WPC処理で硬化した表面にドリル穴加工は可能か

このQ&Aのポイント
  • WPC処理を施した表面は硬くなるとされていますが、具体的な硬さはわかりません。
  • WPC処理をした表面にドリルで穴をあけることは可能でしょうか?
  • WPC処理によって硬化した表面におけるドリル穴加工の可否について知りたいです。
回答を見る
  • 締切済み

WPC処理を施したところに、ドリル穴加工は可能?

WPC処理をすると、硬くなると聞きました。 どれくらい硬いのかはわかりませんが・・・・。 このWPC処理をしたところに、ドリルで穴をあけることは可能でしょうか? 宜しくお願いします。

noname#230358
noname#230358
  • 金属
  • 回答数3
  • ありがとう数1

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

大して硬くはなりませんので問題ないと思います WPCについていろいろテストを行ったことがありますが 効果はいま一つはっきりわかりません(自分は刃物に施すテストをしました 刃の切れが悪くなってすべてNGでしたが) 表面の組織が鍛えられますが焼きを入れるほどのことではありません

noname#230359
noname#230359
回答No.2

加工硬化程度の硬度アップなので、問題ないでしょう。 不安だったら、加工硬化の硬度をネットで調査してみて下さい。 付帯した知識が習得できますよ。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

どんな材質ににWPC処理をしたのか、いくらの径の穴あけか分りませんが、 結論から言えば十分可能ですよ。 ドリルの材質・コーティングなどで対応出来るはずはずです。 但し超硬のコーティングドリルなどは非常に高価ですよ。 加工に関係している者から言いますと 貴殿の質問に対する答えとしては、YES とも NO とも言えるのです。 WPCとはどんな処理か、何の目的で行うのか、どうしても加工前に行う必要があるのか、・・・ もう少し具体的なデータがなけば、通り一遍な答えしか返って来ませんよ。 答えをして下さる方も、自分の知識や経験が少しでも役立てばと、そう思っておられる筈です。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました。 自分でも調べてみようと思います。 そうすることで、わかるかもしれません。 ただ、今仕事から帰ってきて調べる時間も無く、とにかく早く答えが欲しくて、調べる前に質問してしまいました。 因みに、材質はSUS304です。 穴の大きさはφ3くらいです。

関連するQ&A

  • WPC処理 可能な穴寸法は?φ20 深さ30mm…

    WPC処理 可能な穴寸法は?φ20 深さ30mmでは・・・ WPC処理には、処理可能な寸法または範囲があるんですか? 常識的にこれは無理だろうと言う、特別小さいものや特別大きいものはなんとなくですが、処理できないのではないかと考えるかもしれませんが・・・・ 例えば、φ20の丸棒にφ10位の穴をあけたとします(中ぐりなどで) 深さは30mmくらいです。 このφ10 深さ30mmにWPCしょりをと考えたのですが、 WPC処理をするためには、このφ10の穴では小さくて、 処理不可能なのですか? WPC処理をする機械を見たことがあれば、わかるかもしれませんが、 残念ながらみたことがないので・・・ 創造ですが、処理は可能かと思いました。 ご存知の方宜しくお願いします。

  • WPC-SMAP(処理)ってなんでしょうか?

    WPC-SMAP処理とは一体どういったものでしょうか? インターネットで検索すれば、WPCについては出てきます。 しかし、WPC-SMAPとなると出てきません。 WPC-SMAPってどんなものでしょうか? お解りになる方がいましたら、宜しくお願いします。

  • ドリル深穴加工

    Ф14のアルミA2017にФ6ミリのドリル加工で深さが80ミリまで加工するのですが、穴が曲がってしまうのか心配です。ハイスの深穴用のドリルをしようした方が良いのか、超硬のドリルを使用した方が良いのかお教え願います。またハイスのドリルを使用した場合、曲がらないようにするにはどうすれば良いのかお教え願います。

  • ドリル加工での深穴加工

    お世話になります。深穴加工をして、すごく加工穴が流れてしまい原因が よくわからず、ご教授頂きたくお願いいたします。 SKD11材で、加工深さが60.0mmあります。4.3φのキリ(ストレートシャンクドリル)で、穴数が12カ所あります。ステップ加工(Q1.0)を行い、 油性のクーラントをかけながら加工しました。  S1200 F40 BT403つ爪ドリルチャック(コレットではありません) 工具突き出し長さ、65.0mmです。 最初の加工穴はいいのですが、3カ所目の穴からドリルが折れる前の音 (なんと表現していいかわかりません)がして、ドリルの刃先を見ると ばたばたになっています。3カ所ずつ交換していますが、ドリルの刃先は 回転数や送り、ステップを変えていても変わらず、 結局両面加工(反対面は、3.1キリ)でしたので、加工終了後加工穴を 見てみると、大きく穴がずれていました。 こういった場合、どのような原因でドリルが流れていったのか、 ご教授頂きたいのですが、ドリルチャックを新品に交換しても 結果変わらずでしたので、原因つかめず困っております。 よろしくお願いいたします。 回転数や送りを見直し、コレットに締め付けを行いました。 また、みなさんのアドバイス(答え)通りに行ったところ、 加工穴が流れなくなりました。 今後、自分でさらに加工テストを進めていきたいと思います。 みなさん、ありがとうございました。

  • 深穴ドリル加工について

    みなさん、はじめまして。 深穴ドリル加工について、どなたか教えてください。 この度、やったことのないドリル加工をすることになりました。 加工条件は以下の通りです。 ドリル径 6mm 加工深さ 約300mm 材質   鋳物(FC250) 使用するドリルは一般的なハイスの刃長400で、 ラジアルで加工する予定です。(フライス等では高さが足りないためです) 当社では深穴加工の経験がなく、誰に聞いても「無理だ、折れる」と 言われます。 やはり、ガンドリル等じゃないと厳しいのでしょうか? このような加工の経験のある方がおられましたら、 アドバイスしていただけませんでしょうか?よろしくお願いいたします。 「やっぱりものづくり」さんお勧めの日立のドリル良かったです。 客先支給の某メーカーのドリルに比べ、 切粉の排出が良いように感じました。 みなさんから頂いたアドバイスのおかげで無事に加工が済みました。 これからも、頼らせていただくことがあると思いますが よろしくお願いいたします。 ありがとうございました。

  • ドリル穴加工について。

    ドリル穴加工を行う際、1、センタードリル 2、ドリル が一般的だと思います。ドリル先端角120度に対し、理想のセンタードリル角は120度だとカタログに記載されていました。センタードリルとはOSG リーディングドリルです。  質問なのですが、図面に面取り指示が無い場合でもやはり、面取りを考慮して、センタードリルは120度ではなく90度のものを使いその後ドリル加工で行うのが一般的でしょうか? それともOSGドリルのほとんどはセンターもみ不要のシンニングがされていますので、センタードリルは使わないで直ドリル加工を行いますか? ケースバイケースでしょうか?

  • ドリル穴ですか? それとも、ドリル孔ですか?

    ドリルであなを開ける。そのあなと言う漢字は「穴」ですか? それとも、「孔」ですか? ネジの下穴と言うから、ドリル穴が正しいのでしょうか? どちらなのか迷っています。 よろしくおねがいします。

  • 穴加工-ドリルの選定について

    ど素人の私に教えてください。 最近は穴加工の際、センター穴なしで一発で穴をあけることが多いと聞きますが、それは被削材やドリルの材質に限りがあるのでしょうか?? 超硬のドリルは高いし条件もいまいちつかめないのでハイスメインなんですが、そんな話を聞くと手間もはぶけて超硬も買いたいような・・・ただ精度的に問題ありそうですが・・・ ぜひ回答お願いします。

  • 小径ドリルの深穴加工

    初めて投稿します NC旋盤にて、Φ15の内径奥(深さ32)の底面に、偏心させて2.0穴(深さ12)と1.4穴(深さ20)の段つきの穴を回転工具を使用して加工してるのですが、10穴も持たずに折れてしまいます 偏心距離が6の為、70突き出して加工してます 材質 S45C 調質 使用してるドリル NACHI GLSD 加工方法は、G83を使わず、1ステップ1mm、G98で、S4000 F10 1mm削ってドリルが抜ける1mm手前までF15で逃げて(完全に抜くとドリルが振れる為)、またF10で1mm削る・・・の繰返しで、10mm入ったら一旦完全に抜いてます その時のアプローチも、最初のアプローチも2mmの穴を通る間は、ドリルが振れない様、S10 F100にしてます 自分なりに試行錯誤した結果、この方法が今一番持ってる状態なんです このような加工がこれからも出てくるのですが、何せ経験不足で、困っております 何卒良きアドバイスを宜しくお願いいたします

  • WPC処理 WPC

    インターネットで調べてみたのですが、WPC処理の効果に具体的な信憑性が見えません。 採用例も具体的な車種があまり見つかりませんが、四輪メーカーではNOAHや軽にも採用されるぐらいに常套手段なのでしょうか? 一部のスポーツカーが採用してるだけなのでしょうか? 自分の車両にも施そうと考えております。 アクスルシャフト・メインシャフト・カウンターシャフト これらに処理を施した場合、フリクションロス低減の効果は体感できるものなのでしょうか? 一番気にしているのが耐久性なのですが、回転数許容範囲8割で高速巡航20000kmも走るものなら無くなってしまうのでしょうか?