• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ワイヤープログラムの「G92」)

ワイヤープログラムの「G92」について

このQ&Aのポイント
  • G92とは、ワイヤープログラムの一部で、加工をスタートする前にワイヤーの位置を指定するための座標を設定することを意味します。
  • ワイヤープログラムでは、あらかじめ指定した座標にワイヤーを位置決めしておき、加工を開始することで正確な加工を行います。
  • 三菱のマシンを使用している場合、G92を使うことでどの座標から加工してもズレない加工が可能です。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.5

機種は何でしょうか? SX以後ならワークオフセットのところから簡単に設定できたと思うのですが…。

noname#230358
質問者

お礼

遅くなって申し訳ございません。 機種はFA20PSです。 「座標プリセット」の「ワーク座標プリセット」からの 設定でしょうか?

noname#230359
noname#230359
回答No.4

こんにちは。 私は、FS-20を使用しています。 結論から言いますと、ワーク座標はあります。 が、M/Cのような、オフセット画面がありませんので、 数値をセットするのが面倒です。 プログラムで、G54の場合 H5221=300. H5222=-250. という具合にデータを設定する必要があります。 マニュアルには、ワーク座標を呼んできて、 座標系設定を使うように書いています。 G53--ワーク座標系リセット G54G90G00X0Y0 G92X0Y0 というような使い方です。 ちなみに、私はほとんど使っていません。 追記です。 昔、fanucのワイヤーカットでは、 G92を使わないと、テーパー加工の時の 傾く方向が反対になり、加工不良を出したことがありました。 DIAXでは、この部分、どうなのかは私は確認していませんので、 お気をつけください。 すみません。 上記、記載、間違えていました。 今日、改めて確認したところ、 ワーク座標設定方法、 G43G54X300.Y-200. M30 といった具合に、プログラムし実行します。 ワーク座標を利用するには、 G53G92X0Y0-----ワーク座標をリセットする。 G54G90G00X0Y0--G54へ移動する M30 です。 すみませんでした。 なお、ワイヤーにはMDIモードはありません。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。大変参考になります。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

大昔の三菱ワイヤカットは、このG92を使ってましたね。 プログラムスタイルに、その名残りがあるのでしょうか? 制御装置がMELDASになって以降は、既回答のワーク座標系が使えのではと想像します。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

放電加工機は、よく解りませんが、…。 ファナック制御by三菱カスタマイズみたいな機械なのかな? G92で座標系を設定するのではなく、ワーク座標設定 G54 G55 とかで設定できないのですか?ファナックなら、【OFFSET】で 設定できますよね^^それでもって、プログラム内でG54(G55)を 呼んであげれば良いのですが…。 【追記】 MDI運転⇒G54(G55)⇒起動 絶対座標(Pos)が切り替わった事を確認する事!! すまね~~ ちと追加!! MDI運転⇒PROG⇒G54(G55)⇒;(エンドオブブロック)⇒INSERT ⇒起動

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。大変参考になります。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

マシニングと同様にG54系を使用できるのではないでしょうか。 G54系(ワーク座標)はワーク原点をワークオフセット値として機械座標を定義してやる必要があります。 一旦定義してしまえば、スタートがいつも定位置となると思います。 プログラムにG92が存在してはいけません。 ---例--- G54 G00 X50. Y20. こうすると、どこにいても必ずこの座標に移動します。 多数の同じワークに同じ加工を行う場合便利でしょう。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。早速試してみます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう