• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:裏波を出さないようにしたいのですが)

マフラーの溶接方法について教えてください

noname#230359の回答

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

・板厚に随分差があるようですが,開先形状によってその方法が変わります.たぶんフランジ(SS)とパイプ(SUS)のすみ肉溶接だと思いますので,それを前提に話をします. ・SUS側は熱伝導率が小さいので熱集中性がよいのですが,SS側は板厚が熱伝導率が大きく,さらに板厚が大きいため,SUS側が溶けやすく,SS側は溶けにくくなります. ・形状がよくわからないので何とも言えませんが,アークの狙いをSS側にして,溶加棒をSUS側に流すようにすれば裏が出にくくなると思います.SUS側を熱伝導で溶かすようなイメージです.(これでもたぶん内面が沸く可能性があります) ・あとは逆にSUS側をΦ1.6mmクラスの溶加棒でバタリングして肉厚をある程度確保してから,本溶接することです.溶接電流は20~25A程度でしょうか. ・ポイントとして,SS側の被溶接部は十分研磨して,酸化層を除去しておく必要があります.それがあるとさらにSS側が溶けにくくなるためです. ※このような溶接は経験がありませんが,一般的な技術知識から回答させていただきました.

noname#230358
質問者

お礼

分かりやすい説明有難うございます 説明どおりやってみたところ、明らかに前よりよくなってきました。 rararaさんのアドバイスを元に、もっと練習して 技術の向上に努めていきたいと思います どうも有難うございました

関連するQ&A

  • 半自動溶接の、上向き溶接(SN‐2O)のヤリ方を教えてください!

    半自動溶接の、上向き溶接(SN‐2O)のヤリ方を教えてください! ワイヤー(KM50T) シールドガス (混合) 裏波は出るのですが、表が凸ビードになってしまいます!ヨロシクお願いします。

  • ステンレス材について

    現在SUS304の0.4?から1mm材でパイプを生造していますが材料メーカーによって溶接面に違いというのはあるのでしょうか?            たとえばtig自動機を使用したとき、溶接面にコブ状のものが出来るとか・ビード幅が細いとか。 微妙な違いでもよろしいので回答の方お願いします。               

  • モネル鋼とモネル鋼、SUS304,SS400の溶…

    モネル鋼とモネル鋼、SUS304,SS400の溶接方法 モネル鋼(主に4.0t 12.7t)とモネル鋼、SUS304,SS400の溶接方法教えていただけませんか?遠い昔インコネル鋼は熔接製缶した経験はあるのですが?。どなたかいらっしゃいませんか宜しく御願い致します。

  • 溶接棒の選択

    SUS304材とSS400の溶接に、308のワイヤーを使うのは好ましくないのでしょうか? この溶接をして、不具合は有るのでしょうか? 推奨は、309と聞きますが価格差があるので悩んでいます。 ちなみにSUS34tとssは3.2ttです。

  • 自動溶接機のメーカーについて

    我が社では現在1/8や3/8のSUSパイプの自動溶接をスウェジロック社製の溶接機で行っていますが新たにΦ60.5、肉厚2mm程度のSUSパイプを溶接(完全溶け込み)しようとしていますが自動溶接機を購入する必要が出てきました。 自動溶接機をインターネット検索したのですがなかなかみつかりません。 そこで皆様に自動溶接機を取り扱っているメーカーを教えていただきたいのです。 宜しくお願い致します。

  • ビード部に割れ?

    隅肉溶接のビード部に髪の毛1本ほどの隙間が見えます。 6mm板と12mm板をTの字に溶接します。 ━━━━━┳━━━━ ←6mm \ ┃ /↑ \ ┃ / 隙間 \┃/ ┃←12mm 6mm板側のビードの端に僅かな隙間が見えます。 溶接は半自動のアークです。 12mmの板はSS材で黒皮のまま、 6mmの板はSS材でカニゼンメッキしています。 が、溶接箇所はメッキを落としています。 お聞きしたいのは、 ?この隙間は何だと思いますか? ?溶接不良で、ビードの端から剥がれる様に割れる事はありますか? ?カニゼン厚は10ミクロンです。 アーク溶接を阻害する原因になりえますか?

  • sus304 MIG溶接

    技術の森の皆様のお力を貸して下さい。 今回の質問は、sus304 板厚1.5をMIG溶接機を使って溶接したいのですが スパッタの出ないように溶接するにはどうしたらいいかご教授下さい。 ガスの種類、オススメのワイヤー等があったら教えてください。 ちなみにMIG溶接でソリッドワイヤーを使ってもスパッタは出ないんですか? もう一つ質問です。 今回は会社に眠っていたMIG溶接機を使おうとしているのですが、 電圧、電流の条件等も教えてください。 会社のMIG溶接機に「特性微調整パルス周波数」と書いてあるダイヤルがあるのですが このダイヤルが何なのかわかる方がいましたらお願いします。 溶接機の機種はパナソニックのパナスター200です。 最後まで読んでいただいてありがとうございます。 どうか皆様の知恵を貸して下さい。

  • アルミの溶接性

    A2024・A2027とA6063って溶接できるんでしょうか?素人感覚ですとSS材とSUS材の溶接は考えませんが同じアルミですが性質はだいぶ異なりますよね?A2024・A2027の板にA6030のパイプを溶接することが出来るんでしょうか? 可能な場合強度的には問題ないのでしょうか?すぐに割れたりしても困るので・・・ 溶接不可能なときA2000系でパイプって世の中に流通しているんでしょうか?

  • スポット溶接電流密度について

    SUS304 φ4.0のパイプにSUS304 t1.2の平板をスポット溶接するのですが、その際の適正な電流密度の値をお教え頂きたいです。

  • アルミ交流TIG溶接時の”破裂音”?

    よろしくお願いします。 直交両用(3相200V)の300Aのインバーターパルス機を入手したのですが SUSの直流では問題ないのですが、 アルミを交流で溶接しようとすると、高周波の音とは別に、不連続な”パパパッと弾けるような音がします。 電極を接触させてるわけでもなく、原因が分かりません。 条件は、空冷トーチ4m・純タン(φ2.4、突出し5mm)・ガス6L・ノズル(#7 φ11) 板厚3t(6063)・電流100A・棒径φ2.0・(パルス、クレーター等使用無し)です。 油取り・ケレンはもちろんやってます。 電極径・電流・ガス量等の条件を変えてみても、程度の差はありますが、 なくなりません。 溶接自体は出来るのですが、ビードは広がり気味です。 このような症状で対策をご存知の方、お知恵をお貸し下さい。 よろしくお願いします。