リーマについてのご質問!

このQ&Aのポイント
  • リーマでH7公差を加工することはできますか?
  • リーマの目的について教えてください!
  • リーマについて詳しく教えてください!
回答を見る
  • ベストアンサー

リーマについて教えてください。

リーマでH7公差って加工できるんですか? リーマの目的を教えてください。 お願いします。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

H7公差の加工は可能です。但し、穴径が大きいとリーマ自体が存在しません。ちなみに、リーマ加工の前に下穴加工が必要です。リーマだけで穴あけは出来ません。仕上げ用と解釈した方が良いでしょう。 リーマとは、ドリル等であけられた穴寸法・形状精度を向上させ、表面を滑らかにする為の工具です。通常2・4・6・8枚の切れ刃をもっており食い付き部に面取りが施されています。5・7の奇数の切れ刃を持つリーマも存在します。手回し作業用リーマと機械加工用リーマに分類されます。これらのリーマを用いて穴精度向上を図る作業をリーマ仕上げと言います。比較的小径の穴仕上げに適しています。

その他の回答 (1)

noname#230359
noname#230359
回答No.2

下記の専業メーカのサイトを見てください。 製品案内から、リーマーってどんなもの?、トラブルシューティングまであります。 主なサイズでは0.005トビ、最高は1μトビで入手可能です。 ですから、材質(発熱が大きい材料はその影響大)と加工条件に注意を払えば、H6までは充分可能です。

参考URL:
http://www.fptools.com/company.html

関連するQ&A

  • φ12H8のリーマ加工

    材料SS400、t=12にφ12H8の加工の質問です。 孔径は公差の上限値、仕上げは△3個の場合の 下孔ドリル径、リーマサイズ(製作依頼予定)、リーマの加工速度等の教示お願いします。 NC機械は所持しています。 宜しくお願いします。

  • リーマー径の選定は?

    はめあい公差の穴加工径に対する、リーマー工具径の選定を教えてください。 穴径、公差、材質、厚さによって様々だとは思いますが、 何か基準をお持ちでしたら経験談などを交えてご教示ください。 たとえばSS400t12mm、φ10H7(0~+0.015)の穴加工なら いくつの工具径でいくつを目指しますか? 弊社は大阪北摂地域にありまして、リーマー工具は京都のFPツールを 使っています。(FPツールを使ってる理由は工具屋の薦めだったから) メーカー曰く、 「機械上での工具の振れをゼロと仮定して、  リーマー工具(工具の径公差0~+0.005)の種類にもよるが、  SSはゼロ~プラスめ傾向、SUSはゼロ~マイナスめ傾向」 とのこと。 穴加工ってあけてみないと実際の直径ってわからいないですよね? ということは加工後にまたそれに見合う径の工具を買うのでしょうか? また、同じ径でもH6用、H8用と分けて使ったりする必要があるのでしょうか? 実は弊社現状ではφ15以下は穴径を測る測定器がなく、リーマー頼みで加工しています。 今のところクレームは出ていませんが、今後工具の摩耗等もでてくると思うので、何らかの計測器は考えているのですがいかんせんこのご時世なので検討段階で止まっております・・・。

  • Ф12H7リーマ加工精度

    お世話です 質問します。 Ф12H7リーマ加工された穴は穴公差と表面粗さ幾つですか? 宜しくお願いいたします。

  • ボール盤のリーマについて

    ボール盤の加工について教えて下さい。 穴径の公差の厳しい場合、リーマ加工を行うのですが、リーマにもいろいろな種類があると思います。 ブローチリーマ,スパイラルリーマ,ストレートリーマがあるのですが、どういうときにどのリーマを使用するのかわかりません。 削り代や材質によってとあると思いますが、違いを教えて下さい。 私の場合、鉄やSUS、アルミ等の加工が主です。 よろしくお願いします。

  • Ф2H7をリーマで加工したいのですが

    機械加工を始めて4ヶ月位なんですが いつもこのサイトを見て日々勉強させて頂いてます。 Ф2のH7の穴をリーマで加工したいと思うのですが、 アルミ(A5056)の材質に深さ13mm加工するつもりなのですが、 Ф2のH7は(+0.01 -0.00)の公差だと思うのですが 2.000のリーマを使って(FPゴールドリーマという商品名のリーマを使ってます。) 下穴は1.95のドリルで先に加工して 回転S2300 送りF20 で加工してみたのですが、 Ф2H7ゲージの止まりまで入ってしまって加工がうまくいきません。 色々な条件を試し削りしたいのですが、 在庫に余裕がなく失敗出来ない為、こういう場合の対処法を教えて頂きたいと思い投稿させていただきました。 私自身の考えでは2.000のリーマを使って2.01の止まりゲージが入って しまうという事は穴がリーマより大きくなってると言う事なので ブレて大きくなってると思うのですが、 かなり送りの方は条件を落として加工してるつもりなのですが、 何か良い対処法があれば是非教えて頂けたら幸いです。 読みづらい文章になってしまって 申し訳ありませんが、なにとぞよろしくお願いします。

  • リーマ加工

    ブラザーのタッピングセンター使用しています。 φ12H7のリーマ加工をしています。 11.8の座削り工具で下穴を広げてから12のリーマです。 加工面の穴の内側が白くなって斜線が入ってしまいます。 加工するたびにハンドリーマで修正していて 機械で加工している意味がありません。 対処方法などありましたら教えていただきたく思いますよろしくお願いします。

  • 旋盤でバニシングリーマー加工

    いつもお世話になっています。アルミダイキャストにΦ12公差が+10+30μ深さが50mmのリーマー加工をNC旋盤で加工することを考えています。バニシングで一発で仕上げようと思っているのですが、今まで旋盤ではリーマー加工をしたことがありません。芯だしをしっかりやらないと寸法が出ないのかな?どのくらいの条件で加工するのかな?工程を分けてマシニングで加工しようかな?どなたか今までに経験のある方アドバイスをお願いします。

  • リーマ加工公差ズレの修正

    こんにちわ。 現在、中国で加工指導をしております。 但し、私はリーマの使用経験があまりありません。 以下のような問題が発生しました。 長さ45mmのブロックにφ10H7貫通穴を2ヶ加工していますが、穴の入口と出口で仕上がり径が異なり、入口の方が公差はずれ(大きい)となってしまいます。 現在の加工方法は、?センタードリル?φ9.8ドリル?φ10リーマの順に行っております。 このような現象が発生する要因としてどのようなことが考えられるでしょうか。 また、どのような対策をすれば改善されるでしょうか。 回答を宜しくお願い致します。

  • リーマの使い分けについて

    被削材は、内径φ50mm 外径φ120mm 長さ100mm の円筒形状で、材質はSS400です。 現在はドリル加工のみですが、内径φ50H7のリーマ加工を追加するべく外注工場に打ち合わせに行きます。事前打ち合わせで相手先より「ブローチリーマでどうでしょうか?」との意向を聞いていますが、このリーマの見識がありません。 (質問) ストレートリーマとスパイラルリーマとブローチリーマの特徴と使い分けを教えてください。

  • リーマボルトについて

    俗にリーマボルトと呼ばれるものがありますが、通常(ネット上)では油圧リーマボルトのことを 言うようなのですが、これは締め公差のような穴に無理矢理ボルトを打ち込んでズレの無い組立を 行うもののようなのですが、 これとは別に機械関係の組立精度を上げるためのリーマボルトと言うものが存在するのでしょうか? 油圧で無理に入れるようなものではなく、通常より隙間の無い穴(隙間公差くらいの精度?)で 組み立てるものと言うイメージです。 小型ベアリングの軸用にリーマボルトと言うものが使われてるのを見たことがありますが 普通の組立用ボルトにリーマボルトと言う分類は存在するのでしょうか? また、そのリーマボルトを販売しているメーカーをご存知でしたら教えて頂きたいと思います。 どうぞ宜しくお願いします。