皿モミってC面取りのデカイ奴ですよね?

このQ&Aのポイント
  • 皿モミはC面取りの大きい工具です。
  • 目的によって呼称が異なるだけです。
  • 皿モミとC面取りは同じ概念を指しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

皿モミってC面取りのデカイ奴ですよね?

皿モミってC面取りのデカイ奴ですよね? 目的が違うから呼称が違うだけで。

noname#230358
noname#230358
  • 切削
  • 回答数8
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.4

皿ビス用の加工を、皿モミと言います。 確かに、C面取りと同じですが、皿モミの芯が相手側雌ねじの芯と一致 する様に組付けをしないと、皿モミの中に皿ビスが納まらない変な組付け 状態になります。 因って、皿モミの記述は、面取りと異なり、ピッチに気を使う加工方法を 熟練加工者は行います。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (7)

noname#230359
noname#230359
回答No.8

サラもみは、皿ねじの締め付けに必要な加工で 面取りとは形状はにていますが目的が違うと思います。 どちらかというと、機能的には座ぐりと同じ仲間です。 失礼しました。 芯が狂わなければ問題ないと思います。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました。 勿論、皿モミの目的ははわかっていますよ。 加工者側からすると、面取りカッターで大きく加工すればいいだけではないのか?と思ったので、質問してみました。

noname#230359
noname#230359
回答No.7

ちょっと気になるので一言。 随分昔の事なのでよく覚えていませんが、図面に皿もみと記載した 覚えがありません。 図面を書く場合は皿とりの表現が良いと思いますよ。 加工は皿もみの表現でも同じですが。 ちょっとそれた話になってしまいましたが・・・。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.6

ちょっと気になるので一言。 随分昔の事なのでよく覚えていませんが、図面に皿もみと記載した 覚えがありません。 図面を書く場合は皿とりの表現が良いと思いますよ。 加工は皿もみの表現でも同じですが。 ちょっとそれた話になってしまいましたが・・・。

noname#230359
noname#230359
回答No.5

あまり自信はありませんが、 皿モミとは、穴の口元エッジを除去する加工で、テーパ角度に関係ないもの、 C面取りとは、その中でもテーパ角度が45°の場合を指すと思います。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

皿ビス用に加工する時も、皿モミと言います。 確かに、C面に違いないですが。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

C面状の時もありますが、入り口にストレート部を付ける時もあります。 「沈み」なんて表現をしますね。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

確かに。 言われてみればそういう捉え方もできますね。 新鮮な発想です。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 皿ビスのくぼみ?と皿モミの指示の仕方

    皿ビスの、頭にくぼみがあるのですが、これって一体なんですか? どんな意味があるんでしょうか? また、図面に皿モミを指示するさいは、どう指示していますか? ザグリはわかるんですが、皿モミがわかりません。 よろしくお願いします。

  • 皿もみ(面取り)加工工具について

    マシニング歴8ヶ月の初心者オペレーターです。 皿もみ(皿ねじ)用、および穴の面取り用で お勧めの工具を教えてください。 もともとレーザー加工業の弊社は昨年縦型マシニングセンタを 導入しました。 顧客は板金系製品製造業や設備関連製造業が多く レーザー加工プラス曲げやマシニングを用いた 二次加工を含めた製品の仕事をいただいています。 ようは、マシニングとはいえ板モノがほとんどです。 多い工程は、バカ穴・タップ穴と 最近皿ネジ用の皿もみ加工も増えてきました。 加工寸法は穴径がφ20位まで、 タップがM16くらいまでの面取り(C0.3~0.5)。 皿ネジはM3~M12用の皿もみ。 ワーク材質はSS材が9割、SUS304が1割、アルミがたまに。 (量産品はありません) マシニング導入当初からbigのセンターボーイを使っていました。 (ツーリング関連を一式bigで揃えた為) が、工具材種がハイスなためちょっとヘタリ易いので ほかの工具(メーカー)探しています。 先日イスカルのマルチマスターをデモ機として 使っていました。 穴の面取り加工でビビり易いのが気になりました。 おそらくですが、この工具は側面面取りが得意で もみつけはできるが穴の面取りのできる設計になっていないような気がします。 C1以下の面取りでもビビりがあり、皿もみはガタガタになりました。 切削条件どうこうではなさそうな・・・ もちろん返却時にメーカーに聞いてみますが、 営業担当&メーカー技術部が頼りなかったので 納得のいく回答はあまり期待できません。 とくに皿もみ加工は皆さんどのように加工しているのでしょうか? マシニングでするような加工では無いのでしょうか? なにとぞ宜しくお願い致します。

  • ステンレス素材に皿モミ加工時の傷

    お世話になります。 マシニングでステンレス素材に皿モミ加工を行う際に90°ドリルにキリコが巻きつき、皿モミ加工周辺に傷がついてしまいます。 ステップ加工を細かく入れてみたり、クーラントの水流を強くしてみたり試しましたが、改善されません。 アドバイスお願いします。

  • 面取りしてますか?

    下ごしらえの時、面取りをしますか? わたしは料理を始めたころ、ひたすらレシピに忠実にやっていたのでいちいち丁寧に面取りをしていました。 でもある時、面取りした分をしげしげと見て、けっこうバカにできない廃棄量だな、と思いました。 ちょうど同じ頃、TVの料理番組でプロの方が「家庭料理で面取りする必要なし!」と断言していたので、わが意を得たりと思いそれ以来やめています。(あらたまった席に出す場合はまた別ですが) 面取りしたところで(見栄えは別にして)ある程度は煮崩れしますし、例えばカレーにじゃがいもを入れる場合などは(基本的には入れませんが)別に茹でてからお皿に盛るときに、トッピング風に加えたりしています。 みなさんはどうされていますか?

  • C面取り

    今更なのですが、C面取りは一体何の為に行う加工なのでしょうか? 鋭利な角でけがをしないように程度しか考えていなかったのですがみなさん もその程度の考えなのでしょうか?  必要不必要箇所を区別されているのでしょうか?  よろしくお願いします。

  • タップのC面取り

    タップ穴にC1と指示があった場合、一般的には タップ径に対してC1ですよね? M20×2.5の場合  φ20に対してのC1でφ22の直径の面取り  

  • 「面取り」とは?

    機械部品などを加工するときに、角を面取りすることがありますが、 図面に、「C」とか「C2」とか表記されていのは、45°で面取りするという意味だと思うんですが、具体的にどういう意味なんでしょうか?

  • 面取り

    板の加工で、全周C1の面取りと指示がある時に、 センタードリル等で、面取りしているのですが、 何か良い工具がないものかと、いろいろ探しています。 他にも、10~20くらいの穴の面取り等の時には、 皆さん、どのような工具を使用していますか? よろしくお願いします。

  • 面取りについて

    旋盤加工図面の、内径面取り部に PC と書いてあります。 これはどういった面取りにすればよいのでしょうか?  自分のような素人的には、ピンカドでは?とも思いましたが、 図面の見ると明らかに面取りするような絵になっています。(だいたいC1 ぐらい)  どなたかご存知の方ご教授願います。 また、このような表記はいままでに見たことがありませんでしたが、 なにか規格としてあるのでしょうか?    以上 よろしくお願いいたします。

  • タップの面取りについて

    タップの面取り規格的なものはないようですが、よく図面にタップ面取り寸法指示(C1.0、C0.5等)がされます。この面取り寸法の考え方が、下穴径に対するのか、タップ径に対するのかが分かりません。皆さんはどのように対応されてますでしょうか?