• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:焼きが入っているかの確認方法)

焼きが入っているかの確認方法

このQ&Aのポイント
  • 焼きが入っているかどうか、わからない場合にはどのような方法で確認できるのかご教授ください。
  • 焼きが入っているかわからない材料を削ろうと思っている場合、どのようにして確認すればよいですか。
  • 材料に焼きが入っているかどうか確認するための方法について教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.7

反発式の簡易硬度計で測定した方が良いですが、 切削での判断なら、三角やすりのコーナーでやすりをたててみれば 良いと思います。 SCM435の焼き入れ焼き戻し程度なら、HRC25~30程度で、やすりは 少したちますし、ハイスの工具でもどうにか削る事ができます。 これは、やすりとハイスが略同等の硬度であるからです。 SCM435の高周波焼き入れや、焼き入れのみではHRC50程度となり、 やすりは、傷模様のような模様ができますが、ハイスの工具では 削る事ができなく、超鋼でも高級品やセラミック系のものなら、 加工できます SK5やSKS3等は、HRC58~63となり、やすりは滑るだけで、研削加工 での加工が主流となります。 以上のような見分け方なら、やすりでも可でしょう。 実際にやってみる事です。 百聞は一見にしかずと同じ事です。

noname#230358
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

noname#230358
質問者

補足

ありがとうございます。 >これは、やすりとハイスが略同等の硬度であるからです なるほど、やすりで削るときにそのままハイスで削ることをイメージして 見ていたらいいのですね。 SCM435は使いません。 >焼き入れのみではHRC50程度となり、 >やすりは、傷模様のような模様ができますが SCM435の焼入れでは傷は出来るけど。 >SK5やSKS3等は、HRC58~63となり、やすりは滑るだけで、研削加工 >での加工が主流となります。 SK5やSKS3等の焼き入れは やすりで思いっきり力をいれても傷すらつかない状態なのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

noname#230359
noname#230359
回答No.6

弊社の現場では客先からの支給材加工前の測定にポータブル硬さ測定器エコーチップ(富士物産)を使っています。 http://www.sooki.co.jp/item/07/equo.html 他にも携帯できるものがあるようです。 http://www.rex-rental.jp/ken/ken01.htm

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 いろいろあるのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.5

皆さんがおっしゃっていますように、 正確にとなりますと、硬度計になってしまいますが、 やすりでの確認との、中間ぐらいの方法として、 ツボサンが、硬度チェック用のヤスリ(?)を出しています。 HRC45~65までの、5刻みの硬度のヤスリで、 だいたいの硬度が分かるようになっているアイデア商品です。 あと、ちょっと違うかもしれませんが、 たくさんの同一の物の中で、 どれが焼入したか分からなくなってしまって、 分けたい時などは、 木村金属工業のメタルテスターなども、使用できます。 http://www.kimura-kinzoku.jp/metaltester.htm

参考URL:
http://www.tsubosan.co.jp/info/other/product06.html#860
noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 そんな商品があったんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.4

大変失礼なことを記載します。 材料に焼きが入っているかどうかのチェックの前に、材料別に識別管理をしたほうが良いとおもいます。 弊社では材料に刻印、ペンキ塗布等をして識別してます。 宜しく。

noname#230358
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 今回は昔の材料で表面もさびておりわかりませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.3

他回答者さんと同様ですけども、 硬度を正確に知りたいときは硬度計を使用しています 切削可否のみならヤスリの刃が立つかどうかで判断しています ざっくりと硬度を知りたいときは、硬度測定用のヤスリのようなものを使用しています ↓ http://www.tsubosan.co.jp/pdf/info/modification_files/handness_tester.pdf

noname#230358
質問者

お礼

情報ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.2

一番確実なのは硬度計で硬度を測る、 ですが無い場合はヤスリでこする。 滑る感じがしたら、焼きいれされていると考えましょう。 力を入れれば削れるなら、HRc40程度でしょうか(自信ないな~) 因みにご存知と思いますがヤスリはHRc60です。

noname#230358
質問者

補足

ありがとうございます。 HRC60知りませんでした。 焼きが入っていたら力を入れてもまったく削れないわけですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.1

携帯型のショア硬度計で、硬さを測るというのはいかがでしょう? 手軽に、ワークへのストレスも少なく硬さが測れますよ。

参考URL:
http://www.nakaiseiki.co.jp/pdf/shore003.pdf
noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 携帯タイプがあるんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 焼きそばの作り方について

    焼きそば用の肉(豚バラ等)、キャベツ、もやし、麺、焼きそばソース この材料でおいしい焼きそばを作る方法を教えてください。 ちなみに自分はどういう順番で材料を入れたらいいのかもわかりません。わかりやすく教えてください。

  • 焼きそばの作り方。

    学際で、焼きそばを作る事になったのですが、はっきりとした手順がわからないのです。ぜひ、教えて下さい!また、材料はキャベツ、たまねぎ、豚肉、でそろえようと思っているのですが、150人前の材料の分量をどなたか教えて頂けないでしょうか?一体どの位用意したらよいのですかね?

  • 焼きそばが鍋にくっかないようにしたい。

    焼きそばを作る時には、フライパンを使います。 いつも具材料を先に炒めていったんお皿に取り出してから 油を再度ひいてから焼きそばを2玉投入して油と混ぜてから お水を入れていためます。 いつもなのですが、この時に焼きそばが鍋によくひつくのですが どうしてなのでしょうか? 鍋の温度は、結構あたためているつもりですが。 よろしくお願いします。

  • アルミ6061熱処理の確認の方法

    6061の角パイプを手に入れたのですが、硬質と書いてありT6が、ほしかったのですが私の持っている6061ーT6より柔らかい気がします強度を要する所に 使用する為迷っています材料の名前くらいしか知らない素人ですので特別な工具もありませんので、なにか素人でも調べる方法はないでしょうか。

  • キムチを美味しくする方法

    はじめまして。残念ながら市販のキムチが美味しく無かった時、美味しくする方法はないでしょうか?漬け原材料をみると、あみのしおからとか魚介類を発酵させたものが入っていますが、そういうものを足せば美味しくなるものでしょうか?それとも他に何か方法があるのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 木綿豆腐を「焼き豆腐」にする方法は?

    明日の昼食をすき焼きにするため今日材料を購入したのですが、「焼き豆腐」を買うべきところを間違えて木綿豆腐を買ってしまいました。 実は以前にもすき焼きで間違えて「木綿豆腐」を買ってしまい、仕方なくそのまますき焼きにしたのですが、豆腐が柔らかすぎてあまりおいしくありませんでした。 そこで、この木綿豆腐を簡単に「焼き豆腐」にすることは出来るのでしょうか。ネットで調べたら、「焼き豆腐とは木綿豆腐などを水切りして直火にあてて焼き目をつけたもの」というような記載がありました。 具体的に、自宅のキッチンで豆腐を焼くにはどうしたらよいか、アイデアをいただけると助かります。 私が思いつく方法としては *フライパンで豆腐を焼く *魚焼きグリルで豆腐を焼く ぐらいしかないのですが、どちらも豆腐が焦げ付いて崩れてしまうのではないかと心配です。 豆腐って賞味期限が短いですよね。私の家では平日は外食が多く、この週末のすき焼きに使わないと腐らせてしまうと思うので、なんとかおいしい焼き豆腐に変身して欲しい!と思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 建築工事の工事品質確認方法について。

    建築工事の工事品質確認方法について。 木造二階建ての設計・施工をひとつの工務店にお願いする予定です。 設計・現場監督・施工がひとつの会社で行われることから、材料・工事品質に問題が あっても確認のしようがありません。 手抜き工事、約束と違う材料の使用等を避ける為に、建築工事中の要所要所で第三者による現場確認作業を入れるといったことはできるのでしょうか? この場合費用はどの位かかるのでしょうか?

  • 嫌われたかどうか確認する方法

    好きな人に嫌われてしまったかもしれません。 別に何かがあったわけではありませんが、 メイルをしても返事をしてくれません。 まぁ前からそんなに返事をしてくれる人ではありませんが...。 もちろん毎日会社で顔をあわせている時は普通に話もします。 でも、前のようにじゃれてくる感じはありません。 そのうち飲みにいきましょうといっても、返事があいまいです。 最近会社のバツイチ(アフリカ系アメリカ人とのハーフの子供二人あり)の年上の人と 仲良く話しているのを見ます。 もちろん会社の人なので仲良く話しても当たり前なのですが...嫉妬かなぁ...。 嫌われているのならあきらめなきゃいけないですよね。 嫌われているかどうか確認する方法ありませんか? ちなみに彼は30代未婚です。

  • 焼き豆腐は冬だけの物?

    すき焼きの材料を揃えたいのですが、焼き豆腐が見付かりません。今の季節は売っていないのでしょうか?変わりに絹ごしや木綿豆腐は使えますか?

  • 薄鋼板の枚数確認について

    現在板金加工(タレパン)の材料セット時の枚数確認にて数え間違いがなく簡単に作業できる方法を模索中です。特に薄板(t1.0)の積層された状態で枚数を数えることに現場で苦労しております。(作業者の加齢からの老眼の進みも原因の一つです。) 皆様の現場ではどのような工夫をされていますか?ご教授お願い致します。