真空(1torr付近)でのテーパネジへのシール材

このQ&Aのポイント
  • 真空(1torr付近)でのテーパネジへのシール材を探しています。
  • 1torr付近でも大丈夫な液状ガスケットなどのシール材を知りたいです。
  • テーパネジではなくOリングなどでのシールが一般的ですが、既存のテーパネジで対応したいと考えています。
回答を見る
  • 締切済み

真空(1torr付近)でのテーパネジへのシール材

真空(1torr付近)でのテーパネジへのシール材を探しています。液状ガスケットなど聞いたことがありますが、1torr付近でも大丈夫なのでしょうか。  本来、1torrともなるとテーパネジではなくOリングなどでのシールが良いのでしょうが、大掛かりな変更になるため、既設のテーパネジでなんとか対応したいです。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

真空(1torr付近)でのテーパネジなら、 テフロンのシールテープで充分です。 但し、1インチ以上になると難しくなってきますので、他の方法を考えましょう。 コツは、ネジ先端部の2ネジ分は巻かないで、 巻き数は23回です。 間違ってもネジの向きと逆にしないで下さいね。 脱脂洗浄も忘れずに。 取り外す事を考えなくて良いならば、 ロックタイトなどの嫌気製の接着剤で固着しちゃいましょう。 ばっちり真空シールできます。 私は中強度を良く使うのですが これで、1インチネジを固着させたらば、 普通のスパナでは取れなくなりました。 これを取るには、バーナーで炙ると良いのです。 接着剤がボロボロに炭化してくれますので容易に取れます。 真空のわずかな漏れは、 真空ポンプが大きければ必要な到達真空に問題ない場合がありますが、 その状態は、余計な空気を常時吸引してる事になります。 真空ポンプは空気を吸ってる時に仕事をしてるので、 なるべく余計な空気を吸わせない方が、 経済的で寿命も延びます。

noname#230358
質問者

お礼

有難うございます。 意外とシールテープだけでも効果があるのですね。 トライしてみます。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

#1の方と重複しますが... 1torr程度であれば、シールテープを巻いて おけば十分です。 私の経験では10-2torrくらいまではいける と思います。 (使用する真空ポンプの排気能力にも依りますが) 下記のURLも参考になると思います。

参考URL:
http://www.nucleng.kyoto-u.ac.jp/People/ikuji/edu/vac/chap4/pipe-th.html
noname#230358
質問者

お礼

有難うございます。 能力ですが、アルバックの油真空ポンプを使用します。 ポンプ能力6.7×10-2Pa 排気速度 120L/min  1torr=133paなのでオーバースペックですが余裕をわざと持たせました。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

お客さんに納入する設備ではないのであれば 配管用シールテープでどうですか? ウチで使ってますが(配管の真空引き)特に漏れたり引きが悪いといった事はないですよ。

関連するQ&A

  • 真空装置での回転軸のシール

    現在真空チャンバーを設計しております。 装置には回転軸が大気側から真空側へ挿入されているのですが、 その部分のシール方法で、 メカニカルシールや磁性流体シールを選定すれば早いのですが、 予算を出来るだけ抑える為にOリングで何とかシールできないでしょうか。 条件としましては 回転数が3000r/minと早いですが一回の稼動は1秒未満です。 低真空から中真空程度の装置です。 実験機ですので耐久性は長期間求めてはいません。 参考になるアイデアがありましたら紹介頂けませんでしょうか。 宜しくお願いします。

  • Oリング(真空フランジ用)

    Oリングには用途別に三種類に分けられますが, 真空フランジ用(V)の代わりに固定用(ガスケット,G)を用いることは難しいのでしょうか? 外気は大気圧, 真空室内は10^(-5)Pa程度で使用したいと考えております。Oリングサイズは内径25mm以下です。

  • 真空装置のシール方法による寿命の違いは?

    現在、魔法瓶のようなもの(真空断熱した囲いの中に何かを入れる)を設計しています。 材質はSUS304で、高真空にする予定です。 内側の部品と外側の部品を繋ぐ場合にOリングによる固定と溶接による固定では真空の長持ちする時間は変わってくるのでしょうか? 市販の魔法瓶などは2年くらいでダメになるように思うのですが、リークに注意してシールさえしっかりすれば一度真空にすれば1年くらいは持つものなのでしょうか? 今までは常に真空ポンプで引いている状況のものしか設計してこなかったので、今回のような一度真空に引いてポンプを止め、一定期間その状況をキープする・・・ということで困っています。 Oリング、溶接、その他・・・何が最適なのかも長所短所(Oリングの方がメンテはしやすいと思うのですが)もわかりません。 どなたか知恵を貸してください。 よろしくお願いします。

  • 真空装置のシール方法による寿命の違いは?

    現在、魔法瓶のようなもの(真空断熱した囲いの中に何かを入れる)を設計しています。 材質はSUS304で、高真空にする予定です。 内側の部品と外側の部品を繋ぐ場合にOリングによる固定と溶接による固定では真空の長持ちする時間は変わってくるのでしょうか? 市販の魔法瓶などは2年くらいでダメになるように思うのですが、リークに注意してシールさえしっかりすれば一度真空にすれば1年くらいは持つものなのでしょうか? 今までは常に真空ポンプで引いている状況のものしか設計してこなかったので、今回のような一度真空に引いてポンプを止め、一定期間その状況をキープする・・・ということで困っています。 Oリング、溶接、その他・・・何が最適なのかも長所短所(Oリングの方がメンテはしやすいと思うのですが)もわかりません。 どなたか知恵を貸してください。 よろしくお願いします。

  • 高真空下での装置とは

    装置を開発しているものです。 今回、初めて高真空(絶対真空の近く)のなかで、いろいろな動作を行う装置をやることになりました。高い真空のなかでものを動かすとき、注意する点等まったくわかりません。また、やはりアクチェーター等を中に入れられないので、外部などからシャフト等にて動かそうと思いますが、いいシール材、Oリング等ありましたら、合わせてご教示ください。お願いします。

  • 真空チャンバにおけるオイルシール使用

    600×400×90Hの真空チャンバの中にある重さ約2キロのベースを上下に約40ミリ動かす際に、オイルシールを介してシャフトを上げ下げしようと考えています。真空は低真空です。オイルシールでシールは大丈夫でしょうか。 当方たいした知識もなく請け負ってしまいましたが、真空漏れの対応の仕方で困ってしまった次第です。

  • シール面の判定方法

    真空用の機器の組立を行っています。 Oリングを使用して真空を保持します。 お客様側にOリング用の溝加工があり、弊社の方はフラット面の物です。 フラット面の部品を外注業者に製作してもらい、その部品を使って製品を作り納めています。 図面指示上は3.2Sのシール面です。 ただ、お客様によってはすごくシール面の要求が厳しく、目視でよく見たとしても、手で触って少しでもざらざらだと不合格になります。 このシール面を持った部品を社内で合否判定を確実にしたいのですが、何か良い方法、判断基準がありますでしょうか?

  • 真空テストのやり方

    はじめまして。 真空装置を製作してるんですが、本当に真空状態になってるかをテストしたえです。しかし、素人なんで真空ポンプもなければ知識もありません。 また、フランジでの接合になり接合部分にはOリングを使用します。 このとき、OリングはP400を使用してます。 溝寸法も不確かなんで、とても心配です。 溝寸法は内圧用で検討すればいいでしょうか? 本当に素人なんでみなさんからアドバイス頂きたいとおもいます。 真空テスト(漏れチェック)とOリング溝寸法についてお願いします。 尚、今回の真空は-0.098Mpaです。 本当に宜しくお願いします。

  • 油圧機器のネジ込みのシールについて

    現在シールテープ+Swagelok液状パッキンを塗布し、油圧配管のテーパネジ部を組立てています。 シールテープが配管内に入り込みスピコンの作動がおかしくなってしまいました。(分解したらシールテープがでてきた。) この件を改善するべく、液状パッキンのみでシールする方法を探していますが、各メーカーHPをみると良いことしか書いてなくて良くわかりません。 ロックタイトの577を使用したことがありますが、脱脂をしっかりしてくれ、とか施工が面倒でした。 実際現場での作業ではテーパ部に油が最初から付いています(メーカー入荷後:錆止めでしょうか?)し、脱脂作業が確実に行われるか心配です。 また、不具合対応等で客先で手直しが発生する場合、場所によってはテーパ部の油除去なんて不可能に近いです。 施工方法についてご教授願います。 過去のことについていろいろ聴取したのですが、面白いことを言っていた人がいました。 シールテープを使用せず液状パッキンのみでシールをしていた。というのです。 通常ありえるのでしょうか? その話を現場の方にすると、それをやってみて漏れたからシールテープと液状パキン(保険&緩み防止)でやっている、ということでした。 油圧配管、空圧配管は液状パッキンのみでシールするなんてことは通常ありえるのでしょうか?

  • 耐熱・真空用接着剤を探しています。

    パッケージ(材料:鉄にメッキ)のフタ(材料:鉄にメッキ)に窓を付け、中を真空封止しようと思っています。 窓にコーティングをしているので、耐熱温度は150℃ぐらいです。 使用環境は常温なんですが、封止する時に一時的に高温(100℃ぐらい)になります。 トールシールかアラルダイトで検討しています。 硬化した後に熱を加えて、接着剤からガスは出てこないのでしょうか? また、どのぐらいの期間真空状態を保てるのでしょうか? 真空度としては、10の-3乗Torrぐらいあれば良いです。 封止した時は、10の-5乗Torrぐらいになると思います。 トールシールに関しては、代理店などに知りたい情報がありませんでした。 どなたかご存知の方教えて下さい。