• 締切済み

照明分電盤についてのご質問です。

分電盤照明分電盤についてのご質問です。 分電盤内における、あるブレーカ(ELCB)の二次側にスイッチを増設させる工事を考えています。 (ブレーカ二次側に、電磁接触器(MC)を割り込ませて、分電盤以外の場所で『入⇔切』出来るようにしたいと考えています。) その際、対象ブレーカの二次側を解線してMCを割り込ませることになり、当然対象ブレーカを『ON→OFF』とするのですが、MCのため制御電源が必要になり、制御電源側の養生も必要だと考えています。 この分電盤の制御電源を養生のために『ON→OFF』とすると、盤内の全ての負荷(OFFとしたい場所以外のもの)のブレーカがトリップしたりするのでしょうか? もし、盤内全てのブレーカがトリップするようなら、全てのブレーカを事前に『ON→OFF』へと養生する必要があると思いますので。 図面が添付できないので、大変申し訳ないのですが、一般的なご回答で構いませんので、どなたかご教授頂けると助かります。

みんなの回答

  • yochanjr
  • ベストアンサー率19% (119/607)
回答No.4

照明用分電盤の制御電源ですか?リモコンブレーカー盤でもない限り見たことないけど、 MCをかませるぐらいだから、リモコンブレーカーではないだろうし、 汎用品の分電盤ではないのかな? それはさておき、 一般的な制御電源入りの分電盤であれば、制御電源を落としたところで ほかのブレーカーがトリップすることはないですよ。 そのような回路が構成されていればべつですが。 ブレーカーがトリップするのは、短絡(ショート)過電流、ELBだと漏電、 古くなって振動でトリップすることはありますけど・・・。 まあ感電防止の観点から、作業時はすべてのブレーカーを落とすのはいいことですね。

tzr_tomoaki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 制御電源落としてもブレーカはトリップしないんですね。 ブレーカを制御している電源では無いと言う事みたいですね。。。 何の電源なんでしょうか。。。 この辺、自分で勉強しても分からなかったもので。 ちょっと外灯の電源を作ろうかと考えていまして。 まだまだ、勉強不足みたいですので、もっと勉強してみます。 作業自体は盤の中に作業員が頭を突っ込みますので、全ブレーカを落としておこうかと思います。 お忙しいところ、本当にありがとうございます。

  • EleMech
  • ベストアンサー率52% (393/748)
回答No.3

単純に接続するなら、添付したようなやり方があります。 MC事態で、自己保持させるやり方です。 リモコンリレーを使用する場合は、別途リモコントランス、TUも必要となりますので、制御用に電源を増設した方が良いでしょう。

tzr_tomoaki
質問者

お礼

なるほど・・・ありがとうございます。 もともと、分電盤に制御電源が入っているのですが、その制御電源をOFFとすると、盤全体のブレーカ(全ての負荷)が落ちるというようなことはないのでしょうか?? 一般的なご意見で構いませんので教えて頂けないでしょうか?

  • oi7ka4wa5
  • ベストアンサー率42% (14/33)
回答No.2

1)です >この分電盤の制御電源を養生のために『ON→OFF』とすると、盤内の全ての負荷(OFFとしたい場所以外のもの)のブレーカがトリップしたりするのでしょうか? 自分の知識不足でした、NO1はなかった事にしてください。すみませんでしたm(_)m

tzr_tomoaki
質問者

お礼

いえいえ、とんでもないです。 ありがとうございます。

  • oi7ka4wa5
  • ベストアンサー率42% (14/33)
回答No.1

電灯分電盤の主ELBの二次側に電磁接触器を入れて開閉しても、その二次側のMCB又はELBはトリップしないでしょう。本来MCB又はELBは過電流や短絡電流か漏電電流を検知して、動作する機構ですから。 一次側のMCがの開閉では動作しないはずです。そのまま閉のままです。でも開閉時のサージ電圧で、もしかしたら動作することもあるかもですが?まず無いでしょう。 でも電灯分電盤にMCは見たこと有りませんね。

関連するQ&A

  • 分電盤の漏電ブレーカーの点検方法について

    基本的なことですが教えてください。 近々会社の分電盤の漏電ブレーカー点検を行うのですが、この点検時はすべての機器を止めた方がいいのでしょうか? 冷蔵庫等、点検時に一瞬電源が落ちても問題がない機器の方はそのまま稼動させておきたいのですが、これって逆に漏電ブレーカーの点検に影響はないのかな?と心配しております。 分電盤の漏電ブレーカーの点検時、その分電盤に負荷(機器の電源がON)がつながっていても問題なく行えるものでしょうか? ご回答のほどよろしくお願いします。

  • 分電盤の主幹ELBブレーカーの容量について

    SB契約60Aで将来容量をパワーアップするのに、分電盤の主幹ELBブレーカーを75Aが付いてる分電盤を購入しようと思うのですが主幹ELBブレーカー容量が多すぎてトリップせず危険でしょうか? 自分の考えでは、主幹ブレーカーがトリップしなくてもSBブレーカーが働くので大丈夫では?と思ってるのですが・・・・設計の詳しい方ご指導頂ければ助かります!

  • 分電盤増設

    ご教示下さい 資格はありますが いつもは看板工事をしていて、お客さんからの 要求でブレーカが落ちて困るとの事で増設する事になったのですが、分電盤内にスペースが無く、、、 分電盤が、75ATで回路が少なく小ブレーカを増設するスペースも無いので分電盤の横に Panasonic/パナソニック BQR87124を増設しようと考えてます。 主ブレーカの二次側とブスバーの上部側のネジが固く外す事ができません。 唯一ブスバーの下部側が外せました。 ココに14sqを接続して増設分電盤に接続しても大丈夫だと思うのですが経験不足な為、なにかアドバイスを頂けたら幸いです。 宜しくお願いします

  • 分電盤について

    現在新築中です。施行前の計画図面では分電盤の各ブレーカーの配置がバラバラでした。オーディオ用の独立回路を3つ必要とすることからも、オーディオ用は一番前に(元電源に近いところに)、他の配置も1階は下段に、2階は上段になるべくきれいに配置したい旨を設計に伝えていました。 しかし、現場を見てみると施行された分電盤は元々の設計図面通りに施行されておりがっかりです。問い合わせてみると分電盤の中を設計しているので無理でしたとのこと。 この施行された現状から配置替えをすることは可能なのでしょうか?せめてオーディオ用3回路のみでも前に移動したいのですが・・・。 そもそも分電盤って普通はきれいに順番に並んでいる物だと思うのですが、内部設計が必要なものなのですか?

  • 分電盤と配電盤のブレーカーサイズが同じ場合

    たとえば、配電盤に200ATの予備ブレーカーがついていて、このブレーカーから主幹200ATの分電盤へ配線した場合、問題はありませんでしょうか。 使用電流が200Aを超えた場合、配電盤のブレーカーがトリップすることはありえるのでしょうか? 電気のことは専門でないのでよく分かっていません。 配電盤のブレーカーサイズの方を大きくできればよいのですが、現状できません。 よろしくお願いいたします。

  • 分電盤

    分電盤でメインブレーカが175Aです、1次側の電線サイズをWL1の60sqで配線しています。 R相側だけ70度のサーモラベルが変色しています。 どんな理由が考えられますか?

  • 分電盤の遮断容量がわからなくて困っています。

    電気については完全初心者でお恥ずかしいかぎりですが、 分電盤の一番最初に主電源の遮断器があり、そこから各回路用に分岐用遮断器がありますが、主電源の遮断容量より、分岐側の遮断容量の合計のほうが大きいのはなぜなのですか? 例えば、主電源に100AF/60ATの遮断器があったとして、 その下に15ATの遮断器が10個程度ついていることがあります、、、 各分岐回路に10Aずつ流れたとして、合計100A、、、分岐のブレーカーはトリップ しないのに、主電源がトリップするのでは? これでよいのでしょうか? 主電源の遮断容量の選定は何を基準に考えられているのでしょう?? 回答若しくは、何か参考になるページを教えていただけると助かります。

  • 分電盤とブレーカーについて悩んでいます。

    分電盤とブレーカーについて悩んでいます。 新築購入マンションですが内装関連を設計屋さんとそうだんしながら進めているので、 オーディオ用の分電盤を別付け用に支給してもらえれば設置します。 と現在言われてますが、自分ではブレーカー(テンパール製B-1EA20A相当品)の支給と、Fケーブル支給で済まそうと考えてました。 しかし、最近の住宅用はオール電化、自家発電対応等分電盤自体が小型モジュール化されているので、旧来の上記ブレーカーのみを組み込む事は出来ないらしい、と言われてます。 メーカHPも探りましたが、オーディオ向けの住宅用分電盤と詠っている物は無いので、オーディオ向けと思われる最近の分電盤シリーズが有ればご教示願います。 当方、オーディオ的にはコンセント、電源ケーブルを自作交換して嗜んでいる程度で、オーディオルームを所有するレベルには達していません、永遠初級者です。 宜しくお願いします、明日電気設計者と打ち合わせです。

  • 分電盤の交換が必要と言われたのですが・・・

    共同アパートのような家で、4人暮らしをしています。 他の部屋の人が自分でエアコンを買ったという話を聞いて、私の部屋にも付けたいと思い、家電量販店に見積もりをお願いしました。 すると「この家の分電盤は60Aで子ブレーカーが6個付いているのですが、エアコンを設置するとなると空いている子ブレーカーが必要になり、現在は全て埋まっているので分電盤の交換が必要です」というようなお話をされました。 金銭的な面で分電盤の交換はきついので(それだけで6万かかるそうです・・)、何か他の方法はないのかと思うのですがご存知の方いらっしゃいませんか? また、「この家電量販店ではこの方法しかやっていないんです」ということだったのですが、分電盤の交換以外の方法を取る場合にはどこにお願いすればよいのでしょうか? 全く知識が無くて申し訳ありませんが、よろしくお願いします。 *ちなみに他の部屋には元々エアコン用のコンセントがあったようで(多分以前入居していた方が設置したのだと思います)、参考になりませんでした。ただ、5部屋+台所で子ブレーカーを分けているようなので、現在他の人がエアコン専用で子ブレーカーを使用しているということは無いようです。

  • 増設分電盤の渡りについて

    既存の分電盤にブレーカーの空きがないために増設分電盤を取り付ける場合、渡りの電線はどの程度のものが必要でしょうか。リミッターは40か50アンペアで既存の分電盤のすぐ下につけるので長さは50cm程度です。3芯を考えています。増設は1回路(100Vエアコン)ですが増設分電盤は4回路までとれるようになっています。