マシニングセンターの径補正加工で問題が発生しています

このQ&Aのポイント
  • 質問者の会社ではマシニングセンターの径補正加工において、プログラムのオフセット値に工具半径を入力しても主軸の位置が正しくない問題が発生しています。
  • 質問者は普段はNC旋盤を扱っており、マシニングセンターはあまり経験がないため、プログラムの設定に問題があると考えています。
  • 質問者の会社の機械は倉敷機械のKV-80ファナック15-Mであり、初めての質問のため、アドバイスを求めています。
回答を見る
  • 締切済み

度忘れ?

マシニングセンターの径補正加工で質問します。今の会社では補正加工を行うときG91G41G01G17D_X_Y_F_とプログラムを組んでいるのですがオフセット値に工具半径を入力してもおかしな場所に主軸が止まっちゃいます。以前は上手くいったのに…。私自身普段はNC旋盤を動かしててマシニングはたまに動かす程度です。多分プログラムがおかしいと思うのですがどなたか教えてください。機械は倉敷機械でKV-80ファナック15-Mです。初めての質問なのでよろしくお願いします。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

おかしな所の位置次第なのですが 工具の1/4程度のズレだとしたら 補正値ではないでしょうか? 私の所(11M)は工具径補正値は直径を入力していますが 半径を入力する仕様ですか? 違うのであれば単に勘違いかと。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

 G91(インクレメンタル:増分値指令)とG90(絶対値指令)とで、マシンの動きが異なるなんていうことはありえません(あったら怖い)。  スタートアップ(径補正を読み込むブロック)と平面指定(G17/G18/G19)と絶対値・増分値指定(G90/G91)を混在させていることを止め(少し前のブロックに独立させるとか)さらにスタートアップ直後のブロックを点検してみてください。 たぶん、きちんと動きます。  今一度ファナックの黄色い本を引っ張り出してみるのも、面白いかと思います。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

G91 だと XYの値が 工具径オフセット値より大きくないと 変な位置に止まりますよ http://www.nc-net.or.jp/mori_log/detail.php?id=148050 サンプル G91 G1 Z-0.5. F400; G41 G1 X10. Y10. F40 D11; G1 Y10.; G1 X-10.; G1 Y-10.; G17(XY 平面) は もっと前に宣言しておいたほうがいい 私はG91 は嫌いなんですけどね >> G91(インクレメンタル:増分値指令)とG90(絶対値指令)とで、マシンの動きが異なるなんていうことはありえません(あったら怖い)。 誤解を招くような風に書いてあったかもしれないが 動き量が工具径オフセット値 以下だと 変な動きをするよっていう意味 G90の場合、まあ、大体間違えると 原点近くに飛んでくので 気がつかないが G91 でプログラムを組むと すっかり忘れて しまうことがある >>スタートアップ(径補正を読み込むブロック)と平面指定(G17/G18/G19)と絶対値・増分値指定(G90/G91)を混在させていることを止め(少し前のブロックに独立させるとか)さらにスタートアップ直後のブロックを点検してみてください。 もう一個補足 スタートアップ時に宣言しておくのは、私も同意だが 組み方によって 工具径オフセット前に宣言する 人もいる 多分オフセットの 座標面を支持するために サンプルで貼ったやつもそうだよ

関連するQ&A

  • NC旋盤のG50(座標系設定)を使わない座標の設…

    NC旋盤のG50(座標系設定)を使わない座標の設定の仕方 こんばんわ。 今日たまたまNC旋盤のプログラムを見ていたら、座標系の設定でG50を使わずにやっているものがありました。 私はてっきりNC旋盤はG50で絶対に座標系設定をしてるのだと思っていたのでかなりとまどいました。 なんでもオフセットに磨耗と形状があり形状の部分に値をいれるのだとか・・・。 これはどういうことでしょうか?その値の読み込みはツール番号かオフセット番号のどちらで読み込みをしてるのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。 みなさまご回答ありがとうございます。 ちなみに制御はファナックです。 オフセットの画面の形状の部分については、G50で設定する座標値を入力すればよいということでしょうか?また補正番号を指定した時点で座標値を読み取るからツールごとにG50で毎回座標をしなくてもよいという回答でよろしいでしょうか?

  • 径補正について

    現在、横型マシニングにて刃径40のエンドミルで XZ平面を加工していますプログラムは以下です G00X0Y20.0 G43Z10.0H** G01Z-10.0F** G03X-100.0Z-10.0R90.0 G00Z50.0 これに径補正を使おうと思いプログラムしてみました G00X0Y25.0 G43Z10.0H** G01Z-10.0F** G01G41Y0D** G03X-100.0Z-10.0R90.0 G00Z50.0 思ったように動かなくて悩んでいます 平面選択を変更すると オフセット中は変更できませんなどとアラームです NCはファナック16Mを使っています ご教授願います。 G03X-100.0Z-10.0R90.0 の部分G18が抜けていました 実際は G18G03X-100.0Z-10.0R90.0です ご迷惑をおかけしました。

  • NC旋盤でのねじ切のやり直し

    NC旋盤を始めて間もない者です。NC旋盤でねじ切り加工をした場合、切り込みが足らずに再度ねじ加工したい場合は、どうすればよいでしょうか。 G32で加工していますが、ねじ切りプログラムが終わり、主軸回転を停止させ、もう一度同じプログラムでねじをさらえようとすると、ねじ山が同じ位置になりません。たぶん。主軸を停止させるので主軸回転とピッチの位相が変わってしまうのだと思うのですが、NC旋盤でねじの切りなおしは出来るのでしょうか。ストレートねじの場合は、寸法と条件でねじ切り出来ていますが、テーパーねじやねじゲージが入らず、補正して切り直ししたい場合があった時はどうしたらよいでしょう。今のところストレートねじの場合は、汎用旋盤で修正したりしていますが、テーパーねじは汎用旋盤では自信ありません。また、タップが使えない径です。 いろいろ教えてくださいましてありがとうございます。ねじの切り直しが出来るとわかって来て、以前から困っていたことがありましたので追記させていただきます。ねじではないのですが、ねじ状に溝入れする加工がありまして、90径で全長350のパイプにリード7mmで深さ2mmのみぞを全長に渡り、ねじ状に加工していますが、切子がつながって巻きつくので困っています。上の質問のようにねじ切り加工は切り直しが出来ないと思っていましたので、今までは切子が巻きついたまま加工していました。刃物が折れたり、切子が巻きつきすぎて、ワークが動いてしまって位相がずれたり、苦労しています。 巻きつきは、刃物の切れ具合もありますし、何時巻きつくかわかりませんので、M01とかで止めることも出来ません。(とめれないと思ってましたし)もし、ねじサイクルの途中で巻きついて、プログラム一時停止させても、そのまま、再開すれば出来ることになりますのでしょうか。

  • 端面加工

    マシニングセンター勉強中のものです。 今回、長尺の丸棒の端面を四角にする加工をすることになりました。 材料は径14×150mmです。 ネジ切りや段の加工もあります。それはNC旋盤で加工します。 問題の端面加工のみマシニングで加工します。 端面から50mm程を径8に削り、その端面を6mm角にするのですが、ただ立てただけではビビりが生じてしまうと思います。 今のところの加工手順はNC旋盤で加工後マシニングで端面加工と考えております。 加工手順、治具加工、セット方法をご教授ください。

  • G41とG42について

    大日のNC旋盤(MG75、ファナック)で9mmの丸コマを使い 球面加工をしたいのですがバイトの補正をどのように求めればよいのか教えてください。 中心から外側に向けて切削するのでG42でプログラムを作ってあるのですが チップがくい込んでしまい削りすぎてしまいます 刃先番号は0、ノーズRは4.5で入力してあります 端面をZ0にしています 50Rの球面を加工予定です

  • ワイヤープログラムの「G92」

    当社では、プログラムのはじめに G92 X50. Y20. などとし、あらかじめその座標にワイヤーを位置決めしておいてから、 加工をスタートさせます。位置決めが間違っているとその分ずれて 加工してしまいます。マシニングや、NC旋盤のようにどの座標から スタートしてもズレずに加工してくれる方法を、教えてください。 機械は三菱です。

  • 工具径補正G41とG42の選択方法がわかりません

    マシニングセンタをテキストのみで勉強中の者です。 工具径オフセットの説明が理解できません。 工具半径分ずれたところが主軸中心の軌跡になることはわかりますが,内径を切削する場合と外径とではオフセットの方向が逆になるはずですが,G41,G42のどちらを選べばどうなるのか,前後の座標とどう関係するのかがわかりません。アドバイスをお願いします。

  • 工具長補正

    古いマシニングを購入したのですが、G43等のGコードがありません。 G43等のGコードがない場合工具長補正はできないものでしょうか? G41などの工具径補正のGコードはあります。 G43はオプションだったみたいです。 G54もありません。 ファナックの6Mになります。 初めてマシニングをさわっている初心者です。 よろしくお願いします。

  • 森精機のマシニング

    こんばんわ。 森精機さんの新しいマシニング(NV5000)のNC装置はファナックなのでしょうか? 価格的に2000万以上するだろうと予想しています。 弊社は部品加工をしています。(金型は行っていません) 写真で見た事があるのですが、切削油がノズルなしで主軸から直で出てるようにおもったのですがあれは使いにくそうだったのですが。。。 どなたかこの機械を使用されている方おられないでしょうか? できれば感想もおききしたいのですが? 宜しくお願い致します。 機械を購入するとなるとやはり半年くらいはかかりますか?

  • マシニングセンタ

    マシニングセンタを独学で勉強しているのですが、プログラムの基本的な流れはこれで良いでしょうか。工具交換の時に工具径補正、工具長補正キャンセルを入れる必要があると思うのですが、どこに入れれば良いでしょうか。 ファナックです。 ーーー T01(工具呼び出し) G91 G28 Z0(Z軸レファレンス点復帰) G28 X0 Y0 (XY軸レファレンス点復帰) M06(工具交換) G54 G17(ワーク座標設定,XY平面指定) G41 G90 G00 X**.* Y**.* D01 (工具径補正,XY位置決め) G43 Z**.* H01(工具長補正,Z位置決め) M01(オプショナルストップ) G01 X**.* Y**.*(スタートアップ動作) Z**.*(Z切り込み) M03(主軸正転) M08(クーラントON) : 座標指示 : M05(主軸停止) M09(クーラントOFF) G91 G28 Z0 G28 X0 Y0 M02(プログラム終了) ーーー 本職が加工ではないため実際に機械を動かしてみることができないためよろしくお願いします。