S45C歯車への硬質クロムメッキの影響は?

このQ&Aのポイント
  • S45Cの高周波焼入れ歯車に硬質クロムメッキを施した場合、許容歯元曲げ応力や許容ヘルツ応力に影響はあるのでしょうか?
  • 耐摩耗目的で硬質クロムメッキを施していますが、強度計算においてはS45Cの高周波焼入れの数値を参考にすべきでしょうか?
  • この記事では、S45Cの歯車に硬質クロムメッキを施した場合における許容歯元曲げ応力や許容ヘルツ応力への影響について詳しく解説します。また、耐摩耗目的でメッキを施す際の強度計算についても考察します。
回答を見る
  • ベストアンサー

S45Cの歯車への硬質クロムメッキ

S45Cの高周波焼入れ歯車に硬質クロムメッキを施した場合、 許容歯元曲げ応力や許容ヘルツ応力に影響はあるのでしょうか? 耐摩耗目的で硬質クロムメッキを施しているのですが、 強度計算としてはS45Cの高周波焼入れの数値を見ておけば大丈夫でしょうか?

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

硬質クロームメッキの硬度は、以下の資料から http://sanko-sp.co.jp/catalog2.html http://www1.cts.ne.jp/~nitto/merit.html Hv700~1000で、硬度換算表の以下資料から、 http://www.khkgears.co.jp/gear_technology/gear_reference/img/KHK_title_text_486.gif HRC60以上となります。 また、S45Cの高周波焼入れ表面硬度は、HRC46~53となります。 さて、 Q1 S45Cの高周波焼入れ歯車に硬質クロムメッキを施した場合、 許容歯元曲げ応力や許容ヘルツ応力に影響はあるのでしょうか? 耐摩耗目的で硬質クロムメッキを施しているのですが、強度計算 としてはS45Cの高周波焼入れの数値を見ておけば大丈夫でしょうか? A1 YESです。 理由は、前述の資料結果からです。 以下に、使用例を記します。 http://www.e-mss.co.jp/products/plating.html

noname#230358
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございました。 参考にさせていただきます。

その他の回答 (2)

noname#230359
noname#230359
回答No.3

回答2さんに付け加えますと、 私の経験で、以前SCM435高周波焼入れ(HRC48程度)に無電解ニッケルメッキをかけたところ、使用後すぐにメッキが剥離してまいりました。 その歯車は歯面強さに対して80%程度の負荷に設計しておりました。 今でも、歯車にメッキをすることはありますが、許容歯元曲げ応力や許容ヘルツ応力を計算しなければいけないような場合はメッキを行いません。 調査したわけではありませんが、S45C高周波焼入れした歯車の許容ヘルツ応力(歯面強さ)に対し、メッキの密着力は桁違いに弱いと思われます。 耐摩耗目的ということであれば、SCM415浸炭焼入れ、歯研、潤滑をよくするというような方向が良いと思います。 (コストはS45C高周波焼入れ品に比べると倍以上になると思いますが)

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 大変参考になりました。 浸炭焼入れも考慮してみます。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

老婆心ながら少し気になることがあります。 歯車の摩耗対策で硬質クロームメッキを施しているようですが かみ合う歯車全てにクロームメッキを施しているのでしょうか? 既に実施しているのであれば、本当に耐摩耗の効果が出ているのでしょうか? 歯車の摩耗はなぜ起こるのかご存知でしょうか? 正常な摩耗と異常な摩耗の見分けはできますか? このあたりの基本的な保全知識がないと歯車の摩耗対策は無理ではないでしょうか? 摩耗対策=表面を硬くする これが正解で無い場合もあるのが摩耗の難しさです。 アブレーシブ摩耗なら硬くすればOKですが、凝着だったら硬くしても意味はないです。 ご理解いただけますか?

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 耐摩耗性と書きましたが、耐食性の意味合いの方が強いようでした。 摩耗に関してはご回答の内容で理解できます。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 平歯車の熱処理について

    平歯車の熱処理として窒化+高周波焼入れの物を調べています。 歯車の強度計算はJGMA401-01およびJGMA402-01にて行っていますが、 複合熱処理となった場合、許容歯元曲げ応力や許容ヘルツ応力はどのように見ればいいでしょうか? もしくは歯車の複合熱処理に関するいい文献をご存じないでしょうか? いろいろと探してみたのですが分かりませんでした。 それと窒化+高周波焼入れは順番として窒化後高周波焼入れでしょうか? 逆のパターンはあるのでしょうか? 調べている目的は、硬質クロムメッキの代わりに窒化はどうか?というところです。真空内で使用するため、何かしら表面処理をして錆防止をしたいのです。グリスはフッ素系の物を薄く塗る程度です。 ご教示の程よろしくお願いいたします。

  • PEEK材の歯車強度計算について

    PEEK材(PK-450)の歯車の強度計算を行いたいのですが、 計算に必要な数値が分からずに困っております。 この材料の許容歯元曲げ応力や許容ヘルツ応力はいくつになるのでしょうか? (使用部の温度は20~250℃) 数値、もしくは資料など教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • S45Cに硬質クロムメッキ

    熱処理を施していないS45Cに硬質クロムメッキをかけることは可能でしょうか? 熱処理した方がいいのでしょうか? また、メッキをかけることで変寸はおきるのでしょうか? 硬質クロムメッキをかける製品はΦ85(0/-0.2)X100、製品の端面にメッキ指示されています(端面はなんの掘り込み加工もされておりません) 初心者のためとても変な質問になっていると思いますが、どなたかご回答助けていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 硬質クロムメッキ

    S45Cなどの軸加工において、加工ミスした際に硬質クロムメッキをかけてから再研磨して軸径を修正するといった手法がよくあるかと思います。 硬質クロムメッキって剥がれたりしないものでしょうか? あまり厚みがあると割れそうですが。

  • 窒化処理と硬質クロムめっき

    部品の搬送用ガイドやストッパを窒化処理しています。窒化処理をやめて硬質クロムめっきに切り替えた場合、磨耗性や強度は落ちてしまうものなのでしょうか。教えていただけませんでしょうか。

  • 硬質クロムめっきの磨耗について

    油圧シリンダーのロッドに硬質クロムめっきを施しています。 ロッドパッキンの材質はポリエチレンなのですが、クロムめっきが磨耗してきています(膜厚30μ→15μ)。ポリエチレンとの摺動で、クロムめっきが磨耗するということはあるのでしょうか? 違うめっきメーカーで処理したロッドでは、ほとんど磨耗が見られないため、処理の違いや不良ではないかと考えています。 専門家ではないため自信がありません。ご教示をお願いします。

  • 硬質クロムメッキの硬さ

    硬質クロムメッキの目安硬さとして、800~1000Hvとありますが、このうち一番硬い1000Hvにするには特別な処理が必要なのでしょうか?または目安の値以上に硬くする方法はあるのでしょうか?ご回答よろしくお願いします。 (このメッキは摺動部に使用します。とにかくメッキを硬くし、耐摩耗性を増す方法を探しています。)  過去に問題のあった摺動部品の母材はつるつるで傷は無く、メッキにのみ傷がついていました。このためメッキに問題があると思われます。メッキの硬さは浴槽の温度や電流でも変わってくるらしいのですが、硬さを1000Hvに近づける(なるべく硬くしたい)ための詳しいノウハウがあったら教えてください。メッキの種類を変えるということは考えていません。硬質クロムメッキに限ります。  また、メッキの硬さを測定することは出来るのでしょうか。可能ならば方法を教えてください。

  • S45Cの許容せん断応力

     S45Cの許容せん断応力を教えてください。  繰り返し荷重で、関係あるか分かりませんが  表面処理は硬質クロムメッキです。   よろしくお願いします   

  • 硬質クロムメッキ

    硬質クロムメッキをメカニカルシールの軸側に施しました 使用後磨耗状態を見るため切断し 観察したら (顕微鏡) 磨耗していないところも 地金まで達するような巣がいっぱいでした ちなみにメッキ厚は0.02mmでした ミツバチの巣の断面のようでした メーカーに問合せたところ そんなもんです といわれました 私的にはこのような場所の寿命アップに使うと信じてたのですが シールという観点から 考えを改めたほうがいいのでしょうか?

  • A7075ジュラルミンに硬質クロムメッキ

    A7075材に耐磨耗性を付加したく硬質クロム又はカニゼンメッキ+熱処理を検討してます。  メッキ業者さんの意見では、硬質クロムを直接メッキは出来ないことから、下地に アルマイト処理した後硬質クロムが最も安価であると聞きました。 これまでアルミ母材にニッケルメッキに硬質クロムが最も密着性が良いと認識してました(勘違いかもしれません)。最終的に硬質クロムメッキ後にバフ研磨を想定した場合、下地にアルマイト処理とニッケルメッキで優位差(価格・密着性当)をご教授ください。  また、アルミにカニゼンメッキ+熱処理で表面硬度を上げる施策は有効でしょうか? 熱膨張等で不可? メッキ処理後にバフ研磨はカニゼンの場合は通常行われない? 質問がばらばらですが宜しくお願い致します。