面粗度の単位『Ra』『Ry』の表現方法は?

このQ&Aのポイント
  • 面粗度の単位『Ra』『Ry』を文章で表わす方法について教えてください。
  • 初心者の質問ですが、面粗度の単位『Ra』『Ry』はどのような表現で示すのでしょうか?
  • 面粗度の単位『Ra』『Ry』についての表現方法を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

面粗度の単位について

面粗度の単位『Ra』『Ry』を文章で表わすとしたらどういった表現になるのでしょうか?初心者の質問で申し訳ございませんが回答をお願い致します。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.2

単純に Ra⇒算術平均粗さ Ry⇒最大高さ ではいかがでしょうか? それぞれの意味については、下記HPを参照下さい。

参考URL:
http://www.misumi.co.jp/assy/tech/index.html
noname#230358
質問者

お礼

ご連絡ありがとうございます。参考のホームページ役立ちました。ありがとうございます。

その他の回答 (2)

noname#230359
noname#230359
回答No.3

94JISであれば、Raは「算術平均粗さ」、Ryは「最大高さ」です. 算術平均粗さというのは、言葉では説明し難いですが、 最大高さは要するに表面の高低差ですね. ただ、94JISでは波長の大きなうねりを除外してのものです.

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。回答を参考にさせて頂きます。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

http://www.technorise.ne.jp/reference/measurement.php Ryの考え方でいくと平滑度でしょうか。

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。回答を参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • 面粗度について

    面粗度の表現方法でRa・Ry・Rzとありますが、RzからRyを求めるような換算式という物はあるのでしょうか。教えてください

  • 面粗度に関して

    三菱電機さんのFA-Pシリーズを使っております。 今まで気にしなかったのですが、面粗度が必要な仕事が きまして、いろいろ調べてテスト加工しているのですが いまいち良い面粗度が得られません。 同機種を使用の方に質問なのですが、 メーカーホームページ 加工サンプルのところに 板厚20 Ry1.5μmのところに「PF回路使用」とあります。 PF回路というのはどのように設定(ON OFF)するのですか? 常にPF回路はONになっている状態なんでしょうか? 取説見ても分かりませんでした。 ご存知の方いましたらご教授お願いいたします。 必要な面粗度は、Φ0.2ワイヤー使用  材質HPM31 板厚40 Ra0.3μm Ry0.15μmです。

  • 面粗度について

    新JISの規格では面粗度はRaで表すと聞いたことがあるのですが、たとえば図面で▽の上に数字(0.8,1.6など)が書いてあるタイプは面粗度計で測定したときRaだけの数字で合否の判定をして良いのでしょうか? たとえば図面上の規格が▽1.6と記されている場合そのワークを測定したところRaは1.6以内、しかしRmaxが8.0あったとします。こういう場合は合格か不合格かどちらなのでしょう?

  • 面粗度に付いて

    現在、サンプルを作る際に面粗度の値が分からず、大変困っております。 3.2μmRyは、?Raになるのでしょうか。 その計算方法は? 何方かお分かりになる方、教えてください。 宜しくお願いします。

  • 快削鋼の面粗度

    はじめまして。 今、スイス型自動旋盤で快削鋼SUM24Lを、使用して部品加工を行っていますが素材径φ12でφ5、φ8、φ10の段削り箇所の面粗度が、Ry6.3sで1日の間何回も刃物の交換を、行っています。以前はチップを使用しておりましたが、ロウ付けバイトのほうが良いと教えてもらい色々と角度を変え行っていますが、うまくいきません。快削鋼で、安定した面粗度を、出す方法をご教授願いませんか。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 砥石と仕上げ面粗さの関係

    こんばんわ。 銅を研磨して貰ってるのですけど、砥石番手と面粗さ(RaかRy)の関係を教えてください。 現在、#4000と#6000とバフ仕上げを予定していますが、そんなに違いが出るのでしょうか?

  • 面粗さについて

    面粗計を使って面粗度の測定をしています。 Rp(Rmaxのことだと認識しています),Ra,Rzを見ているのですが、 Rpは出ているのにRa,Rzは公差外という結果になってしまいます。 この際、Rpが出ているため面粗度もOKとしてしまって良いものか調べているのですが、Rp,Ra,Rzの設計意図についてが見つかりません。 分かる方いらっしゃいましたら、教えていただきたいです。 宜しくお願いします。

  • 単位の読み方 Ry?

    粗さの単位 50μmRy の読み方を教えてください。またRyは何の略なのかも教えていただけるとうれしいです。お願い致します。

  • 加工後の面粗度

    スイス型NC旋盤でSUS303とSUS316(φ10)を旋削(切り込み2.0) した後の面粗度はどの程度の精度(Ra)で仕上がるでしょうかお願いします。

  • カットオフと粗さパラメータ

    加工面の表面粗さについて質問です。 接触式の粗さ計を用いて、カットオフ0.8mm、0.25mmで同一製品の 同一箇所を測定した結果、0.8mmで測定した方がRa値が小さい 結果となりました。カットオフ値は、ふるいに例えると網の細かさと聞きますが、網の粗いふるいに(0.8mm)掛けた方がRaも大きく なると思うのですが… カットオフ値大=Ra、Ry大とはならないのでしょうか? そもそも論になるのですが、カットオフ、Ra、Ryの関係について 教えて頂けないでしょうか?(カットオフ値がRa、Ryにどの様に 影響をもたらすのか?) もう一つ、RaとRyの関係についてですが、Raが大きい(粗い)と最大 Ryの値も大きくなるのでしょうか? 宜しくお願いします。