ドリルロット材(SKD61)の特性と適用

このQ&Aのポイント
  • ドリルロット材(SKD61)とは、実験用途や試作品の材料として使用される材料であり、耐磨耗・強靭性・加工性・コスト・納期などを考慮した材料選定が重要です。
  • SKD61は生材のφ8~10×50L程度の丸棒材料で、先端の8L程度を φ4に段付加工することが可能です。
  • 硬質アルミとの接触実験の結果、SKD61は磨耗してしまったため、より耐磨耗性の高い材料の選定や適切な表面処理の方法が求められます。また、加工業者の情報も求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

通称?ドリルロット材(SKD61)について

設計をしている者で、材料等についてド素人ですので、よろしくお願い致します。 ある実験用にSKD61(生材)φ8~10×50L程度の丸棒材料の先端 8L程度を φ4に段付加工した試作品で使用したのですが、相手の材料(硬質アルミ 正式材質不明です)に負けて、磨耗してしまいました。SKD61側を、3000r・p・mを回転させて、母材に接触させる実験と思われます。上記の材料より、耐磨耗・強靭性・加工性・コスト・納期等も含めまして、ご教示をお願いします。 もし、材料の調達・加工等も可能な加工業者様もご存知でしたら、併せてよろしくお願い致します。(できれば大阪周辺が良いのですが‥) 試行錯誤で径や形状、材質等も変化させながら、追随する予定のためです。 すいません。文章の一部欠損しました。訂正させていただきます。 <<3000r・p・m程度 回転させて、母材に接触させる実験と思われます。上記の材料より、耐磨耗・強靭性・加工性・コスト・納期等も含めまして、良い材料及び表面処理等の方法があればご教示をお願いします。>>

noname#230358
noname#230358
  • 金属
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.2

SKD61というのは熱間ダイス鋼、焼き入れ無しの生材というのは間違い? 3000rpmというのは、潤滑油剤なしでは、かなり厳しい耐摩耗条件と思います。 SKD61は焼き入れすれば冷間ダイス鋼より硬さは低いものの、コーティングで 耐摩耗性を得るには充分な母材です。 TiN、TiCN、DLCコーティングなど検索すれば委託先は数多くあります。 アルミが勝つとすれば、アルマイト処理、または自然に表面に出来る酸化 アルミが非常に硬いからです。 SKD61側が滑らかでないなら、引っ掻きキズをつけるのでアルミが削られます が、、、 そうですか。頑張って下さい。 このコーティングで思い出したのですが、ミスミの機械部品にTiNコーティ ングしたピンや、金型部品ではもっと様々なコーティングしたピンがあり ます。母材は違うはずですが、手っ取り早く試すには充分かと思います。

noname#230358
質問者

お礼

早々、ご回答頂きありがとうございました。 材料特性・表面処理等を懇切丁寧にご教示頂き ありがとうございます。 今、この件で客先と打合せをして帰社したところです。 諸条件を可変させながら、試行錯誤を行っておられるみたいです。 詳細のスペック等が、不明なため回答者の諸先輩には、 ご迷惑をお掛けしております。 機会がございましたら、またご厚誼のほど よろしくお願い致します。 重ね 々、アドバイスを頂きありがとうございます。 一度、コーティングピンでも実験してもらうよう 提案してみます。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#230359
noname#230359
回答No.3

遅い時期に、また回答ではなく恐縮ですが一言。 このものは摩擦攪拌接合;FSW の攪拌用の工具のこととみました。 FSWなどで検索されると好い情報が得られないでしょうか?

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。FSWって初めて知りました。 また一つ勉強になりました。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

こんにちわ。 どの様な試験かは詳しくは分かりませんが弊社でSKD61を加工していますのである程度のアドバイスは出来るかと思います。 >材料の調達・加工等も可能な加工業者様 弊社で可能ですが大阪近郊ではありません 涙。 詳しくはここに書くよりも下記の材料特性など各鋼材屋メーカーをURLを付けてありますので参考にしてください。

参考URL:
http://wrs.search.yahoo.co.jp/S=2114736003/K=skd61+%E7%89%B9%E6%80%A7/v=2/SID=w/l=WS1/R=1/IPC=jp/H=0/;_ylt=A3xTpnkUs7JGf
noname#230358
質問者

お礼

早々、ご回答頂きありがとうございました。 多種多様な材料・特性等を懇切丁寧にご教示頂き ありがとうございます。 今、この件で客先と打合せをして帰社したところです。 諸条件を可変させながら、試行錯誤を行っておられるみたいです。 詳細のスペック等が、不明なため回答者の諸先輩には、 ご迷惑をお掛けしております。 機会がございましたら、またご厚誼のほど よろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • SKD-11とDC53について

    皆様お世話になっております。 自動車部品をプレス加工しております。 パンチ、ダイ等金型の部品を内製しておりますが、材質がDC53を使用したパンチが磨耗が早いような気がしております。 SKD-11と比較しデーターを採ったわけではありませんので、感覚的に減りが早いような・・・というレベルですが・・。 カタログではSKD-11に対しDC53は耐欠損性や靭性が良いとかかれてますが、耐欠損性がいいということは軟い(=磨耗しやすい)のかなと思うのですが・・ 皆様はSKD-11とDC53はどのように使い分けされてますか。 またSKD-11とDC53の性能比較サイトとかありましたら参考にしたいと思いますので、よろしくお願いいたします。 ちなみに熱処理は材質を明記して熱処理専門のメーカーに依頼しております。(指定硬度HRC61゜)

  • SKD11とSKS3の使い分け

    SKD11とSKS3はどちらもポピュラーな合金工具鋼ですが、 この二つはどのような違いがあり、どのように使い分けたらよいのでしょうか? 今、アルミ板材に断面が半円形の溝をポンチで成形する加工をやっています。 ポンチはプレス機に取り付けます。 成形実験なのでそれほど耐磨耗性は必要ありません。 ひとまず100~300ショット程度で変形などが起きなければ十分です。 このような場合のポンチにはどちらの工具鋼が向いているでしょうか。 どなたか詳しい方、教えてください。お願いいたします。

  • ミニチュアエンドミルの異常摩耗

    SUS303、SUS304、純チタンの加工は問題なく行えるのですが、 SS400、S45C、SKD11、SKD61、SUS430、SUS440Cの加工では異常摩耗が発生します。 加工内容は下記の通りです。 1の加工はすべての材料で試していますが、2の加工はSUS303、SUS304、SS400、S45C、SKD11でしか試していません。 1 使用エンドミル:φ2×6(2枚歯、超硬TiAlNコーティング) 回転数:8000rpm 送り速度:600mm/min 切込み:径方向1mm、深さ方向0.1mm クーラント:水溶性切削油 加工内容:ポケット加工 2 使用エンドミル:φ0.8×3(2枚歯、超硬TiAlNコーティング) 回転数:16000rpm 送り速度:380mm/min 切込み:径方向0.4mm、深さ方向0.045mm クーラント:水溶性切削油 加工内容:ポケット加工 1の加工で異常摩耗する材料を切削したときの摩耗状態を確認したところ逃げ面とすくい面の摩耗が急速に進み、10~15分ほどでコーナー部でチッピングが発生してしまいます。(材料によって摩耗の速さに差はあります。) 1の加工で問題なく加工ができる材料を切削した際は1時間ほど加工しても、多少の逃げ面摩耗は発生しますが、正常な摩耗の範囲だと思われます。(SUS303の場合4時間ほど加工しても交換の必要は無い程度しか摩耗しませんでした。) 2の加工でも同様の傾向がみられました。 難削材と言われているSUS304や純チタンの切削ができて、SS400やS45Cなどだとエンドミルが異常摩耗してしまいます。 切削条件で回転数と送り速度をを半分にしたり2倍にしたり、深さ方向の切込みを1/2にしたり1/4にしたりしましたが、改善されず、工具と材料の接触距離に摩耗量が比例している感じでした。 例えば回転数を2倍にして送り速度を半分にした場合や、深さ方向の切込みを1/4にした場合だと、元の条件の時よりも明らかに摩耗量が増えていました。 異常摩耗が発生している材料でも問題なく加工ができている材料の様に加工できるようにしたいです。 何か改善点やアドバイスがあれば教えていただきたいです。

  • SUJ2とSKD11の焼入れ歪

    鋼球を使ったクイックジョイント(クイックチェンジ?)のような物を設計しました.(鋼球をテーパ面で押し付けてチャック力を得るような物) この鋼球がテーパ面に当たる部分の材質をSUJ2の焼入れ焼戻しで硬度HRC60~64を狙うように製作を仕掛けました. ところが加工メーカさんよりSKD11を使った方が焼入れ歪が無く研磨工程が減らせて大幅に加工費が低減できると提案を受けました. 調べ方が悪いのかなかなか有益な情報が得られず,なぜSKD11の方が歪が小さくなるのか(できるのか?)が理解できずにメーカさんに回答ができておらず大至急回答しなければなりません. なぜSKD11の方が歪が小さくなるのかを教えて下さい.ここを見れば解るなんてサイトがあると大変助かります. 以下に情報をまとめます. ★SUJ2  【硬度】HRC60~64  【加工工程】   旋盤→焼入れ→研磨→穴あけ(治具研)→仕上げ   ・焼入れ時に歪が出るため,研磨範囲が多くなる(ほぼ全面研磨) ★SKD11に変更  【硬度】HRC60~62と条件を満足  【加工工程】   旋盤(精度仕上げ)→焼入れ→穴あけ→仕上げ   ・焼入れ歪が無い為,旋盤で精度を出すことができ,    研磨の工程が減る.材料価格UPでもトータルコスト下げれる.

  • SKD-11の自動旋盤加工

    材質が、SKD-11素材径φ5.0の自動旋盤加工です。困っている事が、あります。M2.5×P0.25のソリッドダイス加工がうまくゆかず困っています。加工長が1.5MMです。 ハモチの良いダイス又は、加工条件御教示願います。もうひとつあるんですが、自動旋盤で、裏挽きの加工もうまくいきません。外形φ5.0からφ3.0に仕上る加工です。この件についても、良い刃物及び加工条件等ご教示願います。

  • 熱処理歪みの少ない金属材料

    お世話になっております。 熱処理歪みの少ない金属材料について質問させて戴きたいのですが、 現在当方ではポピュラーなSKD11を機械又は旋盤加工し、真空焼入れしそのまま製品として納めております。当然少々の歪み、膨らみや面荒さがありますが、コスト・納期・必要性などから問題はないです。 しかし、大径穴←大径ピンや変形穴←変形ピンなど上手くスライドしない場合があります。(許容ガタ0.010程度) 熱処理後研磨する方向は考えていません。>納期コスト SKD11よりも熱処理歪みの少ない材料をご存知でしたら教えて下さい。(丸材有無、角材有無、SKD11と比べてのコスト、熱処理方法なども)

  • 2.5mmドリルの折損について

    現在、NCフライスにてφ2.5mm深さ38mmの穴あけ加工を行っておりますが、加工中にドリルが折れ仕事になりません、材質はSKD-11相当(DC-53)で、穴あけ数は300ヶ所程度です、 現在の使用工具は、ハイスドリルや、ハイスコーティングなどです(これだと30ヶ位で折損) 固定サイクルを使用し、1200r F20 P1.0程度が条件です。 なにぶん古い機械なので、多くは望めませんが、 よろしくご指導の程お願いします。

  • SWPA ショートピーニング加工のばねに負けない…

    SWPA ショートピーニング加工のばねに負けない材質と熱処理教えてください 材質:SWP-A ショートピーニング加工したばねをつかむ治具が 摩耗してしまいます。 耐摩耗を図るには、効果のある材質、表面処理があれば、教えてください。 ?HPM1 tiAlコーティング ヘタリ摩耗大 ?SKD11 焼き入れ焼き戻し ヘタリ摩耗小

  • SKD-11の加工

    おせわになります。 外径90、厚み20、外周R10形状のスピニングローラーにおいて、材質はSKD-11(調質材)に硬質クロムメッキを施すことを検討しています(先月にも関係する質問をし、おせわになりました)。 しかしながら、SKD-11調質材は硬度HRC60で硬くて削れないようです。 たしかに一般的にHRC60以上は削りにくいとは聞いています。 調質していない材料にすると、加工後に焼き入れできると思いますが、最終的に表面を研磨仕上げになるかと思います。しかし先端のR10形状を研磨仕上げするのが難しいと言われています。 となると、調質していないSKD-11でもHRC50~55くらいあるので、これに硬質クロムメッキを施してしまえばよいか?と考えています。 HRC50~55もあれば、硬質クロムメッキ(HRC60~64)が加圧時に負けてしまうこともないのではないかと。 コーティングなどで表面硬度を上げている工具などがたくさんあると思いますが、コーティングの硬度に対して、下地の硬度がどれくらいあれば良いのかといった知見がないので本当に上記のような考えてよいか判断がつきません。 調質材でなくとも問題ないとみてよいでしょうか? それともその他案があればご教授お願い致します。

  • 焼き入れ後のSKD11のリーマ加工について 

    焼き入れ後のSKD11(HRC58程度)リーマ加工がうまくいきません。 穴径φ5+0.01~0  深さ31貫通 下穴Φ4.8 使用工具:岡崎精工 CKRH050 加工条件:回転数1100 送り速度66mm/min 深さ25まではピンゲージが入るのですが、それ以降が入らなくなっています。 よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「技術の森( 機械加工)」についての質問です。