平歯車の熱処理について

このQ&Aのポイント
  • 平歯車の熱処理には窒化+高周波焼入れが用いられます。許容歯元曲げ応力や許容ヘルツ応力の見方についても説明されています。
  • 歯車の複合熱処理に関する文献を探していますが、見つけられませんでした。逆のパターンもあるのか知りたいです。
  • 窒化+高周波焼入れの順番での熱処理が一般的ですが、逆のパターンも存在する可能性があります。窒化は硬質クロムメッキの代替として、真空内での使用に適しています。
回答を見る
  • 締切済み

平歯車の熱処理について

平歯車の熱処理として窒化+高周波焼入れの物を調べています。 歯車の強度計算はJGMA401-01およびJGMA402-01にて行っていますが、 複合熱処理となった場合、許容歯元曲げ応力や許容ヘルツ応力はどのように見ればいいでしょうか? もしくは歯車の複合熱処理に関するいい文献をご存じないでしょうか? いろいろと探してみたのですが分かりませんでした。 それと窒化+高周波焼入れは順番として窒化後高周波焼入れでしょうか? 逆のパターンはあるのでしょうか? 調べている目的は、硬質クロムメッキの代わりに窒化はどうか?というところです。真空内で使用するため、何かしら表面処理をして錆防止をしたいのです。グリスはフッ素系の物を薄く塗る程度です。 ご教示の程よろしくお願いいたします。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

焼き入れ等の熱処理は、硬度で結果を表示します。 鋼類の場合、硬度換算表にも表示がありますが、硬度と引張強さ (降伏点・耐力)は、比例関係にあり、比較的容易に算出が可能です。 鋼球やローラーと同様の歯車も、 ? 荷重に対する弾性変形量の算出(クロムメッキも同じです) ? ?の変形量が降伏点・耐力以内かの確認 ? 使用材の熱処理後の降伏点・耐力の確認   高周波焼き入れ深さ、浸炭高周波焼き入れ深さ、浸炭窒化高周波   焼き入れ深さと、弾性変形量の確認(クロムメッキ厚も同様) が大切です。以上が、ヘルツの式の内容です。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 硬度換算表を確認しました。 たしかに硬度と引張強さは比例関係になっていましたね。 考え方がだいぶ楽になりました。 ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

論文のURLを添付します。窒化後高周波焼入れが一般的です。

参考URL:
http://www.mtc.pref.kyoto.jp/gihou/giho-27/02.pdf http://www.mtc.pref.kyoto.jp/gihou/giho-29/kikaibu.pdf
noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 論文は他にもいろいろ見たことがありますが、 どれも窒化後高周波焼入れとなっていました。 当然理由があるのだと思いますが、 理由までは調べきれませんでしたので、 「逆は?」と思った次第です。 どうもありがとうございました。

noname#230358
質問者

補足

若干補足します。 窒化後高周波焼入れの理由は論文を見て分かりますが、 高周波焼入れ後窒化だとどうなるのかが気になった点です。 高周波焼入れ歯車はカタログ品で売っていますので、 それに追加で窒化したらどうなるのか気になっていました。

関連するQ&A

  • S45Cの歯車への硬質クロムメッキ

    S45Cの高周波焼入れ歯車に硬質クロムメッキを施した場合、 許容歯元曲げ応力や許容ヘルツ応力に影響はあるのでしょうか? 耐摩耗目的で硬質クロムメッキを施しているのですが、 強度計算としてはS45Cの高周波焼入れの数値を見ておけば大丈夫でしょうか?

  • ガス窒化した歯車

    ステンレスの歯車にガス窒化処理を施した場合の歯面強さを求めたいのですが、許容ヘルツ応力はどれくらいで考えれば良いでしょうか。どなたか教えて頂けないでしょうか。宜しくお願いいたします。

  • PEEK材の歯車強度計算について

    PEEK材(PK-450)の歯車の強度計算を行いたいのですが、 計算に必要な数値が分からずに困っております。 この材料の許容歯元曲げ応力や許容ヘルツ応力はいくつになるのでしょうか? (使用部の温度は20~250℃) 数値、もしくは資料など教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • シャフトに直接ギヤを切れる材料&熱処理を教えてく…

    シャフトに直接ギヤを切れる材料&熱処理を教えてください クランクシャフトのようなシャフトにギヤを直接切ろうと考えています。 ギヤには大きなトルクがかかるため、ギヤとしては浸炭できる材料を使う べきなのですが、シャフトに曲がりが生じてしまうため、浸炭は難しいと考えています。 そこで、窒化+高周波焼き入れで何とかいけないか検討しています。 Q1.窒化+高周波焼入れでギヤの許容面圧が最大になる材料と    熱処理条件を教えてください。    (行ったことのあるメーカーも教えていただけると幸いです) Q2.もっと良い方法(浸炭でも行ける、もっと良い熱処理の方法があるなど)    がありましたら、教えてください。 ギヤの諸元はモジュール2から3、中心距離125位。

  • 熱処理の選び方

    熱処理にも、ズブ、炎、高周波、レーザー、浸炭、窒化など いろいろな種類があると思いますが。 焼き入れ指示をする場合、どのような基準で選べば良いのでしょうか? 例えば、シャフト、軸類は、高周波+HCrとか 主に部品別の、一般論的なものが有りましたら、教えてください。

  • はすば歯車と焼入歯研歯車の選定

    設計初心者です。 標準品の歯車で検討しています。 はすばはぐるまはかみ合い率が高いので滑らかに回るので音が静か、というメリットのほか 伝導効率がいい、許容応力(強さ?)もいいと聞きました。 また、高周波焼入れの歯車(はだいたい歯研になっていますね)はもちろん硬さが有利なのでしょうが 計算ソフトで計算してみても、カタログに記載の曲げ強さも高周波焼入れ品よりはすばの 方が強い値がでました。 ですが、高周波焼入れの歯車のほうが圧倒的に値段は高いので、はすば歯車と比べて どのように選んだらよいのでしょうか。 m1など小さなモジュールの場合、そんなにスラストの影響はないと思うのではすばが 金額含め圧倒的に有利に感じてしまいます。 一般的なそれぞれの特徴をご教示いただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 部品の熱処理について

    熱処理について伺います。 一般的に焼き入れ焼き戻し、表面の熱処理の高周波焼入れ、浸炭焼入れがありますがどのように分類わけし熱処理を部品に適用していますか? 例えば、表面は硬く、中は粘り強くしたい場合は高周波?のような選択でしょうか?

  • 熱処理の試験問題

    今度熱処理の試験があります。 そこでの過去の問題ですが, 鋼種SCM4,φ100×2000mmの部品は,ガス窒化によって表面硬さHv550以上,硬化層深さ0.7mmを得たいが,その材質の前処理として,調質するする場合について次の設問に答えよ。 (1)製造工程は次によるものとして,空欄a~cの熱処理を選びなさい。 圧延→(a)→荒削→(b)→中仕上(溝加工含む)→ (c)→中仕上→ガス窒化→研削仕上 選択肢:焼きならし,焼き入れ,球状化焼きなまし, サブゼロ,焼き戻し,応力除去焼きなまし,拡散焼きなまし,完全焼きなまし (2)焼入れ温度は何度ですか?ただし,冷却は油冷とする。 (3)焼き戻し温度で適当なものは,400,500,600℃のうちどれ? (4)(c)で行う加熱温度は何度ですか? と言う問題です。 私の思う答えは,a=焼き入れ,b=焼き戻し, c=応力除去焼きなまし 焼き入れ温度は900度,焼き戻し温度は,500度, (c)の温度は,分かりません。 できれば,簡単な説明を付けていただけるとありがたいのですが。 宜しくお願いします。

  • アルミダイキャスト製ギアの設計

    現在、ギアの強度計算においてアルミダイキャストの一般的な物性が判らず 困っております。ちなみに平歯車です。  ・許容歯元曲げ応力(σFlim)  ・許容ヘルツ応力(σHlim) の2パラメータが決まらないため、強度計算ができません。 そこで、アルミダイキャスト種類-本パラメータの一覧が記載された文献、 HPをご紹介頂ければ有難いのですが・・。 宜しくお願い致します。

  • 低温窒化処理について

    長さ200、径φ10のシャフトに焼入れしたい。 (ベアリングの摩耗対策目的で、HV700くらい欲しい) 現在、SUS44OC+高周波焼入れしているが、 より安い方法を探るうち、低温窒化処理というのを聞きました。 低温窒化処理の概要、およびこの処理に最適な材料を御教授下さい。