ブレーカ ALとAXの違いについて

このQ&Aのポイント
  • ブレーカ ALとAXの違いについて教えてください。
  • AX接点とAL接点は、ブレーカーの接点の動作に違いはありませんが、接点容量などには違いがある可能性があります。
  • ミツビシ電機などの資料では、AX接点はブレーカーOFFで接点開、ONで接点閉、トリップで接点開となっており、AL接点もブレーカーOFF、トリップで接点開という動作をします。
回答を見る
  • ベストアンサー

ブレーカ ALとAXの違いについて

お世話になります ブレーカーなどのAX(補助接点)AL(アラーム接点)の違いについて教えてください。 ミツビシ電機などの資料をみると AX接点は、ブレーカーOFFで接点開 ONで接点閉 トリップで接点開となっています。 AL接点についてもブレーカーOFF、トリップで接点開 となっており、接点の動作だけみると両者に違いがないように思われます。 接点容量などに違いがあるのかとも思うのですが一般的な違いを教えてください。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

お疲れ様です 三菱でしたら AX … ブレーカーのON,OFFを検出するための補助接点 AL … ブレーカーがトリップ(過電流など…)を検出するための接点 これでどうでしょうか?

その他の回答 (1)

noname#230359
noname#230359
回答No.2

三菱ノーヒューズ遮断器・漏電遮断器 〈総合カタログ〉11B 6 付属装置 1 内部付属装置 AL 警報スイッチ(Alarm switch) 遮断器のトリップ状態を電気的に表示するスイッチです。 AX 補助スイッチ(Auxiliary switch) 遮断器のON・OFF状態を電気的に表示するスイッチです。 表6-2 ALスイッチの動作 表6-3 AXスイッチの動作 ここの動作パターンは >AL接点についてもブレーカーOFF、トリップで接点開 ではありませんね 目を皿のようにしてよく見ましょうね

関連するQ&A

  • ブレーカー トリップとOFFの違いについて

    あまりに初歩的な質問ですが、よろしくお願いします。 ブレーカーが作動したときに、トリップする(ONとOFFの中間あたりで止まっている)とはどういったことなのでしょうか。 完全にOFFにならないのはどういった意味があるのでしょうか。 再度、ONにする場合、どうして一旦OFFにするという操作が必要になるのでしょうか。 単純にONとOFFだけでは駄目なのでしょうか。 どういった場合にトリップし、どういった場合にOFFになるのでしょうか。

  • ブレーカーのトリップアラーム

    富士電機のオートブレーカーの「EA203B」についている「トリップアラーム用端子」についてどなたか教えてください。 どういう目的のどう言う使用方法なのかが知りたいのです。

  • メインブレーカがトリップした原因?

    カテゴリが間違っていたら、すみません。 8世帯が入っているアパートに住んでいます。 さきほど、自宅の電気が落ちました。 しかし、ブレーカはON状態でした。 8世帯すべて、同じ状態でした。 アパート外にある、メインブレーカを見ると、 トリップ状態でした。 まず、大元のメインブレーカって鍵がかかっているのでは無いのですか? 今回は、鍵がかかっていないかったおかげで、OFF⇒ONで復帰しました。 他の近所のアパートの状態はわかりませんが、 メインブレーカに外部から50A以上の電流が突入した結果、トリップした なら、50Aの電流が何故生じたと思われますか? それか、いたづらで、メインブレーカをトリップにした。 しかし、普段メインブレーカのボックスに鍵がかかっていたかどうかわかりません。 本当に漏電を遮断したなら、電流は流れっぱなしの状態になり、 ONに入らないと思うので、50Aの突入電流?でもどうやって? どなたか教えて下さい。 同じ現象があった方、大歓迎です。 今回たまたま、家にいましたが、留守にしていたら冗談抜きで アイスクリームが溶けてしまいます。 メインブレーカの寿命?とかでしたら、即管理人に連絡しないといけないですし。。。 現在、天気は快晴です!

  • ブレーカートリップについて

    どこで質問をしたらわからなかったので電気に関することだったのでここで質問させてもらいます。 私の勤めている施設でこのようなことが起こりました。 電灯盤100Vがたまに漏電警報が出ます。 なぜか、その漏電警報が出ると決まって400Vのポンプがブレーカトリップします。 当施設は中央監視システムを導入しているので まったく同じタイミングでその電灯盤100Vの漏電警報と400Vのポンプのブレーカトリップの警報が同時に出ます。 その電灯盤の100Vの漏電警報は瞬時に自動復帰しますが、400Vのブレーカトリップは漏電ブレーカでいつもブレーカが宙ぶらり状態になり必ずいったんOFFにしてから ONにしないと復帰しないので困っております。 ちなみに電灯盤100Vは地下1階 400Vのポンプのブレーカは地下3階に設置 しております。 なぜその二つが同時に落ちるのかが原因がわかりません。 始めはただの偶然かと思いましたが、全く同じ時間にその2つが落ちるのかがわかりません。 もちろん電灯盤の方は単相三線式で400Vのポンプは三相三線式(動力)です。 色々アドバイスや考えられることがあれば参考までに教えていただきたく 質問をさせてもらいました。

  • 漏電ブレーカーの復旧方法

    漏電ブレーカーが異常を検知しトリップ、その後異常原因を取り除き再投入する際、OFF側に倒してからONにしますが、これは多分メカ的に回路が断たれてしまうため、それをリセットするものと推察してますが…。 もしそうだとすると、このようにメカ的に回路を断つにはそれなりの理由、危険性があってのことと思います。直ちにONに出来ないようにしている理由等を教えていただければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • 漏電ブレーカの誤検知について

    はじめて質問させていただきます。よろしくお願いします。 工作機械をA,Bの2機種、複数台納入した韓国の客先で、工場周辺で落雷があったときに、機種Aだけ、主電源ブレーカ(漏電ブレーカ)が全台数 トリップしてしまう障害があります。 客先は、機種Aだけトリップするのは、機種Aになんらかの問題があるからで、対策をしろ!と迫ってきています。  使用している漏電ブレーカは、以下の通りです。    機種A  EG203B/125 30mA(富士電機)    機種B  EG103B/100 30mA(富士電機) カタログ上では、両者はまったく同じ漏電検知特性を持っています。   機械の納入時期は、Aが2002年11月、Bが2003年5月です。    機械の配置は、工場電源より、A→B→A→Bの順番になっていま     す。   どのような調査をおこなっていけばよいでしょうか?   ご教授のほど、よろしくお願いします。

  • サーマルリレーのa接点について

    初心者的質問ですが 動作テストとして、サーマルをトリップさせるために、手動トリップさせるとき、このときサーマルリレーのb接点はOFFするのですが、が、a接点はONしません。これは故障でしょうか?勘違いでしょうか? 手元にあるのは、富士電機製品のものです。 http://www.monotaro.com/g/00024210/?displayId=49&dspTargetPage=1 のような形状です。

  • 単三欠相保護付きブレーカーがトリップ

    該当機種:NF225-NCW 3P225A 三菱電機製 2002年9月竣工・・・経過12年(分電盤メインに多数取付)(設備場所:総合病院、年1回の年次点検で停電し絶縁測定実施している。100Vメガーにて)、 H26.9.1 15時50分頃「突然」トリップ、数分後に担当者トリップ確認、投入するも、また、すぐトリップした。「電気管理技術者」が呼び出しを受け、「欠相」「短絡」「絶縁」状況を確認、その間20分経過「すべて異常」なきことを確認の上「ブレーカー」を投入したら、何事もなく「投入」された。 負荷電流は50A位、多いときでも80A位、その後「1時間」監視したが「トリップ」は見られなかった。 (小動物の侵入等、見られず、地絡、短絡の痕跡もない)、異常があったらすぐ連絡するようにお願いし、引き上げた。、9月15日現在「異常」は見られず。過去、落雷による「瞬時停電」は「数回」あった。 最近で6月下旬頃「瞬時停電」があって「非常用照明」がフリッカしたことはあったが「当該」ブレーカーの「トリップ」はなかった。「連鎖的」の他のブレーカーが「トリップ」するのを「心配」しています。ご教示下さい。同様の「トラブル」を経験された方があればよろしくお願い申し上げます。

  • 照明分電盤についてのご質問です。

    分電盤照明分電盤についてのご質問です。 分電盤内における、あるブレーカ(ELCB)の二次側にスイッチを増設させる工事を考えています。 (ブレーカ二次側に、電磁接触器(MC)を割り込ませて、分電盤以外の場所で『入⇔切』出来るようにしたいと考えています。) その際、対象ブレーカの二次側を解線してMCを割り込ませることになり、当然対象ブレーカを『ON→OFF』とするのですが、MCのため制御電源が必要になり、制御電源側の養生も必要だと考えています。 この分電盤の制御電源を養生のために『ON→OFF』とすると、盤内の全ての負荷(OFFとしたい場所以外のもの)のブレーカがトリップしたりするのでしょうか? もし、盤内全てのブレーカがトリップするようなら、全てのブレーカを事前に『ON→OFF』へと養生する必要があると思いますので。 図面が添付できないので、大変申し訳ないのですが、一般的なご回答で構いませんので、どなたかご教授頂けると助かります。

  • 漏電防止のインバーターがOFF状態から復帰で不可。

    三菱電機製5W50AFCの漏電遮断器を誤って,offにしてしまった。GEF53Cも同様でoff状態。onにしたいのだが、どうしたらいいのかが分からない。どなたかお教えください。