コンプレッサーの同時運転

このQ&Aのポイント
  • 3.7kWと5.5kWのコンプレッサーを同時に使いたい場合の配管方法について教えてください。
  • 双方のコンプレッサーは他メーカーであり、圧力SWの設定値も異なります。
  • また、エアータンクを別に設置したい場合もあります。ご教授願います。
回答を見る
  • 締切済み

コンプレッサーの同時運転

3.7kwと5.5kwのコンプレッサーを同時に使いたいのですが、配管方法を教えてください。双方は他メーカーで圧力SWの設定値も異なります。又、エアータンク別に設置したいのですが・・・。 どなたか教えてください。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

いまひとつそちらの意図が分かりません。 というのも、「エアータンク別に設置したい」のなら、各々のコンプレッサーを各々のエアータンクに接続して、両方とも通常通り運転すれば、何ら問題ないと思いますが・・・ 1基のタンクに2台のコンプレッサーからエアーを送りたいのであれば、配管方法より、操作回路(電気的な仕様)の方が問題となると思います。 なぜなら、各々のコンプレッサーについている圧力スイッチの設定は、厳密に同じ設定とはならない為、通常の動力配線では、必ずどちらか一方が主たる働きをし、もう一台は主コンプレッサーでは間に合わない時の予備機的な動きになってしまうからです。 どうしても、2台同時に運転、停止をさせたいのであれば、どちらかの圧力スイッチを殺して、残る1つの圧力スイッチの信号で、2台のマグネットスイッチを作動させるように、配線を変更する必要があります。 この仕様にすれば、逆止弁は必要なくなります。 ただ、そこで注意すべきは、両方のコンプレッサーにアンロード機構が備わっている場合ですが、この場合はアンロードのパイロットエアー配管も操作回路と同様、1回路にまとめてしまわないと不具合が生じます。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

タンクの出口に逆止弁を取り付けば並列運転できます。

noname#230358
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 タンクの出口というのは、コンプレッサーのタンク出口なのでしょうか? 現在、大きいタンクの手前にチーズで分けて配管を接続しております。

関連するQ&A

  • コンプレッサーについて

    エアーコンプレッサー用補助タンクを設置したいと思うのですが、コンプレッサーに対して適正な容量と言うのが有るのでしょうか。 現在使用しているコンプレッサーは単相100Vの0.4Kw、設定圧力0.7Mpaでタンク容量が45Lなのですが、150L程度の補助タンクではコンプレッサーの能力を超えているのでしょうか。空圧機器には詳しくないので初歩的な事かもしれませんが、適正容量が分かれば助かります。

  • エアーコンプレッサーについて教えてください。

    明治 エアーコンプレッサー H-7のタンクに 最高圧力14kと記載されているのですが 実際は8kまで上がったらモーターが止まります。 何か設定で変えられると聞いた事があるのですが どこをどのようにすればよいのですか? 仕様は5.5kw 7.5馬力です。 よろしくお願い致します。

  • コンプレッサ‐について

    こんにちは。 弊社、NC自動旋盤25台程にて切削加工を行っております。エア-を使うためコンプレッサ-を使用しています。工場内に配管し各機械へ接続しております。 (タンクを通して)年に2回くらいの割合で故障が起きて困っております。容量が小さいのか、使い方が悪いのかわかりません。エア-の中にオイルが入ったり、動かなくなったりと大変です。現在、日立、イワタの2台にて稼動しています。容量は2台とも3.7 kWです。どなたかアドバイスをお願いいたします。 コンプレッサ-は工場内においてあります。

  • コンプレッサの作動圧について

    通常、コンプレッサーはある規定以下の圧力になると作動し、圧力が回復すると停止します。このサイクルの中で連続的にエアーの放出をしていると当然ながら流量変化が起こります。放出する量は10リットル/分ほどですが、どうにかして流量変化を小さくしたいのです。コンプレッサーの起動する圧力を上げてやれば良いのかもしれませんが、メーカに問い合わせたところ、使用している機種はそれが出来ないとか・・・他にコンプレッサーの圧力を一定に保てる方法はないでしょうか?ちなみに補助タンクも考えましたが、タイムラグが大きくなるだけで現状を改善できない感じです。 何か良いアドバイスありましたらよろしくお願いします

  • 模型塗装用エアーコンプレッサーへの予備タンク追加

    当方ハンドツール用コンプレッサー数台と予備タンクなどを車の整備などに使っております。 それとは別にプラモデルの塗装も良くするので数台コンプレッサーも (METEOやAC0207)なども活用していますが模型塗装用コンプレッサーにちょうど良さそうなエアタンクを入手したので清掃してこれから配管の金具など用意しようとおもうのですが、工具用コンプレッサーだと圧力スイッチだと思うのですが連動して予備タンクの気圧が充分になると本体の動作がストップしますが模型用コンプレッサーにタンクを増設する場合はどのように圧力の制御をするのでしょうか?圧力メーターを増設してタンクにエアーが一杯になったら自力でスイッチを切るのでしょうか?それとも自動で本体の動作が停止するのでしょうか? 長々とすみません、ご回答いただけるとありがたいです。

  • エアーコンプレッサへ、圧力計付きのレギュレーターとウォーターセパレーターを取り付けようとしています

    エアーコンプレッサへ、圧力計付きのレギュレーターとウォーターセパレーターを取り付けようとしています。 が、取り付ける順番はあるのでしょうか? 取り付け方は、 (1)タンク→圧力計付きのレギュレーター→ウォーターセパレーター (2)タンク→ウォーターセパレーター→圧力計付きのレギュレーター のどちらかになってしまいますが、どちらの方が良いのでしょうか? また、他方法などは、あるのでしょうか?

  • 減圧弁コンプレッサー

    お世話になります。 当方配管工をしています。 先日お客様の方から減圧弁からエアーが漏 れていてコンプレッサーが回りっぱなしに なっているから交換してくれないか?と言 われました。リリーフ機構のレギュレター を使っているみたいです。 そこで質問なのですが、リリーフ機構の減 圧弁を使っている場合コンプレッサーの設 定圧力は6Mpaで、減圧弁の設定圧力は4M paなので減圧弁の方で圧縮空気を大気解放 している場合、コンプレッサー内のタンク 圧力は下がるのでしょうか?当方配管工事 をしていて、機械のノウハウは全くなくて 、お客様に、こうだ!とは断言できないの でどうか知識のある方の回答をよろしくお 願いいたします。

  • エア配管について

    新しいプレスを設置したのですが、ある程度連続運転すると「エア不足」で停止してしまいます。 対策として?機械までのエア配管を太くする?機械のすぐ近くにコンプレッサを設置するのいずれがよいでしょうか? ちなみにコンプレッサは3台を同時運転しており、容量は十分あるのですが、コンプレッサ室が機械から遠いという問題はあります。でもできるだけ集中管理をしたいので1台だけを移動することは避けたいところです。ご指導頂ければ助かります。 配管は下記の通りです。 ?コンプレッサ室(3台合計で約40Kw)→(工場各所へ行く内の対象設備への配管は)?50A配管(20m位)→?15A配管(50m位)→?600Lタンク(機械すぐ横に床置)→?40A配管(3m位)→(機械接続口)?15A配管→?プレス機械 ?が確かに細いので4050Aにアップするべきか、専用コンプレッサを近くにもってくるべきか、いかがでしょうか。

  • エアーコンプレッサーの省エネ運転について

    いつもお世話になります。 スクリュー式エアーコンプレッサーの省エネについて、ここ1年くらいいろいろ考えています。 「省エネにはインバーター式がいい」と思い込んでいましたが、最近気がついたのですが、2台以上使用している状況では必ずしもそうではないのですか? 最後の調整機としてインバーター機を1台運転させて、あとはフルロード運転をさせるのが台数制御の考え方なのですよね?しかしこの考え方が適応できるのは、コンプレッサーがある場所に集約されている場合だけでしょうか? うちの工場は古いためもありますが、コンプレッサーが5箇所の設置されており、運転状況は下記のようになっています。配置場所はそれぞれ均等に離れている感じです。配管系はすべてつながっています。すべて空冷スクリュー37kwです。 ?第1工場:インバーター式 1台 常時運転(24h。保圧目的で切らない) 平日100%負荷、休日は60%程度 設定圧0.56MPa ?第2工場:インバーター式 2台 土日のみ停止 平日70-90%負荷 設定圧0.57MPa ?第3工場:アンロード式 2台(1台のみ運転、1台は予備) 日曜日のみ手動で停止 負荷は8割くらいか? (第3工場のみ契約上電気代が安い) ?第8工場:インバーター式 1台 昼休憩と昼→夜勤間だけ停止 平日100%負荷(休憩時残業時は低下) ?第7工場:アンロード式 1台 圧低下時0.50MPa以下作動 (工場の端に位置) 工場に中心付近に位置し、エアー消費設備に近いのは?です。 ひとつ疑問なのは、?のコンプレッサーはそれぞれエアータンクにつながっていてその後合流しています。その配管についている圧力計は0.50MPa付近にいるときでも100%負荷になりません。これは並列に設置していることがよくないのでしょうか? あと、インバーターで全負荷になっているのは、無駄でしょうか? このように離れた場所に点在している場合、台数制御の考え方は通用しますか? 台数制御をする場合は、アンロード機の負荷調整部分(吸入絞り弁の自動調整)を殺して100%運転するように、変更が必要でしょうか? 今の状況だとなんとなくみんなだらだらと圧縮して、省エネになってないような気がしてきました・・・ 工場の各場所での圧力の変化等のデーターを取りそれの分析とかもしたいとは思っているのですが。まだできていません・・・ もうひとつ質問ですが、 困ったことに弊社では経費削減でコンプレッサーの定期点検整備を伸ばしたまま実施していない機種があるのですが、最近エアー圧が若干低めになってきたような気がします。 オイルの劣化等で能力が落ちることはありますか?

  • エアーコンプレッサー

    エアーコンプレッサーG Forceを使っています。 http://www.monotaro.com/g/00047948/ 買ってから13年くらいになりますが、吐出圧力が上がらなくなりました。 タンクの圧力は7kくらいになるのですが、吐出圧力が2k以上に上がりません。 圧力調整つまみを回しても、下がりはするもののこれ以上は上がりません。 何が原因なのでしょうか?