• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:助言下さい)

助言下さい!設備更新の為の出入り口扉の問題について

このQ&Aのポイント
  • 設備更新のため、出入り口の扉が完全に開かない問題が発生しました。アルミサッシの扉を巻き取り式に変えることを考えていますが、その名前やメーカーについてご存知の方はいらっしゃいますか?
  • 現在、設備の配置替えに伴い、出入り口の扉の問題が発生しています。扉が完全に開かないため、巻き取り式の扉に変更することを検討しています。アルミサッシと比べて冷暖房効果はどのようになるのか気になっています。
  • 設備の配置替えにより、出入り口の扉が完全に開かない問題が生じました。このため、アルミサッシの扉を撤去し、巻き取り式に変更することを検討しています。巻き取り式の扉のメーカーや効果について詳しい情報をお持ちの方はいますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

一例を示します。 搬出入に支障の無い程度にビニールカーテンも併用すれば温度変化も ミニマムにできるかもしれません。 メーカに電話でご相談すれば色々な方策があると考えます。

参考URL:
http://www.sanwa-kigyo.co.jp/syatar.htm
noname#230358
質問者

お礼

早速の回答有難う御座います。是非参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#230359
noname#230359
回答No.4

工場のドアの状況は解りませんが、内開きで有れば、外開きに変更することは出来ませんでしょうか。又、ドアが設備と接触するくらいの近くまで来ているので有れば、出入り口の幅も小さいようですので、出入りの際の危険性はないのでしょうか。シャッターに付いては皆さんの情報が有りますので、差し控えます。

noname#230358
質問者

お礼

早速の回答有難う御座いました。外開きにすると来社者とぶつかる為、現状では無理であります。シャッターといいましても金属製ではなく現場内が透けて見えるビニール製を希望しております。助言有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.3

800×2000の扉で開かなくなる様なので、観音開きか折戸式のアルミドアにしたら開きませんか? 既設枠に取り付ける事も可能ですし、価格の遙かに安く仕上がると思います。 アルミサッシは結構自由な寸法で製作が可能です、サッシ業者に相談して見て下さい。

noname#230358
質問者

お礼

早速の回答有難う御座いました。観音開き検討してみます。折戸式ですと折り畳んだ時に扉の厚みが二倍になってしまう為、荷物の搬入搬出時に支障をきたす可能性があり現状では無理であります。助言有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.2

「シートシャッター」です。 三和シャッターが大手でしょう。 便利ですが注意しなければならないのは、 1)強い風が吹くと、シートのステー(横棒の端部にガイドとして付いている樹脂製のガイド)が折れる。…リフトとかで引っ掛けた場合、シートが破れないように弱くしてある。  →現在の扉は残しておき、風が強い時には、その扉を閉めてシートシャッタを保護する 2)リフトなどで横の棒(シートのステー)を曲げてしまうと、巻き上げられなくなる  →これは、注意するしかないでしょう 3)停電時は開かない。  →シートシャッタの脇などに非常用出口扉をつけておく   (火災や地震などの非常時に逃げられなくなる) 冷暖房効果はやはり通常の扉より劣りますが、扉を開けっ放しにされるよりはいいでしょう。 書き忘れました。 価格としては、どういうルートで頼むかによりますが、上記の大きさであれば、100万まではしないと思います(配線工事含みで…近傍のブレーカからですが) 自作でも出来ると思いますが、多分汎用品を買った方が安く上がるでしょう。

参考URL:
http://www.kankyo-kenzai.com/
noname#230358
質問者

お礼

早速の回答有難う御座いました。注意点の表記有り難いです。確かに電動式では停電時には困りますね。又、シートステイにぶつける可能性も大な為、再検討の必要があります。助言有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新規機械導入に伴う移設費用の処理

    こんにちは。 弊社では、現在ある機械Aをより性能のよい機械Bに変えようとしています。 それに伴い、現在の機械Aより新規の機械Bのほうが、場所をとるため、部屋の拡張工事を行い、配置換えを行います。 この場合の、機械の新規導入に伴っての既存の設備の配置換えにかかる移設についてなのですが、基本的には配置換えの移設は修繕費で問題ないと思います。 ただ、色々と調べていく中で、「新規設備の導入を機会に、大掛かりな配置換えを行う場合には集中生産の為の移設と判断されるので、固定資産に含めなければいけない」という記載がありました。 「拡張工事」というのが大掛かりな配置換えとなるのでしょうか? これが修繕費か固定資産かで非常に悩んでおります。 みなさま、教えて頂けます様、宜しくお願いいたします。

  • クレーンの設置届について

    お世話になります。いつも参考にさせて頂いております。 自社工場の設備更新に伴い、施工業者が機器の搬入・搬出用につり上げ荷重3t未満の移動式クレーン(工事用であり仮設、工事終了後は撤去)を設置しようとしております。 当然、設置届が必要となるのですが、クレーン等安全規則:第5条の「クレーンを設置しようとする事業者」はこの場合、自社なのか工事施工業者なのか、どちらになるのでしょうか? お手数ですが、ご教示頂けますか?

  • 6畳にどうやってベッドを配置すれば?

    現在収納スペースを増やすためにもベッドの購入を考えています。 以下の部屋でどうやって配置すれば良いでしょう? ・標準(?)6畳(縦2m30cmくらい、横3m50cmくらい?) ・東側に入り口があり、部屋の扉が引き戸で全開にしたときの幅は170cmくらい ・南側と西側には大きな窓があり、窓のサイズは高さ150cm、幅170cm ・北側はほぼ前面押入れで、押入れ内は限界まで物が入っている。 他に小型TV、PC、衣装ケース、本棚があります。 部屋の真ん中に開いたスペースを作りたいと思っています。

  • 家具の配置についてアドバイスお願いします。

    今晩は、高3の女です 自分の部屋の模様替えをしたいのですが、家具の配置をどうしようか困っています。 部屋は10畳ほどあるそうです。 画像は現在の家具の配置図です。ペイントソフトで適当に作ったものなので サイズとかまったく考えてないですが大体こんな感じです ↑の扉は隣の部屋とつながっています。 説明を入れると、 ・押入れは家族の服等が入っているのでこれ以上物は入らない ・出窓の手を置く場所(?)が内側に出っ張っていて家具が置きづらい ・斜線が引いてある場所は物置けない ・今後できれば真ん中に小さな机を置きたい。 です。 どう配置したらスッキリとした部屋になりますか? アドバイスお願いします。

  • あれは、防火扉の仲間ですか?(エレベーターで見かけました)

    こんにちは。 最近完成した建物、リニューアルした建物で見かけることが多くなり、気になりました。 エレベーターの入り口(両端の部分)にレールのような物が、取り付けられています。上を見るとシャッターのような物が降りてくるような構造です。 1、なんと言う装置でしょうか? 2、目的は、防火・防炎ですか? 3、どのような手順で作動するのでしょうか? (手動、火災報知機と連動など) 4、エレベーター内に人がいる状態で取り残されることもあるのでしょうか? 5、何年も前から、ある装置でしょうか? 6、記憶が間違っていなければ・・・・ 消防設備だと、消防設備士が施工となりますが、 防火扉は、消防設備士の範囲外となると思いますが、 何かの資格がある人が取り付けや、消防検査を受けるのでしょうか?

  • ユニットバスリフォームの見積もり

    以前からこちらで色々教えていただいて助かっています。 このたび見積もりをしていただいたのですがお値段的にどうか教えて頂きたいです。 工事合計 1式 1950850  諸経費 1式 97540  諸経費合計 2048390   内訳 1.ユニットバス設置工事 ・養生費 9000 ・既存浴室解体工事 80000 ・撤去処分費 25000 ・土間モルタル 26000 ・ユニットバス本体 1621 イーユ 1202550 ・ユニットバス搬入組立設置費 125000 ・給排水設備工事 55000 ・電気設備工事 50000 ・給湯器本体 20号 オートRUF-A2000SAW 106540 ・給湯器リモコン MBC-120V 18760 ・給湯器替他施工費 ガス工事含む 50000 合計 1747850 2木工造作工事 ・洗面所収納新設 130000 ・浴室出入り口枠廻り造作 73000 合計 203000 National システムバス i-u 標準タイプ 1621AL 定価¥1603400の25%offだそうです! 皆様どう思われますか? 他にも見積もりしてもらおうと思うのですがなにを基準に選んでいいか困っています(ーー;) どう皆様にお聞きしていいか解らなかったので補足しますのでどうかお知恵を下さい。    

  • 内装仕上げ工事に関しての勘定科目、減価償却について

    テナントを借りて店を開き、その内装仕上げに関する勘定科目、減価償却について教えてください。 内装仕上げ工事  造作工事 休憩室、玄関、WC床木下地 53000         同上コンパネ12.5貼り 23850         床下断熱材敷き込み 13250         間仕切り壁木下地組 11200         同上PB12.5貼り 11900         入り口ドア取り付け 35000  表装工事 休憩室床タイルカーペット敷き 50960         玄関入り口、WC床CFシート貼り 21600         新規壁クロス貼り 12600         既存取り合い補修費 18000         運搬搬入費 30000 計 281340 減価償却について自分でも色々調べましたが、今のところよく分かりません・・・。 内部造作を材質等に区分して、それぞれの個別耐用年数を求めるとあったのですが、上の項目をそれぞれ減価償却費を出せばよいということなのでしょうか??勘定科目は建物でよいのでしょうか? 他にも費用はかかっていて、 鋼製建具工事 194000 看板工事 140000 衛生設備工事 330000 電気設備工事 661000 とあります。 それぞれの各項目を勘定科目の建物にするのか建物付属設備にするのか分けて、それぞれ減価償却費を計算すればよいということでしょうか? ただ、総額1837500円なのですが、それを15年とか長い期間償却すると12万くらいにしかなりませんが、そんなものですかね?気持ち的には5~6年くらいで償却したい感じですが・・・。 勘定科目の建物にするのか建物付属設備にするのかに関しては、取り外して再利用できるものは建物付属設備そうでないのは建物ということでよいのでしょうか? エアコンは建物付属設備で良いと思うのですが。ポール看板電灯や屋外看板電灯などは建物でよいのでしょうか? 完全素人でもうしわけございません・・・。よろしくお願いします

  • COMIC CITYでの配置ジャンル訂正

    質問失礼いたします。 赤ブーブー通信社様主催のイベントCOMIC CITYに初めてサークル参加のエントリーをしたのですが、配置ジャンルが「グッズがメインのスペース」となってしまいました。 希望は同人誌中心だったのですが、こちらのミスで「同人誌中心」「グッズ中心」いずれにも○をつけることを怠ってしまいました。 そのため、担当の方の判断により搬入物を見てグッズメインのほうにスペースを取るという書類が届きました。 しかし、その搬入物も同人誌の方がメインですし、なによりグッズ中心は抽選となるというところが不安です。 初めてのサークル参加ですし、出す本は合同誌で抽選から落ちた場合相方の方にも迷惑がかかると思うと冷や汗が出てきます。 落ちた場合の返金手続?などもよくわかりません。 結論とすれば ・今からグッズメインスペースから同人誌メインスペースに変更はできるか。できるのならばその方法を教えていただきたいです。 ・もし変更ができない場合、グッズ中心の倍率はどれくらいか(全開ケイデンス3です。) ・落ちた場合の返金手続の方法 を教えていただきたいです。 ちなみに当日の搬入予定物で記載した内容は 本の名前(新刊)  発行総数200 持ち込み100 サイズB5 ページ48 発行日当日 印刷所印刷所様の名前 無料配布ペーパー 発行総数100 持ち込み100 印刷所 自宅 キャラクターモチーフアクセサリー 発行50 持ち込み50 印刷所自宅 送られてきた書類には種類数が不明のためグッズ中心のエリアの配置となります。 と記載されていました。 先ほど書類が届いたのですがほぼパニック状態で文章がグチャグチャになってしまいました。申し訳ありません。 わかりにくいかと思いますが、回答よろしくおねがいします。

  • 夢診断をお願いします。

    夢診断できる方、お願いします。 私は、赤いテーブルクロスの掛かった厚くて大きなテーブルとベンチ椅子を配置換えしようと考えているが、その部屋が狭く、家具が他にもあり動かすスペースも なくできかねている。 部屋は洋食屋さんのようなお店。 奥のスペースには花瓶がのった赤いクロスのテーブルが白熱灯のライトに照らされてるのを、こちらの部屋からみえてここは店なのだと知る。 今度はガラスの自動ドアのある薄暗く、雑多な倉庫のような歯科の入り口のような部屋で布団に寝てる私。 そこへ友達の息子3歳が自動ドアを開けて入ってきて、私にまとわりつく。 私は子供をあしらいつつ、布団の周りに落ちている、壊れかけたり古い透明ビニール傘10本くらいを傘立てにさしている。 次の場面では、その部屋で、今度はカウンターキッチンのような前に立ち、物の配置を頭であれこれ考えてる。そして、近くにあった鉛筆削りを持ち上げるとちょっと作動して焦る。持ち上げると中から2センチくらいに短く削られた鉛筆3本がでてくる。それは自分の父がやってたのかなと思っている。 部屋の整頓をしようとしてる私 変わったデザインの古い冷蔵庫の外側ん拭き掃除する私。中を開けはしなかった。 よろしくどうぞお願いします。

  • トンネルの側壁にある鉄格子は何?

    福島から山形に繋がる、東北中央道の 福島と米沢の間にある栗子トンネル いつも通る時、気になっているのですが。 福島方面から米沢方面に向かってトンネル入り口から4.5キロ付近(トンネルの長さは約9キロなのでほぼど真ん中)の非常駐車帯の側壁には鉄格子が設置されています。 非常駐車帯ではありますが、それほど緊急事態でも無いので、実際に停車して覗いているわけにも行かず、鉄格子の奥は照明もほとんど当たらないのでよく見えないのですが、むき出しの土の土手に岩がいくつか転がっているようにも見えます。 人が出入りできるくらいの鉄格子の扉のような物も付いているようですが、奥に何か設備があるようには見えません。 果たしてこの鉄格子は何のためにあるのでしょう。 なぜ、コンクリートの壁では無く鉄格子が必要なのでしょう。