• ベストアンサー

つかなくなった吸盤。(車のサンガード)

TAIBYの回答

  • TAIBY
  • ベストアンサー率17% (6/35)
回答No.3

こんにちは☆ 細かいキズ汚れで付かなくなってます。 マジックスポンジでキュッキュッとやれば、すぐ付きますよ。

noname#16215
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • くっつかなくなった吸盤を再度くっつけるには!?

    くっつかなくなった吸盤を、再度くっつくようにするには どうすればよいのでしょうか(><? お風呂、車の窓、台所・・・・など、 様々なところで吸盤を使用していますが、 場所を問わず、一度吸盤がはがれてしまったら、 吸盤を綺麗に拭いても、接着面をきれいにしても、 何をしてもなかなかくっつきません(涙) 一旦は軽くっつきますが、 少し時間がたつとすぐに取れていまいますm(--)m もっか、車の窓に使用していた日よけカーテンの吸盤がはずれ、 どうにもこうにもくっついてくれずに(すぐ外れて)困っています(>< どなたか、再度強固に吸盤が接着する方法をご存知であれば 教えて下さい!!

  • クリップ付の吸盤を捜しています。

    昔買ったクリップ付の吸盤を捜しています。 吸盤の直径は2.5センチくらい、クリップは全長2センチくらい幅は1センチくらいです。 車の日除けとして使っていました。 ハンカチでも何でもはさんで、車の窓ガラスにぺたっと張って日差しをさえぎるのに使っていました。 とっても便利だったのですが、次第に壊れて吸盤もつかなくなったので買い換えようと探したのですが、売ってません。 入手先をお願いします。

  • 吸盤がドアの内部へ・・・(T_T)

    ファンカーゴに乗っています。 今日、日よけを窓に貼りつけるための「吸盤」を 窓に貼ったまま窓を開けてしまい、 慌てて元に戻して閉めたのですが 時遅し・・・ 「吸盤」がドアの内部に入って 取れなくなってしましました(T_T) 質問は・・・ このままの状態で平気か?という事です。 窓の開閉は今のトコ問題はなくできますが・・・ 車の構造など全く知らないもので(^^ゞ 詳しい方教えて下さいm(__)m

  • 吸盤を取れなくする方法は?

    最近、ドライブレコーダーを購入しましたが、これは吸盤でフロントガラスにくっつける方式です。 吸盤には、レバーが付いていて、より強力にくっついているものだと思っておりました。 吸着面をきれいにしてから、吸盤に少し水を付け取り付けました。 2週間くらいは、取れる気配がなかったので、「やはりレバー付きだし、水付けたし、これは取れないぞ」と思っていました。「ドライブレコーダーがそんなにすぐ取れるのだったら欠陥品だよな」とも思っていました。 でも、昨日ですが取れてしまいました。 昼間とても天気がよく気温も上がっていました。 フロントガラスには直射日光があたっていたと思います。 夕方、駐車場に止めてあった車に乗り込むと、目の前にぶら下がっていました。 あわてて、ガラスをきれいにしないで、水も付けず、すぐ元の位置にくっつけたのですが、今日の朝また取れてました。 こんなに頻繁に取れていては、肝心の瞬間が記録できない可能性もあります。 吸盤を長期間取れないようにするよい方法はありますか? 水はすでに試し、2週間くらい取れませんでしたが、もっと長期間取れないようにする方法がないか知りたいのです。 他の方の質問回答でハンドクリームを付けるというのを見たことがありますが、どうなんでしょうか? 実際に試された方がいましたら、教えてください。 ハンドクリームはどのようなものがよいでしょうか? アトリックス持ってますが、どうでしょうか? やはり吸盤では必ず取れてしまいますか? 粘着テープ方式でないとダメですかね。

  • 車のサイドガラスの日除けについて。違法ですか?

    こんにちは!いつもお世話になっています。 最近、かなり暑くなって思ったことがあります。 運転席&助手席のサイドガラスにスモークフィルムを張ること(いわゆるフルスモーク)は違法だと認識しています。 以下の場合は違法なのでしょうか? ・取り外し可能な日除けフィルムを張る(黒色) ・取り外し可能なUVカットのフィルムを張る(透明) ・吸盤式のメッシュの日除けを張る  (スイカとか犬とか黒一色とかいろいろあるタイプのやつです) ・窓にタオルなどをはさんで、日除けにする 暇なときで結構です。 アドバイスおねがいします!

  • 前席の窓に付ける日よけは違反?

    自動車の前席の左右の窓ですが、 たまに、吸盤などで脱着可能な黒いメッシュ状(又は厚手の黒っぽい樹脂)の「日よけ?」をして走っている車をたまに見かけます。 着色されたウィンドウフィルムは、前席の左右の窓に貼るのは、道路交通法で禁止されていると思いますが、 上記のように、脱着可能な「日よけ」をして走行することは、道路交通法では問題はないのでしょうか? たしかサンバイザーも、クルッと回せばサイドの窓の上部の日よけになり、これは合法と思いますので、 同じような取り扱いでしょうか?

  • 自動車のレーダー探知機の吸盤について。

    車のレーダー探知機についてなんですが、冬に購入し、フロントガラスに付属の吸盤で貼り付け、今まで何ともなかったのですが、最近、すぐに探知機が落ちてしまいます。暑さからなのか、吸盤がすぐにはがれてしまいます。ホームセンターで、同じぐらいの大きさの吸盤を購入して、交換しても同じでした。吸盤でなく、ダッシュに据え付けるステーとか、サンバイザーに取り付けるステーも付属してましたが、位置的にあまり納得できる場所がなく(操作しにくいとか、視界の邪魔になるなど)、吸盤で取り付けてました。どなたか、何か良い方法はないでしょうか? やはり夏場は仕方ないのでしょうか? 

  • 車の凹みの、もどしかたについて

    画像のように、車の右後ろのコーナー部分に凹みが、あります。吸盤で吸い付け、元に戻す器具などあるみたいですが、コーナー部分の為に吸盤が着かないと思います。戻す方法が解る方、アドバイスをお願いします。

  • 怪しい車

    最近家の近くに、怪しい車が止まっています。 (駐車場なので駐車違反ではない) ワゴン車でフロントガラスと運転席と助手席は普通ですが それ以外の窓のすべてには 内側から日よけのアルミ箔みたいなシート(ホームセンターで売ってるもの) で覆われていて、窓にぴっちり貼り付けてあります。 こんな車に拉致られたら中で何されてもわからないな、、、と思ってしまいます。 私はかなり怪しいと思うのですが、道路交通法などに違反してないのでしょうか? ナンバーを控えて警察に通報したほうがいいですか? よろしくお願いします。

  • 犬)駐車場・車内での暑さ対策

    愛犬(ゴールデンレトリバー)を連れて買い物に行くことがあります。 走っているときではなく、 車内で待たせる場合、日よけ、というか暑さ対策の体験談、失敗談、面白いアイデアなどがありましたらお聞かせください。 ※もちろん、真夏や厳しい暑さの日は絶対車内には置いていきません。 4月といえども陽射しは厳しいです。 窓をすかしておけば風が多少入るので、この時期なら大丈夫かと思いますが、それでも心配なので、できるだけ涼しくしてあげたいと思っています。 また、田舎なので駐車場には日陰が少なく、涼しい場所に停めるのは難しいです。 ちなみにウチでは ・後部席・リヤガラスにスモークフィルム ・吸盤で貼り付ける、黒いレース状の日よけ ・吸盤で貼り付ける、銀色の日よけ(フロントガラス・リヤガラスに貼る) などでしょうか。 2人以上で出かけたときは、誰か一人が面倒を見ることも多いです。 なお、マニュアル車なので、エアコンかけっぱなしにはできません…。 なお、家で留守番させる、車には乗せない、などの回答は趣旨から外れますので、申し訳ありませんがご遠慮ください。 よろしくお願いいたします。m(__)m

    • ベストアンサー

専門家に質問してみよう