ゲートカスの原因と対策

このQ&Aのポイント
  • ゲートカスの原因と対策について詳しく解説します。
  • ゲートカスの問題に悩んでいる方へ、ゲートカスの原因と対策をご紹介します。
  • ゲートカスの発生を防ぐためのポイントをまとめました。
回答を見る
  • 締切済み

ゲートカスの原因と対策

ゲートカスで発生で困っております。 原因と対策、アドバイスお持ちの方、ご教授頂けないでしょうか? ゲートタイプはトンネルゲート (円錐タイプではなく四角錐タイプ) 角部となる部位は極力R付けしております。 ゲート口は1.5~2x幅2~4(1.5~2はゲート切れ方向) トンネルゲート角度39°(抜けやすい方の39°) トンネルゲート部の入れ子の材質はS-STARの真空焼き入れ 成形材質はABS 以上となっております。よろしくお願いします。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

ゲート口の切れ自体のカスもありますが、トンネル部無理抜きから開放されたランド部が、そのしなりにより先端(ゲート口)が、PLピン角部に当たることでのカス発生もあります。 大きい場合、先端が割れたカス、小さい場合は角で擦った粉状のカスとなります。 そのカスが、トンネル内に落ちれば、次ショットでフロー先端で流され、リブ上のキャビに付着されます。PL側に跳ねれば、ゲート付近のPLがツブレます。PLのトンネル入り口のピン角部にもR付けをお勧めします。 (製品と孔が近いとRが大きく付けられない。)   ____ ____// _____      i i / /     i i / /     i i//     i i

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 可能性としては十分にありえますね。 さっそくR付を実施してみます。 大変参考になりました。ありがとうございます。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

まったくです。トンネルゲートの切り粉は一体どこに飛散しているのでしょうか? ものの本によると、ゲート角度は30°、鋭角にしてゲート折れを防ぐ、延長ランナーの先端のΦは成形品の厚み+1mmにして、金型温度も高くして、ランナーがまだ熱いうちにゲートカットできる成形条件にすれば、ゲートカットされやすくなり、カスの発生は抑えられる(?) 現行で、金型温度高くする、そして/あるいは冷却時間を短くして成形したらどうなりますか(?) ランナーの断面は、芯までは冷えにくいように円形とする、四角は冷えやすい。 (四角錐の)テーパー延長ランナーは、樹脂がすぐに固化しやすいので、のぞましくない、といわれていますが(?)

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど。冷やしすぎも問題なのですね。 大変参考になります。 一度検討してみます。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

ゲートカスは、トンネルゲートでABSの場合発生し易いです。抜けたランナーとゲートを確認して下さい。ゲートの先端が欠けて千切れたようになっていますか?その場合の対策ですが、トンネルゲートを加工する場合、放電加工で、ゲート部が完全に貫通するまで加工しないで、途中で止める感じで加工します。つまり、ゲートの欠けた部分が金型になるようにします。言葉だけでイメージを、お伝えするのは、難しいですが、ゲートの出口の巾が電極の半分くらいの穴が開く状態に加工して下さい。私もこの方法で解決した経験があります。

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 イメージ的に下図の様でしょうか? 実はこのような設定は現状しております。(説明不足ですみません) 下図の状態でもカスが出てしまい、原因が分からなく困っております。 _________________________________________ I I /   / I I /   /__________________ I I/   / I I  / I I\/ I___I

関連するQ&A

  • 気泡(ガス)対策型

    PP材で、キャップの量産成形を行っていますが、 肉厚部(センター部円錐状ボス)に、気泡が発生し 機能的、品質的、問題有り 試作型にて、型内部をランナー部より、真空ポンプにて真空状態後、樹脂を射出(成形条件も)等試作しましたが、気泡は、回避できず、困って降ります。 アドバイス、宜しくお願いします。 ボス径 φ6.5 ゲート キャップ側壁より、トンネルゲート 真空度 0.095MPa *ボス部に、多孔材を入れて行っても見ました。 *金型内部は、Oリング等でシールしています。

  • 真空成型

    ?以下の大きさの機械カバーを真空成型法で作製できる加工屋さん を東海三県でさがしています。知っている方教えて下さい。インターネット などで検索していますがなかなか見つかりません。 1500x200x220 厚さ3t 材質 ABS(帯電防止) ?この大きさのカバーを月10個作るとした場合、 板金(t=1.2)で作った場合と比較してコストメリットは出るでしょうか? ?真空成型のメリットとデメリット、よく利用されている分野などを 教えて下さい。

  • 真空成形 ショックライン

    初めて投稿させて頂きます。 真空成形 成形品に出るショックラインについてご教授ください。 まったくの初心者です。 成形条件は以下の通りです。 材料=ABSパールホワイト 4t 成形板サイズ 500X1250 型BOXサイズ 450X1150 型寸法 長寸法約1000mm. 幅250mm. 高さ260mm. 横に長い三角形です。角部全周R45   /\  / /| /\/ ___|/ 型温度 80℃ シート温度 160℃ 成形方法はブロー成形です。 上部の両角に目で見てはっきり分かるほどのショックラインがでます。 指で触ると段差になっているくらいです。 現在、量産中で、このショックラインをサンディングし塗装しています。 会社の先輩に相談しても解決方法が分からず困っています。 どうぞ宜しくお願いいたします。 ショックラインではなく、ドラグラインの間違えです。 ドラグラインが少しでも無くせる方法を教えてください。

  • 成型品の修正

    いつも勉強させていただいてます。 今回、樹脂の成型部品(ABS)を初めて設計しました。 しかし、肉厚を均一に設計するという部分ができておらず・・・ 納期も無く、ゲート位置や射出条件付け等の打ち合わせを行うこともできませんでした。 数日後・・・サンプルがあがってきたので、見てみると ヒケ、ウエルドライン、充填不足が大量に発生してしまいました。 そこで、成型業者・金型業者と打ち合わせを行い、条件を検討していただき、 第1ロット品は、ヒケや充填不足はある程度我慢できる程度にまで改善しました。 しかし、ウエルドラインは消えず、残ってしまいました。 表面に塗装を施すので、目立たないことは目立たないのですが・・・ 今後ですが、金型修正はできません。(もう金型修正費用を結構かけてしまったので・・・) そこで、材質に手を加える(ABSのグレードを変える、AESにする、流動性の良いABSに変更、ガラスを入れるなど) を行えばヒケ・ウエルドライン等が軽減し成型することが可能でしょうか? または、条件付けをもっと詰めればなんとかなるのでしょうか? 今後ある程度数が見込めるのでなんとかしたいです。 設計時からもっと気をつけていればよかったのですが・・・ 以上、ご教授願います。 よろしくお願いします。

  • 真空成型

    先日同様の質問を入れましたが内容に不備がありましたので追加し再度質問させていただきます。 商品をケースに入れる際に位置決めを行うためトレーを作成したいと思っています。 そこで真空成型がいいかと思いますが、実際に商品を作ったことがなくコストの目安が付きません。以下のようなトレイはどれくらいのコストになるのでしょうか?製品、金型費両面でご教授下さい。 サイズ 500×400mm 板厚2mm     トレーの深さ約100mm 材質:PP、PS、ABS(この中で安い材料で) 色:黒 ロット:500個/月 生産年数:10年以上 以上、情報よろしくお願いします。

  • 対策よりも寧ろ原因を知りたいです。

    契約継続中には、たとえ携帯電話端末機の充電が暫時的に切れてしまいましても、充電を実施しますと、当然ながら、其の機器の利用を再開させ得る状態に戻りますが、 奇しくも、機種変更後には、充電切れ状態に陥る前に充電を試みませんと、 『契約対象でなくなった機器』への充電さえもが出来なくなる様でして、 機種変更を行ないました際に、私は必ず此の現象を確認しています。 確かに其の機器は契約対象から外れていますので、 それの機能の多くを使えなくなる事情は分かりますが、 再充電さえもが出来なくなりますと、残った機能の継続利用を諦めざるを得なくなりますね。 従いまして、そういう展開は勿体無く思われますので、伺います。 ★『機種変更後に契約対象ではなくなった携帯電話端末機(フィーチャーフォン・スマートフォンの両方)』が充電切れ状態に陥りました際には、 何故にそれへの再充電を実施し得なくなるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • au
  • 温暖化の原因と対策について

    温暖化の原因について検索したところ、海がCO2を排出していることが主な原因で明日から人類がCO2を排出ゼロにしても温暖化は止まらないという回答をしている方がいました。 これはどういうことでしょうか? 今日本はもちろん世界中でCO2を減らし、温暖化をくいとめましょうと活動しているのは無駄(もしくは無駄ではないけどたいした効果はない?)ということでしょうか?

  • ふらつく原因と対策

    座ったり寝ているときは何ともないのですが、立つと頭がフワーとしてふらつく感じがして困っています。 脳、耳鼻科、内科など検査しても異状なしです。 とにかく頭がフワーとして足もふらつく感じがして困ります。 血圧も異状なしでした。 目もまわるかのような感じがします。 どんなことが考えられて対策はどんなことがあるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ひっかけの原因と対策について

    クラブが長くなるほどひっかけがひどくなります。 出だしから左方向へ、更にフックがかかり左へいってしまいます。 原因を分析しています。 1、インパクトで左足先が左に動く 2、前傾姿勢が保てない 3、テークバックで肘が曲がりトップが浅くなっている 以上が考えられる原因です。 1、は意識で抑えられるのですが、2,3は 長い間の癖でなかなか治せません。 何かいい方法はないでしょうか?

  • 腱の痛み。原因と対策。

    10km程度はいいんですが、それ以上になると、足の付け根前側の腱が傷みます。 心肺、筋肉は大丈夫なのに、そのせいで脚が上がらず距離が伸ばせません。 原因と対策があれば、教えてください。