円筒絞り内面の荒らし方法

このQ&Aのポイント
  • 円筒絞り内面の荒らし方法について、現在は外径Φ3.5内径Φ3.1絞り深さ8の円筒形内面に対してショットブラスト処理を行なっています。ただし、この処理方法以外にも他の荒らし方法があるのか知りたいです。
  • 現在、円筒絞り内面のみに対してショットブラスト処理を行なっていますが、他にも効果的な荒らし方法があるのか教えてください。内面の荒らし方法についてお詳しい方、アドバイスをお願いします。
  • 円筒絞り内面の荒らし方法を教えてください。現在はショットブラスト処理を行なっていますが、他にも有効な方法があるか知りたいです。処理数は月に10万個程度です。
回答を見る
  • 締切済み

円筒絞り内面の荒らし方法

現在、外径Φ3.5内径Φ3.1絞り深さ8の円筒形内面のみショットブラスト処理を行なっています。外面は、バレル研磨で光沢処理を行なっています。 この内面のみの荒らし方で、他の処理方法がありましたら指導願います。 処理数は、10万個/月程度。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

素人考えですので参考程度の話ですが、 ケミカルブラスト(薬品処理)は出来ないでしょうか? この場合、内面処理後にバレル研磨になると思います。

関連するQ&A

  • 円筒内面への溝加工について

    長さが14mm内径がφ50の円筒内面に溝を加工したいと考えています。溝の幅は5mm,深さは0.7mmで溝の方向は円筒の軸方向に対し45度傾いています。円筒内面のような曲面にこのような斜め方向への溝加工は可能でしょうか? ちなみに円筒外径は66mmです。材質は構造用鋼です。 宜しくお願いします。

  • 薄肉加工の歪み

    SUS630、外径約5mm、長さ約8mmの棒材を内径穴ぐりし、ホーニング仕上げ後、外径を研磨して薄肉(0.18mm)円筒にするのにおいて、外径研磨するまでは円筒度は1μm未満になっています。しかし、外径研磨してマンドレルを外すと、円筒の一側面もしくは2側面が内側に歪み、円筒度が10μm程度まで低下します。対策はどうしたらいいでしょうか?素材は固溶体化処理されています。自硬処理はホーニング直前です。

  • 円筒絞り加工のブランク

    板厚3.2外径φ110高さ29程度の円筒絞り加工を行うにあたり材料費削減の為ブランク量を最小にしたいのですが一般的に製品に対してどれくらいの量を見込んでブランクを取ればよいのか(私としては、ブランクを円形又は正方形にしたとしても製品に対して+5?あれば充分では)と思っていますが 勉強不足で恐縮ですが良き回答お待ちしております。

  • 焼きばめの寸法と方法教えてください。

    超硬V4絞りダイ焼きばめするためホルダー内径の加工をしたいのですが、いろいろ調べても、しめしろが解りません。 超硬インサートダイ外径φ40内径φ21,t20  S50Cホルダー   外径φ100 内径? t20 プレス部品の絞り工程で、前工程から外径の片側0.02程度のシゴキです。 やきばめのしめしろを片側いくつにしたら良いでしょうか? また、処理時間、温度などの情報もいただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。     

  • 円筒研磨で偏肉がでて困っています。

     加工品は内径φ13外形φ18長さは9と13.5です。2つともφ20、幅1.5のツバがついてます。内外径研磨で先に内径を仕上げて、クリアランス5μくらいの治具にお互いツバを外側に向けて、端面抑えで固定して外径を研磨した時に3分の1程度偏肉が0.02以上になってしまいます。原因がわかりません。  1ケ1ケテーパーの芯金に入れて研磨することは考えてません。外径を先に加工するべきなのですが、このような加工手順になってしまいました。  内径の寸法は1μごとに分けており(真円度は1μ以内)治具の径も正確で、治具自体の振れも1μ以内、クリアランスは5μ以内なのに偏肉が0.02以上になる要因もわかりません。    原因、要因、もしかしてと思うことがあれば教えてもらうと助かります。 すみません。 加工材料はSUJ2、焼きはHRCで60は入ってます。 治具のほうもSUJ2、焼きは58~62入ってます。

  • 円筒研削盤、内面研削盤

    円筒研削盤や内面研削盤で精度のよいメーカと言えばどこでしょうか? 対象になるワーク径は丸450mm長さは300mm 内径は丸200程度。材質はSUS420を円筒度、新円度、直角度等0.1μ単位で仕上げれる。しかも経年にも強い。そんなメーカってどこでしょうか?当方研削盤の知識がほとんど無く設備の選定を任されてしまいました。 虫のいい質問かもしれませんが、皆さんのここがすごいというメーカ、機種等ありましたら教えていただけないでしょうか?困っております!

  • 曲げ(絞り)の計算

    円筒形状(SPCC)の上部1/3を内側に折り込むために必要な荷重を計算しています(外径φD、板厚T、円筒高さH、折り曲げ部高さL(=1/3H))。円筒下部2/3内径側には、内径と同径の治具をはめ込み、ワーク(円筒)と固定し回転させ、上部1/3の円周状一カ所にローラ(高さ≧L)で等分布荷重wを印加しながら曲げていきます(へら絞りのような感じ)。 この時に印加荷重wがどのくらい必要かを計算を行いたく考えています。単純に片持ち梁を考え最大応力σ=M/Z>引張り強度を満足するような荷重wを求めれば良いかと考えたのですが、断面係数を考える場合Z=bh^2/6においてh=Tで良いと思いますが、bが円周状に繋がっているのでどう捉えれば良いか悩んでおります。 どなたか御教示下さい。

  • メカニカルな窒化処理ってありますか?

    超初心者です。 鋼の耐磨耗性を向上するのに窒化処理がありますが、バレル研磨やブラストのようなメカニカルな手法で鋼表面に窒素を叩き込むことってできるのでしょか?

  • 溝内面の窒化処理後のスケール除去方法

    φ15×30の円柱曲面に3×20のトオシ溝を加工したワークを窒化処理しています。トオシ溝の一端は円柱平面に抜けています。また、材質はS45CN/SCM435Hです。 窒化処理後に溝内面のスケールを除去する必要があり、現状は少量生産のため手磨きで対応しています。溝加工時の面粗度がRyで3S程度で、スケール除去後の面粗度も同程度を目指しています。 将来の大量生産を見据えた省力化のため、バレル研磨を検討したのですが、研磨石が軽すぎて削れない、溝に詰まってしまうなどして上手くいっていません。できるだけ人が付きっきりにならずにスケール除去する方法について、アドバイスを頂きたいです。

  • レイノルド数の計算

    (1)流量:26L/minで、内径8mm、長さ:30cmの円筒管のレイノルド数の値がわかる人教えてください。成分は空気です。 (2)流量:26L/min、内径8mmに外径4.7mmの円筒を挿入した場合のレイノルド数は?