日○製のスクロール5.5KWタイプの中古コンプレッサーについての疑問

このQ&Aのポイント
  • 中古のオイルフリースクロールコンプレッサー5.5KWドライヤー付きを購入しましたが、2000時間で壊れる可能性や部品供給の問題があると言われています。
  • 日○製のスクロール5.5KWタイプは信頼できる商品なのか疑問です。2000時間で壊れるとなると長く使えないため、評価を知りたいです。
  • 中古の日○製スクロール5.5KWコンプレッサーの信頼性について教えてください。2000時間で故障するとの情報があり、心配です。
回答を見る
  • 締切済み

コンプレッサーについて

2台のマシニングで使うために日○のオイルフリースクロールコンプレッサー5.5KWドライヤー付きの中古(10年前ぐらいの年式)を使用時間があまりに少なかったので買ったのですが、2000時間で確実に壊れるとか、部品が入って来ないとか、地方の特約店では直せるサービスマンがいないとか、いやはやぼろかすに言われています。 日○製の「スクロール5.5KWタイプ」はそんなに駄目な商品なのでしょうか? 本当に2000時間で壊れるとなると1年ぐらいしか持たないことになり それでは目も当てられません。 使われている方がおられましたら、ぜひ評価を教えて下さい。 よろしくお願い致します。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

スクロールコンプレッサとは? 多分ですが、5.5kwのオイルフリーだとベビコンではないでしょうか。 ベビコンの場合、通常のスクリューコンプレッサに比べ、メンテは面倒になります。(メーカによっての差は殆どないです) 確か、スクリューのメンテに対して、半分以下の稼動時間で行なわなければならなかったはずです。 ましてやオイルフリーですと、ピストンなど摩擦があるところに潤滑油を使わないので、余計に手間がかかります。 小生もオイルフリーや通常のベビコンを結構使用していましたが、ある程度使うと心臓部を交換しないといけなくなり、殆ど新品を購入するような金額がかかります。 おそらく、そこまでひどい状態だったから修理できる人がいないと言われたのではないでしょうか。 donさんは既に購入されてしまっていますが、ベビコンは後のメンテが大変なので、お勧めできませんね。 今は、オイルミストセパレータも結構いいものが出てきてますし、小生としては、スクリューをお勧めします。

noname#230358
質問者

お礼

文さん、早速の回答ありがとうございました。 25年ほど岩○のレシプロを使用していまして、 なかなか壊れなくてほとんどメンテに費用がかからなかったもんですからコンプレッサーは壊れないものだという印象がありました。まさかスクロールがそれほどレシプロとメンテの金額や寿命が違うとは知りませんでした。 アドバイス感謝致します。m(__)m

関連するQ&A

  • コンプレッサー・エアードライヤーのメンテナンス

    我が社のコンプレッサーとエアードライヤーのメンテナンスをしていた人間が、急遽倒れてしまいました。図面や取り説が何処にあるか分かりません。 コンプレッサーとエアードライヤーのメンテナンスの仕方を教えてもらえないでしょうか。 オイルの補充や交換のしかたなどで、交換は何ヶ月に一回が良く、どのようなオイルがよいのか。又、どのように交換すれば良いのか。Vベルトの弛みや、プーリーのことなど。 エアードライヤーのフィルターの交換や、ドレンのこと等。 コンプレッサーは、3,7Kwと5,5Kwの二種類があります。 これらの稼動時間は、一日8時間、週6日。但し、盆前の一ヶ月と年末の二ヶ月は、一日11時間です。 どんな細かい事でもよいですので、詳しく丁寧に教えてもらえないでしょうか。これらについて、素人同然です。 困っています。どなたか、ご教授お願いします。

  • エアコンプレッサーのメーカー選定について

    お世話になります。 ある設備専用で11kwのスクリューコンプレッサーを3台使用しています。これは寄せ集めでもってきたコンプレッサーのようで、3台ともメーカーが違います・・・ 省エネのためにもこれを37kwのインバータースクリューに更新しようかと考えました。 そこでどこのメーカーのものにするかを迷っています。 うちの工場で主に使用しているのはコベルコと三井です。すべて37kwです。 この2メーカーのどちらかにしようと思っていますが、経験上コベルコのほうがオイル消費が多く、吐出エアーに混ざるオイルが多く感じられますので、三井にしようかなと考えています。 皆さんの工場ではどこのメーカーのものが、どうだとか、こだわりとかお勧めはありますでしょうか? あと、ドライヤー内蔵式と別で設ける方法とはどちらがどのようなメリットがありますか?  内蔵式→ドライヤー別置きスペースがいらない。  別体式→ドライヤー故障でもコンプレッサーのみで運転可能 暗いしか思い浮かびませんでしたが・・・

  • コンプレッサ‐について

    こんにちは。 弊社、NC自動旋盤25台程にて切削加工を行っております。エア-を使うためコンプレッサ-を使用しています。工場内に配管し各機械へ接続しております。 (タンクを通して)年に2回くらいの割合で故障が起きて困っております。容量が小さいのか、使い方が悪いのかわかりません。エア-の中にオイルが入ったり、動かなくなったりと大変です。現在、日立、イワタの2台にて稼動しています。容量は2台とも3.7 kWです。どなたかアドバイスをお願いいたします。 コンプレッサ-は工場内においてあります。

  • コンプレッサーが不調です、

    プラスチック成型で製品を水で冷却後 エアーガンで水を飛ばしています エアーガン吹き出し約30秒 サイクル約60秒 KOBELCOスクリューコンプレッサー(5馬力) ドライヤー付 タンク200リットル を使用しています ①ほぼコンプレッサーが巻きっぱなしで止まりません コンプレッサー、タンクの容量不足でしょうか? ②夏場になると過負荷で頻繁に止まります。 設置場所は35度ぐらい扇風機で風を送ってます。 設置場所の温度をもっと下げないと駄目でしょうか? ③コンプレッサー自動ドレイン排出がオイルが混じり 豚骨スープみたいなドレインが出ます。 24時間稼働しています。 日曜日は停止です。 6台あります。 夏場になると毎年1台はやられて買い替えています。 知識不足で、、、 よろしくお願いします

  • コンプレッサーの水・・・

    皆さんこんにちわ。当社の工場の(第二NC工場)コンプレッサーの事でお聞きしたいのですが、ご教授願います。 毎日、毎日エアーガンから水が大量に出ます。(ジョボジョボ) 一日に2~3回はドレンから水を抜いてはいるのですが、面倒で困っています。機械は0.5MPa必要の機械が3台、0.6MPaが1台、0.4MPaが2台 で、エアーガン設置箇所8箇所です。 コンプレッサーは、常に周りっぱなしの状態で、今現状で能力一杯です。 マシニングの機械があり、機械のドレンからは1日1リットル出ます。 機械にはやはり良くないのでは・・・ コンプレッサーにはエアードライヤーは着いておらず、設置をして本当に水が出なくなるのか?(結局はエアードライヤーのドレンから水を抜くのですか?)一応オートドレンは着いているのですが、溜まる量が早く機能としては不十分な状態です。 何か他に、配管の継ぎ方など色々対策はあるのでしょうか? あまりお金は掛けたくないのですが・・・ すみません、ご教授願います。

  • オイルフリーコンプレッサーの購入

    お世話になります。町工場をやっております。 現在、三井精機のi14000の22kwのオイルフリーのコンプレッサー 使用しているのですが、5万時間が経ちオーバーホール(本体の交換)などで123万円も見積りがきています。プラス通常メンテを入れると140万になります。このままメンテせずにこれをサブにして 新しいメンテ費の少ない機種がないか、御教示いただけますでしょうか? 長文になりましたが、何卒宜しくお願い致します。

  • 中古のコンプレッサーについて

    中古のコンプレッサー購入を考えています。 そこで質問なのですが、以前に「コンプレッサーは使用時間が重要で、消耗品だからよく確かめて購入しろよ。」と忠告を受けたことがありました。 コンプレッサーは、メンテナンスが必要だとは思いますが、その費用というのは結構掛かるものなのでしょうか?  大工さんの話を聞いたことがあるのですが、「毎日、一日中使う人は2,3年くらいしか持たないよ。」と言われました。大工さんなので、釘打ちき用として使っていました。 コンプレッサーというのは、消耗品だと割り切って使ったほうがいいでしょうか? そんなに長く使えるものではないのでしょうか? 日立の製品を購入する予定です。 両頭グラインダーなんかですと、それこそ何十年と使えるのですが・・・。 詳しい方、よろしくお願いします。コンプレッサーのメンテナンス費用、使用限界時間等。  とりあえず、用途としては、エアガン、エアソーの予定です。 

  • カーエアコンのコンプレッサオイル補充について

    ガソリンスタンドでタイヤの空気圧をチェックした際にパンクが見つかり修理してもらうことにしました。 そこまでは良かったのですが、待合室で待っているとGSスタッフがエアコンのコンプレッサーオイルが半分くらいに減っていると言ってきました。(もともとエアコンの調子は悪くはありませんでした) また、先日はそのオイル不足が原因でエアコンが焼きついた車の修理に15万円ほどかかったので壊れる前に補充したほうが良いですよ。時間も5分くらいで出来るという事でした。 ついでにエアコン内のパイプ?内のコーティングをすれば2年は大丈夫みたいなことを言われ、五年目のワゴンR 走行27000キロの愛車をまだまだ大事に乗っていこうと思っていた私は言われたとおりに全部やってもらいました。 パンク修理2500円 コンプレッサーオイル2000円 作業工賃8000円 取られました。 (説明ではコンプレッサーオイル交換のついでにパイプのコーティングをセットで10000円と言われました) 一応サービスでワックス洗車してくれたのですが、無知な自分はなんかぼったくられたんじゃないかと不安になったので質問することにしました。 そもそもエアコン内のパイプとやらのコーティングは必要なのか? 全部で20分くらいで終わったと思うのですがそんなに早くできるものなのか? ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 交換した直後のエアコンのコンプレッサー

    2週間程前に、ディーラーで、エアコンのコンプレッサーの異常のためエアコンのコンプレッサーをリビルト品に交換してもらいました。(コンプレッサーの交換以外にもホースの交換やクラッチの組み換えなどもしてもらいました。) そして、一昨日、自分で点検するために車の下からのぞくと、エアコンのコンプレッサーの下の部分が濡れてて、ポタポタ垂れているわけではないですが水滴が1つ出来てました。ボンネットをあけて、上からのぞくと、水滴などが付いてたりするわけではないですが、濡れてる感じはします。 これは普通なのでしょうか?なんかエアコンのオイルが漏れてきてる様な気もするのですが… ディーラーで見てもらえば早いのですが、ディーラーまで少し遠くて、今から数日間は忙しいですし、リビルト品に交換してもらったばかりなのに異常が出るってのは考え難いので、とりあえず、この状態が普通なのか普通でないのか知りたくて。普通でないなら、時間ができてからになりますが、もちろんディーラーに行こうと思います。 1.5リッターのNAの国産車です。エアコンの修理が終わってからは、4~5回、エアコンを使ったと思います。

  • コンプレッサの流量計測の方法

    お世話になります。 古いコンプレッサの更新を検討しています。 37KW×6台をシーケンサでロード/アンロード/停止指令させる様に台数制御盤とコンプレッサを改造して使用しています。 圧力0.1Mpa下げると約7%下がると一般的に言われていることから上限圧力を0.6Mpaまで下げて運用して効果は出ています。 このコンプレッサも20年以上使用しており劣化しているだろうということで更新という話がでてきているのですが正直なところどれぐらい劣化しているのか判断つきません。 更新すればそれなりに効果は見られると思うのですが、費用対効果を算出するのにそれなりでは通りません。 そこで、劣化計測をしどれぐらいダウンしているのかを数値判断し入れた後の効果を算出したいと考えています。 メーカーに返却しそこで流量計測すれば正確な値がでてくると思いますが、ものがものだけに簡単に出来ません。 過去にエアー流量計を使って計測したこともありましたが数字があっているのかどうかも分からないような結果となりました。 エアータンクを使ってたまる時間を計測すれば分かるような気がするのですが 吐き出し温度によってたまる時間が大きく左右されると思いこれもまた信頼性にかけるような気がします。 信頼性のある劣化計測法はどのような考えのもとで何を計れば出せますか? ご教授お願いします。 コンプレッサの稼動状況ですがラインの状況によって圧力変動がかなりあります。 コンプレッサの運転台数は4~6台で24時間稼動です。 台数制御盤によってアンロード運転は1台のみしか行わず一定時間アンロードで停止するようソフトを組んであります。