バンドソーの切断能力とは?自動で切り込みをしてくれるのか?

このQ&Aのポイント
  • バンドソーの導入を検討していますが、その切断能力について知りたいです。現在は高速切断機を使用していますが、丸棒を回転させて切り込む必要があり、時間もかかります。バンドソーは自動で最後まで切ってくれるのでしょうか?
  • また、卓上コンターのブレードサイズが1840ですが、このコンターとバンドソーでブレードを共有できるのか知りたいです。手ごろな機械があれば紹介して欲しいです。
  • バンドソーの切断能力や自動切断機能についての情報を求めています。卓上コンターのブレードと共有できるバンドソーがあれば教えてほしいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

バンドソー 実際の切断能力は

アルミA7075丸棒、100パイを切断するために バンドソーの導入を検討しています。 バンドソーはカタログデータ値の切断能力を発揮してくれるのでしょうか? 現状では高速切断機を使用していますが、ある程度まで切り込んだら 丸棒を回転させて、運転、停止を頻繁にして時間もかかります。 バンドソーには自動で最後まで切ってくれる事を期待していますが どのようなものでしょうか? また卓上コンターが一台ありまして、そのブレードサイズが1840なのですが このコンターとバンドソーでブレードを共有できれば大変助かります。 もし手ごろな機械があればご紹介お願いできませんでしょうか? よろしくお願いします。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.2

実物で試すのが一番営業に電話すればすっ飛んで来るでしょう。 バンドソーもピンきり、ホームセンターで売ってるようなものから材料屋で使うアマダの自動送りの付くものまで。 あと切断能力は機械の能力のさることながら刃物が大事。高価な外国産は値段以上に価値がありますし。 輪にする溶接も大事です。

noname#230358
質問者

お礼

実物で試すという発想はありませんでした。 でも一見さんとしてはなかなか呼び辛いです。 アマダも含めて検討したいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#230359
noname#230359
回答No.1

メーカーさんに聞いたほうが、早いのでは? 自分で調べるのも、大切だし。

noname#230358
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 卓上バンドソーについて質問です。

    趣味でハガキサイズの1~10mm厚位までのアルミ板を、ラフな直線的に切断したいのですが、今まではハンド糸鋸や安物卓上糸鋸盤を駆使しておりました。(厚くなるにつれ大変疲れたり、時間が掛かったり(汗) そこで、最近格安な(1万~2万円台)卓上バンドソーを見かける様になったので、すでに使用していらっしゃる方に、上記の仕事量と卓上格安バンドソーの性能相当など教えて頂ければ幸いです。 尚、夜の作業なので音も気になります。

  • 銅板の切断工具

    厚さ1.5mmの銅板を20mm×100mmの短冊状に切断したいと思います。 カッターナイフで両面に傷を付け、万力に挟んでペコペコ折り曲げて見ましたが、アルミのようにパキンと割れず意図しない所が曲がってしまいました。 手段を変え高速切断機を使ってみたところ、切断の熱で表面が焼け変色してまいました。回転が速すぎるからなのでしょうね!切断ロスも多いです。 金ノコを使うべき(持ってますけど)なのかもしれませんが、10枚以上作りたいので電動工具を利用したいな~と思っています。 糸ノコやジグソーは持っていませんので使用感が分かりませんが、ホームセンターで借りてくることも考えています。 どのような工具を使用するのが良いでしょうか?

  • 公道でスポーツカーを?

    スポーツカーは走りの性能が高く、 低速低回転等よりも高速高回転等のほうがよりその能力を存分に発揮することができ、 気持よさについてもそれに比例するようにより高まっていくものではないだろうか? たしかに軽量高剛性等の恩恵は低速低回転等であっも意味はあるかもしれぬが、 しかし公道を法定速度で走っていてはスポーツカーの能力は十分に発揮されず、 たとえるなら300Wステレオのボリュームを最小で聴いているような、 激辛カレーを甘口にして食べているような物足りなさを感じぬだろうか? サーキットではなく公道においてスポーツカーで気持よく走るのには、 その能力存在意義を十分に発揮し気持よさを得ることはどうしたらいいのだろうか? 公道走行のみのため購入にも維持にも高い金をかけてスポーツカーを所有する意味、 公道におけるスポーツカーという存在自体についても問いたい。

  • 丸鋸による切断における、送り速度 及び パワー

    お世話になります。 先日から下記質問をさせて頂いていたものです。 http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=306228&event=QE0004 丸鋸でアルミを切断する装置を検討しており、文章にて動作を説明させていただきます。質問を4項目、下に記載しております。 ?丸鋸は水平方向置きで、切断位置まで100mm/sくらいのアプローチスピードで前進 ?そこから、300mmくらい後方に下がり、そこが切断待機位置。 ?ワーク(φ70~85の無垢アルミ)は低速で回転:4rpmくらい ?丸鋸が切削スピードで前進して切断(回転させながら切断) 質問A:送りの容量 ここで、アプローチと切削は同じモーターとボールネジ機構で動作させることを考えています。 しかしアプローチと切削の速度差が大きくなるこをモーター屋さんに相談したところ、周波数範囲の大きなブラシレスDCモーターを紹介されました。 また、ワーク径が何種類かあるのですが、切断はあくまでおおよその位置をズドンと切ってしまうだけなので、切断の位置決めはおおよそで構いません。ですので、高額なサーボモーターは必要ないでしょうということも選定理由です(速度比、トルクともOK確認)。汎用モーターのインバータ調整では、速度差がそんなに得られなかったのでNGとしました。 そんなわけで、φ100の丸鋸で3000rpmくらいで切断するのが良いと考えており、丸鋸ヘッドについては100kgを目安にしているのですが、あとは切削時にかかる負荷(背分力など)をどれくらいみたらよいのかというところなのです。切れ味により随分と差がありそうな感じですが、イメージとしたら200Nくらいか?と考えています。ですので合計1200Nくらいの送り力が確保できるモーター選定を考えていますが、根本的に負荷をどれくらいのものと考えたらよいのか?。。ちなみに油圧は避けています。 質問B:丸鋸切断における上下機構 ワークの形状の問題で、?のように300mm上下させる機構が必要になります。 このときのアクチュエータについては空圧のロック付きシリンダーを考えています。 モーターとボールネジ機構が無難かと思ったのですが、装置を簡略化したいとの意向もあり、空圧シリンダでも対応できるかとなったのですが、切断時の衝撃によりロッド部がビビッて安定しないのではと思い、ロック付きにしようかとなりました。こういった構想ですが、何かしら問題が考えられますか?(やはり油圧はなしが前提です) 質問C:例えば・・ 切断の送りを空圧シリンダーで微速でおくると、ビビるかと思いますが如何でしょう?大体の装置は油圧かモーターで送っているようですが。 質問D:鋼の丸鋸切断速度はかなり遅い? 添付URLの装置なのですが、鉄用の仕様をみると、33/66rpmとなっています。丸鋸径250のようですが、めちゃくちゃ遅いと思うのですがそんなものでしょうか?バンドソーはたしかに遅いですが、それと同様ということでしょうか? なにとぞご教授の程、宜しくお願い致します。 丸鋸切断機 http://www.t-mt.com/kousaku/img/24339/24339.pdf

  • 切断したバンドソーの溶接はどこで

    バンドソーの鋸が切れてしまいました。どんなところで接続してくれるのでしょうか。また替え刃はどんなところで購入するのでしょうか。

  • バンドソーでアルミ切断

    アルミ板を切断するためのバンドソーの購入を考えています。 そこでアルミを切断するのに向いたバンドソー刃にはどのようなものがあるのか教えて下さい。 アルミはフライス作業の場合にはハイスなどのエンドミルでは溶着してしまったりすることがあるので超硬がいいと聞きますし、ピッチの小さいバンドソー刃では削りかすが詰まってしまうと聞きました。 どのようなものがいいのか教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 高速シンクロタップについて

    BIG社のメガシンクロタッピングホルダ(BT40)にOSG社の高速シンクロタップ(M6X1.0)をセットしアルミ(2000系・7000系)にタップを立てるときの条件でアドバイスをいただきたいです。 今まではタッパーを使ってましたが、今回初めてシンクロタップを使うことになりました OSGのカタログの推奨条件が広すぎてわからないので、実際の現場で使われてる方に聞きたいと思い質問させていただきます カタログでは切削速度(100~300m/min)とあり、主軸回転速度を計算すると最低でもS5000ぐらいになるのですが、こんなに回していいものなのですか? また、送りはタッパー同様(回転速度Xピッチ)で問題ないですか? そうなると送りもF5000になるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 鉄工用バンドソーでの角度付切断

    鉄工用のバンドソーの購入を検討していますが、一般的な製品で高速カッターのように角度を変えて切断することは可能でしょうか?また、切断時の騒音は高速カッターに比べて小さいと聞きますが、約何割ほど小さいでしょうか?それと切断スピードに関してはどんなもんでしょう?よろしくお願いいたします。

  • 加工条件の考え方について

    マシニングによる適正な切削条件の考え方をご指導いただきたいです たとえばφ50の4枚刃フェースミルでワークはアルミ 加工方法は複合機でφ90丸棒を角に削ります 工具のカタログでは 切削速度m/min「650(300-1000)」 1枚刃当たりの送りmm/tooth「0.12(0.05-0.2)」 でした 工具回転速度は (1000X切削速度)÷(3.14X工具の切れ刃径) なので (1000X650)÷(3.14X50)=4140min-1 送り速度は 1枚刃当たりの送りX工具の刃数X工具回転速度 なので 0.12X4X4140=1987.2mm/min 回転数が4000ぐらいなのはわかるんですが、送りが2000弱って早いですよね? そもそも1枚刃当たりの送りが0.05~0.2を計算すると828~3312と範囲が広すぎてよくわかりません 皆さんはどうやって加工条件を決めてますか? もちろん切削深さなども考慮しないといけないことはわかるんですが、 今回は40mm幅を深さ3mm削ろうと思います

  • 3Dの仕上げ加工

    お世話になっております。 3D加工の仕上げで十分な面精度が出せなくて困っております。 3D加工の仕上げで綺麗に仕上げるためのポイント教えてもらえたらありがたいです。 現在仕上げの切り込みピッチ0.1ミリ、工具回転をカタログ値より少々高く設定で加工しております。 物は鉄、アルミです。 ピッチ0.1ミリというのが少々粗いような気がするのですが これを半分の0.05ミリ等にすると加工時間が大幅に増えてしまいこちらも困ってしまいます。 狙いの精度は三角記号で2発から3発なのでそんな無理言ってないと思ってます。 2D加工ばかりしていたので、3D加工のノウハウどころが分からないのですが、 やはり3D加工での面精度というのは、専用のチャックで振れを抑え、尚且つ高速回転で加工しないと出ないのでしょうか? 小さなことで構いませんので、アドバイスお願いします。