• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:マクロ教えてください)

マクロを使ったファナックのNC装置の工具交換方法

noname#230359の回答

noname#230359
noname#230359
回答No.6

M6マクロ O9029(KOUGU KOUKAN M6) GOTO3 (O9029-15M, PRM-7089) (O9029-18I, PRM-6089) (O9009-11M, PRM-7079) (DAIKEIKOUGU[LDT] POT DATA) (M6D*--.@@T-;DE DATA SET) (* DAIKEIKOUGU HONSUU) (-- SAISYO NO POT) (1 OR SAIDAI POT WA SAKERU) (@@ DUMMY KOUGU) (T- TUGI NO KOUGU) (HOSEI ADRESS-99) N3 #3=2099(10099-18I) IF[#7NE#0]THEN#[#3]=#7 #2=#[#3] #30=FIX[#2/100](LDT HONSUU) #31=[FIX[#2]MOD100](LDT FIRST POT) #29=ROUND[[#2-FIX[#2]]*100](DUMMY) (MAE SYORI) M9 M5 G69 G50.1X0Y0 G0G91G28G80Z0S#4119M19 G90G53X-800Y-100(KOTEI OR NINI) (POT SOUSA) #21=#4120(YOBIDASHI KOUGU) IF[[#4120EQ#29]OR[#4111EQ#29]]GOTO6 #28=0 #27=0 WHILE[#30GT0]DO1 IF[***************************]GOTO2   #3006=1(STAND BY TOOL MISMATCH) GOTO99 N2 IF[#4120EQ#31+[#30-1]*2]THEN#28=1 IF[#4111EQ#31+[#30-1]*2]THEN#27=1 #30=#30-1 END1 IF[[#27+#28EQ2]OR[#27+#28EQ0]]GOTO6 IF[#27EQ1]GOTO1 #[#3]=******************** GOTO6 N1 T#29 M6 T#21 N6 M6 (IF[LAT]GOTO7) G43Z[#5003-#[2000+#21]-#[2200+#21]]H#21 N7 IF[#20EQ#0]GOTO99 T[#20MOD100](SAIDAI 99 HON) N99M99 マクロに興味を持って頂くために問題形式としました。 1番目の****...箇所には両サイドのアキポット検出条件 2番目の****...箇所には大径工具情報 & ダミー工具番号が入ります。 大径工具情報は、たとえば M6 D310.40; と初めてこのプログラムを使用した時に書き込んでランしてもらいます。 すると#2099(工具長補正の99番)に 310.40 と書き込まれます。 次からは単に M6; でOKです。 310.40 の意味は、大径工具3本、10,12,14 ポット使用、当然 9,11,13,15 ポットはアキポット となります。 40 はダミー工具番号ですが、最初は意味を持たないので上記以外の適当な数値で結構です。ただダミー工具が自動設定された後には当然意味を持ちます。 ダミー工具は 01 ~ 99 の2桁に設定して有りますが 100 を越える 3桁の場合は計算部分を変更してください。 五面加工機の場合は (IF[LAT]GOTO7) の部分に LAT 用の条件を負荷して頂けば結構です。 G90G53X-800Y-100(固定 OR 任意) の部分は各機械により異なりますので機械にあった形に書き換えてください。 M6 T13; では 13番工具はスタンバイ工具になります。 プログラムの流れは 回答(3)を参考にしてください。(多少異なりますが) ***...部をクリアーしてお使いください。 確認は 森精機 MV-45 FANUC-15M にて確認済みです。 しかしながら最初は慎重にお願いします。 尚 ( )内は後からの書き足しですので、不合理の際は消してください。

関連するQ&A

  • どうしたらいいのかわかりません。。

    マシニング初心者です。 うちのマシニングはOKKのVM7IIIを使用しています。 今日、工具交換をしようと思い、プログラムを打って起動させたところばきっと音がして、確認してみると工具交換をするアーム?が切削水のホースに当たってしまいアラームが出てとまりました。 アームと主軸の間には切削水のホースのかけらがはさまっていました。 こうなってしまったとき、どうすればいいのでしょうか? ATC復帰をしても問題はありませんか? どなたか教えていただきたいです。。。

  • マクロプログラムについて

    お世話になっております。 OKKのMCでファナックのNCを使っているものですが、マクロプログラムを覚えたいと思っています。 そこでファナックの仕様書を読んでみたのですが、難しくてどうも解かりません。本屋で探してもあるのは汎用のプログラム本ばかりで、全体的にNC言語の勉強本がありません。皆さんがどのようにマクロを覚えたのか教えてもらいたいです。また、よい書物あれば教えてください。 お願いいたします。

  • 工具交換について

    毎度お世話になります。 弊社では今度、マシニング(4番)の機械を購入することになってますが、ここへ来て、弊社にとって大きな問題が1つ出てきました。 何をいまさらと思われると思いますが、先生方の会社ではどのようにされているか経験談をお聞かせください。 問題点 本当はNCが一番良いのですが、時代の流れによりマシニングが主流になってきている時代なので、弊社でもMC(4番)の購入を考えております。 そこで質問です。先生方の会社ではBTシャンクでの工具交換はどこでされていますか。機械の中(機械正面)でしますか。それともATCのところまで行ってシャンクをATCから丸ごとはずし、机の上で工具を交換するのでしょうか。 機械メーカーによるとどのメーカーも機械の前での工具交換は基本的には×。 その理由にOKKはもし主軸が回りでもしたら、ブレーキパットが壊れ、たいそうなことになるのこと。 オオクマホウワの理由はシャンクの固定事態がパットとかで固定しているのではなく、上にシャンクを何百Kgで吊り上げており、その上、シャンクの中心を感知するセンサーがついており、少しでも回す力が強いとぐるんと1回転するため作業者に危険が伴うため機械の前での工具交換はやめてくれのことです。 それで知り合いの加工業者にも聞くと、そこは機械の前で工具交換をしてもハンマーなどで締め付けるなどをしない限り、まず手の力で回転はしないとも言います。 最近は工具(超硬)が安く手に入るようになりましたが、と言っても半永久ではありませんよね。 ちょっと工具を変えるだけでいちいちATCまで行ってシャンクをはずし、工具を交換して、そしてATCにセットし、高さの補正をし加工に入るのでしょうか。(私としてはかなり無駄のようにおもいます。) それと書きながら思ったのですが、ラジアルのワンタッチ工具(タップ)みたいにフライス用ではないものなのでしょうか。(精度が出て、剛性感があるもの) 現場の声をお聞かせください。よろしくお願いします。 補足 OHのメーカーに聞いたのですが、M19でBTシャンクを何百kgの力で引っ張りあげるといっていました。(停止?主軸ロック?) 実際にはNCで使う工具レンチで主軸は回るものなのでしょうか。 ちなみに弊社にはNCがありますが、主軸の正面に10kgf・m以上の力をかけると主軸は回転するおそれありとあります。 ちなみに弊社では主軸を回したことはありません。 この機械は6~7年前の機械ですから、たとえ構造が違うMCでも最近の最新機械であれば20kgf・mはあるんじゃないとか思ってしまうのですが、どうでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 度忘れ?

    マシニングセンターの径補正加工で質問します。今の会社では補正加工を行うときG91G41G01G17D_X_Y_F_とプログラムを組んでいるのですがオフセット値に工具半径を入力してもおかしな場所に主軸が止まっちゃいます。以前は上手くいったのに…。私自身普段はNC旋盤を動かしててマシニングはたまに動かす程度です。多分プログラムがおかしいと思うのですがどなたか教えてください。機械は倉敷機械でKV-80ファナック15-Mです。初めての質問なのでよろしくお願いします。

  • マクロにて、主軸工具番号(H)と工具径補正番号(…

    マクロにて、主軸工具番号(H)と工具径補正番号(D)を連動させたい。 当方、本タイトル内容をFUNUC 15iM,16-M,16i-M,16i-MB,0i等の制御盤(森・オークマ立MC)にて思案しているのですが頭打ちです、、、。 森精機専用?#148(工具長補正番号=主軸工具番号)の様なマクロが 工具径(D)、#2401-#2600,#12001-#12999と連動させる方法などあるのでしょうか? T=H=Dは可能でしょうか。 解りずらかったみたいなので補足致します。 森精機(ファナック、メルダス)では#148=主軸工具番号となっているらしいので、 マクロ内で#7=#[13000+#148]とすれば主軸工具と同番号の工具径補正(形状) を取得できるのですが、オークマのファナック制御盤などではシステム変数などで 主軸工具番号を取得できるような方法がないのでしょうか?

  • 大径工具同士を隣接させない策は

     近日中にマシニングセンタ(MC)を更新予定なのですが、既設のMCは固定番地方式なので決まったポットの工具が入ります。導入予定のMCはランダムメモリー方式で、決まったポットに入らない方式の為、大径工具同士が隣接してしまうと工具干渉が起こる可能性があります。これを防ぐ良い策(大径工具同士が隣接せず離れたポットに収まる)は有りませんか?尚、制御装置はファナックの0i-MDです。

  • NCマクロでのD(工具径補正)変数の参照方法

    トスナックのマクロの勉強中のものです。 NCマクロのTとHとDコードをシステム変数より参照しようとしております。 V959は主軸上のTコード値の参照 V1100はDコード値の参照 V1102はHコード値の参照 現状は T24 [V31=V959] ではV31に24が入ります。 G90G00Z100.0G43H24 [V31=V1102] でもV31に24が入ります。 D24 [V31=V1100] ではV31に24が入りません。 ただ工具径補正をかけると G90G00X20.0Y0G41D24 [V31=V1100] V31に24が入ります。 質問は D24 [V31=V1100] V31=24 というように工具径補正をかけずに、システム変数から工具径コード(24)を引きだせないでしょうか? また他の(ファナック等)NCマクロでは可能なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ツールマガジンとポットの動きが鈍い

    導入してかれこれ15年経つマシニングセンターのツールマガジンとポットの動きが鈍く困っています。症状として、工具交換時にポットが十分に動かずそこにアームがツールを摑みにきて引き抜いたところで止まってしまったり、工具交換の無いプログラム運転をしばらくしていて、いざ工具交換のするとマガジンが回らず違う番号のポットに工具が入ってしまったりします。何が原因なのでしょうか?このような経験をお持ちの方の回答を待っています。因みにマガジンは、サイドマウントタイプで、工具は必ず決めたポットに入るマシニングセンターです。

  • メモリ容量

    こんばんわ。 現在ファナック16iのマシニングとNCフライスにマクロを入力しようと 思いましたが、なんとメモリが30000くらいしかありません!! 1、容量を増やすにはやはりメーカーに頼まないといけませんか? 2、価格はどのくらいするのでしょうか? 3、メモリ30000だと何KB?テープの長さはどのように判断すればいいのでしょうか?

  • 森精機のマシニング

    こんばんわ。 森精機さんの新しいマシニング(NV5000)のNC装置はファナックなのでしょうか? 価格的に2000万以上するだろうと予想しています。 弊社は部品加工をしています。(金型は行っていません) 写真で見た事があるのですが、切削油がノズルなしで主軸から直で出てるようにおもったのですがあれは使いにくそうだったのですが。。。 どなたかこの機械を使用されている方おられないでしょうか? できれば感想もおききしたいのですが? 宜しくお願い致します。 機械を購入するとなるとやはり半年くらいはかかりますか?