コンプレッサーの故障問題について

このQ&Aのポイント
  • コンプレッサーを使用している工場で故障が頻発しており、その原因を探しています。
  • エアー中にオイルが入るなどの問題が起きており、コンプレッサーの容量や使い方が原因かもしれません。
  • 日立やイワタのコンプレッサーを使用しているが、問題が続いているためアドバイスを求めています。
回答を見る
  • 締切済み

コンプレッサ‐について

こんにちは。 弊社、NC自動旋盤25台程にて切削加工を行っております。エア-を使うためコンプレッサ-を使用しています。工場内に配管し各機械へ接続しております。 (タンクを通して)年に2回くらいの割合で故障が起きて困っております。容量が小さいのか、使い方が悪いのかわかりません。エア-の中にオイルが入ったり、動かなくなったりと大変です。現在、日立、イワタの2台にて稼動しています。容量は2台とも3.7 kWです。どなたかアドバイスをお願いいたします。 コンプレッサ-は工場内においてあります。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.5

その後どうなったのでしょうか? 問題が解決したなら締め切りませんか? それと結果を教えていただけると助かります。

noname#230359
noname#230359
回答No.4

故障がコンプレッサーではなく機械設備だとして話します。 原因として考えられるのは水分や油分が混じったドレンと錆やゴミなどです。 それらをの進入を防げば故障も少なくなる筈です。 コンプレッサーから出てくるエアーは熱をもっています。(気体は圧縮することで熱を出します。) 配管などを通る際に冷却され結露が起き水分や油分が出てきてしまいます。 その対策としてエアードライヤーやアフタークーラー(付いている機種もある)などの設備を追加することで出てきたエアーを冷却させてしまい工場設備にまで行かないうちに取り除いてしまうのです。 機械設備にはエアーフィルターなどを付け錆やゴミの進入を防ぎます。(目の細かさなど各種あります) レシプロコンプレッサーは圧縮率が高いので高温になりやすく水分が多く出ます。 スクリューコンプレッサーはオイルと一緒に圧縮を行うため油分も多く出ます。 購入先や御近くの設備業者に相談されるのが良いと思いますよ。 ご参考までに、

noname#230358
質問者

お礼

有難うございます。早速にでも対策をとってみます。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

おはようございます。tksです。 私の管理しているコンプレッサーは、いつも帰るときに電源を落とした後に中の空気を抜いてから帰ります それによってコンプレッサーの中と外の気圧が同じになりますので、夜間の結露による水滴を少しでも抑えることが出来ます。 あと一定時間になると自動で中の水をぬく装置もつけています。

noname#230358
質問者

お礼

有難うございます。 24時間稼動の為止めるわけにはいきませんが、 こまめに水抜きをしてみます。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

タンクの中のドレン抜きを定期的に行っていますか? 同時にエアーを使うことはめったに無いと思いますので、容量が足りないと言うことは無いと思います。 しかし、タンク内にドレンが大量に溜まっていると、見かけ容積よりタンク容積が減少しますので、瞬間的には足りなっているかもしれません。 コンプレッサーは並列運転ですよね?

noname#230358
質問者

お礼

有難うございます。 ドレン抜きについてもこまめにやるようにします。 コンプレッサ-は並列にしています。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

利用されている詳細が不明なので、一般的な事項になりますが。 コンプレッサーからのエアーには湿気が含まれるため、エアードライヤーがコンプレッサーとタンクの間に必要です。 オイルミストが問題になる場合は、タンクと機器の中間にオイルセパレータが必要です。このときに、ドライヤー、オイルセパレータの容量をご確認してください。 あと、タンクに取り付けられているかと思いますが、安全弁(リリーフ弁)が適正に機能しているかどうか。 それと、機器への配管が長い場合、水分が溜まって、低温時氷結してしまうことがあります。(これは現場を見れば判る人は判ると思います、冬でなくてもチェックはできます) どうしても、というのであれば、下記URLからメールください。(有償にて対処します)

参考URL:
http://www.de-products.co.jp/
noname#230358
質問者

お礼

有難うございました。 どうにもならなくなったらご相談しますので、その節はお願いいたします。

関連するQ&A

  • トランスの容量選定について教えてください。

    当方新入社員ですが、工場の設計を任されてしまいました。 電気工学卒業が私だけなので、いきなり設計を任されてビビッております。 工場の増設計画で、トランスを増設する必要があるか?またどれぐらいの容量を増設すればいいのか?悩んでます。 ご教示頂ければ幸いです。 【現状】 トランス 3相6.6kV/220V 500kVA 負荷・・・NC等の旋盤、切削の生産設備 336KVA      (説明書のKVAを足しております) コンプレッサ・・・37kW 空調・・・15kW×2台 【増設予定の機械】 負荷・・・NC等の旋盤、切削生産設備 300KVA      (説明書のKVAを足しております) コンプレッサ・・・37kW 生産設備は平日の12時間稼働で、同時稼働率は70%前後と考えてます。 【懸念点】 ・Trを増設するのにどれぐらいの容量がいいのか? ・旋盤や切削の機械って突入電流とか考慮する必要あるのか? ・キュービクルは屋外で夏場は暑くなってます。 補足する必要のある情報等があれば併せてご教示ください。 以上よろしくお願い申し上げます。

  • コンプレッサーについて

    エアーコンプレッサー用補助タンクを設置したいと思うのですが、コンプレッサーに対して適正な容量と言うのが有るのでしょうか。 現在使用しているコンプレッサーは単相100Vの0.4Kw、設定圧力0.7Mpaでタンク容量が45Lなのですが、150L程度の補助タンクではコンプレッサーの能力を超えているのでしょうか。空圧機器には詳しくないので初歩的な事かもしれませんが、適正容量が分かれば助かります。

  • コンプレッサーの同時運転

    3.7kwと5.5kwのコンプレッサーを同時に使いたいのですが、配管方法を教えてください。双方は他メーカーで圧力SWの設定値も異なります。又、エアータンク別に設置したいのですが・・・。 どなたか教えてください。

  • 変圧器の容量選定方法をご存知の方

    当方新入社員ですが、工場の設計を任されてしまいました。 電気工学卒業が私だけなので、いきなり設計を任されてビビッております。 工場の増設計画で、トランスを増設する必要があるか?またどれぐらいの容量を増設すればいいのか?悩んでます。 ご教示頂ければ幸いです。 【現状】 トランス 3相6.6kV/220V 500kVA 負荷・・・旋盤、切削の生産設備 336KVA      (説明書のKVAを足しております) コンプレッサ・・・37kW 空調・・・15kW×2台 【増設予定の機械】 負荷・・・旋盤、切削生産設備 300KVA      (説明書のKVAを足しております) コンプレッサ・・・37kW 生産設備は平日の12時間稼働で、同時稼働率は70%前後と考えてます。 【懸念点】 ・Trを増設するのにどれぐらいの容量がいいのか? ・旋盤や切削の機械って突入電流とか考慮する必要あるのか? ・キュービクルは屋外で夏場は暑くなってます。 以上よろしくお願い申し上げます。

  • エア配管について

    新しいプレスを設置したのですが、ある程度連続運転すると「エア不足」で停止してしまいます。 対策として?機械までのエア配管を太くする?機械のすぐ近くにコンプレッサを設置するのいずれがよいでしょうか? ちなみにコンプレッサは3台を同時運転しており、容量は十分あるのですが、コンプレッサ室が機械から遠いという問題はあります。でもできるだけ集中管理をしたいので1台だけを移動することは避けたいところです。ご指導頂ければ助かります。 配管は下記の通りです。 ?コンプレッサ室(3台合計で約40Kw)→(工場各所へ行く内の対象設備への配管は)?50A配管(20m位)→?15A配管(50m位)→?600Lタンク(機械すぐ横に床置)→?40A配管(3m位)→(機械接続口)?15A配管→?プレス機械 ?が確かに細いので4050Aにアップするべきか、専用コンプレッサを近くにもってくるべきか、いかがでしょうか。

  • コンプレッサーについて

    自分が勤める工場で圧縮エアーの供給用と30KWのコンプレッサーを使用してますが、仮にコンプレッサー室内に吸気を設けないとモーターが 焼けてしまうことがあるんでしょうか?焼ける前に温度とかを感知して 停止してコンプレッサーを保護できるんでしょうか?

  • コンプレッサーについて

    コンプレッサーの仕組みをご教授ください。 工場のなかで配管をつたってどうやって圧縮エアが機械まで辿り着くか想像ができません。

  • コンプレッサーの水・・・

    皆さんこんにちわ。当社の工場の(第二NC工場)コンプレッサーの事でお聞きしたいのですが、ご教授願います。 毎日、毎日エアーガンから水が大量に出ます。(ジョボジョボ) 一日に2~3回はドレンから水を抜いてはいるのですが、面倒で困っています。機械は0.5MPa必要の機械が3台、0.6MPaが1台、0.4MPaが2台 で、エアーガン設置箇所8箇所です。 コンプレッサーは、常に周りっぱなしの状態で、今現状で能力一杯です。 マシニングの機械があり、機械のドレンからは1日1リットル出ます。 機械にはやはり良くないのでは・・・ コンプレッサーにはエアードライヤーは着いておらず、設置をして本当に水が出なくなるのか?(結局はエアードライヤーのドレンから水を抜くのですか?)一応オートドレンは着いているのですが、溜まる量が早く機能としては不十分な状態です。 何か他に、配管の継ぎ方など色々対策はあるのでしょうか? あまりお金は掛けたくないのですが・・・ すみません、ご教授願います。

  • エアードライヤー

    エアーコンプレッサーとドライヤーの 配管の際には、レシーバータンクは、 間に挟んだほうがよいのでしょうか? 現在では、22KWのコンプレッサー(ドライヤ内蔵) の物が2台並び、ひとつのタンクで合流して 流れています。内臓ドライヤが2台とも故障してしまい 外付けドライヤーを2台購入して、現在の配管を見直したい のですが、色々アドバイスいただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。ドライヤーは今、中古品で 37KW対応品を見つけたのですが、処理能力の高いドライヤー を付けることは効果ありますか?

  • エアーコンプレッサーの種類について

    カテゴリーが違うかもしれませんが、こちらの方がプロの方が多そうなので解る方お願いします、動力2馬力のベビコンをDIYでブラストやタイヤ交換に使用していて能力には十分満足しているのですが、ネットオークションで予備機でもう一台中古で購入しようと思うのですが、コンプレッサーのタンクがベビコンの場合1つのタンクですが、イワタの製品などでは細長いタンクが2つ付いたタイプのコンプレッサーがありますが、あれは主にどういう面で有利なのでしょうか、