• ベストアンサー

お守りのプレゼント

hiropin777の回答

回答No.5

#4です。 お礼のコメントありがとうございました。 ちょっと私の回答が淡白すぎましたが、 「気持ちの押し付け」にはならないと思いますよ。 彼の事を応援してるって気持ちは、絶対彼も嬉しく思ってくれると思います。 ただ、お守りって、例えば合格祈願のお守りとかだったら、 じゃあ合格した後どうする? お守りって捨てるわけにいかないし。。。 とっておくものなの? もし別れたら? なんて考えると、面倒なものに思います。 ただ、ここまでいろいろ考えるのも私ぐらいかもしれないし、 他の方の回答を見ると、全然OKって感じなので、 大丈夫だとも思いますよ。 お守りかどうかは別として、彼にそういう気持ちを伝える事は、大賛成です! 彼の試験うまく行くといいですね。

peach_can
質問者

お礼

こちらこそ、丁寧な補足をしていただきありがとうございます!! 親身に相談にのっていただけてすごく嬉しいです!! 確かに私も、終った後の処理には困るなーと自分で思いました(笑) 特に、彼は合理的なタイプなので・・・。 特にお守りという形にこだわらなくても、彼の合格を祈っているという気持ちが伝えられたらいいなーと思います☆   >彼の試験うまく行くといいですね。 はい!ありがとうございます!! 思いがけずみなさんに暖かい言葉をかけていただいて、感激しました!! 彼の試験が上手くいくように、形にならない面でも私も頑張ろうと思います。 どうもありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 「お守り」どうしてますか?

    初詣や他人から頂いたお守りってどうしてますか? 例えば、安産祈願や合格祈願などのお守りなら最終的に神社で処分して貰いますよね。 交通安全とか常時身に付けている物などは、1年に1回交換して古い物は神社で処分して貰えば良いのでしょうか? 例えば自分が交通安全のお守りを買って、親からも買って貰って重複した場合(違う神社)ケンカするとか言いませんか? どう扱うべきなのでしょうか?皆さんはどうしてますか?

  • 安産お守りについて

    自分で安産祈願をしに神社へ行きお守りを頂きました。 その後義母から違う神社で購入したお守りを頂き、最近妹が私と同じ神社で購入したお守りを送ってくれる様です。 神社が違うと神様が喧嘩してしまうと聞いたことがあります。 お守りをどのように持っていたらよいのでしょうか?

  • 夢占いお願いします

    自分が妊娠していて、安産祈願のため神社にお参りし、お守りを買う夢を見ました。 その神社は見たことない神社で、本殿のような所に神様みたいな人が3人座ってました。 お参りした後、安産のお守りを買おうとしてました。 自分はまだ独身女性で恋人もいません。 この夢は自分の願望なのでしょうか?

  • 叶わなかった場合のお守りなどは。

    叶わなかった場合のお守り&破魔矢&御札は。 今年の1/3に、神社に心願成就(好きな男性と結ばれるように)のお祓いに行きました。 厄年や、お子さんの成長祈願のお祓いに来ていた他の参加者と一緒にお祓いを受け、帰りに“お守り、破魔矢、御札、飴、小皿”などのセットを頂きました。 (お金は5000円納めました) その後、帰り際におみくじを引いたところ、なんと大吉でした。 『願い事=人の助けありて叶うことあり』 『待ち人=来る。つれがある』 『恋愛=誠意を尽くせ』 『縁談=神様の御陰で素晴らしいご縁を授かる。騒がずに待ちなさい』 などと書かれていました。 その後、意中の彼とは2回食事に行くことができたのですが、3回目の食事の約束を無視され(自分から『連絡します』と言ったのに)、私から思いきって約束はどうなったのか尋ねてみると、なんと『他の女性と付き合い出したんです……言い出せなくて悩んでました』とのことでした。 悲しさと苦しさで遣りきれません。 私と並行してその女性とも食事に行っていたんだそうです。 結果として、せっかくお祓いして頂いたのに、“無”になってしまいました。 お守りなどは来年を待たずして、今返すべきなのでしょうか?

  • 安産祈願って自分で買わなきゃ意味がない?

    友人が安定期に入ったので安産祈願のお守りを買ってあげようと思うのですが、自分で買わないと御利益はないでしょうか?そういう私も初期ですが妊娠しているので買おうと思うのですが、まだ早いですかね・・・。 近くに有名なところがないのですがどこの神社でも大丈夫でしょうか?

  • だるまの処分

    合格祈願にと目を入れただるま、 どう処分したらいいんでしょうか。 神社とかで買ったものではなく、スーパーとかですごく安く買ったものですが、普通に捨てるのもイヤです。 合格したので、お礼もしたいとは思いますが・・なにしろスーパーで買ったのだし・・・ 年末かお正月まで持っていて、どんどやきのときにくべてもいいんでしょうか。 あと、お守りは、自分で買ったものは自分でその神社にお礼に行きますけれど、いただいたものなどですごく遠いところのは 同じように近所の神社に持って行ってもいいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 戌の日の安産祈願について教えて下さい

    カテゴリーが分からなかった為、違っていたらすみません。 安産祈願について質問させて下さい 戌の日の安産祈願は、祈祷はお願いしないで腹帯は自分でネットかお店で買って巻いて、当日夫婦で神社で参拝だけでもいいのかな?と考えているのですが.. お守りもすでに家族と知人にもらったものがあるため、自分で買う必要はないのかな?と買うべきか迷っています。 周りにまだ子供がいる人があまりいなくて初めての妊娠なのでとにかく分からない事だらけです。 よければ、自分は、こうした、これからこうする。など教えていただければ嬉しいです。よろしくお願いします

  • これって私が変なのかな?

    このカテゴリーでよいのかわかりませんが質問 させてください。 今月半ば彼氏が自分の就職に関わる資格試験を うけるのです、自分は応援する以外 何もできないのでせめて合格祈願のお守り をあげたいと思っています。 これを親に話した所、受験でもないのに 変だ、もらっても嬉しくないんじゃない? といわれてしまいました。受験じゃないけれど 頑張る彼にお守りをあげたいと思う私はおかしいのでしょうか? 気持ちの問題だと思うのですが・・・ 皆さんはどう思いますか?後あげた、 もらったなど(友達の話でもokです) ご利益があったぞ!という合格のお守り、 おすすめの神社がありましたらよかったら 教えてください。

  • 岩田帯を産後の引き締めに?

    近々、神社で戌の日の安産祈願をしてもらう予定です。 行きたい神社に問い合わせたら、 祈願は五千円からで、御札・お守り・サラシの腹帯がセットになっているそうです。 すでに腹巻きのような形の腹帯を2枚とマジックテープタイプの補所帯(ささえ帯)を購入済みなので、新たにサラシがあっても使わないだろうし、もったいないなあと思っていたところ、 あるサイトで「サラシの腹帯は産後の引き締めに使える」というのを見ました。 詳しい方法は書いてなかったのですが、これは、ウエストニッパーや骨盤引き締めのサポーターの代わりに使えるということでしょうか? 実際にそのように使われた方はいらっしゃいますか? 効果や使い心地など、お聞かせ願えたらと思います。 また、実際妊娠中の腹帯としてもサラシは便利なのでしょうか? それとも、「儀式」的なものとして考えれば良いのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 喪中に神社参拝してしまいまいた

    私は非常識なことをしてしまったのではないかと悩んでいます。 昨年4月、父方の祖母が他界しました。 新年のご挨拶を控えていたのですが、神社に行ってはいけないということを知らず、今日、北野天満宮に参拝に行ってしまいました。 今年2月に大切な試験があり、その合格祈願としてお参りしたのですが、母親に喪中に神社に行くものではないと言われました。 色々調べてみると、鳥居をくぐってはならないということを知りました。 知らなかったので、神社の正面から鳥居をどうどうとくぐり、二礼二拍手一礼までしてしまいました。 私、本当に知らなかったんです。反省してます。 知っていたら行かなかったのに・・・。 自分の合格のお守りと家族の交通安全のお守り・干支のお守りなど、 家族全員のぶんまで買ってしまい、返しに行くべきか悩んでいます。 他の方の質問も拝見しましたが、わからないので、ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。 よろしくお願いします。