル加工でのチッピングについて

    金属加工についての質問です。 マシニングで、材料はADC12、水溶性の切削油を使用しております。 粗削りをφ10超硬DLCコートエンドミルで円がφ18高さ8mmのボス加工をしています。 仕上に別の刃物、φ10超硬DLCコートのエンドミル(強ねじれ)で円がφ17.95の円加工(CW)で高さ8mmで加工しているのですが、仕上の刃物が100ヶ~1000ヶほどでチッピングしてしまうときがあります。良いときで9000ヶほど加工できるときがあります。 切削条件は回転数1900送り220です。 原因として考えられることがありましたら教えて頂きたいと思っております。

  • 1級技能検定要素試験の仕上げ加工の判定について。

    こんにちは、今回初めてマシニング1級を受験するのですが、課題5の 仕上げ加工の判定について、「このエンドミルで仕上げ加工を行ってもよいかどうかの適否」及び「勾配を0にするためのエンドミルのバックテーパ値 を計算する」とありますがどのように問題を解いてよいのかわかりません、 わかる方よろしくお願いします。

  • 金型の仕上げ工賃

    金型の仕上げ工賃についてお伺いします。 このデフレの中、金型の見積もりをする上で仕上げの工賃をいくらにするか悩んでおります。 一昔であれば見積もり段階で仕上げの工賃をきれいに乗せておいても見積もりがとおりました。 しかし、ここ最近では、機械はよくなったという理由で仕上げ工賃を乗せると見積もりがとおりません。 (最後は人の手で仕上げるのですが・・・) トヨタあたりは仕上げ(金型のミガキ等)はしなくていいから仕上げ費用は金型費に入れないでという話も多々聞きます。 仕上げ工賃を乗せると仕事をとることができませんし、仕上げ工賃を引くと仕事は取れますが、ちょっとでも金型がうまくいかないとすぐ赤字になります。 皆様の現状をお聞かせください。 ちなみに私の会社での金型図面と機械加工の精度、短納期、低加工賃は自信があります。(仕上げも自信ありますけど・・・)

  • 仕上げ代について

    私は、インジェクション金型を製作している会社で、CAD/CAMを担当している者です。  最近、キタムラのMYCENTER-3XiFを導入したのですが、それまでは、S3000回転までの機械しかなく、高速機というものに接したことがありません。  そこで、質問なのですが、最終仕上げの加工に至るまでに、仕上げ代は、どれくらいで設定するのが適当なのでしょうか?形状や、求める精度によっていろいろあるでしょうが、最低、これぐらいまでは、削っておかなくては、高速加工できないでしょっ!というのがあれば、教えてください。