ゴム製品の滑りを抑制する方法とは?

このQ&Aのポイント
  • ゴム製品の滑りを抑制する方法についてご紹介します。
  • ショットブラストの粒径(またはRa)がいくつであれば、ゴム製品の滑りを抑制するアンカー効果が期待できるのかについて解説します。
  • さらに、ゴム製品の滑りを抑える他の方法についても紹介します。
回答を見る
  • 締切済み

滑り止め方法を教えてください

ゴム製品の滑りに悩んでいます。  サイズ20mm×20mm程の断面形状のゴム製品なんですが、断面垂直方向に力がかかり、外周は金型で覆われています。製品にキズを付けたくないので思うように(少ししか)クランプできません。このような条件でゴム製品の滑りを抑制したいです。  現在、金型表面にショットブラストをかけ、微細なアンカー効果で滑りを抑制しようと思いますが、具体的にショットブラストの粒径(またはRa)がいくつでしたら、アンカー効果が期待できますか?教えてください。 またその他に滑りを抑える方法はございますか?

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

ゴムでアンカーしよう と思ってる事がそもそも間違いと、思います。 ワークを詳しく説明されていないので、かってに想像して、答えます。 エンジニア プラスチック、たとえば、デルリン、MCナイロン、摩擦係数のおおきな ベーク系素材を使う事をお勧めいたします。

noname#230358
質問者

補足

説明不足で申し訳ございません。  ワーク(製品)が細長いゴムで、その長手方向の垂直断面に荷重がかかります。長い製品のため荷重のかかる方向に止めジグを置くこともできず、金型で押さえ込むようなことしかできません。荷重がかかった時に製品が滑り、所定寸法がでません。  その滑りを抑制するために今回アンカー効果による方法を考えましたが、具体的にどれ程の凹凸(Ra)すればよいか分からず、教えてください。  ご指摘頂いた通り、ゴムにアンカー効果を期待するのは難しいかもしれません。そのゴム表面は押出成形品のため表面がツルツルで、製品面を荒らすこともできず悩んでいます。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

微細アンカーは抜け止め期待できないでしょう。 断面垂直に荷重といいますが、精確に垂直でしょうか?こじるとすぐにウオークアウトします。ですから締め代を 取って、傷のつきやすい金型端部は しめしろを緩めるように、長さ方向で工夫すべきです。 センター付近で 圧縮側で 横じま形状を工夫できますか。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答頂きありがとうございます。  長さ方向に形状を工夫することは可能です。長手方向に形状をこじることは以前考えましたが、その時は断念しました。ゴム製品のため弾性変形による製品の変形を心配したためです。  しかしご指摘頂いたとおり、微細なアンカー効果ではあまり期待できないと思います。長手方向に形状工夫することでもう一度検討してみます。  ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 金型にショット模様を付けたいのですが・・・

     アルミのヘラ絞り品の内面に、天面から50mm下がったところまでのみショットブラストを打っていますが(マスキングをして)、ショット時の傷や模様の範囲の寸法精度、ショットのコストなどの点からショットをせずに金型へショットの模様を付けたいと考えております。(金型につけばヘラにて写るので)  聞くところによると腐食させる、鉄球をショットする等の方法があるそうですが詳しくわかりません。やっていただけるところを探しております。ぜひ皆様お教えください。  ちなみに金型サイズは、天面Φ110mm、底開口部Φ400mm、高さ220mm、 重量約25キロです。

  • ポリプロピレン樹脂 金型脱型性UP

    こんにちは。 PP樹脂の離型(金型からの抜け)について、ご相談です。 製品は、内周が20ミリ角 抜き勾配1°角Rあり。 均一肉厚1.8mm 長さ180mmの角筒状 底面にフランジ状にツバがついています。 内周を油圧シリンダーを使用し抜いているのですが、製品が 金型に抱きつきツバ部が変形をおこしてしまいます。 外周は、2方向のスライド式になっており金型で凸イベントを 設け、抜き抵抗を設けましたが効果がありません。 そこで、金型への表面処理(テフロンメッキなど・・・)で樹脂の 貼りつきを抑えてあげられないか?と考えております。 どのような手段があるか、助言をお願いします。

  • 簡易金型の材質について

    シリコンゴムの直圧成形用金型をアルミA5052で作って試したところ、ゴムに何故か黒く色がついてしまいました。 トルエンで金型を洗浄したり、ブラスト処理したり、離型剤を塗布したりしてるのですが、洗浄直後の1ショット目はかなり薄いのですがすでに、2ショット目から目立つほどの色がついてしまいます。 一皮削ってしまえば切れない色なので、金型と触れてる面だけのようです。 色の付く場所は型のパーティング付近だけです。 アルミ型は切削にて作ってます。切削後は洗浄剤とトルエンで洗浄してるので、 アルミ材の選定が悪いのか、他の何が原因なのかわかりません。 もし原因と対策がおわかりの方がいらっしゃいましたら教えて頂けませんか。 宜しくお願い致します。

  • ショットブラスト処理 投射材残り

    こんにちは、ダイカスト工場で働いています。  微細バリ処理・表面の見た目の為にダイカスト鋳造後に製品をショットブラスト処理を行っております。その後、製品に微細な投射材が残ってしまい、除去作業に工数 また不具合となり困っております。 エアブローやブラシ作業を追加しているのが現状ですが…もれが発生してしまいます。  製品に電機基板が取り付く為、残っていると基板がショートもしくは不具合をきたす為、取り除かないといけません。 ・製品  ダイカストAD12(手のひら程度の大きさ) ・投射材 亜鉛 球0.6mm ・その他  ダイカスト離型剤 水溶性  プレスカジリ防止用 灯油(テストしましたが原因では有りませんでした。) ご連絡お待ちしております。

  • 強い引き抜き力を必要とする金型の離型剤・コーティ…

    強い引き抜き力を必要とする金型の離型剤・コーティング 現在新規製品の試作で苦慮しております。 円柱状の製品を成形するのに、金型の抜き角度が設計上1度しか取れません。 よって、内面にアイロン用のテフロン塗装をしていますが、40ショットくらいで離型時の効果がなくなってしまいます。量産物ですので型のランニングコストを考えると最低1000ショットは持たせたいです。 効果のある塗装塗料又は人体に影響がない離型用スプレーがありましたらご紹介頂けないでしょうか? お願い致します。 型の寸法は内径Φ150mm縁高さ50mm。抜き角度は1度。底に4箇所抜き用の突起(30×5mm×高さ5mm)あり。樹脂はエポキシ。

  • 真空成形品の反り防止策

    PC(t=0.7mm)の真空成形品を試作しているのですが、製品に反りが発生してしまい、形状が安定しなくて困っています。 成形品の仕上がりは薄いトレイ形状(中に仕切り無し/外周のみ立ち上がるタイプ)です。寸法は約400*250mmで、立ち上がり部分の高さは約5mmです。 材料を約160℃のヒーターで加熱後、約130-150℃に熱した金型で真空成形を行っております。成形機上である程度冷却したあと離型し、その後は自然冷却していますが、その際に製品が大きく変形してしまいます。 金型温度が高いほど変形が大きく、低ければトレイ底の平面部分の形状ががしっかり出ない傾向にあります。 金型を作り直す予定なのですが、反り防止に効果のある金型形状や、成形方法などがあればご教授いただきたく、宜しくお願い致します。

  • ゴムのヘタリについて

    製品の回転止めとして最初CR90°のゴムを使用していましたが、 最初はよかったのですが、力が加わってだんだんヘタッテきて(つるつるになりました)スベリ止めの効果がなくなってきました。なぜ効果がなくなったかを言葉で説明するに適切な言い方を教えてください。カーボンが影響するのでしょうか? ちなみにウレタンのほうがスベリ止め効果は高いということで ウレタン70°にするとスベリ止め効果は高かったです。 ウレタンにはカーボンが入ってないですよね。

  • 円筒状の成形品を変形せずに取出す方法

    射出成形で円筒状の部品を成形しています。 金型から取出す際にほとんどの部品は引っ掛ける部分がどこかにあるのですが、一部の部品は引っ掛ける部分がない為、仕方なく外周を3点か4点で押さえて取出しています。 ところがこれだと3点で押さえてたつもりが2点しか当たっていなかったとか、クランプ力の調整を誤って強く押さえすぎていたとかで変形していたという事がよくあります。 そこでまず押さえの材質を変えてみようかと考えました。 今は耐熱ウレタンを使っています。 素人考えで人間の指に近い材質であればいいのかと思い調べたところ、ソルボセインという素材に行き着きましたが、100℃以上で成形している金型から取出すには耐熱性がないように思います。 では、取出しフィンガーそのものを設計から見直すのはどうかと考えていますが、こちらは具体的な案もありません。 今はコガネイやNKEのチャックにPOMの土台を付け、それに上記のウレタンを付けています。 クランプ調整は単純にPOMの外側からボルトを入れ、その入れ込み具合でチャックの幅を調整しているだけです。 これだと確実に取出せて尚且つ変形しないように調整するのがひと苦労です。 同じように円筒状の部品を成形されている方で変形しないように工夫している方はいらっしゃらないでしょうか? ちなみにエジェクタピンなどの突き出し機能はありません。 部品の大きさは直径40mm前後です。 吸着となると大きさや耐熱はどうでしょうか? 部品と外スライドのクリアランスは15mmほどで、その隙間もしくは外スライド同士の隙間に入るほどの大きさでなければなりません。 上記のウレタンの大きさは直径12mm、ミスミのAZXHHKという型番のものです。 少しでも知恵をいただきたいので知りたい情報があれば追記しますのでお願いします。

  • 金型の簡易的冷却方法

    冷間鍛造の試作トライをしており、 連続運転時に金型の温度が200℃位になります。 このくらいの温度で量産性は大丈夫なのでしょうか? とりあえず、効果確認のため簡易的な冷却としてダイスホルダー (Φ290)の冷却を検討しているのですが、ホルダーに穴等明けられないため、 市販品でホルダー外周を冷やす様な(ウォータージャケットの様な)製品ありましたら 紹介お願い致します。また、他方法等ありましたらご教授下さい。

  • 45mm×75mm角パイプ用ゴム製エンドキャップ…

    45mm×75mm角パイプ用ゴム製エンドキャップを探しています。 はじめまして、45mm×75mm角パイプに被せるタイプのゴムキャップ を探しています、内寸45mm×75mmで肉厚5mm、深さが45mm のゴム製のエンドキャップを探しています、 切り口の中に差し込んで断面を隠すタイプは見つかりますが、 被せるタイプはネットやカタログで探しましたが、どうしても見つかりません(塩ビ製の厚さ1.5mmは見つかります) 某製品の一部として使われているのですが、既製品ではないのでしょうか? どなたか入手先をご存知の方教えてください。